戻る

おとうさんの「おつまみ」

カジキマグロのコチュジャンソース
カジキマグロのコチュジャンソース
2人前の材料:カジキマグロ2切れ・コチュジャン(小さじ3)・白みそ(小さじ1)
ミョウガ(3個)・トマト半個・ニンニク(1片)・バター(少々)・あさつき(少々)・塩・胡椒・味の素・
みりん(小さじ1)・酒(小さじ1)・醤油(小さじ2)・水(小さじ2)・片栗粉(少々)・サラダ油(少々)
 
1.カジキマグロの切り身に塩・胡椒し、片栗粉をまぶして、しばらく置いておきます。
2.ボールにコチュジャン(小さじ3)・白みそ(小さじ1)・みりん(小さじ1)・酒(小さじ1)
  ・醤油(小さじ2)・水(小さじ2)・味の素・塩(少々)を入れ良く混ぜ合わせます。
3.トマト半個を1cm角のサイの目に切ります。ミョウガ3個は薄くスライス。
4.オリーブ油又はサラダ油をひいて熱したフライパンにニンニク1片をおろし、軽く炒めます。
5.先程のカジキマグロの両面に片栗粉をまぶして、そのフライパンで両面フタをして焼きます。
  焼き上がる直前にバター少々を入れなじませます。
6.大きめのお皿に、カジキマグロを盛りつけます。フライパンを洗わずに、その中にトマトを入れ軽く
  炒め(10秒程度)ボールの中に合わせたコチュジャンとスライスしたミョウガと「あさつき」を入れ
  混ぜたものを、フライパンに入れトマトと和えたら火を止めて、お皿の上のカジキマグロにかけてOK
  ※ あまり長く炒めると水分が無くなってしまいますので、手早くするのがポイント!
  「しめじ」を一緒に炒めて、ソースに和えても美味しいですよ!この時はトマトの前に「しめじ」炒め。
7.付け合わせは、フライドポテト・ゆで人参・ほうれんそうのソテーなど、お好みでどうぞ。
8.コチュジャンソースは、このほか肉料理や野菜炒めなどにも使えます。
そうめんチャンプル
そうめんチャンプル
2人前の材料:そうめん(2束)・あさつき10本分・シーチキン(1缶)・塩・胡椒・醤油
 
1.「そうめん」を半分に折ってから固めに(芯が残る程度)ゆで、水洗いして水切り後ザルにあげて
  おきます。
2.フライパンを熱した中に、「あさつき」を入れ、さっと炒めたらシーチキンをほぐしてオイルごと1缶
  入れて、さらに炒めます。
3.その中に先程の、そうめんを一気に入れて、良く炒めます。芯が無くなったらOKです。
4.最後に、塩・胡椒などで味付けし、醤油を数滴香り付けにたらします。
  マッシュルームを入れて炒めても、美味しいですよ。上のコチュジャンソースでの味付けもOK
  ※ 「おつまみ」にも、「子供のおやつ」・「主婦(主夫)のお昼」にもなります。
牛すじ肉の煮込み
牛すじ肉の煮込み
10皿分の材料:牛すじ肉(厚めのもの)800g・こんにゃく(大2個)・玉ねぎ(1個)・人参(1本)・
赤味噌(八丁味噌250g)・みりん(30ml)・酒(30ml)・出し汁(鰹と昆布でとったもの1,500ml)・圧力鍋
 
1.牛すじ肉を大きく(5〜6cm角)切り分けて、出し汁を沸騰させた圧力鍋に入れ一煮立ち。
2.圧力鍋に火をつけたまま、アクを丁寧に取ります。
3.こんにゃくを縦(長い方向)に半分に切り、3mm程度にスライスして圧力鍋に入れます。
4.人参1本を全部薄く輪切りにスライスして圧力鍋に入れます。
5.玉ねぎの皮を剥いて、半分にカットして全部圧力鍋に入れ、野菜のアクを取ります。
6.赤味噌を溶かし込みます。みりん・酒を入れ味を調えます。(好みで味の素少々)
7.圧力鍋にフタをして、圧力を掛けて40分煮込み完成。
8.味付けは好みがありますので、加減して下さい。
9.一晩置くと、ゼラチン質が溶け出してとっても美味。あさつきを乗せて今夜の一品に是非。
味噌キムチちゃんこ鍋
味噌キムチちゃんこ鍋
4〜5人分の材料:魚貝類(生シャケ2切れ・生タラ2切れ・ホタテ・はまぐりなど)・豚スライス
(しゃぶしゃぶ用大1パック)・鶏団子(出来れば鴨肉)・鶏肉(むね肉では無く、もも肉2枚)・ネギ
油揚げ(2枚)・ささがきゴボウ(1本分)・豆もやし(1袋)・白菜(1/4個)・春菊又は水菜・マロニー・キノコ類
白味噌(100〜130g)・出し汁(鰹と昆布)土鍋1.5杯分・桃屋キムチの素(大さじ4〜5杯)・白ごま
(お椀がすり鉢の場合は、いりゴマ。無い場合は、すりごまでも可)・ゆず胡椒(少々)・味の素(少々)
 
1.土鍋1杯+別の鍋に半分の出し汁を取ります。(土鍋1.5杯分が入る大きな鍋1杯で作ると便利)
2.中に白味噌(100〜130g)・桃屋のキムチの素を大さじ(4〜5杯)溶かし味を加減します。
好みで味の素を少々入れて、味を調整します。
3.油揚げ2枚を縦(長い方向)に半分に切り、1.5cm程度に切り分け鍋に入れます。
4.鶏肉もも肉を唐揚げ程度に切り分け、鍋に入れます。
5.ささがきゴボウを鍋に入れます。
6.これで、ベースの完成!土鍋6〜7分までベースを入れて、残りは追い出しにします。
7.鶏団子や魚介類を入れて一煮立ちさせてから、
野菜・マロニー・キノコ類(しいたけ・しめじ・えのき茸・エリンギなど)・を入れて完成。
8.お椀(小さいすり鉢など)に「ごま」を大さじ山盛り1杯(すりごまは2杯)+ゆず胡椒を小指の先程入れ
ベースと良く混ぜてから召し上がって下さい。ちゃんこ専門店にも負けないお味です。
←前のページ 目次 次のページ→
戻る
ホーム  夏姫の小部屋  お得なリンク集  医薬品・健食  おつまみ  管理人プロフィール 

Last updated: 2004/12/3
他にも簡単に作れる素敵なメニュー(レシピ)があったら、管理人まで是非とも教えて下さい。