DIARY


<<前のページ | 次のページ>>
2006年12月27日(水)
眠い!!

年賀状もようやく投函....(^^;)
来年はもっと早くやろう、って毎年思うんだよね。
寝不足の元が片付いたので寝よう寝よう。

台風並みの暴風雨の中、次男が一年ぶりに帰って来ました。
「東京からずっと立って来て疲れた〜」
って。お土産持って帰ってくれたんだもんね。
家にいる間に体重増やしたいなんて信じられないこと言ってるし(*^_^*)
我が家で太りたいのは君だけよ〜。
たっくさんご飯食べて寝ちゃいました。疲れたんだね(^^)

クリスマス週間、毎朝4時過ぎに起きるすばると年賀状準備で夜の作業。
疲れて肩こりひどいし.....(○十肩??)
さあ、寝よ寝よ。おやすみなさあ〜い☆

2006年12月25日(月)
プレゼント

クリスマスもあっという間に通り過ぎ、今年も一週間ないんだなあ〜。

去年はすばるだけがお休みだったので、クリスマスツリーを一緒に飾りましたが、今年は24日が日曜日だったのですば父が休み。
男性におまかせしてみました。
いやあ〜....
ワイルドな飾り付け(^^;)
小さいツリーなんですが、我が家にはちょうどいいかな。
金銀のモールを上から垂れ流すって、初めて見ました。なかなか新鮮。
すばるは雪もつけていましたが、所々に集中的に積もったようです。(サンタさん雪が重そう....)
みんなプレゼントもらえてよかったね。来年こそ、私にもサンタが来るといいんだけど(T_T)

「のだめ..」の最終回を見ていたら、すば父が
「なんだかすばるが怒ってる」
と引っ掻かれた傷を見せに来ました。子どもじゃないんだから言いつけないでよ〜。
二人で寝てたはずなんだけど、うまく気持ちがつかめなかったのかな?お父さんは悪気がなくても時々それで損しています。
そのうちすばるが降りてきて、となりに座って本を見ながら私を待っていました。
2階に行って布団に入ると、お父さんの腕をじ〜〜っと。
「大丈夫だよ」
と言われたら、すばるは傷をペロって!!!
治してあげたかったんだね(*^_^*)。前に自分がそうされたことを覚えてたんだろうなあ。
傷をつけちゃったことを気にしてたのかな。
お父さんは、とっても感激していました。「最高のプレゼントもらった!」って。
すばるの気持ちが嬉しい夜でした。
Happy  Christmas☆

2006年12月20日(水)
最終回

ドラマ「僕の歩く道」が昨日、最終回でした。
全体の半分くらい観たかな?
昨夜も最終話だというのに、観たり観なかったりだったし....。まあ、昨夜はプレゼントのことで頭がいっぱいだったんですが。

自閉症は十人十色らしいですから、みんながテルみたいじゃないけど、SMAPの草薙くんが演じると理解も広がるのかな?とちょっと期待。
片付けが終わって「やれやれ」とテレビを観たとき、家族がそろってテルにグループホームの説明をしているところでした。
ああ、グループホームを考えてるのかあ。
私ならどう思うかなあ。なんて考えてたら涙ボロボロ(*^_^*)
まだ小学生だからかもしれませんが、すばるがいない生活なんて考えられません。

まてよ.....
それって、障碍のあるなしに関係なく、ただ自分が寂しいからじゃない?
そうだ。長男、次男が進学して家を離れる時も一緒だった。
な〜んだ、やっぱり私が子離れできないのが原因.....(^^;)
少しでも自立して生活できるほうが本人にとって.....なんて考える前に、私が寂しくて手放すことを考えられないみたい。
ドラマの中で長男が
「その時(=母親に何かあってテルの面倒をみられなくなった時)になったら考えればいい」
って言ってました。
私に何かあったら....それは、常に頭の片隅にある心配事です。一生消えることはないでしょう。
妹のりなちゃんが言ってた(ドラマね)
「お兄ちゃんがしたいようにするのがいいと思う」
この一言に救われた気がしました。
そうだね、その時考えよう。
すばるの気持ちを一番に考えてあげよう。
できれば、気持ちを伝えてくれれば嬉しいけど、気持ちに寄り添って考えられますように。

明日は音楽集会(参観日)♪
ビデオ持って行こうかなあ(^^)

2006年12月19日(火)
バカ親でも、親バカでも...

すばるのサンタさんへのお願いが届くように、手配ができました。一安心です(^^;)

すばる日記にも書いていたように、今回のお願いは「Wii」でした。
ゲーム大好き、パソコン大好きなすばるですからね〜。もう何ヶ月も前から情報を仕入れて楽しみにしていたのです。
12月の発売日が近づくにつれて、テレビでも雑誌でも「これでもか!」ってくらい宣伝してましたし。
一昨年だったかな。DSのときも探すのに苦労しました。たまたまダメモトで行った大手のおもちゃ屋さんにおいてあってラッキーでした♪
今回も、初回の販売では無理だろうけど、さすがにNINTENDOもクリスマスを控えて出し惜しみしないだろうと思ってたんですが....
今日はもう19日。休みに入る22日までには手元に準備しなくちゃなりません。
どこの店も「在庫切れ。入荷未定。予約受付なし。」です。さすがに焦ってきました。
明日、明後日入荷したとしても、その時間に買いに行けるかどうかわからないし、抽選販売するところが増えてきたし....
(そりゃあ、無理矢理買って国外で法外な値段で取引するとあればね〜)
ネット上ではかなりの数が売りに出されています。もちろんプレミア付き。
もともと高額なゲーム機なのに、おまけがついちゃうんですからね(T_T)。
「よい子にしてるとサンタさんがプレゼントをくれる!」と信じて疑わないすばる。彼なりに必死の努力を続けています。
すば父や娘は「泣けてくる」ってくらい。
なんとしても願いをかなえてあげたい、という気持ちと、そんな弱みにつけ込んで高く売るのが許せない、って気持ちで葛藤していました。
高いお金を出しても買ってあげたいなんて、自分もかなり欲ボケだな、と思ったり。
大黒柱が「少し上乗せしても用意してやれよ」と言ってくれたので迷わずGO!
初めてオークションというのに参加しました。
要領がわからず、どうしようかと思ってましたが、今日、少々上乗せ、ってくらいで落札することができました。
出品者も誠実な方で、「子どもへのプレゼントなら早く安心したいでしょう」と迅速な対応をしてくれています。
なんとか、すばるのがんばりに応えられそうです(*^_^*)。甘い親かな。
ソフトも必要なわけですが、そっちはためていたポイントを利用してGETするつもりです。
お姉ちゃんのもちゃんと考えてあるからね〜。オトナは今回は我慢してもらおうかな....
仕送り直前の土日がクリスマスイヴで、息子達は大丈夫かしら....(-_-)

大きな問題が片付いたところで次は...
年賀状作って、クリスマスの準備して(今年のケーキはガトーショコラにする予定)、大掃除して
息子達が帰ったら餅つきして......

体がちょっと足りません(^^;)

2006年12月12日(火)
ご老体

タウンエースが不調で、整備工場の知り合いに見てもらいました。
「特別に、どこかが悪いというわけじゃない」
って、やっぱ「トシ」なのね(^^;)。だって210,000キロも走ってるもん...。
車を使っての出張も多いからなあ〜。でも、さすがにこの「ご老体」にムチ打って高速走らせるわけにはいきませんから。
市内を普通に走るぶんには大丈夫なようなので、もうちょっと頑張ってもらわなくっちゃ。

土曜日は娘のピアノ発表会でした。
今年で最後になるかもしれないなあ〜。
プログラムは学年順なので、一番最後(^^;)。「みんな寝ててくれればいいのに...」なんて言ってました。
ショパンの「幻想即興曲」にチャレンジ。
どうなることかと思ってましたが、なんとか形になったかな。本番直前になると「もっとこの曲弾いていたい!」なんて愛着わいてくるんだよね。
生徒第1号だった長男から祝電を送ってもらいました。先生が喜んでくれてよかったあ〜(^^)

2006年12月6日(水)
自然体で

車の一件は、保険屋さんがきちんと対応してくれるようなので、一安心です。
長いおつき合いだし、高校の先輩ってこともあって(だいぶ年上ですが)、気さくに相談できてありがたいです。
「向こうの車の止め方も悪い、って持って行けるけど」
って言ってくれた時は、(実は私もちょっとそう思ったんだよね〜)ってうなずいてしまいました。
でも、そうすると長引くし、駐車スペースを貸しているスーパー側も巻き込んでしまうので、保険で修理して、片付いてからスーパーに「こんなことあったよ」って言ってくれるそうです。
ここのスーパーは、すばるとしょっちゅう行っていて、レジのお姉さん達にもとてもよくしてもらっているので、あまり迷惑かけたくないのです。
行きづらくなっちゃうと嫌だしね。

保険の書き換えもあって、家でいろいろ話してたんですが、いつものようにすばるは走り回ったりゲームをガンガンかけたり.....
「自閉症だ」ということは前から話していて、全然気にしないでくれるので気楽です(*^_^*)
「将来、治るとかってあるの?」
と、ストレートに聞いてくれます。へんに「大変だね〜」なんて言わないし(^^)
なので、こっちもストレートに答えられます。
「治るってことはないよ。生活しやすいように、見通しを立てやすく予定を書いてあげるとか...。聞くより見るほうがわかりやすいみたい。」
「なるほどなあ〜。自分たちも、見通しが立たないと困ったりするもんね。勉強になったよ。」
って言ってくれました(*^_^*)
こんなふうに、自然体でかかわってくれる人が周りに増えていくと、すごく嬉しいし、すばるにとっても、将来暮らしやすくなるかなあ。ちょっと期待しちゃいます。

のど飴だけでは咳が治まらないので、観念して薬をもらってきました(^^;)
それにしても、何日も咳をしていたせいか、腹筋が痛い.....
どれだけ運動不足かわかるね(-_-)

フレーム
2006年12月3日(日)
誕生日

今日は長男の誕生日です。日付が変わった頃にメール入れたんだけど、なかなか届かないみたい。
実家の母が電話しても通じなかったらしいし。電波の届かないところに行っちゃったのか、壊れたか....
まあ、何にしても無事ならいいんですが。(友達と楽しくやってるなら理想的)
私が彼を産んだのと同じ歳になったのね。
同じように高校卒業して就職してたら、おばあちゃんになってたかも?
学生のうちは、どうしても子ども扱いしてしまうけど、年齢的には大人だもんね。
「須く自重して」一生懸命生きてほしいです。

昨日はめちゃくちゃ落ち込んでいましたが、今日は気分一新すべく、すばるの「ことばの教室」のクリスマス会に行って来ました。
お目当ては地元の吹奏楽団の演奏♪
地方大会で金賞獲得するなど、レベルの高い楽団がオープニング演奏をしてくれるというのでとても楽しみでした。
実はここの団長さんが小中学校の同級生で。というより、中学時代に吹奏楽部で一緒にやった仲間なのです。
療育園のときも秋のお楽しみ会にお願いして演奏してもらいました。
子ども達は学校で生演奏を聴く機会はあるのですが、親のほうはコンサートなんて行けません。
短い時間でしたが、いい音楽を近くで聴けて楽しかったです。
社会人になってからも音楽を続けていけるなんていいなあ〜。私は、もう演奏はできませんが聴くほうで楽しみたいと思います。
「のだめカンタービレ」のドラマを毎週一緒に観ているすばるは「オーケストラ」と言っていました。
「違う!」と言うので「お、弦楽器がないことに気がついたのかな」と驚きましたが、たぶん「(テレビと)メンバーが違う」と思ったんだろうな。それでいいです(^^)

12月になったら急に冬になりました。
明日も朝は氷点下かあ〜。早めに起こして出してやらなくちゃね。

2006年12月2日(土)
へこんでます

すば父は土日も出張で休みなしです。ご苦労様。
タイヤ交換しないままに雪が降るようになったので、これはまずいと思い、冬タイヤを車に積んでスタンドで交換してもらうことにしました。
ホイールバランスも空気圧もすぐに調節してもらえるしね。
無事終了して買い物して帰ろうとスーパーの駐車場へ入ったとたん
「ゴン!」
.....「ゴン!」って何?しかも車動かないし.....
なんと、入り口にいた焼鳥屋さんの車の屋根?が私の車の上のキャリーに引っかかっていたのでした(T_T)
すっぽりはまったらしく、身動きできなくて、焼鳥屋のお兄ちゃんと二人で何とか離しましたが。
あ〜あ、shock(T_T)
すぐに保険屋さんに電話して処理してもらったんですが....
憂鬱な気分でしたが、人身事故じゃなかったのが幸いだと切り替えないとね。
家に帰るとすば父から電話で
「山の中でパンクしたから遅くなるよ」
って。.....秋田は雪だろうなあ〜。
11時前に(思ったより早く)帰って来たので無事でほっとしました。
お互いに報告会して、「気をつけようね〜」と。
明日の最高気温も1度だっていうし、これからずっと恐怖のアイスバーンの季節だし。

気をつけます。

2006年12月1日(金)
師走

今年もあと1ヶ月かあ〜。
早すぎです、時間が経つの(T_T)
今、テレビのロードショーで「3丁目の夕日」を観ていますが、物はなくても心があったかい時代だったよなあ、なんて。
ビデオに録ってあるので寝ようかな。
風邪が長引いてて、よくなりかけてたのにぶり返した気が...(T_T)
抵抗力弱くなってんのかしら。
年末年始に向けて、早めに治さなくっちゃ(*^_^*)