●フィレンツェ ●フィエーゾレ ●プラート ●ピストイア ●
●サン・ジミニャーノ ●アレッツォ ●コルトーナ ●
1/14(土) ピサからフィレンツェに移動 ちょっとフィエーゾレへ
フィレンツェのドゥオーモもお色直し中
6:00すぎに起床。
7:15朝食へ。すいている。黒パンのトーストサンド(ハム・サラミ・チーズ)を制作。シリアル+牛乳、ゆで卵、キウイ。カプチーノを所望する。オーダーを採りに来たのは、従業員の友達みたい。やたら話しかけてくる。こういう人が出入りしているなんて、このホテルは★★★★なのに大丈夫か? カプチーノは味はよいがぬるい。
今日も青空が見える。
8:40グランド・ドゥオーモをチェックアウト。
カートを引いて、ピサ・ロッソーレ駅へ。斜塔にアリベデルチ! ドゥオーモ広場の歩道は敷石の目地も凍っている。一日中こんな感じだ。
8:55にはロッソーレ駅に着いた。忘れずにバリデート。
2Lのホームでピサ・チェントラーレ行を待った。
9:07ほぼ定刻に電車がやってきた。
ピサ・チェントラーレ9:33発のフィレンツェ行は10分遅れて発車した。けっこう混んでいる。地元の人以外に観光客も多い。
車窓は雑然としている。
建物もバラバラだし、廃車場があったり、小さめの畑や休耕地も目立った。冬はこうなのか?
あいかわらず、ケータイで話す人がけっこういる。メールする姿もたまに見る。
土曜日だしフィレンツェへ遊びに出てくる人が多いのかも。
10:45フィレンツェ・サンタ・マリア・ノヴェッラ駅に到着した。
カートを引いて出口に向かうが、チケットの自販機が目に付いたので、明日のプラート行を買っておくことにした。1.7ユーロだったので現金で支払う。0.3のお釣りは硬貨6枚で返ってきた。
駅を出て、ホテル・クラブへ。2002年に宿泊していて、2度目。
チェックインはしたが、部屋は12時からだというのでカートを預けた。
さて、午前はジオット様の未見の「サン・ステファノ」を観賞しよう! ホーン美術館へ向かった。
フィレンツェも冷える。さすがに観光客が多い。
アルノ川近くにある地味な建物がホーン美術館だった。ここは私以外には家族連れ4人のみだった。
ここも昔の邸宅で冷え込みが厳しい。係員はストーブを抱え込んでいた。(こんなところに1日中いたら体調がおかしくなりそう)
12月に岐阜で見たベルナルド・ダッディの小さい祭壇画が2つあった。キリスト磔と聖母子。キリスト磔はなかなかよかった。やはりジオット風の感じ。まあバランス的にはジオットには勝てない。マグダラのマリアの赤いマント、全体的に金色が美しい絵だった。
そして、目的のジオット様「サン・ステファノ」はちょっとスモーキー。でも繊細な絵だった。さすがにヒビ割れが気になった。襟元や胸の模様、背景の金ぴか凹凸模様など、さすがの作品でした。→→→
3Fにはシモーネ・マルティーニの小さい絵もあった。たいしたことはない。
30分ちょっとで、見学終了。
受付に行ってトイレを貸して、と言うと、途中まで案内してくれた。
地下にあった。ここがまた、会議室みたいになっていて、その奥にトイレはあるのだが、暖房が効いていてとても現代的な空間だった。
12時を過ぎ、アルノ川の写真も撮った。
目星を付けていたレストランが休業だったり、従業員が食事中だったりで3軒ほどフラれた。
ドゥオーモへ向かって歩き、てきとうなカジュアルレストランに入った。LE COLONNINE
ここはけっこう当たりだった。
Zuppa a Verdure は実だくさんであっさりしたスープ、美味しい!
Scaloppa con funghi も肉・ポルチーニ共に美味しかった。
中国人の団体が2組、韓国人が1組。奥にぞろぞろ入っていった。その他の西欧系個人客は私と同じく、前面の空間に座り、いつのまにか満席に近かった。
場所もいいし味もいい。値段もそう高くない。赤ワイン(小)とエスプレッソも入れて、18.5ユーロ。
さて、ホテル・クラブに行って荷物を受け取り部屋へ。
シングルはよいとして、シャワーがひどい。床に段差がなくて水浸しになるタイプ。5泊もするのにこれじゃいや!
さっそくレセプションに引き返し、部屋を変えてくれ、と交渉した。先方は別に問題はない、というけど納得いかない。ごねる。と、別の部屋をくれた。でも、シャワーの床は同じ構造。多少カーテンが長いみたいだし、ダブルの部屋なので広さはある。2002年4月はツインのバスタブ付をくれた。だが、13000円だったのだ。今回は6800円なので冬とはいえこうなるのね。部屋とバスルームにも窓はあるけど、壁まで2mといったところ。けっこう穴倉的だ。
かえって静かかも、と妥協した。・・・・・ちょっとメゲたりもする。
パジャマを洗濯し、気を取り直して、フィエーゾレへ出かけることにした。
バス停の位置がわからないので、インフォメーションで聞いた。
7番のバス、SMノヴェッラ教会を回り込んだところが乗り場、とのこと。近くのタバッキでチケットを2枚購入。
バス停には今日の15:00からのショーペロのスケジュールが貼ってあった。7番は動くみたいなのでよかった。
15:02のバスは少し遅れてやってきた。フィエーゾレが終点なので安心して乗っていける。
バスは混んでいる。
フィレンツェ市内を離れると、坂道を上り、瀟洒な邸宅が目立ち始めた。昔からの別荘地なのか。じっさい住んでいる様子だ。
30分ほどでフィエーゾレに到着。
ローマ劇場の入口で6.5ユーロを払い入場。けっこう高いね。
劇場と浴場跡と神殿跡を見学した。
浴場跡はわりと自然な感じで残されていて、なかなかよかった。
ローマ浴場跡
神殿は直しすぎ、の感じだ。
全体的に工事している部分が多い。シーズンオフだから?
博物館を見学する。エトルリアの壷は見ごたえがあった。質の高いものを展示している。
見物人は熱心な人が多い。
バンディーニ美術館は時間が遅いせいか、もう入れなかった。
ドゥオーモも見る。内部はきらびやかな祭壇。その他は地味だ。
17:00のバスでフィレンツェにもどった。夕暮れの街がきれいだ。
フィエーゾレは気候がよい時季なら、ゆっくり散歩などしたいところだ。
水1ユーロを買ってホテルにもどった。
少し休憩する。
19:00夕食のために外出。
北京飯店へ。ここはほんと日本人村って感じ。90%くらい日本人観光客だ。
ぎょうざ、海老炒飯、ほうれん草とマッシュルーム(缶詰)の炒め物、ジャスミン茶、ハイネッケンの中ビンで14ユーロちょっと。味はまあまあ。隣りがほめちぎっていたぎょうざは油っぽくて、あまり口に合わなかった。
後で気づいたが、客席まで油の臭いが漂っている。服にもバックにも染み付いて3日くらい臭いが消えなかった。
まともにカーテンレールを引くと、カーテンが身体にまとわりつく!
まったくこのホテルのシャワーは気に入らない。
床も思ったほどではないが濡れるので、あとでふかなくては洗面台の前に立てない。
1/15(日) プラート、そしてピストイアへ日帰り
プラートの街角
6:30起床。
シャワーのこともあって気分はすぐれない。エアコンは効くしベッドは広いが・・・・。
7:15朝食へ。2002年と同じで内容はたいしたことない。だが、この朝はまだ一番揃っていた。ハム。チーズ、缶詰フルーツ。パンはそれぞれのテーブルに配られている。
ハングルの男性グループ5人くらいがやってきた。最近ほんと、進出がめざましいね。
8:25レセプションで札を細かくして、と頼んだが、断られた。近所のバールでくずせ、と。まったくサービスの悪いホテルだ。
フィレンツェSMN駅へ。
8:38発のルッカ行で、Prato Serroglio下車。小さな駅だ。風が強い。
ドゥオーモへ向かう道は日曜なのでほとんどの店が閉まっている。バールのみ数件開いていた。
ドゥオーモ広場も閑散としている。右かどの説教壇の写真を撮った。→→→→→
ドゥオーモの中はミサ中だ。
ぐるっと一周してみた。
ドゥオーモに入り、末席でミサにしばらく参加。献金もした。
事前の調査では、日曜日は10:00と11:00に後陣の修復見学ができるらしかった。
しかし、ドゥオーモ付属美術館がどこにあるのかわからない。
後陣は完全にシャットアウトされていて、中からは入れそうにないし・・・・。
10:00になってもミサが終わる気配はない。
他の見学を先にしようと、皇帝の城へ。
2.5ユーロを払い、中に入った。なんてことはない。
屋上の飾りがギベッリーニ狭間というのね。
皇帝の城も修復の手が入っていて、きれいに直されている。
皇帝の城
11:00前に再びドゥオーモへ。まだミサ中。
サン・ドメニコ修道院へ。右横の入口からキオストロへ入り、壁画美術館へ行った。見物人はいない。4ユーロ。
フィリッポ・リッピの描く女性はほんとうに表情が女っぽい。また透けるヴェールが雰囲気を盛り上げているね。
突然係員のおじさんが近づいてきて、一枚の絵について熱心に説明をし始めた。イタリア語で。
それは、フィリッピーノ・リッピのフレスコ画(祭壇画)で、1944年の戦禍で粉々になったのを、寄せ集めて復元したようだ。左の壁に写真で説明のパネル展示があった。
またまた3たび、ドゥオーモをのぞいた。ミサは終わっていたのでぐるりと見学した。
やはり目的の後陣はぜんぜん見れず。
プラートはもういいや。
プラートSerroglio駅へ。
わかりにくいグレーの自販機でなんとかピストイアまでのチケットを買った。
そして、ホームへ上がるが、12:05はぜんぜん来ない。
このホームは高架で待合室も何もない。寒風吹きまくり状態なのだ。
ホームへ上がる階段で風をよけている人たちもいたが、この階段もまた風の通り道。
中国人のグループや西欧人の個人客とけっこう待つ人が10人以上いた。
ホカロンを1個追加。飴をなめて気を紛らわす。
ようやく、30分以上たって12:35に列車がやってきた。車内は暖かい。
だが、10分でピストイアに着く。12:46
ピストイアの街も駅から歩いてほどなく、ドゥオーモ広場がある。
うれしいことにドゥオーモがまだ開いていたので入った。
ピストイアのドゥーモ入口の上
聖ヤコブの祭壇飾り、というのはもう時間で入口には鍵がかかっていた。暗い中で見るだけは見たがよくわからない。
後陣の左下に立派なプレセピオがあった。その右下の部屋に入ったところで、鍵を持ったおじさんが現れ、出るように言われた。とっくに13:00をまわっているものね。
当然、向かいの洗礼堂も閉まっている。
バールに入り、カプチーノとパニーニ(生ハムとチーズとレタス)で、2.9ユーロ。
椅子に腰掛け、食べる。美味しい。向かいでは地元のおじいさんが新聞を読んでいた。
日曜の午後、見物するところもなく、かといってこの強風の寒い日に街歩きをする気も失せている。
プラートの駅で30分冷風にさらされたのが、こたえている。
ピストイアの駅のホームはちょっと世紀末的デザインだ。待合室のデザイン、階段のてすりは真鍮製、柵のデザインもアールヌーボーか。この駅はホームに待合室があるのでまだ救われた。←ピストイア駅のホームのゴミ箱
14:12の電車に乗り、フィレンツェにもどった。
未訪問のボボリ庭園へ行こう。
人ごみをかきわけて歩く。まったく日曜で店も閉まっているというのに、それにこんなに寒いのに、どうしてこんなにいっぱい人がいるのか?! まあ私もその一人だが。
ところがなんと、ボボリ庭園はクローズだって! これだからシーズンオフはなー。
しかたなく、ついでなので、パラティーナ美術館をのぞくことにした。6.5ユーロ。
ここのラファエロは有名な絵、代表作が多い。
みっけものは、カラヴァッジョのマルタの騎士の肖像画。ただ、暗くてよく見えない。それにそうたいしたこともないように感じた。
ムリーリョの可愛らしい聖母子2点はなかなかよかった。
そして、ソドマの「ECCE HOMO」は目つきがなんともいえない。なんか作者の色気を感じる絵だ。
17:00になり、いいかげん疲れたのでホテルにもどった。
18:40夕食のために外出。
レオナルドへ。セルフなのだが、社食という雰囲気だ。
中とレジのおじさん2人はあいきょうがある。
クロスティーニ、ペンネアラビアータ、マチェドニア、赤ワイン(小)で8.5ユーロ。現金のみ。エスプレッソが0.7ユーロ。味はまあたしたことはないが、まずくはない。すいているのでゆっくりできる。窓が広くて寒いけど。
今日はプラートの目的の礼拝堂が見学できず、残念だった。
今夜はシャワーカーテンの工夫をして、まとわりつきをなくし、多少気分良くシャワーを浴びた。
1/16(月) バスを乗り継ぎ、サン・ジミニャーノへ
サン・ジミニャーノの城塞から
今朝はちょっとゆっくり。
7:40朝食へ。なぜか種類が少ない。日本人の母娘がいたので、おしゃべりする。毎年イタリアに来ているとのこと。このクラブは定宿らしい。ツインの部屋はまともなのだ。
彼女たちには後でバスターミナルでも会ったが、今日はショッピングモールへお出かけらしい。
8:25隣のバスターミナルへ。
サン・ジミニャーノまで5.9ユーロ。何人か日本人の姿も見かける。
運転手にポッシボンシで教えてネ、と頼んでバスに乗り込んだ。
フィレンツェを出て、10分もすると道がずっと渋滞している。? 警官が交通整理をしていた。
高速に入ってようやくまともに走り出し、ほっとした。途中、雪が舞ったりした。
20分ほど遅れて、9:50ポッシボンシに到着。向かいのバス停がサン・ジミニャーノ行だと運転手が教えてくれた。
バス停からCOOPが見えたが、買物する時間はない。
けっこう雑然とした街中だ。7.8人バスを待つ人がいた。
ホカロンを振ってパンツのポケットへ。
10:05ほぼ定刻にサン・ジミニャーノへのバスがやってきた。
15分くらいで到着した。
バスを下りたあたり
ほんと、中世の街。趣がある。
門を入るとタバッキを見かけたので、帰りのバスのチケットを買っておいた。
インフォメーションはどこにあるのかよくわからない。
少し歩くと、チステルナ広場。まんかなに井戸がある。
そしてすぐにドゥオーモ広場。参事会教会がキリッと立っている。
パラッツォ・ポポロもオープンしているようだ。
裏に回って聖フィーナ礼拝堂のある参事会教会のチケットを3.5ユーロで購入。
参事会教会の内部は壁にフレスコ画がすばらしい空間だった。
聖フィーナ礼拝堂は小さいが、ドメニコ・ギルランダイオ作の「聖フィーナの生涯」がある。とてもよくできた堂内で、カーテンの浮き彫り彫刻などよかった。
外に出ると日本人のツアーがいた。
ポポロ宮のチケット売場をさんざん探した。やっとわかり、5ユーロで塔との共通だった。→→→
フィリッピーノ・リッピの受胎告知は天使とマリアが別々の絵になっていた。これはなかなかよかった。
関西弁のおばさんグループが大声で話しながらやってきた。フレスコ画をフラッシュ撮影するのはやめてよね。常識がないったらない。
塔に上がる。→→
曇ってはいるが、山やオリーブらしい木のある緑の大地、そして茶色の瓦が美しい家々・・・絵になる風景だ。
少し歩くと、もう街外れになった。
しかし、サンタゴスティーナ教会は12時前なのにもう閉まっている。残念。
しばらく城壁沿いの道を歩いた。
再び街へ入り、城塞にも上がってみた。このあたりは観光客がほとんどいない。
12時をまわりおなかがすいた。
レストランはほとんど休業中だ。窓ガラスに茶紙が貼られている。
なんとか探そうと、チステルナ広場を抜けると、タベルナ・パラディーソを発見。客はまだいない。あまり広くなく、石造りの落ち着いた内装だった。だが、次々と4組ほど入ってきた。観光客風。
キャンティ・サン・ジミニャーノの赤(グラス)と豆のスープ、エスカロッペ・レモーネ、エスプレッソで24.2ユーロ。スープは小豆の味でしみじみ。エスカロッペは甘みが強くてちょっとねー、だった。マダムのサービスがかんじのよいレストランだった。
パラディーソというには・・・?
14:00のバスがありそうなのでバス停へ。
雪がチラつく。寒いわー。
このバス停は屋根があるのが助かる。
ポッシボンシ行のバスは10分くらい遅れてやってきた。乗換えのバスも遅れていたので、なんとか間に合った。やれやれだ。
帰りはスムースに走った。15:15フィレンツェのSITAターミナルに到着。
水を1本買い、ホテルにもどった。
18:15外出。駅構内のセルフレストランへ。
迷ったあげく、ビール、グラタン、サラダ、パンナコッタで11.4ユーロ。
いろんな人が出入りするので、ショルダーバックはかけたまま食事する。
警備員も目を光らせているが油断はできない。
1/17(火) 雨のアレッツォ ヴァザーリ広場は雰囲気ばつぐん!
雨に沈むヴァザーリ広場
7:10朝食へ。今朝はなんと、ほんとにパンのみだ。日によってどうしてこんななの? シリアルの補充もしていない。係りのおばさんはいつも友だちとおしゃべりしていて、やる気ないかんじだ。今朝は日本人が多かった。
ロビーから外に出てみると、暗いと思ったら雨だった。(部屋からは天気がよくわからない)
旅行8日目にして、とうとう雨に遭遇。
当初はコルトーナに行く予定をしていたが、アレッツォに変更した。
8:40ホテルを出て駅へ。
自販機でアレッツォへのチケットを購入。5.1ユーロ。
9:09発に乗ったはいいが、1つめの駅で20分以上停車した。通勤客らしい人はイライラしていた。
アレッツォに着いたのは10:40くらいだった。
アレッツォも雨だ。傘をさして歩き始めた。
中心街への道沿いは現代的な商店ばかりだ。スーパーを発見。帰りに寄ろう。
まっすぐ行って右に曲がると、サンフランチェスコ教会の地味なファサードがあった。
聖十字架伝説はこちら
入ると日本人ツアーの方々がたむろしていた。ガイドさんが説明をしている。「聖十字架伝説」は見た後か? 売店で聞くと、後陣のチケット売場は教会の外の右側にあるようだった。
そのチケット売場へ行くと、11:00に見学OKのチケットが6ユーロ。
私一人だが、後陣左手に行くと、すぐに入れてくれた。英語のオーディガイドも渡された。
ピエロ・デッラ・フランチェスカのフレスコ画「聖十字架伝説」はドラマチックで、なかなかよかった。両サイドや下部分は近くでないとよく見えない。だが、色としては遠くから見たほうが(つまり、入場料のいらない場所から)、きれいだ。特に青は。近くだとライトのせいか、全体がくもって見える。
アーチの十字に交差するリボン部分は、下からとてもリアルにきれいに見ることができた。
これで、アレッツォ訪問の目的は果たしたようなもの。
次に、サンタ・マリア・デッラ・ピエーヴェ教会へ向かった。ファサードは距離が近くてよさがよくわからない。
中に入ると、なんだかコンクリートで固めたような感じだったが、そういう石なのか。
主祭壇のロレンツェッティのみが光っていた。残念ながら1ユーロ硬貨がなかったので、ライトアップができない。いい雰囲気の祭壇画だったけど。
このあたり、足の向くまま進むと、なにかしら歴史のありそうな建物が次々と現れる。
それぞれパネルの説明板も設置されている。
ふと右を見ると、これまた立派なアーケードがあった。
角の柱にある胸像はよく見ると、なんとヴァザーリだった! ヴァザーリはアレッツォ出身だったのだ。
そして、そのアーケードにはとてもレトロな骨董屋があった。思わずカメラを・・・。
突然目に入ったヴァザーリの像 | 思わず見とれる骨董屋 |
このアーケードの向かいがグランデ広場(ヴァザーリ広場)だった。なにかしらとても魅力的な空間だった。
しばし、佇んでしまう。
地面は勾配がつけてあって、下のほうには噴水があった。
まわりはアンティークショップや画廊が目に付く。普通の家でもとても風情がある。
雨の中、傘をさして、しばらくぐるぐる広場を見学した。
次にドゥオーモをめざした。12:20に到着。
10分しかないが、中に入ると見学者が4.5人いた。
私服の牧師さんだか管理人だかわからないが、おじさんが、ちょっとだけ案内してくれた。
入口左の礼拝堂のヴァザーリのフレスコ画と、ドナテッロの彫刻。
ついでにサン・ドメニコ教会へも入った。無人だ。
サン・ドメニコ教会の渋い佇まい
がらんとした堂内でチマブーエの「キリスト磔」がどーんとある。
暗くてよく見えない。
おなかもすいたし、レストラン探し。いがいと少ない。
バールがちょいちょいあるくらいで、レストランにありつけない。
またサン・フランチェスコ教会までもどり、前をまっすぐ進み路地に入ったところで、可愛らしいレストランを発見。
ANTICA OSTERIA L AGANIA
中もあったかい雰囲気の店だ。
トマトソースのタリアテッレ、トリッパ、ティラミス、赤ワイン、エスプレッソで18ユーロと安かった。
どれも美味しかったが、ティラミスは特に濃厚でよかった。チップ1ユーロ。
客は地元の人が多いようだった。
が、なんとここにも西欧人女性を伴った日本人男性が食事をしに来た。
このレストランはトリュフのパスタがあったようだ。オーダーした人がいて、脳裏に焼きついた。ただ、トリュフはまばらにしかパスタに乗っていなかったが。
可愛らしいL AGANIA
この店はセコンドのほとんどが10ユーロ以下だった。
14:00
傘をさして、ローマ円形競技場へ。
柵ごしに見るだけだが、ぐるっと半周くらいできるので、見た気はする。
駅近くのスーパーSANTAPRISCAに寄って、水とビールとジュースとバナナを購入。3.05ユーロ。
レジに並ぶと、私の前に並んでいるおじさんにお金をせびられた。ちょっと足りないらしい。
もちろん断った。
アレッツォ駅へ。
自販機だと15:00台しか出てこないので、窓口に行って、フィレンツェまでチケットを購入した。5.1ユーロ。
というより、14:56が遅れていて、うまくそれに乗れたのだ。
帰りは順調で15:52くらいにフィレンツェSMNに到着した。
明日のコルトーナ行のため、カミーチェ・コルトーナへのチケットを自販機で買った。6.6ユーロ。
いったんホテルにもどって休憩する。
19:00すぎに外出。
駅構内でピザセット5.25ユーロ。
缶コーラとマチェドニアとピザでこのプライスは助かる。味はまあまあだ。マチェドニアは生のりんご、オレンジ、キウイが満載でこれまたもうけものだった。
1/18(水) 試練のコルトーナ
プレトリオ宮の外壁
今日から旅も後半だ。今日も雨模様。
7:05朝食へ。いつものオバサンは準備する気がないらしくパンしかない。10分ほどして他の客が現れたら、ようやくチーズや牛乳を持ってきた。
7:45外出。
16番線から8:09の定刻発車だ。
通勤客で混雑してきた。珍しく定刻9:22にカミーチェに着いた。小さな駅。
少し街中へ歩いて、2人に聞いてバス停を見つけた。(駅前にもあったみたいだが・・・。)
コルトーナへ行くバスはどうも9時台だけないようだ。次は10:58だって!
タクシーも見当たらないし、1時間半もバスを待つ気はない。風邪を引くよ!
コルトーナまで3kmという標識があったので、歩いていくことにした。
それほど寒くないし、雨も上がっている。
バスの停留所を確認して歩いていけば、大丈夫でしょう。しばらくすると、コルトーナの街は見えているし。
ひたすら歩く
途中、立派な教会があった。
サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ・アル・カルチナイオ教会だ。長いな。
中へは入れなかったが、由緒ありげな感じだった。遠くから見ても絵になる立ち姿。
汗だくになりながら1時間は歩いた。
けっこうクルマがビュンビュン往来するので、ちょっと怖かった。
ようやくコルトーナにたどりついた。
体育館のようなところのトイレを借りた。(汗シャツを脱ぐ)中学生が室内でバスケットだかをやっていた。
てきとうに歩いてレプッブリカ広場に出た。
まずは、フラ・アンジェリコのある教区博物館へ。小ぶりの建物だった。5ユーロで入場する。
フラ・アンジェリコの受胎告知はすばらしい!
ここのは天使が主人公だ。その羽と服の美しいこと。赤の色に奥行きがある。
フィレンツェのサンマルコの受胎告知はフレスコ画で、ここのは板絵。ぜんぜん感じがちがう。フィレンツェはパステルっぽい印象だ。ここは赤とゴールドのイメージ。
そして、右側にある「聖母子と聖人たち」も美しい。金と青と赤がとてもクリア。すがすがしい絵だ。
なんというか、作者の清らかな性格が出ている。
フラ・アンジェリコの絵の前に立つと、ほんとに心が洗われる気がする。
その他、ルカ・シニョレッリの佳作も多かった。
色がきれいだし、昔の絵にしては表情や動きがあるかも。
ドゥオーモの入口にある彫刻の写真を撮り、坂を下りて、中世の家とやらを写した。5軒ほどそれらしい家があり、軒の中央が垂れ下がっている家もあった。
シニョレッリ広場
シニョレッリ広場へ引き返し、エトルリア・アカデミー博物館へ。7ユーロもする。高いね。
エトルリアの展示はモニターとかあり、今風。
上には絵画やパラッツォの展示もあった。
次第に冷え冷えしてきたので、ホカロンを使用した。
ここの目玉のブロンズの蜀台は、どれがサテュロスかよくわからなかった。
しばらく悩んだが、サテュロスがたくさんいることが判明して納得。
なかなかわかりやすい展示だった。逆さにして下からライトアップ、周囲のケースには説明。土色のレプリカも置かれていた。
13時ころにバス停をチェックして、目をつけていたレストランIL CACCIATOREへ入った。
しかし、食べたかったトリュフのパスタは今日はないっていうじゃん。《本日のお品書き》に載っていたから入店したのにひどいわ。(昨日の昼からヨダレが出ていた)
しかたなく、牛肉のカルパッチョ、魚と野菜のグリル、白ワインと水を頼んだ。カルパッチョはとても美味。セコンドは魚の種類がわからなかったが、ズッキーニやトマトがいっぱいで、あっさりしていた。エスプレッソで〆て、28ユーロだった。チップは1ユーロ。2組ほど客が入ってきた。
14:40のバスに乗ってカミーチェで下車。(アレッツォまで行くべきだった)
カミーチェ駅の自販機の操作に手間取り、15:31の電車に乗れなかった。
あー、なんてことでしょう!
この駅は2つある窓口も閉まったままで、トイレもなければ売店もない。
昨夜、今日の帰りのチケットを買おうかと迷ったのだが、アレッツォ経由にするかもしれないと思い、踏み切れなかったのだ。どうもカンが冴えない。
16:37発の電車でフィレンツェに17:51着。やれやれだ。
1/21のサレルノ→ローマのチケットも買っておいた。
近くのバールで玉子焼きサンドを買ってホテルへもどった。
今日はほんとうに疲れた。
コルトーナについては、下調べが不十分だった。インフォメーションにも行きそびれていたし。
まあでもほとんど雨には降られなかったし、たまには田舎道を歩くのもよい。
フラ・アンジェリコの天使を見てなごんだので、よしとしましょう。
←ピサ、ルッカへもどる スケジュールへ アマルフィの日々へ進む→