師走の台北2016 ③④

          12/15(木)  金瓜石の黄金博物館へ
               どうやら寒波が来ているようで、気温はさらに低く、天気は雨っぽい予報だ。
               ホテルから南へ歩き、長安西路29の四海豆漿大王へ。
               鹹豆漿25元、蛋餅25元、肉包20元の朝食。どれも美味しくボリュームがあった。この店にも猫がいて上手に水を飲んでいた。

               8:30チェックアウト。ハード面ではいろいろ不満もあったが、なんといっても中山駅すぐという抜群のロケーションで帳消しだ。
               カートを預けようか迷い結局持って行くことにした。
               忠孝復興駅でロッカー探しやトイレに手間取り、バス停が再度移動していたこともあって時間のロスが多かったね。
               9:55の1062金瓜石行きに乗る。日本人がけっこういたけど、みなさん九份で下りた。
               ほとんど11:00に金瓜石の黄金博物館に着いた。今にも雨が降りそう。


金瓜石の黄金博物館入り口                        階段や軌道が残り、往時の姿が連想される

               80元の入場料を払って見学開始。
               まずは奥にある金瓜石神社をめざして、えっちらおっちら石段を上がった。
               鳥居や灯篭(再建かなあ)があり、古びた礎石、柱が往時を連想させる。


金瓜石神社跡へ

               基隆山や勧済堂方面は見通しがきき、晴れていたらさぞすばらしい景色だろう。雨が降り出した。


金瓜石神社の拝殿付近                                    勧済堂方面                 茶壺山を遠望

               平日にかかわらず観光客はわりといた。
               坑口豆花でちょっと休憩する。綜合豆花50元はしょうがが効いていて美味しかった。タピオカもモチモチだった。

               黄金館をざっと見学。大戦末期に英国人捕虜をシンガポールから連れてきて働かせたらしい。


古道上                     黄金館の220kgの金塊                   捕虜のパネル

               50元で本山五坑へ入る。ヘルメットをかぶり、少し坑道を歩いて人形ジオラマを見て回るが、すぐに終了。


本山五坑

               太子賓館も見学。外から見るだけなのでもひとつつまらない。


太子賓館


1942金瓜石事件の紀念岩            にゃんこが3匹遊んでいた

               13:30に広場に出た。鉱夫弁当の予定だったが時間的に中止した。
               四連棟も見学。修復のビデオなどを見た後で内部見学。地下に防空洞なんてのもあったんだ。


四連棟日式宿舎

               14:15くらいのバスで台北にもどった。16:00前に忠孝復興に着いた。
               久しぶりに鮮芋仙へ行き、寒いので熱い仙草3番。量も多く美味しかった。

               そごうB3でカートを出し、MRTで西門へ。
               17:00すぎに予約している金国際旅館へ。2度目。この時間は日本人女性がレセプション近くにいる。
               3F奥のWをくれた。前回の2Fの部屋より、窓から空が見えるので明るく感じる。デスクはあいかわらず暗い。


台北で4泊したホテル金国際旅館

               17:30外出。一駅乗って龍山寺下車。
               調べてきた布袋鮮の蚵へ。蚵仔煎60元と蚵仔乾麺線70元。オムレツは美味しいが片栗粉の量が多い。

               西門へもどり、三兄弟で新鮮苺草冰120元。

               今日は外気も冷えていたが、冷房の効いたバスに長時間揺られて、すっかり震えがきた。

          12/16(金)  和興炭坑  忠孝新生あたり
               7:20漢口街の永和豆漿へ。鹹豆漿30元と起土蛋餅30元。

               ホテルにもどり、9:00前に出かける。
               MRTの台北101で下車。藍5のバス乗り場を探したが、待つ気を無くし、タクシーに乗り込んだ。
               ところが、<和興炭坑>とのメモを見せたが、タクシーのナビには入っていなくて、台北の全体図を見せたがルートが不明で行けないとのこと。
               他のタクシーにも聞いてみるがわからないとの返事。住所を書いた紙をホテルに忘れてきたのは自分のドジだ。
               MRT入り口にインフォがあったのを思い出し、そこで調べてもらった。象山からタクシーがベストとのこと。きれいな字で和興炭坑の住所も書いてくれた。感謝!
               象山からタクシーに乗ると10:30には着いたと降ろされた。しかしそこは坂の下で、入口へは5分強坂道を登らなくてはならなかった。
               90元だったけど、なんだか不親切だ。
               和興炭坑は行ってみると、えっ、こんだけ!? 短い坑道の両側に説明のパネルがあるだけだった。
               まあ昨日の金瓜石と比べるのもなんだが、がっかりだった。
               台北市内の炭坑ていうとても希少価値のある存在だと思うのだが・・・。モニュメントは可愛らしかった。


和興炭坑

               上にある慈恵堂へ行ってみる。玉の円形彫刻や観音仏祖などなかなかきらびやかだった。


慈恵宮

               歩いて象山までもどる。30分くらいかかった。
               12:00すぎに松江南京下車で南京東路二段174の知高飯へ。
               知高飯80元と味噌湯15元。豚は柔らかくて味が浸みていて美味だった。

               またまたMRTで忠孝敦化下車。忠孝東路四段の東区粉圓へ。
               紅豆湯でトッピングに芋頭と芋圓とさつまいもで60元。すごく満腹。

               14:00MRTで忠孝新生へもどり、南西へ歩く。
               目に付いた日本家屋に台北琴道館とあり、入ってみた。
               廊下や床がつやつや、とても美しく改築されていた。こぶりの琴がいくつも展示されていて漆の黒がきれいだった。すばらしい日本家屋だ。


台北琴道館

               並びに斎東公園があり、その向かいには朽ちかけている屋敷が二つあった。

               済南路二段に斎東詩舎が二棟並んでいて、それぞれ見学した。
               27号は中央に段差のついたイベント室が印象的だ。詩の朗読会でもやるのかな。


斎東詩舎27号

               25号は部屋数が多く、詩の原稿などが展示されていた。


斎東詩舎25号                                王叔銘将軍

               14:45に近くの泰安路二巷3の李國鼎故居へ。50元で英語のガイドをしてくれた。
               李國鼎(1910~2001) 当時としてはモダンで立派な部屋がいくつもあった。


李國鼎古居

               つづいて華山1914へ。ここは醸造工場の跡地とのことで、広い敷地にレトロな建物がいっぱいあった。
               人出も多い。デートスポットというか写真撮影にも最適な雰囲気だ。内部を工事中の建物もたくさんあった。
               映画館もあるようで、「深夜食堂」の大きなパネルが貼られていた。


華山1914



               30分ほどうろつき、いったんホテルで休憩。
               17:40再び外出。MRTで南京三民下車。
               南京東路五段123巷29の陳家涼麺へ。涼麺と肉団子玉子スープ。とても美味。

               MRT乗り継いで雙連下車。10分ほど歩いて豆花荘へ。ピーナッツ豆花40元はやさしい味だった。

     ←12/15へ                    スケジュールへ                      12/17へ                           ホームへ