ルリタテハ

瑠璃蛺蝶 (タテハチョウ科)


産付直後 孵化直前
サルトリイバラ(ユリ科) サルトリイバラ(ユリ科)
概要 食草の新芽や葉表、茎などに1個ずつ産み付けられる。
形質 直径1.0㎜、高さ1.0㎜程度。概形は若干背の高い釣鐘形。表面には10本の縦隆起条が走り、上半部のみその間を弱い横条がつなぐ。色調は産卵当初は濃緑色で、孵化直前にはやや暗色を帯びる。強い光沢を帯びる。

幼虫

1齢 2齢
静止姿勢 食痕
サルトリイバラ(ユリ科) サルトリイバラ(ユリ科) サルトリイバラ(ユリ科)
4齢 終齢 前蛹
サルトリイバラ(ユリ科) サルトリイバラ(ユリ科) サルトリイバラ(ユリ科)
概要 終齢は5齢。孵化した幼虫は多くの場合卵殻を食べる。若齢~終齢にいたるまで集合性はみられない。日中は食草の葉裏で「C」字形になって静止していることが多く、主として夜間に摂食する。2齢までは葉の中央から穴を開けるように食べて特徴的な食痕を残すが、3齢以降は葉縁から食べる。
形質 概形はほぼ等幅のイモムシ形で、断面形は円形に近い。中胸と後胸には左右2対、第1腹節~第8腹節には左右3対と背中線上に各1本、第9・10腹節には左右2対の多数枝分かれする棘状突起を有する。頭部と前胸には多数の刺毛を有するが棘状突起はない。色調は褐色で、全面に赤褐色のやや大きな網目状斑紋を配列する。棘状突起は全て乳白色。背中線は認められない。また個体密度が高い場合には、終齢幼虫の色調が黒化する傾向が見られる。

羽化
安定期 羽化直前 夏型(♀)
概要 通常は食草の茎にぶら下がっている。稀に食草を離れることもある。
形質 垂蛹。概形は楔形。前胸背面は鰭状に突出する。腹部背面には各1対の角錐状突起を有するが、第1腹節~第3腹節のものが比較的大きく、他は痕跡的。側面から見ると前胸と腹部第3節付近が最も高く、その間のくびれは明瞭。色調は暗褐色で、各所に灰褐色の斑紋を有する。中胸・後胸背面には1対の金色斑紋を有する。下唇鬚が直線的な個体と湾曲する個体がある。


蛹化


羽化