アカデミー賞のシーズンになり、過去の受賞作品がいろいろ放送されています。
今日は、なんとなくテレビをつけたら、「ガンジー」をやっていました。
家事を早くすませて好きなことしようと思ってたのに、最後まで観てしまった...(-_-;)
世界史でも、少し習ったし、インド独立の父として有名ですが、そういう言葉で記憶しているだけでした。
映画やドラマになるとわかりやすいですよね。製作者の意図はあるかもしれませんが。
宗教問題やインド、パキスタンのことなんて恥ずかしいですがほとんど知らなかったし...
ちょうど長男からメールがあったので、言ってみると「映画なんかから理解するのは、イントロとしてはいいと思うよ。」だって。
彼は世界史が得意、というか好きだったのです。(すば父には聞きません。延々と話し続けるから...(*^_^*))
授業で習ってる頃は、興味もなかったし、試験のために勉強してるようなところがあったので、過ぎてみるとまったく覚えてません(-_-;)
昨日、公立高校の入試があり、今朝の新聞に問題が載ってたんですが、数学・理科・社会はほとんどわかりませんでした。
大人になって、本やドラマ、映画で観て興味を覚えたものは、もっと知りたいと思うんですけどね〜。
いかんせん、記憶力が低下していて、とっても時間がかかります(T_T)
なので、だんだん得意分野ができた子ども達に直接聞いちゃうことが多いんですよね。
入試といえば、今年は受験生がいないので気楽と思ってましたが、長男はいよいよ就職活動が始まり、今日は大阪に行く予定らしいです。
東京にも何度か行くみたいだし、春休みは忙しいのね〜。
第一子長男...親も初めてづくしなので、ちょっと緊張します。
|