ベニシジミ

紅蜆蝶 (シジミチョウ科)


ハルジオンで吸蜜する短日型♂ カントウタンポポで吸蜜する短日型♂
後翅亜外縁に水色斑紋を持つ個体。 後翅亜外縁の水色斑紋を欠く個体。
2002/4/15 13:40 千葉市緑区 2002/4/13 13:30 千葉市緑区

地上で日光浴する短日型♀ ハルジオンで吸蜜する短日型♀
後翅亜外縁に水色斑紋を持つ個体。 後翅亜外縁の水色斑紋を欠く個体。
2002/4/10 13:40 千葉市緑区 2003/5/10 11:00 千葉市緑区

セイヨウタンポポで吸蜜する短日型♀ 草むらで日光浴する長日型♂
春や秋はタンポポ類に集まることが多い。 後翅亜外縁に水色斑紋を持つ個体。
2002/5/10 13:40 木更津市菅生 2003/6/25 12:10 富津市東大和田

シロツメクサで吸蜜する長日型♀ アカツメクサで吸蜜する長日型♀
後翅亜外縁の水色斑紋を欠く個体。 後翅亜外縁の水色斑紋を欠く個体。
2002/7/4 13:40 木更津市中尾 2003/6/26 12:15 富津市東大和田

オカトラノオで吸蜜する長日型♀ 短日型の求愛(右♀左♂)
吸蜜中など静止時には後翅を上下にゆっくりとすり合わせるように動かす。シジミチョウの仲間に共通した行動だが、本種のような尾状突起を欠く種でもこのような行動を見せることは多い。 ♂は翅を小刻みに震わせながら、逃げる♀を追いかける。この例では5m(およそ8分)ほどこの状態を続けたが、♀が♂を振り切って飛んでいってしまったため、求愛は失敗に終わった。
2003/7/20 13:40 千葉市緑区 2003/5/10 13:15 千葉市緑区
クリの花上で交尾 産卵する長日型♀
普通種でありながら、交尾を見かけることはあまり多くない。 ♀は食草の茎を後ずさりしながら根元付近まで潜りこみ、1卵ずつ産付する。
2007/6/16 09:30 長生郡長柄町六地蔵 2003/6/20 13:40 千葉市緑区

メイン