これからの都市計画(としけいかく)
LANDSCAPE DESIGN
〜お台場のまちづくりをしよう〜
 アートeラーニング<e-Learning>DIGITAL WORK
「グランドプリンスホテル赤坂」GRAND PRINCE HOTEL からの東京 「東京ミッドタウン」Tokyo Midtownからの東京 
photo(c)Makio
 2008.2.10
○お台場のまちづくりをしよう(6年生)
Drawing Your ODAIBA Town Planning [6th Grade]

この学習のめあて 建築・環境デザイン
Architecture and Environmental Design
1.情報を主体的に選択・活用できるようにしたり,情報の発信・受信の基本的ルールを身に付けるなど,情報活用能力を培う。〔情報化への対応〕 
2.A  表   現
(1)材料や場所などの特徴をもとに工夫して,楽しい造形活動をするようにする。
ア 材料や場所などの特徴をもとに発想し,よさや美しさなどを考え,想像力や創造的な技能などを総合的に働かせて楽しく表現すること。〔図画工作科第5学年及び第6学年〕
3.問題の解決や探究活動に主体的,創造的に取り組む態度を育て,自己の生き方を考えることができるようにすること。〔総合的な学習の時間〕
4. B  鑑   賞
我が国や諸外国の暮らしの中の作品(都市・建物)のよさや美しさ,表現の意図などに関心をもって鑑賞すること。〔図画工作科第5学年及び第6学年〕
■ランドスケープ デザイン
ランドスケープ(Landscape)は、景観を構成する諸要素。ある土地における、資源、環境、歴史などの要素が構築する政治的、経済的、社会的シンボルや空間。または、そのシンボル群や空間が作る都市そのもの。また、ランドスケープ・アーキテクチャー(Landscape architecture)は、土地が持つ諸要素を基盤にして、都市空間や造園空間、建築群(まちなみ等)といったランドスケープを設計、構築することをいい、そうした職能をランドスケープ・アーキテクト(Landscape architects)という。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ステップ1 [学習みつけ]
photo(c)Makio 2008.5

(1)みんなで進めるまちづくり(国土交通省 都市局 都市計画課 )を読もう。

   *Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism
  • Aまちづくりを進めていくためには、都市全体や身近にあるまちを将来どのようにしていきたいかを具体的に考えていくことが重要です。
  • Cみんなが、バラバラに建物を建てていいわけではなく、土地の使い方や建物の建て方にはいろんなルールがあるのです。
  • G身近な生活空間について、地区のみなさんで話し合って、建物の用途、高さ、色などの制限や、地区道路、公園などについて、「地区計画」としてきめ細かく定め、景観のすぐれた良いまちづくりをすすめることができます。
  • (みんなで進めるまちづくりのサイトより)
(2)2007年のお台場の写真をクリックして見て、都市計画を考えよう。
1 2 3 4
5 6 7 8
photo(c)Makio 2007.8

ステップ2 [情報あつめ・せいり] 

(1)スケッチブックにまちづくりのデザイン(スケッチ)をしよう。

パソコン室でかくときは消しゴムは使いません―ゴミがキーボードに入るからです。
インターネットなどを参考にしてもいいですが、人の作品をそのまま真似たり、コピーしてはいけません。

世界の都市写真

ミラノの広場(イタリア) Milano 新宿副都心 Tokyo
水の都ベニス(イタリア)Venezia フィレンツェの町並み(イタリア)Firenze
photo(c)Makio 2007.7

(2)写真を取り込もう*ペイントソフトはだいたい同じです。ジャストスマイルのお絵かきのかきかた 

  1. お絵かきソフト(ジャストスマイル・キューブきっず)を開き、最小化して下のタスクバーに置く。
  2. 上の好きなお台場写真をクリックして大きくしたら、写真の上で右クリックして、「コピー」をクリックする。
  3. 下のタスクバーにある「お絵かき」をクリックして出す。
  4. お絵かき画面での上で右クリックか「編集」をクリックして、「貼りつけ」をクリックする。
  5. はり付けた絵の外側をクリックすると決定する。
  6. 「レイヤー」を使ってお台場の写真が消えないようにしてから、都市の景観(けいかん)をかいてみよう。
■レイヤーの使い方
ジャストスマイル
クリック
写真を開いたら
@「レイヤー」をクリック
A写真が台紙になっているので、
「レイヤー1」をクリックして×で閉じる。
*上から絵をかいて消しゴムで消して
も、下の写真は消えない。
Bとちゅうでほぞんするとき
は、リックの絵「ほぞん」を
クリックして名前を入れて
「ほぞん」をクリック。
次にもレイヤーが使える。
C全部完成したら「絵としてほぞん」
でほぞんする。

キューブきっず2
クリック
写真を開いたら
@「レイヤー」をクリック
A「たす」をクリック
レイヤーのメニューは右上×で閉じる。
上から絵をかいて消しゴムで消しても、
下の写真は消えない。
Bレイヤー2の上から絵をかきたす。 C絵ができたら、「あわせる」をクリック。
すべてのレイヤーを1つにまとめますーOK


ステップ3 [学習まとめ ・わかり]
(1)建物や公園、自然、交通、緑などをデザインしてパソコンでかこう。
台場公園
Daiba Park

6年生
6th Grade
ウェブサイトに掲載(けいさい)されているすべてのコンテンツは、著作権法(ちょさくけんほう)によって保護されており、許可なく複製等することは禁止されています。
(2)途中の作品は、開く(ジャストスマイル)かポケットバー(キューブきっず)をクリックして出してかきすすめよう。
(3)かき足りないところがないか考えて、できたらをクリックしてマイフォルダやポケットに「絵としてほぞん」しよう。


ステップ4 [学習つたえ・いかし]
(1)できた作品を印刷(いんさつ)しよう。展示して・発表し合おう。
(2)  鑑   賞(かんしょう)

   作品などを鑑賞し,それらのよさや美しさに親しむようにする。
       自分たちの作品や表し方の変化などに関心をもって見るとともに,表現の意図や特徴をとらえ,見方や感じ方を深めるようにすること。
     我が国や諸外国の親しみのある美術,暮らしの中の作品などのよさや美しさ,表現の意図などに関心をもって鑑賞すること。


<作品発表>Presentation
人の文や写真、絵を使ったものは、許可なしにはインターネットでは発表することはできません。(肖像権・著作権)*お台場写真を使用して学習発表したときはお知らせ下さい。
連絡:contact

●お便り交流コーナー(この学習をした人の感想です)


<参考サイト>

「環境理想都市モデルプロジェクト」―輝ける都市から、大地に根をはった豊かな都市へ―
http://www.env.go.jp/council/32tokubetsu21c/y320-05/ext01.pdf
東京大学工学部都市工学科都市計画研究室
http://up.t.u-tokyo.ac.jp/index-j.html
人と緑とアートの街づくり『LANDSCAPE DESIGN』マルモ出版


■学習発表リンク

Web Based Training

<制作>篠崎小学校情報部 5/1/2008
更新11/4/2020
Copyright(C) 2011-2020 Art e-Learning Center. All Rights Reserved.