本体工事 2004年8月14日



家づくり写真館へもどる 前へ 次へ

004.jpg

家の周りの足場が外されてすっきり
しました。

008.jpg

玄関収納が付きました。

032.jpg

玄関内ではまだ基礎パッキンがむき
出しになっています。

007.jpg

ドアを固定する金具です。
最近のはコンパクトなんですね。

028.jpg

一番の大事件。
何とトップライトのガラスが割れて
います。
状況から推測すると足場解体の時に
”やってしまった”と思われます。
8/14現在enchoに連絡はありません。

023.jpg

コンセントが付きました。

030.jpg

キッチンからリビングを望む。
工事が終わったのかすっかり片づいて
います。

016.jpg

収納にパイプが付きました。

033.jpg

小屋裏も完成。

019.jpg

今の風呂場は倉庫状態。

001.jpg

失敗?その1

010.jpg

失敗?その3

006.jpg

忘れ物?その1

026.jpg

忘れ物?その3

009.jpg 忘れ物?その5
017.jpg 窓の位置がバッティングしています。
012.jpg 雨樋もしっかり付いていました。
003.jpg

玄関灯です。
これは電気屋さんがセレクト。
もうちょっと違うデザインのなかった
のかな?

018.jpg

階段に手すりが付きました。

021.jpg

ドアの枠の枠の枠の...。
重ねすぎです。

024.jpg

周り縁が途中で切れています。
まだ工事するのかな?

013.jpg

割れたガラスを保護するためにシートが
かけられています。

022.jpg

TVやLANはこのように付きます。

031.jpg リビングからキッチンを望む。
015.jpg

収納の中まで周り縁が付いています。

002.jpg

キッチンの搬入準備です。

020.jpg

これは分電盤です。

005.jpg

失敗?その2

025.jpg

失敗?その4

011.jpg

忘れ物?その2

027.jpg

忘れ物?その4

029.jpg あとはキッチンの搬入を待つのみです。
014.jpg おや。こっちも。

家づくり写真館へもどる 前へ 次へ