NPO法人 日本人材教育協会

 


当協会について

設立主旨

求職中の学生や社会人、転職を希望している企業人及び一般の社会人を対象として、各自の適性、能力、希望に合うような企業・団体への就職支援に関する事業及び一般常識を含むビジネスマナーやビジネススキルの修得を目的とする人材教育、社内教育研修に関する事業を行います。
また、ビジネスルール全般に関する人材教育インストラクター及びメイキャップにより内的な美しさと自信を引き出し、かつ、癒しを与えるカウンセラーとしてのメイクセラピストの育成事業を推進します。
 
これらの人材育成への総合的な取り組みによって、社会が求める心を育て、社会のルール、常識を身につけた健全な社会人・職業人づくりなど、職業能力の開発を支援する活動をもって、広く公益の増進に寄与することを目的としています。

●主な事業所
  東京都渋谷区神宮前二丁目33−8 原宿ビューパレー3階

理事長の紹介

理事長理事長 東條 文千代
専門は人材教育インストラクター養成、秘書実務、マナー接遇他。
学生の就職対策講座から新入社員・中堅・管理職研修、営業・販売・接遇・ホスピタリティ研修など、さまざまな年齢層・職種の研修講師として活躍する。
一般社員・女性社員・秘書から百貨店・レストランのマネージャーまで、人材育成の幅広さは抜群。
専門学校教員時代には秘書検定2級合格率99%、上場企業内定率98%、学生管理としての退学率平均1.3%等の実績がある。
また、社会人対象の講座・講演では、高い評価を受けている。
YES-プログラム『ビジネスマナー』『ビジネス文書』テキスト執筆担当。
日経WOMANや読売新聞、NHKやテレビ朝日ほか、講演・出演多数。
自民党女性広報誌『りぶる』に「作法のこころ」連載中。

理事の紹介

副理事長   高桑 隆
専門は独立開業指導、不振経営再建、企業組織再生指導、FCシステム開発、店長・幹部教育、店舗立地診断、プレゼンテーション指導ほか。薬膳そば打ちも専門分野の一つ。
企業の全国リーダー研修や店長研修等人材育成、店舗開業コンサルティングや物件リサーチ、顧客満足度調査、独立開業講座ほか講演・研修などを実施のかたわら、業界紙・月刊専門誌に連載記事等月5本執筆中。
 
常務理事   清水 敏行
人材教育、マーケティング、カリキュラム開発が専門。中小企業診断士、(社)日本販売士協会登録講師ほか数多くの資格を持ち、中小企業診断士・販売士育成講座、書籍・テキストや演習・予想問題集執筆などを手がける。
厚生労働省・雇用能力開発機構から早稲田大学、立命館大学、商工会議所、日本能率協会、NPO法人ほか、産・官・学から地域商店街までを網羅する指導実績がある。商品企画、販売員教育、チェーンストアや卸売店プロモーション指導、イベント企画・運営、商店街活性化・公共診断等コンサルティングなど、人・法人・地域いずれの育成も手がける手腕と、ニーズ対応型の経営指導には定評がある。
 
理事・事務局長   池田 衛
専門はパーソナルアイデンティティ(PI)戦略、コミュニケーションスキル、プレゼンテーションスキル。国会議員、企業経営者から就職・転職希望者に至るまで、自己演出術をイメージ戦略の観点からアドバイスする。
地方自治体や一般企業、教育機関における指導実績も多数。
また、企業人事の経験を活かした就職・転職支援活動も展開。特に就職対策講座は、採用する側の論理に基づく実践的なアドバイスと本番さながらの模擬面接が好評。
日経ビジネス、日経マスターズ、読売ウィークリー、ダイヤモンドスタイル、リクルートB-ing、FM横浜ほか、執筆・出演多数。
YES-プログラム『職業人意識』テキスト執筆担当。

理事  瀬戸口  洋一
経営戦略、マーケティング、経営資源を独自手法で戦略経営計画にまとめあげ、その運用まで指導する実戦派の経営コンサルタント。
国際標準規格 ISOの審査指導実績も数多く、経営者の信奉も厚い。企業経営を知り尽くした立場からの就職指導・資格指導にも定評があり、日本大学、立命館大学、鹿児島国際大学等多くの大学・ビジネススクールで指導実績をもつ。
中小企業団体中央会、商工会議所・商工会、TKC全国会、中小企業診断協会、各種業界団体、公的機関での経営セミナーや講演、専門誌紙への執筆、書籍・ビデオ・CD販売等多数。中小企業診断士、(社)日本販売士協会登録講師、ISO(9001・14001)コンサルタント、大学非常勤講師などとして活躍中。

理事  松岡 陽子
元NHKニュースキャスター。
朝日新聞社記者・通信局長、『日経WOMAN』編集者を経て、独立後は研修講師として活動するほか、ジャーナリストとして『AERA』や『日経キャリアマガジン』『 B- ing』といったビジネス・キャリア関連誌、小論文テキストなどの多数の執筆を手がけてきた。
放送・新聞・雑誌の3メディアで培った表現スキルと豊富な取材経験を生かした「ビジネスマナー研修」「コミュニケーション研修」「 DiSC 研修」などの人気が高い。商工会議所、中小企業団体中央会、国民生活金融公庫、NHK研修センターなどで講演・研修実績多数。
YES-プログラム『コミュニケーション能力』テキスト執筆担当。