6)ペン入れ2 ペン入れの際は、場合により インク色を変えます。 例えば、金髪部分はセピアを 使用。 |
![]() |
7)水張り ペン入れが終わったら、 パネルに水張りをします。 使用するもの 水張り用パネル 水張りテープ ★水張り手順はこちら |
![]() |
8)トンボ記入 今回は印刷原稿。 必ずトンボを入れます。 ※水張りをする前に トンボを記入すると、 紙の伸縮の関係でずれが 生じます。 できれば、水張りしてから 記入した方がいいかと 思います。(乾いてから!) 右は、トンボの上に マスキングテープを貼ってあります。 (トンボを消さないように) |
![]() |
9)色塗り(肌) 私は肌から塗っていきます。 肌色は右の画材を主に使用。 ・NICKER:デザイナースカラー ジョン ブリアン ・ターナー:ポスターカラー カーマイン ホワイト いつもはジョンブリアンだけですが、 印刷ではやや黄色めに出てしまうため、 カーマインを混ぜます。 ホワイトは色調整用。 (ホワイトを入れると不透明感が出て よりマットな塗り心地です^^;) |
![]() |
10)色塗り(肌2) 上の絵の具を薄く混ぜたものを 薄く塗ります。 |
![]() |