ゲーテ街道からドイツ北部へ I
12/3(水) コペンハーゲンで美術館のハシゴ
6:30起床。なんと外は雪だ! それも吹雪いている。DBは大丈夫か?
7:20ころ朝食へ。今朝は欧系のおじさんたちが多かった。ゆで卵や缶詰フルーツにヨーグルトと目いっぱいいただいた。
ホテルの前
8:35に早目にチェックアウトした。名古屋でも雪は少し積もるが、旅先での積雪はなんとなく心細い。
傘とダテハキで雪道を駅へカートを引く。
U3は中央駅までたぶん近距離券の1.3ユーロで大丈夫だと、自販機で購入した。
9:00前にはハンブルク中央駅へ。水だけ買い、7b近くで待った。
通る人を眺めていると、意外とみんな着膨れていない。ダウンでも薄いタイプか中綿程度、あるいはウール素材のコートだ。
身体が寒さに慣れているのか、かえってドイツ中部やバイエルンの方が低気温なのかもしれない。
7bからは9:05発のリューベック行きが定刻発車していったので大丈夫だろう。
ホームに下りて乗車位置を確認し、ガラス張りの待合室で少し座った。と、9:15に電車が入線してきた。
ICE33はオープン車両のきれいな列車だ。
ほぼ定刻9:28に吹雪のハンブルクを発車し、コペンハーゲンへ向かう。
車窓を期待して窓側の席を予約したが、この電車は隙間風が入ってきてマイった。
リューベックからは隣席も乗客がいたし、他もほぼ満席だった。
11:30ころだったか車両ごとフェリーに乗り込み、船内へ出ることができた。
ドイツのPuttgardenからデンマークへ フェリーのデッキも残念な曇天
デッキへ出て写真を撮るが、海上もグレーの世界だ。寒いし。
いつまでにもどればよいのかわからないので(車内放送はあったようだが、よくわからなかった)、くつろぐこともできない。
並んで、フルーツカクテルとマフィンと白ワインを買う。11.68ユーロ。
電車の席にもどってから食べた。
フェリーの中 軽いランチ
14:11少し遅れた程度でコペンハーゲンに到着した。
吹雪こそないが、雨のようなみぞれのようなものが降っている。気温はそう低くない印象だ。
カートを引いて駅から数分のホテル・セランディアへ。
カードキーでエレベーターも作動させる。
部屋は確かにバス付シングルだが、換気が悪いのか入ったとたんムッとする。
問題はバスルームだ。床がフラットなのだ。カーテンはあるが、シャワーを使用すると便器と洗面台の下が水浸しになるパターン!!
コペンハーゲンだと1万円以上出してもこの感じか。
コペンハーゲン中央駅とホテル・セランディア
時間が惜しいので、レセプションで札をコインにくずしてもらい、S電車でノルポルトへ。20DKK。
傘を差して歩くが、ここでもほとんどの人が傘無しだ。よく風邪を引かないものだ。
Norreport駅付近
10分くらい歩いて、ヒアシュプロング美術館へ。水曜日はフリーだが特別展開催なので本来は有料。(60DKK)
受付のおじさんにハンマーズホイを見に来た、と言ったらうれしそうだった。
受付のある入口の部屋は内装が由緒ある個人邸宅という感じ。
ハンマーズホイは最後の方に9点あった。東京で見たのと同じ雰囲気。
他に、P.S.Kroyer 1851ー1909はリアリズム系でちょっと注目した。
カウンターに集う人々の絵、海の風景画は水がきれいで水色が印象的。
Ludvig Schou 1838−1867は特別展をやっていた。
1866「Portrate of modellen Stella」はポスターになっている。モナリザ風の腕組み。
同じく1866作の小人風の人の絵はブリューゲルぽい。ジプシーを描いたらしい作品もあった。
イタリアに出かけてたのか、イタリア風の絵画が多く感じた。
16:00閉館なので5分前に出た。
コペンハーゲン国立美術館 ヒアシュプロング美術館
次は隣りのコペンハーゲン国立美術館へ。水曜日は20:00まで開館している。常設展は無料。
ここは点数が膨大だった。
デンマークのコーナーは知らない画家が多い。ハンマーズホイは計16点確認。
ハンマーズホイの14点は他の人の関連付けた絵といっしょに展示されていた。
1911の自画像は大きく、画家とは思えない人物画がにいて、右半分は白いドアだ。
1907の妻の肖像画は手にしたコーヒーカップに中身がない。妻の目はうつろ、指は太い。上野に来ていたのに似ている。
1893と1889のギリシャ彫像やヌードものもグレー系のモノトーンでほとんど生気がない。独特だ。
これほど、若い時から絵がブレない画家も少ないのではないか。
モディリアニの1918「Alice」はよかった。
ルーベンスはとてもたくさんあった。
天井も高く大きい部屋にはびっしりと絵が展示され、その中にヘリット・ダウの3点がまぎれていた。
1660「医者の訪問」とキッチンの絵、そしてあと1点は小さいのにすごく上方に掲げてあり、よく見えない。
フィリッポ・リッピの1497の絵は色がきれいだった。青い服にポイントで赤が印象的だ。
そしてそして最後に、目的のクラーナハのメランコリー、1532「Melancholy」これが見たかったのだ!
メランコリーはデューラーの版画と同じ主題で、コルマールのウンターリンデン美術館にもよく似たものがある。
赤いスカートにブルーグレーの画面。画集で見た方が色はよかった。でも、満足。
同じくクラーナハの1537「Prinsesse Emilie af Sachsen」は気品ある女性像。細かい首飾りなど力が入っている。
くたくたに疲れて、18:30美術館のカフェに入った。
ビールとシーザーサラダで109Dkk。2000円近い。サラダには鶏の胸肉(ボイル)がそのまま2つ乗っていた。
エサ状態のボリュームでとても食べきれなかった。
客はちらほらで落ち着いて食事ができる。天井が高くインテリアもお洒落なカフェだった。
帰りのS電車はまだ19:00くらいなのに、すいていた。
コペンハーゲン中央駅で下車し、チボリ公園正面入口の写真だけ撮った。ここは人が多い。