 |
2006.06.18 電源設備
キャンピングカーでルーフエアコンを使用することがあ
ります。
キャンピングカー仲間が何台来ても対応できるように、
主幹100Aもの大容量にて契約しました。
毎月の電気料金が痛いです・・・。 |
 |
2006.08.14 第一次外構工事
取り急ぎ、仮設足場用の単管とプラスチックチェーンに
て敷地境界を
設けました。
私たちがいなくなると、ただの広場or駐車場にしか見え
ないので、
道路面のみ設置。
やはり単管だとみすぼらしいですね・・・。 |
 |
2006.08.14 物置設置
大工道具や電気工事用の資材・工具、テーブルやイス
などの
収納場所に困り、0.5坪タイプの物置を設置。
仮設なので、ブロック基礎です。 |
 |
2006.11.18 第二次外構工事
松下電工製のエントランスポーチライトを設置。
これは、ポーチライトと表札、ポストが組み合わされた
女房の
お気に入り♪
24時間タイマーとの組み合わせで、電気代もムダにな
りません。 |
 |
2006.11.18 第二次外構工事
道路面のみブロックを積んでもらいました。
当然、これは業者さんに依頼(汗)
予想以上に勾配があり、工事は難しかったようです。
(ロールオーバー効果あり) |
 |
2006.11.19 エクステリアライト増設
田舎暮らしに憧れているくせに暗所恐怖症の私(恥)
60Wタイプのエクステリアライトを4本立てました。
ツルハシを振って配管を埋設(疲)
これも24時間タイマーでポーチライトと連動します。
(ロールオーバー効果あり) |
 |
2006.11.19 物置増設
どんどん荷物が増えてきたので、0.75坪タイプの物
置を増設
しました。
今回は土間を打ってから設置したので、突風にも負け
ません。 |
 |
2006.11.19 ラティスフェンス設置
ホームセンターで販売されている格安ラティスを使って
フェンスを
製作。
ホームセンターに在庫が無く、正面しか完成できず。 |
 |
2006.12.03 ラティスフェンス完成
足りない部材を調達し、全長約25mに及ぶラティスフ
ェンスが完成
しました。
ラティスの購入費用は全部で3万円弱。安っ!
ま、毎年塗装すれば、そこそこもつでしょう。
(ロールオーバー効果あり) |
 |
2006.12.17 電源改良
トレーラーハウス専用回路、24時間タイマー、将来ロ
グハウスを
建てる為の主幹などを増設。
屋外防水ボックスが1個では足りず、2個に増えてしま
いました。
かなりごたいそうな電源設備になりました・・・。 |
 |
2006.12.17 記念植樹
仙台在住の親友が、トレーラーハウス納車祝いに駆け
つけてくれま
した♪
プンゲンストウヒという木です♪
記念植樹なんて生まれて初めて!
この木の成長を見守りながら那須と付き合っていきた
いです。 |
 |
2007.01.02 ラティスフェンス補強
年末の突風でラティスが破壊されてしまったので、
ステンレス針金と特大鋼鉄製ペグにてラティスを固定。
ラティス本体も、約420本ものステンレスビスを使って
補強。
1月7日の爆弾低気圧による突風にも耐えました♪
(ロールオーバー効果あり) |
 |
2007.01.02 ラティスフェンス塗装
安物のラティスなので、耐久性に問題アリ。
天気が良かったので、早速防腐塗装を施しました。
延べ4日間で女房が仕上げました♪
(ロールオーバー効果あり) |