DIARY


<<前のページ | 次のページ>>
フレーム
2006年10月29日(日)
すばるが生まれた日

11歳になりました。
すばるが生まれた時、長男が11歳になろうとしていました。
あの頃は.....
小5,小3、年長の子どもたちの学校行事でけっこう忙しく、生まれる直前まで歩き回ってた気がするなあ。
入院する前の晩は、ミシンかけてたね。幼稚園のスモックの補修をして、ついでに短くなったから裾にフリルなんて付けてたんだよね。
明け方、そろそろだな、とお父さんを起こしたら、長男が目を覚ました。
「お母さん、行ってくるからね。頼んだよ。」
「うん、いってらっしゃい」
やっぱり、長男だよなあ〜(*^_^*)。次男と娘はまったく起きませんでした。朝
「お母さんは?」
「病院に行ったよ」
って、お父さんとお兄ちゃんに聞いてびっくりしたって言ってたわ(娘)
そう言えば、予定日が近づいて来ると、毎日
「ただいま〜。ああ、お母さん、いた〜。」
とか言ってたっけ。学校に行ってる間に入院するかもしれない、なんて思ってたんだろうね。

娘と6歳離れてるから、溺愛しそうだなあ、との予感はありました。
小学校に行っちゃうとすばるだけになっちゃうもんね。
それまで、末っ子で一人娘だった娘の可愛がりようは大変なもので(*^_^*)
毎日何度も抱っこしたり、話しかけたり。
お兄ちゃん達も、「コロコロコミック」なんて読み聞かせしてたなあ〜。

あれから11年も経ったのね。
歳が離れてるから、「一緒に遊んだりけんかしたり」って感じじゃないけど、みんなで可愛がってくれて感謝しています。
手がかかるから、いろいろ大変な思いもしただろうし、大人になってからも心配させるかもしれない。
いつまでも、お兄ちゃんやお姉ちゃんに愛されるように。
それぞれの生活に迷惑がかかることがないように。
親もがんばって、環境を整えてあげたいと思います。

2006年10月25日(水)
大丈夫かなあ〜(T_T)

お風呂上がりに、すばるのトレパンその他を洗濯。
さあ、寝る前にかけよう〜、と思ったら.....
なぜ、私のバッグが....(-_-)
そうだった。おやつをきりなく食べたがるもんで、バッグに入れて洗濯機の中に隠しておいたんだった。
月末で銀行とか行ってきたため
通帳、財布、その他もろもろ洗濯してしまいました。通帳やキャッシュカードの磁気なんて大丈夫かなあ(T_T)
明日使ってみなくちゃ。
温風の前に新聞紙広げてその上で乾かしてますが。あ〜あ。

昨日、映画を観に行ったら、バスケ部のお母さんと一緒になりランチしちゃいました。
お互い、一人だったらささっと買い物して絶対帰るね、って(*^_^*)
なんと同学年だったことも判明。
高校では他のお母さん達と話す機会がほとんどないから、バスケ部だけでも時々話したいよね、って。
子どもを通じてせっかく知り合えたんだから。
とりあえず、来月の新人戦は応援に行こうね〜!弘前まで....(^^;)

2006年10月23日(月)
冷たい雨

ストーブの季節になりました。灯油代金、下がってほしい...(T_T)

昨日、久々にオフだった娘は、バスケ部仲間と「焼き肉食べ放題」へ。その後は隣のカラオケだね♪
着ていく服がようやく決まったと思ったら、靴が決まらない。
ブーツでもおかしくない時期だけど、ほどいておいたひもが結べない〜!と(*^_^*)
たかが「焼き肉...」なんだけど、携帯のメール着信はひっきりなし。
「みんな、何を着て行こうか悩んでるの?」
「そうなのよ〜!だって、こんな時しか私服を着ることないんだもん!」
...そっかあ〜。女の子だね(*^_^*)
ふだんは制服、部ジャージしか着ないからね〜。(臭い)バッシュ履いてさ....
食べて歌って(踊って)、楽しかったようです。
今日からはまた来月の新人戦に向かって練習練習だね。

すばるの誕生日が近くなってきました。
本とゲームキューブソフトをお願いしているのですが、私やお姉ちゃんに
「こんなにちらかしてたんじゃ、新しいプレゼントはもらえないでしょ。」
と言われて、「片付ける」と言い始めました。
大量の本に加えて、「ゲームのサイトからお気に入りのキャラクターをプリントアウトする」ことが、ブーム復活。
「○○と○○、プリントアウトしてください」
と言ってきます。「5時20分」とか時間まで指定して(^^;)
「じゃあ、その時間までにお片付けが終わったら、プリントアウトしましょう」
ということにしたんですが、自分では無理と思ったのか
「母、片付ける」
ですって。え〜〜?すばるは?
「すばる、買い物片付ける」
と、スーパーの袋から買い物してきたものを取り出して、冷蔵庫に入れ始めました。
一応、自分でも何かしなくちゃ、とは思ってるのね。
昨日はそんな調子で何とかやっていましたが、じっと手順を見ていたから、たぶん印刷方法も思い出したことでしょう。
でも、プリンタ貸さないもんね(^^;)。自由にさせとくと、大変なことになりそうだし。
いったんお片付けして、ごほうびにプリントにしようかなあ、と思っています。


街路樹の紅葉もいっきにすすみそうです。

フレーム
2006年10月17日(火)
本音トーク

昨日は、すばるの授業参観のため、学校へ行って来ました。
のどかな田園地帯の風景にはまったく不似合いの「サザン」をかけながら♪
ふと、視線に気付きました。
ボリューム大きすぎたかな....
前を走っていたトラックの荷台から私を見つめてる(-_-)。しかもどんどん集まってくるし。
彼らがどこへ向かうのかは、わざと考えずに車を走らせ、信号で別れたときは、ちょっとほっとしました。
ごめんね.....。

参観を午前で終わらせて、ママ友達と久々にランチ。
スクールバスに乗せてしまえば、他のお母さんとも先生とも話すことはありません。
今年は運動会も学習発表会もないので、よけい顔を合わせる機会がないんですよね。
昨日も、3人だけでしたが、いろんなお喋りしました。まず子どものことだけど、家庭のこと、自分のこと.....
入学5年目、気心も知れてきてるし。

自閉症の青年を主人公にしたドラマが始まりました。

社会に理解してほしい、っていうのはすごくそうなんだけど、わかってもらえると思う?
わかるわけないんじゃない?親でもわかんないのにさ。
存在を知ってもらえる、ってのはいいけど理解してもらえるとは思わない。
そうそう、身内にいなきゃね。
でもさ、わかってもらおうと、社会に出ようとすると、適応するのにものすごく傷つくじゃない?親も子も。
そうそう、すごい目で見られるしね。
本人もすごく頑張ってるのに、わかってもらえないからつらいし。
子どもの人格や誇りを傷つけてるみたいで。
そんな思いしてまで、一般社会で暮らさなくちゃならないのかな?
閉鎖的って言われるかもしれないけど、しょうがいのことを分かり合える人の中だけで暮らしていけたら、どんなに楽だろうね。
そう思うのっていけないことなのなかな。

ふだんはがんばってるけど、ついつい出ちゃう母達の本音でした☆

2006年10月13日(金)
寒〜い

急に寒くなりました。昨日まで半袖着てたのに.....
でも、もう10月半ばですもんね。
今までが暖かすぎたんだよなあ〜。
というわけで、ストーブつけちゃおう(*^_^*)
温風の前に、みんなでゴロゴロするんだよね。

長男は、読みたい本が何冊もたまっているようですが(おんなじね)、「中原の虹」も読みたい!と言うので誕生日を前倒ししてプレゼントすることにしました。
明日あたり着くかなあ〜♪
でも、あれって全4巻だから、私は2組買わなくちゃならないのかしら....(^^;)
ま、いいか。本はず〜〜っと楽しめるものだから。

次男からはいきなり「接骨院にいるんだけど...」って電話。
お父さんの生年月日の確認だけだったけど。
「どこを怪我した?!」
って心配になります。「大丈夫だった」ってメールもそっけないしね(*^_^*)
試合でタックルした時にちょっと痛めたらしいけど、大丈夫だったって。一安心〜。
バイク(原チャリだけど)も乗ってるから、そっちも心配。
「俺、ビビリーだから、スピード出せないから」
って言うけど、車が突っ込んでくることだってあるんだからね(T_T)。
心配し出すとキリがないので、今日もそれぞれの無事を祈るだけです。

すばるの誕生日にリクエストされていた本が届きました♪
当日まで隠しておかなくっちゃ(^^)

2006年10月10日(火)
連休明け

秋晴れの穏やかな日です。
昨日海を見たら、前日までの雨のせいか港全体が茶色っぽいように見えました。
川の水位もだいぶ高いままだったし。
刈り取りの終わっていない水田もけっこうあったみたいだから、被害も大きかったんだろうなあ(T_T)

今週は晴れが続きそうなので、外回り?に手をつけてみようかと。
とりあえず、網戸の掃除ですね。晴れたり雨だったりで見ないふりしていたら、網戸のホコリが窓に...(^^;)

長男は昨日動物園に行って来たようです。いいなあ〜(^^)。家や大学のすぐ近くだもんね。
すばるが喜ぶだろうと写真を送ってくれました。すばるはチラッ。私と娘が「いいなあ〜〜!!」と大騒ぎ。
コアラ見たことありませ〜ん。
「コアラって18時間も寝てるから、動いてるところを見られてラッキーだったよ。」とのこと。
娘は「絶対行く!!」と言ってました。今日からテストですね〜。

2006年10月9日(月)
ジョニー・デップ

夕食の餃子を包むのに、何かテレビでも観ながらやろうかと思ったら、ジョニー・デップの特集?をやっていた。
「シザー・ハンズ」ですっかりファンになったけど、「ギルバート・グレイプ」以来観てないような気がする。
「パイレーツ...」とか、録画しても観る時間ないし(T_T)
「ネバーランド」も録りっぱなし。
今回は「妹の恋人」....ちょっと前の映画だよね?でもほとんど忘れているのでチラチラ観ながら餃子作り。
妹はメアリー・S・マスターソン。「フライドグリーントマト」観たなあ。何年前だっけ(^^;)
恋人がジョニー・デップ。
お兄さんは、な〜んとエイダン・クインだったのね〜。ブラッド・ピットと共演した「レジェンド・オブ・フォール」を観たときに
「この素敵なお兄さんは誰??!!」って思ったっけ(*^_^*)
まあ、ミーハーだからしょうがないとして、今回の映画は爽やかないい感じでした。
精神的に不安定な妹の面倒をみるために、私生活も犠牲にしている兄を見て、以前観た?時はたぶんすばるが生まれてないから、もっとさらっとしていたかも。
でも、やはりハンディのある子どもをもつと、きょうだいの思いを描いた作品には惹きつけられるみたい。「ギルバート・グレイプ」もね。
ただ、さっき「どんな映画だったかなあ〜」とネット検索してみたら、妹のしょうがいについては、いろいろな記述がありました。
「精神障害」「精神を病んでいる」....ふ〜ん....「自閉症気味」「自閉症」....おんなじように扱われてるのね。
それはまだいいんですが、映画の中で妹がパニックを起こす場面があるんですが、ある解説では「発狂した」なんて書いてありました。
なんか、悲しくなっちゃいましたね〜。
映画はとてもいいですよ♪
映画館に行けなかった「チャーリーとチョコレート工場」も後から観ようっと。録画予定時刻の5分前になると、すばるが
「母、ビデオ録る」と教えてくれます。
まったくいい秘書だわ(^o^)

台風並みに大荒れでした。明日は晴れるかなあ〜。

2006年10月5日(木)
やらなくちゃ....

秋の穏やかな天気が続いています。
明日は雨らしい。一雨ごとに寒くなるのね.....。

広報委員のお仕事は11月に集中してやることにしました。9・10月は学校行事も多いし、各自取材して原稿をまとめておくってことで....。

寒くなる前にやらなくちゃならない家事が山ほど!!
長男に刺激されて掃除したのは、2階とレンジフードだけ....(-_-)
書き出して張っておこうかな?人目にさらさないとサボル私なので。
「有言実行」少し自分を追い込まないとね(*^_^*)

パソコンに向かってる場合じゃないって。
でも、ストレス解消しないと、何もやる気が起きないもんね〜。さて、掃除掃除(*^_^*)。

フレーム
2006年10月2日(月)
すばるとデート♪

雨上がりのせいか、鼻がムズムズ....
この時期、アレルギー姓鼻炎が最悪で、くしゃみ鼻水です(T_T)

今朝(というか夜中)12時頃、次男から電話が。
私は携帯を枕元に置いて寝ています。目覚ましにも使っているし、いつ何があるかわからないので.....
何度も起こされたことあるし(-_-)
「寝てた?」
「うん、どうした?」
......何か起こったかと心配しちゃいますよね。特に離れてる子どもからだとすぐに目が覚めて電話をとる不思議(*^_^*)。目覚ましでは起きないのに。
「今、米米クラブの今夜限りのライブってやってるよ!そっちでもやってるみたい。今、浪漫飛行だ!!」
だって.....(*^_^*)。ありがとうね〜。
「ありがと、起きれたら見るよ」
「ホントにごめんね」
起こしといてごめんね、って言うあたりがなんとも可愛いです。教えてくれて嬉しかったけど、起きれなかったわ。
起きて昨日の新聞見たら載ってないから、こっちのテレビ局ではやらなかったのね、残念。

土曜日は、役所に提出する診断書を書いてもらいに神経科のお医者さんへ。
予約した時間どおりで、さほど待つこともなく診察・問診もすぐに終わりました。
「前回と変わったところは?」と聞かれて「う〜ん....言葉のやりとりが増えて、言ったことがわかるようになったというか...」
説明が難しいです。まあ、2年に1度この5〜10分くらいしか会わない先生だし。すぐに終わりましたが「危険が察知できない」ことを毎回書いてくれるので助かります。
箸が使えるようになっても、一人でおしっこに行けるようになっても、一人で道路を歩かせることはまだできません。
今回も「重度」判定ですが、まあ、そんなものでしょう。何とも思いません(*^_^*)

車に行くと、雷がなり、ものすごい雨!しばらくすばると外の様子を眺めていました。
晴れてから約束通り本屋さんへ。病院の近くにも本屋さんはあるし、ショッピングセンターもあるんですが、家の近くのお気に入りの本屋さんへ。
品揃えもいいし、店員さんが親切なので私も好きな本屋さんです。(自分の欲しい本も買っちゃったし....)
となりでハンバーガーを買い、家路に。
天気がよければ外で食べたかったんですが、あいにくの雨。近所の海岸で海を見ながら遅めの昼ご飯にしました。
二人でのんびり.....いい時間だったなあ〜(^^)
ただ、匂いを嗅ぎつけたのか、海猫ならぬカラスが車の近くまで寄って来たので窓は閉めることになりました。
カラスって怖いんだもん。