2015年12月の日記
2015/12/06 師走

師走に入ったか〜・・・今年も過ぎるの早いんだろうな〜・・・って思ってたらもう6日も過ぎてた(^^;)。

車のローンが終わった・・・いつもならこの辺で車買い替えたい病が発症し、中古車情報サイトを眺める
毎日を送ってるはず。

車買い替えたい病、実は発症中w。だけど、まったく欲しい車が無い・・・テリオス・キッドほんとイイ車、
エンジンパワーがもう少しあったらな〜とは思うけど、それ以外は結構グチの理想を形にしてるのかも?




ん・・・来年が心配。

広島前田健太メジャーヘ 球団がポスティング許可

カープから絶対的エースが消えるな〜。佐々岡から黒田、そして大竹・ルイスがちょこっと噛んで
ず〜っとマエケンが君臨してもんな・・・福井・野村・大瀬良・・・覚醒すれば・・・でも気配が感じられ
ない(^^;)。薮田のノーコンが矯正されれば・・・

今年入団したルーキー達に期待?・・・でも絶対的エースはまだ無理だよな〜、マエケンですら活躍
したのは2年目から、エースに覚醒したのは4年目(←グチ的考察)からだし。
マエケンマネーが入るからこれからの補強に期待かな?



ちなみに野球ネタついで、いまやってるプロ野球スピリッツ2013。
※敵の強さを「お任せ」にしておくと無理ゲーなので、設定は「強い」でプレイ中。

48試合が終わった時点で40勝8敗w。2位巨人と9.5ゲーム差w。
最優秀防御率 野村祐輔0.88
最多勝:マエケン8勝
最優秀中継ぎ:ミコライオ20HP
最多セーブ:今村21セーブ

と投手部門独占

首位打者:堂林 打率393
本塁打王:エルドレッド 28本
最多安打:堂林 66本

打者部門は打点と盗塁以外。

う〜ん・・・夢の世界だなwww。




そしてやっぱこっちは凄い!

広島が激闘CS制し年間王者 4年間で3度目“サンフレ時代”到来じゃ

とくに初戦。仕事から帰ってTVをつけたのがロスタイム、TVつけた瞬間「あ、負けてる」と思った直後に
同点!、このまま引き分けかな〜って観てたら「あ、点入った」(*'▽'*)わぁ♪で逆転。スゲーと思ったら
直前にレッド退場で数的有利に立ってたんだね。後で観たけど、アレやっちゃ退場だよ!って誰もが
わかる事を「カッ」ってなるとやっちゃうんだ・・・さすが・・・。。。まあ流が変わったのはこのプレーから。

でも年間1位が優勝で良かった(*'ー'*)ふふっ♪。




このニュース

「トリプルスリー」なんて聞いたことない! 流行語大賞選出に疑問の声続々

トリプルスリーを聞いたことない?どんだけ情弱だよw。

俺からしたら「SEALDs」はまだわかるけど「アベ政治を許さない」の方がよっぽど流行ってないと
思うぞ?まあ審査員に鳥越俊太郎委員長とか、姜尚中とか、室井滋が入ってたらそうなるわなw。




オリジーを買って8年?最近リアブレーキがキーキー煩い。あまりのウルサさに、最近はほぼ足を
着いて減速してる(^^;)。

自転車屋に相談したら交換しか無いって・・・まあ仕方ない、交換かな?って事で鳴りにくいサーボ
ブレーキに交換する事に。当初は5000円くらいって言われてたけど、3500円で交換できた♪。

これでまた何年も活躍してくれるな♪。まずは今週末の忘年会だなw。

 
2015/12/20 師走2

気が付くともう20日?早いわ〜。。。年賀状とか全然書けて無い・・・(〃´o`)=3 フゥ。。。



19日夜、1年ぶりに会社の人達と麻雀大会♪。

やっぱ麻雀は楽しい。

成績は1人勝ちのやつがいて、グチは安定の2位。まあ最下位だったのは「麻雀?10年ぶりくらいっすね」
っていう素人、1人勝ちしたやつは、昔週2〜3で打ってたってツワモノ・・・まあ順当かな?(^^;)。

面子が揃わなくて中々開催出来なかったけど、転勤でメンバーも増え、開催回数は増えそうだ♪。




広島が逆転勝利で世界3位に…ドウグラス2発でアジア王者・広州を破る

(*゜▽゜ノノ゛☆パチパチ

今年はサンフレッチェの年だったね〜♪。

来年はアジア代表で出場して、世界をムラサキに染めて欲しいな。
まあムラサキだけじゃなく、ぜひ赤にも染めて欲しいもんだ(゜-゜*)(。。*)ウンウン。




自己中にしか見えない・・・。。。自分が嫌って理由だけで「法律」を変えろと?仮にこれが通ったら
なんでもかんでも嫌だからって理由で訴訟を起こして変えようする輩が出てくると思うぞ?

社会の「メリット」重視=個人の不利益訴え一蹴−夫婦別姓訴訟で最高裁〔深層探訪〕

そりゃ最初のイロイロな手続きは面倒だけど・・・別姓にする意味が分からない。俺はそういう日本
で育って、それが当たり前だと育てられたからな〜、理解出来なくて当然なんだけど。。
具体的なデメリットを知りたいけど・・・たぶん納得できる説明なんて出来ないんだろうな。

同姓反対の人達は「子供の名前」ってどうするつもりなんだろう?そのルールも聞こえてこない。

あと2世帯で、しかも親が再婚で、それぞれ別姓とかだと、一つの家に4つの表札があるわけでしょ?
郵便や宅急便とか大変じゃない?グチ的にはそっちの「迷惑」の方が心配だよ。
まあ、こういう人達は「自分が悲劇のヒロイン」って陶酔しちゃってる人達だろうから、周りの事
なんか知ったこっちゃないんだろうけどね。

男女差別というのなら離婚後の再婚禁止期間は廃止するか、男にも設けるとかすればいいのに・・・
100日とか意味フ。




ついにうちの会社でも「冬」のボーナスが出るらしいヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ♪。
ここ最近、収益がイイらしい・・・アベノミクス?

10年前入社した時はボーナスは無かった。2年目に入る直前に1回寸志があったけど0.15ヶ月とか
ふざけた内容。そこからしばらく無く、ワンマン社長のおかげで会社が潰れかけた事もあった。
親会社が変わってしばらくして、夏だけボーナスが出るようになった・・・3年前くらいからかな?
そしてついに冬にも支給されるなんて・・・。。。

0.6ヶ月と少ないけど無いより全然マシ(゜-゜*)(。。*)ウンウン。

支給日は24日。何買おうかな〜(*'ー'*)ふふっ♪

 
2015/12/29 師走3

夏の半分だけどボーナス出た♪。

ボーナスで買ったもの@


仕事用サブモニター♪。BEN Qの19インチモニター。ハードオフにて、お値段3000円也。
ちょこっと台座部分がぐらついてるけど、発色いいし、キレイだし、満足。


ボーナスで買ったものA


FF7www。これまたハードオフにて300円だったので衝動買いw。
ここまで2回頓挫してる(^^;)。2度ある事は3度ある?3度目の正直?どっちになるか?
グチ予想は前者w。


ボーナスで買ったものB


アルインコ ステップボード。これは通販で4550円。もう外でウォーキングなどの運動は無理。
室内で軽く出来るものがイイ。ふみふみするステッパーと悩んだけど、こっちの方がカロリー
消費量が多い(だろう)というYahoo知恵袋の回答を信じこっちにw。

さあ、来年(←?)こそは痩せるぞ!

後は釣り道具も欲しいな〜(^^;)、んでハニーにお小遣いあげて、残りは貯金(*'ー'*)ふふっ♪。

来年もボーナス出るように頑張ろうっとp(・∩・)qガンバ!




今日は仕事納め。明日から7連休♪。2015年もいよいよ終わりか〜(〃´o`)=3 フゥ。。。
年食うと1年が早いな〜(^^;)。

会社と、ハニーのご両親のお店の大掃除は終わってるから、残りはアパートの掃除だけ。
とっとと掃除終わらせて、釣りにでも行くかな〜?(*'ー'*)ふふっ♪。

 
2015/12/31 大晦日

毎年恒例?昨年に続き、ハニーは大晦日、元旦〜3日と仕事だから今年も実家には帰らず。

そして大晦日のハニーも例年と同じで元旦初売りの準備忙しいらしく、帰宅は年越してからの予定・・・
なのでこれまた昨年に続き1人でダウンタウンの笑ってはいけない〜を観ながらの年越し。


いや〜、疲れた。今年はなんか疲れた。やっぱ年かな?(〃´o`)=3 フゥ。

結局、釣りにも行けず、残ったのは洗面所だけとはいえ掃除も終わらず・・・。。。

まあ、今年は腰を痛めなかったから新春フィッシングはいけそうだな♪。




毎年恒例、1年の総括。

今年も書くことは一緒、進歩の無い1年・・・いや・・・老いだけが進歩した1年だったな( ´△`)。
引越しも、クルマの買い替えも無かったし、なんも無い1年だったな〜ε-(ーдー)ハァ。

仕事は相変わらず。
上にも上がらず、下にも下がらず・・・このままず〜っとコレならイイんだけど・・・そうはいかんよな。
あまりのペーペー具合に将来が少し不安になる40歳の冬。。。

釣りは・・・釣果は増えて無いけど、釣り道具だけ増えた1年・・・って感じかな?(^^;)。
ロッド2本、リール2個。とりあえずニュータックル全てでバスをゲットできたのは良かったかな?。
もうちょっとフローター出したかったな。なかなか面倒なんだよね、アレ(^^;)。

ダイエットは・・・ねぇ?(察してw)

進歩も進展も何もなかった1年だけど、現状維持、平々凡々としたイイ1年だった。来年もそう思える
1年になればイイな〜(^^)。


来年も元旦は餅も雑煮も無いけど、まあいっか?とりあえず元旦はオリジーで釣具屋さん巡りかな?
来年は初めて福袋に手ぇ出しちゃおうかな?(*'ー'*)ふふっ♪。
2015年も残す所あと10分・・・ハニーはまだ帰らず・・・今年も年越したソバになっちゃうな(^^;)。

ではでは、ここをご覧の(極々少数の)皆様、よいお年をお迎え下さい。
そして来年もよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ。