![]() |
![]() |
アザミ類で吸蜜する春型♀ | ツツジで吸蜜する春型♀ |
草本・木本を問わず赤色や紫色系の花を好む。春型は特にアザミ類やツツジ類の花に集まることが多く、キアゲハやナミアゲハとは異なり、白色系や黄色系の花で吸蜜することはあまりない。 | 草本・木本を問わず赤色や紫色系の花を好む。春型は特にアザミ類やツツジ類の花に集まることが多く、キアゲハやナミアゲハとは異なり、白色系や黄色系の花で吸蜜することはあまりない。 |
2002/4/25 13:40 千葉市緑区 | 2003/7/28 12:45 木更津市菅生 |
![]() |
![]() |
トベラで吸蜜する春型♀ | 人家の花壇で吸蜜する夏型♀ |
赤色や紫色系の花を好むが、トベラなどで吸蜜することもある。トベラの花期はツツジやアザミなどが多い時期と重なるので、その頻度はあまり多くない。 | 夏型の活動する時期、野山には本種の好む赤色や紫色の花が少ないので、人家の周辺に出没することがある。 |
2004/5/7 13:20 館山市大神宮(県立館山野鳥の森) | 2003/7/28 12:45 木更津市菅生 |
![]() |
![]() |
ヤブガラシで吸蜜する夏型♀ | 湿地で吸水する夏型♂ |
夏型の活動する時期、野山には本種の好む赤色や紫色の花が少ないので、ヤブガラシやクサギなど白色の花に集まることも 多い。 | 吸水性は非常に強く、集団を形成することも多い。 |
2004/8/7 13:50 館山市大神宮(県立館山野鳥の森) | 2004/7/19 13:10 館山市大神宮(県立館山野鳥の森) |
![]() |
![]() |
湿地で吸水する夏型♂ | 休息する夏型♂ |
♂は前翅表にビロウド状の性標をもつ。 | かなりくたびれた個体。 |
2004/8/8 11:20 館山市大神宮(県立館山野鳥の森) | 2004/8/1 13:00 館山市大神宮(県立館山野鳥の森) |
![]() |
![]() |
山頂で追飛する春型♂ | 山頂でアオスジアゲハを追飛する春型♂ |
比較的強い占有性を示し、他の♂を追飛する。 | 比較的強い占有性を示す。同種の♂のみならず、他種をも追飛する。 |
2004/5/7 13:20 館山市大神宮(県立館山野鳥の森) | 2004/5/7 13:25 館山市大神宮(県立館山野鳥の森) |
アゲハチョウ科 | 解説 | 幼生 | 飼育 | トップ |