『熱〜おまけ〜』 |
「神子様はお風邪を召されたので、今日はお休みです。」 花梨の体調を確かめる為に朝早くから四条の屋敷を訪れた頼忠は、花梨付きの女房のその言葉に顔色を変えた。 「風邪?どのような具合なのです?!」 「お顔がとても赤くて、熱が高いようなのです。でも、風邪じゃない、とおっしゃって薬湯さえお飲みなって下されなくて・・・・・・。」 困ったように表情を曇らせる。 「薬師は呼ばれたのですか?!」 「いえ・・・会わないの一点張りで・・・・・・・・・。」 女房の説明ではさっぱり解らず、心配事は解消されない。 「・・・・・・・・・・・・・・・っ!」 ならば、と、直接様子を伺おうと、花梨の室に向かう。 普段なら取次ぎの女房がいるのだが、騒がしい割には誰もいない。頼忠は、妻戸の中に入ると御簾の側に寄る。 「神子様、薬湯をお飲みになって下さいませ。」紫姫の困ったような声が聞こえる。 「いらない!風邪ひいてなんかいないもん。」少し拗ねたような花梨の声が聞こえた。 頼忠は一瞬躊躇ったが、声を掛ける。 「神子殿、頼忠です。あの・・・お身体の具合はいかがでしょうか?」 その途端、騒がしく言い合いをしていた二人が黙りこんだ。 「「・・・・・・・・・・・・・・・。」」 「神子殿?」 ガタンっ!バタバタバタ!! 「み、神子様?」 大きな物音が聞こえたと同時に、紫姫の悲鳴に似た叫び声が上がる。 と。 御簾が跳ね上がり、飛び出して来た花梨が頼忠にしがみ付いた。 「頼忠さん、私、元気だから!風邪なんかひいていないからっ!」 「み、神子殿っ!?」 驚きすぎて、声が翻ってしまう。 花梨は、少し紅い顔のまま潤んだ瞳で頼忠を見上げている。今まで寝ていたのだろう、単姿で髪も乱れていて。 「皆が勝手に騒いでいるだけだから、心配しないでね?」 単だから、少女らしい身体のラインがはっきりと解って。そして、上から見下ろすと襟元の隙間から、胸の谷間らしき影がちょうど見えてしまって。 「あの・・・そのぉ・・・・・・・・・・・・。」 凝視してはいけないと頭では解っているのだが、眼は離せない。 「神子殿っ!!」 動揺したような叫び声につられて、声がした方を見る。 「何というお姿でいるのですか!?」 真っ赤な顔で怒っている幸鷹と、笑いを堪えている翡翠がいた。 「えっ?何か私、おかしいですか?」 「素敵なお姿だね。」 戸惑う花梨を、翡翠は魅惑的な流し目で見る。 「単姿で殿方の前に出てはいけません。」 紫姫が慌てて袿を花梨の肩に掛ける。 いけないの?と首を傾げる花梨に、幸鷹が説明をする。 「単は下着と同じですから、人前に出る事ははしたない振る舞いなのですよ。」 つまりだね、と楽しげに翡翠が付け足す。 「姫君のその姿が見られるのは、夫か恋人だけなのだよ?」 「夫?恋人?」 花梨は考え込んでいたが、ふと自分が今、頼忠に抱き付いている事に気付いた。 「頼忠さん?」 見上げると、耳まで紅くして、眼のやり場に困っている、という泳いだ瞳に出会って。 「「・・・・・・・・・・・・・・・。」」 「きゃあ――――――!!」 ばちんっ! 自分の姿の意味を悟ったのだろう、さっと頬が真っ赤になったと思った瞬間、悲鳴と共に花梨の手が頼忠の頬に飛んだ。そして、身を翻して御簾の中へと走り込む。 「み、神子様?」 紫姫が慌てて花梨の後から室に入った。 「・・・・・・・・・・・・・・・ふぅ。」 頼忠は大きく息を吐くと、紅い顔のまま座り込んだ。 幸鷹と翡翠は笑いを堪えて頼忠のその姿を見つめる。 「おい・・・・・・花梨は病気じゃなかったんだな・・・・・・。」 「花梨病気」との知らせに慌てて見舞いに来たイサトがぽつりと呟いた。 「うわ〜〜〜ん!どうしよう、どうしよう?頼忠さんに『はしたない娘』って思われちゃったよ〜!」花梨の泣き声が御簾の中から聞こえる。 「我々の存在は完全に忘れているようだね?」翡翠と幸鷹が顔を見合わせた。 「神子様・・・。頼忠殿なら、神子様がこの京の習慣にはまだ詳しくないとご理解下さいますわ。」紫姫の、花梨を必死に宥める声が聞こえる。 「頼忠・・・花梨と何時そう言う仲になったんだ?」 勝真が呆然としたように呟き、頼忠を睨むと。 「嫌われちゃったらどうしよう〜〜〜!」 「・・・・・・・・・・・・。」 紅い顔はそのままで、目元も口元も弛んでいて。 「神子様・・・頼忠殿はそんなお心の狭い殿方では御座いませんわ。」 「にやけているぜ?」 「締まりの無い顔だ。」 「喜んでいますね。」 「私、こんな格好で抱き付いちゃったし・・・・・・。恥ずかしいよ〜〜〜!」 「「「・・・・・・・・・・・・・・・・・・。」」」 「神子様が御心痛める程の事では御座いませんわ。」 「ムカつく・・・・・・・・・。」 「こいつのどこが良いんだ?」 「腹立たしいですね。」 イサト、勝真、幸鷹が忌々しそうに言い合う。 「うわ〜〜〜ん!」 「大丈夫ですわっ!」 と、そこに「花梨さんの具合はいかがですか?」と彰紋と泉水が見舞いに訪れた。 「馬鹿らしい。帰ろうぜ?」イサトが彰紋と泉水の腕を掴む。 「「えっ?どうしたのです?」」戸惑う二人に。 「酒でも飲もうぜ?まだ朝だが、飲まなきゃやってらんないぜ。」と勝真が言い。 「あぁそれなら、私の屋敷に来ませんか?先日、ちょうど珍しい酒を手に入れたのですよ。味見してみませんか?」幸鷹がにっこりと提案し。 「「よっしゃあ!行こうぜ!」」イサト、勝真が歓声を上げ、彰紋と泉水を引き摺り歩き出す。 「あ、あの・・・頼忠は?」二人は驚きすぎて、掴まれた腕を振りほどく事も思い付かない。 「「「・・・・・・・・・・・・。」」」三人が顔を見合わせる。 「あれは放っておけ。」勝真が苛立たしげに言い、 「そうそう、放っておきましょう。」「あいつは一人でいいんだ。」幸鷹、イサトは同調する。 ほら貴方も、と幸鷹は大笑いしている翡翠を促し、ぞろぞろと連れ立って屋敷を出る。 結局。 道端でばったり出会った泰継も捕まえ、七人は幸鷹の屋敷で宴会ならぬヤケ酒大会を開いたのであった。 そして頼忠は。 花梨の心を知って一人幸せを噛み締めていたが。 花梨に平手打ちされた頬には、手の痕がくっきりと残っていて。 出会う人出会う人に驚かれ詮索されて、恥ずかしい一日を過ごしたのだった―――。 注意・・・『熱』の次の日の朝。 花梨ちゃん、可愛くなぁれぇ〜可愛くなぁれぇ〜〜〜!!との念を送ったのだけど、弾かれてしまったようです。 某サイト様の、もんの凄〜〜〜く健気で可愛い花梨ちゃん、お嫁に来て下さい・・・・・・。 2004/05/15 15:34:43 BY銀竜草 |