DIARY


<<前のページ | 次のページ>>
2007年5月28日(月)
頑張る先輩、支える先生

おかげさまで、すば父は無事?に退院しました。
気遣いいただいた皆様、ありがとうございます。
昨日までの冷たい雨も上がり、風は冷たかったけれど、気持ちよくドライブしながら家に帰って来ました。
(ドライブ所要時間...約5分(^^;)...近いのです)
さっそくのわ○まま放題に、文句が喉元まで出かかっていますが、退院直後だし我慢我慢。
少しずつ、体を慣らさないとね。
(私も息抜きに出かけることにしよう...)

いつも行くスーパーへ買い物に行くと、どこかで見たような男の店員さんが...
お菓子コーナーで商品の整理?をしていて、目が合うと「いらっしゃいませ♪」
.....高等部の先生に似てるなあ〜。でもお店のエプロンして働いてるし、もしかしたら双子かも!?
そのコーナーに、もう一人若い男の店員さんが仕事してたんですが...ん?...名前入りスニーカー?
(大きくなって、しっかり外に名前をつけてるなんて、もしかして...)
双子のかたわれかと思った店員さんに、思い切って声をかけてみました。
「あの〜、○○先生ですか?」
彼はびっくりして
「はい。そうです。」

やっぱりそうだったんですね〜(^^)
今日から実習の生徒に付き添って仕事をしてらしたんでした。初日なので、とのことでしたが。
作業所以外で、というか、普通のお店で実習しているところを初めて(ちょっとですが)見せてもらったんですが、
「がんばって〜!!」
と、心から応援したくなります。
実習している彼も「いらっしゃいませ!」と大きな声で挨拶してくれました。
先輩達、がんばってるんですね!社会に出る準備、訓練をしているんですね〜。
先生が
「いつもお買い上げありがとうございます!」
と笑顔で言ってくれて、とても幸せな気持ちになって買い物を終えることができました。

2007年5月24日(木)
やっと...

退院の日が決まりました♪
月曜日に帰宅する予定です。
土日、大掃除するかな....(^^;)

運動会を観に行けそうで、喜んでいます。できたら試合も...

リハビリで自転車こいだり、腹筋・背筋運動するんでしょうから、真似しようかな(*^_^*)

2007年5月21日(月)
ようやく晴れ☆

パソコンの調子がおかしい....
「接続」がうまくいかないのです。無線LANにしているのですが、なかなかつながらなかったり、途中で途切れたりする(T_T)
ハードの問題かしら。
修理にお金かけてられないので、なんとかがんばってほしいものですが...

一昨日の土曜日から来週の日曜日にかけて、小学校では運動会が行われるようです。
となりの小学校でも元気に練習が始まりました。
すばるの運動会とお姉ちゃんの試合がかぶってしまいましたが、個人的に(運動会が雨で順延になると、試合と運動会の両方を観られるなあ)と不謹慎なことを考えたりして....
でも、一生懸命練習してるんだから、一発目でお天気に恵まれてやりたいよね。
午後、青森へ走って(車で、ね)間に合いますように!!

シャンプーやコンディショナーが残り少なくなってくると、娘と
「今度はどれを使ってみようか?」
と相談になります。新しいのがどんどん出てくるしね〜。

2007年5月17日(木)
犬の注射

雨の中、いち(犬)の予防注射に行って来ました。
「お昼も散歩に行けるのか。しかも雨なのに。」と初めは大喜びなんですが、注射会場が近づいて来ると、やっぱり雰囲気でわかるのかな。
大騒ぎしている犬もいます(*^_^*)
いちも最初は怖がって近くの車の下に潜っちゃったからなあ。翌年は途中で吐いたし...
さすがに10回もやってれば騒ぐこともなくなりました。(ウ○チはしたけど...)

すば父は順調に回復しているようで、今日は抜糸もすみ、シャンプーもしました。
歩行器なしで歩く許可も出て、手術前とはうそのように楽に歩いています。
ただ、反対の足も様子が変らしいので、今回のようにひどくなる前に、ケアしていく話をしているようです。
すばるの運動会を見に行けるといいんですが(*^_^*)

子ども達はそれぞれ進路を考えているようです。
どんな職業であれ、健康第一ですから、体を(もちろん心もね)大切にしてもらいたいです。
PTA行事もぽつぽつと入ってきました。
年度始めの組織会(高校)と親睦会(養護)。今年も同じ日に同じ会場のようで(^^;)
どちらも出席できなくて残念です。夜はなかなか.....

2007年5月11日(金)
寒いです(-_-)

しばらく日記書いてなかったなあ〜。
連休も、もう遠い日のことに思えます(^^;)

昨日、すば父の手術でしたが無事に終わりました。
今日からは一日中付き添いをしてなくても大丈夫そうなので、たまった仕事を片付けていかなくちゃ。
お留守番をしていたすばる、テスト週間なのに今日から遠征の娘と心配性のおばあちゃんにも負担をかけているので、ケアしていきたいと思います。
すば父は、来週からリハビリなので、もうガンガンがんばってほしいわ!
後で「リアル」を持って行ってあげよう♪

昨日から肌寒くなっています。一昨日は半袖でも大丈夫なほどだったのに。
週末、風邪をひかないように体調管理に気をつけなくっちゃ。
娘の最後の春季戦、応援に行けなくて残念ですが家からパワーを送るからね!!

2007年5月3日(木)
黄金週間

連休に遠出することはありません。
長男が小1のとき、サッカークラブに入りました。連休はほとんど毎日練習や試合があるのです。
次男も入り、週末はサッカー三昧。お父さんもやってましたからね♪
ちょうど桜が見頃のこの季節、花見をしながらサッカーを観る、というのが定番でした。
練習している間、娘と自転車の練習をしたり、その辺を散歩したりと。
すばるが生まれた時、お兄ちゃん達は高学年でしたから、いつもおんぶしてサッカー&桜観賞。
ものごころついてからずっと、この時期はおやつと本(ゲーム)を持って出かけるものだと思っていたのです。
次男が卒業してからは、お姉ちゃんのバスケット。こちらは屋内なので花見はできませんが天気の心配はなくなりました。
それもあとわずかだね〜。
しかも、今年は最後の年なのに応援に行けるかどうかわかりません。
来週の春季戦は弘前だし(遠い...)、お父さんの手術直後だからなあ〜。
高総体はみごとにすばるの運動会とかぶっています。これも毎回のこと(T_T)
なんとか組み合わせに恵まれて、運動会終了後にとんでいっても間に合いますように!!

小さい頃はこどもの国(遊具のある公園)にもよく行きましたが、学校から近いので時々散歩に行くらしく、すばるは「行かない!」と言うのです。
小さい子が多く、去年は前しか見ないで走って女の子にぶつかって泣かせちゃったからなあ(-_-)
休日は、人混みを避けたい私達です。
今日は、コンビニに散歩しながらおやつを買いに行ってきました。

フレーム
2007年5月2日(水)
水まわり

「もしかしたら、ほんの少し漏水してるかもしれない」
そう言われたのは去年の11月頃だったかな?
設備屋さんに調べてもらったところ「わからない」とのこと。もしも外だったら、掘り起こしたりすることになる、と言うので「少し暖かくなってからかな」なんて思ってました。
次の検針時に「だいぶ増えてますよ。間違いないね。」
暖冬とはいえ、一番寒い時期だったので、もう少し待ってみようかと(暖かくなるまで)
そして先月、去年の倍の水道量になっていたので「これは大変」と業者にTEL.
「違う水道屋をやりますから」
ってことでした。料金だけの問題じゃなく、土台のほうまで水が流れてたら大変だろう、とのことで。
昨日電話して午後には来て音を聞いて、「やっぱり外だな」と(T_T)
それでも、かなり検討をつけて掘ってくれたので、今日一日で補修が済んだのでした。あとはアスファルトをはがした部分を元に戻すだけです。
ついでにトイレ、流し、洗面化粧台など気になる箇所をみんなお願いしちゃいました。当分いいかなあ。
今年で築23年になりますが、あちこちガタがきだしました。家電なども順番に壊れていくし。次に大きいのは車かな...(-_-)

今夜は餃子。
150個作りましたが、さすがに息子達がいる時のように、一晩ではなくなりませんね〜。