まず、先に < おことわり >・・・・・・
ここから先の日記は、日付にそって進みますが、
書けるようになるまでには、時間が必要で、いまでも実はまだ、
どうなのかな・・・・と思いつつ・・・・・
インディが、一番つらくなった6月の日記を、書くことができないでいました。
でも、いつかは、書かねば・・・と思ってきたので、
続くかどうかわからないけれど、書き始めてみることにします・・・・・
今は10月、 あれから3ヶ月と少し、5日には、インディの「百か日」を迎えました。
急に暑くなった夏の始まりだった季節は、すっかり秋になっています・・・・・・
 
2006.6.4 
ここ数日、やはり夜、インディの息遣いはときどき荒くなって、気ぜわしくなって、
その音は階段続きで、2階に寝ている私にもしっかり聞き取れた。
下で、インディとおとんが寝る。
これはクーラーをつけっぱなし、という状況による人員配置なのだ・・・・・
でも、幸い(?)、我が家はリビングからそのまま、階段があって、
ドアを開けておけば、2階にいる私にも、インディの動きはもちろん、息遣いまで、
かなりはっきり、聞き取れるのだった。
そして、ここ2〜3日、
夜中に、インディの「ハァハァ・・・・」という息遣いに、たびたび起きて下に下りてきていた。
この日もそうだった。
でも、しばらくそばで撫ぜていると、スヤスヤと寝てくれたので、私も2階に戻って寝た。
暑いからの「ハァハァ」なのか・・・・・
それとも、息が苦しいの・・・・・?
 
2006.6.5 
朝ごはんをまったく食べない。
昼になっても、夕方近くなっても、食べようとしない・・・・・
熱を測ると、39.1度だった。
一応、横浜のO先生に電話。
しかし、そんなに心配しなくていい、とのこと。
そうかなぁ・・・・・
いつもだったら、病院で、あんなに緊張興奮しても38度半ば程度なのに・・・・・?
しかし、幸いなことに、夕方6時過ぎころから、ラムやチーズを呼び水にして、なんとか朝ごはんを完食!
その後は、引っ張りっこしたい!って・・・・

おやつも欲しいって・・・・・
夜のお散歩も嫌がることもなく、しっかり歩けたしね。
ただ・・・・・
食べてる時や、食べた後、ちょっと息使いがね・・・・・違う気がするよ、私・・・・・
気のせい・・・・・?
食べると、呼吸が制限されて、苦しいのかも・・・・・・インディ・・・・・
 
2006.6.6 
朝から、あまり元気じゃないね・・・・・
ご飯も食べない。

チーズとラムを口元にもっていったら、伏せたまま、食べてくれた。
一度、外に出して、気分転換!
お花の水遣りの間、自由にボォ〜〜〜〜っとしていなさい!
その後、戻ったインディに、フードを一粒ずつ、おやつをあげるようにしてやってみたら、
1カップ(インディ用の小さなカップですが・・・)ほどは、食べてくれた。
おやつも少し・・・・・
午後になって、再び、おやつのようにしてフードを1カップほどと
アイス入りのヨーグルトも、小さな鉢ものに、2杯ほど、なめて食べた。
またまたおやつも・・・・・
よかった、少しでもお腹にはいってくれて・・・・・
このあと、夕飯にも、ラムやヨーグルトなどと、わずかでもご飯を食べてくれた。
しかし・・・・・・

この日の夜から、急にまた、左足をかばうようになった。
左肩には、ずいぶん前から、しこりがあった。
そして、少し前からは、右肩にも、小さなしこりが・・・・・・
おなか(わき腹)のしこりも徐々に大きくなってきているし、
左の後ろの足の付け根のものも・・・・・
本当に、じわじわと、癌はインディの体を蝕んでいっているのだ・・・・・と思った。
熱は、39度。
そして、夜・・・
12時〜1時、 かなり呼吸が苦しそう・・・・・
酸素を試してみるが、あまり効果があるとも思えない。
身の置き場がない・・・という感じで落ち着かない。
そんな彼を追いかけるように場所を変え、話しかけながら、体をさすってやる・・・
それしか、してやれることがないのだから・・・・・
それでも1時過ぎて、少し落ち着いてきた。
ひとところで、横になってうつらうつらし始めたので、傍で頭を撫ぜていた。
1時45分・・・・・酸素水を飲ませた。
落ち着いて寝ている時間が少し長くなった。 よかった・・・・・
ずっとそばにいるよ!
2時半過ぎた頃から、かなり安定して眠ってくれた、よかった・・・・・

食欲の急激な変化に、私が追いつかない・・・・・
でも、とにかくなんとか、口に入れて欲しい・・・・・
ラム、ターキー、そして、馬肉をネットで頼んだ。
明日、届く予定・・・・・
うまく呼び水になって、たべてくれるといいけど・・・・・
おやすみ、インディ・・・・・
 
2006.6.7 
朝ごはんには、枝豆、ターキー、それにフードもなんとか軽く1カップほど(手から食べる)、
それに、ヨーグルト、アイス、など、少しずつ、でも、なんとか食べさせた。
なんでもいいから、食べたそうなもので呼び水にして、食べてもらわないと・・・・・・
午前中というのに、11時ごろ、熱は39.4度・・・・・
大好きな「パパ」が来てくれて、ちょっと興奮!?
お昼や3時などに、チーズ、ターキー、馬のジャーキーや豚耳、アイスなど、おまけにマドレーヌなんて食べちゃって!
夜のご飯も、馬肉のレトルトパックが効いたらしく、量は少ないけど、定位置で食べてくれた!
パパと一緒にいられたこともあってか、その後の夕方から夜にかけても、比較的落ちついて眠っていた。
夜中もこのままいってほしい・・・・・
 
2006.6.8 
今日は息は、さほど、つらそうでもない。
でも、熱は、39.4度。
食欲は、まるで無し!

それでも、寝ているところに持っていったら、
枝豆を20粒ほど、ヨーグルトを少し・・・だけ、食べた。
仕事で、実家に行かねばならず、夕方から後のこと、おとんに頼んででかけたが、
その後もなにも食べなかったようだった・・・・・
帰り道、深夜までやっているスーパーで買い物。
なんなら、食べてくれるの・・・・・?
あんあに好きだったのに、お豆腐も食べないし・・・・・
お肉でも、あまり興味しめさない・・・・・
考えた末、シュークリームと焼きプリンを買った。
カロリーもありそうだし、クリームの部分には卵やミルク分などもあるし・・・・・
ううん、なんでもよかった、インディが、食べてくれるなら、なんでも・・・・・
帰った私を、インディはそれでも、「お帰んなさいの儀式」で、迎えてくれた。
ありがと〜!インディ!
ね、これなら、食べられるかな???
まず、シュークリーム!
小さくちぎって、口元へ・・・・・
どう?
匂いをかいで、食べるのをやめた・・・・・
だめ・・・・・?
私が、まず、食べてみた。「ん〜〜〜!おいしい!!!」
「おいしいよ〜!インディ!どう?」
私の口にいれて、それから、そのまま口移しのように、顔を近づけると、
おずおず匂いをかいだインディ、ぺろっと私の顔ごと舐めて、シュークリーム、食べてくれた!!!
それから、約4分の3ほど、そうやって、私の口から、シュークリームを食べた。
その後、「甘と辛よ〜!」と、わけわかんないけど、ラムをあげたら、半分くらい食べてくれた!
一日で、たったこれだけ・・・・・
でも、なにもお腹に入らないより、少しはいい・・・・・
その後、おやつも少し食べたしね。
明日は、もっと食べようね!? 無理かな・・・・・?
夜、眠れるといいね・・・・・インディ・・・・・
 
2006.6.9 
< 入梅 >
朝ごはん、食べるかな・・・・・・から、一日が始まる。
馬肉とフード、焼きプリン4分の3、これが今日の朝ごはん・・・・・
お豆腐やお肉、お野菜などの、ご飯は受け付けてくれない・・・・・・・
9時45分、熱、39.1度。
今日は横浜の南先生の日。
体のしこりも増えている・・・左足も、、まだ少しかばってる・・・・・
左足は、心配なしこりは無いし、動かしてみて、様子をみても、癌などでのものではない、ということだった。
熱が原因で食欲がないかも・・・・・と、消炎鎮痛解熱剤(一日に一回)と、ビタミンなどの入ったペーストを頂いた。
「効くといいけどなぁ・・・・・。
今日は元気ないなぁ・・・・・名古屋には無事に行ってこられてよかったな!?」と、南先生。
熱があるときは、人と同じに、タオルなどで、冷やすのもいいよ・・・・ともおっしゃった。
家に帰ってからも、ほとんど寝ていた。
夜、8時半ころに、鳥のレバーとフードを少し・・・・・
10時ころ、また、シュークリームを口移しで4分の3ほど食べさせ、マドレーヌに包んで、頂いたお薬を飲ませた。
10時50分、熱は39.6度に・・・・・
薬より、熱の勢いのほうが強いのね・・・・・
インディ、だるそうだよね・・・・・
冷たくしぼった、タオルをかけ、送風機でカゼを送る。

元気ないな・・・・・ホントに元気ないよ、インディ・・・・・

急に呼吸が苦しそうになった。
暑いから? それとも肺が、いけないかな・・・・・?
肩で息をしているものね・・・・・
2時、2本目の酸素を始める。
テレビでは、ワールドカップの初戦、ドイツ対コスタリカ戦をやっていたみたい・・・おとんが、観ていた。
3時過ぎて、少し落ち着いた。
ただ、そばにいてやるしかできない私・・・・・
酸素をして、タオルを取り替えて・・・・・
あとは、ただ撫ぜてやって、話しかけるだけしかできないんだ・・・・・
それでも、彼は、そんな私の気持ちを察しているように、しばらくすると、
息も少し楽そうにして、眠ってくれるんだね・・・・・
ありがとう・・・・・優しいね、こんなときですら、おまえは・・・・・
少しでも長く、眠れるといいけど・・・・・・
 
2006.6.10 
今日はまた、午後は私は仕事で出かける・・・・・
朝ごはん、食べてくれないと、ここから、もう、後ろ髪引かれっぱなし・・・・・になるしなぁ・・・・・
そんな心配を、まるで「わかっているよ・・・」とでもいうように、
朝ごはん、マグロ、馬肉、フード1カップ、プリン(小さめだけど)1個、食べてくれた!
だるそうだけれど、呼吸はまぁまぁ落ち着いているみたいだし・・・・・
そして、お昼頃には、また、なんか食べてもいいなぁ・・・・って感じかな???
この期を逃してはならず!と、午前中に買ってきておいたレバーを・・・・・フードもちょびっと!

ただ、この後は、私が夜遅くに戻るまで、なにも食べなかったみたい・・・・・
熱も、39.7度になっていた。
帰りに買ってきた、シュークリームで解熱剤を飲ませたけど・・・・・
一段とだるさもましているのかも・・・・・

夜中、眠れるといいんだけどね・・・・・どうかな・・・・・
 
2006.6.11 
昨夜は、やはりあまり眠れない夜だったね、インディ・・・・・
熱のせいかな・・・・・
夜中、何度もインディは、落ち着かず場所をかえ、向きをかえ・・・・・
撫ぜてやって、タオルかけて、アイスノン、足の間にはさんで・・・・・
でも、あまり眠れなかったね・・・・・
今日は、雨だし・・・・
大好きなお外にも出たくないでしょ・・・・・
なんで、あんなに水が好きなのに、雨降りが嫌いなんだろうなぁ・・・・・・

「お〜い!」って呼んだら、 それでも、こっち向いてくれたね。
ルナちゃん枕、このところの、お守り安眠グッズなのかも・・・・・?
よかったね!
< 本日の食事 >
朝ごはんは、ほとんど食べない。
昼近くになって、マグロ5〜6切れ、レバー4〜5切れ、プリン口移しで1個。
昼ごろ、ブタミミと、飲むヨーグルト1本(ちっちゃいやつ)。
昼過ぎに、、また、ブタミミと、トリート、それにシュークリームも口移しの呼び水から1個食べてくれた。
夕飯には、マグロ赤身、焼き鳥のハツ2.5本、レバー2本、枝豆少々・・・・・
これは、近頃には、とってもすごいことかも!
そして、食後に私たちが、豆カン食べ始めたら、(いつもなら、大好物なんだけど!?)
あれ・・・?と、寄って来た・・・
やったね、寒天、お豆もちょっと食べたね!
わんべいも3枚!(無類のせんべい好きなんだものね・・・ホントは・・・)
最後にシュークリーム半分でお薬(解熱剤)飲んだ・・・・・
熱は、今日は比較的下がっていた・・・・・39度を下回る日は久しぶりだった・・・・・
38.6度・・・・・
やはり、熱のせいで、だるさもあり、食欲もないのかな・・・・・
でも、問題は、その「熱」の原因が、何か・・・・ということ・・・・・・
とにかく、少しでも食べてくれると、ほっとする・・・・・

ふと、こんなことが頭をよぎる・・・・・
インディの食欲が、徐々に落ちていくのは、
腫瘍が肺に転移したことにより、この先、積極的な治療の手立てはなく、
肺の腫瘍が、肺の多くの部分を侵したとき、呼吸がものすごくつらくなっていく・・・・・・という
その状況を自然のなかでインディの体が、認知していて
徐々に食欲を落とすことで、その事態となるべくうまく共存していくべく、
食欲が変化しているのでは・・・・・? と
そんな風に考えてしまう・・・・・
手を変え品を変え、 と インディに、食べて欲しい!と もがくのは
もしかしたら、インディの中の自然の成り行きに、抗っているのかな・・・・・・と・・・・・・・
でも、やっぱり、どうにかして、食べて欲しい・・・とあがいてしまうんだよ・・・・・
少しでもお前に食べられるものないかな・・・と・・・・・。
6月にはいってから、急激に変化してきているインディ・・・・・
それは、どうみても事実・・・・・
なにをしてやったらいいのか・・・・・・
毎日、毎晩、そばにいながら、なにもできない・・・・・・
もどかしい・・・・・
ごめんね、インディ・・・・・・・
明日は、どんな一日になるのだろうか・・・・・・・


Home
|