函館本線(JR北海道)
長万部〜小樽間

主な接続路線等
駅名 乗り換え
続き 函館へ
長万部
小樽
区間距離 140.2km
続き 札幌へ

路線データ
軌間 1067mm
単複線 全線単線
電化方式 全線非電化
閉塞方式 特殊自動閉塞式
会社
HP
JR北海道
参考
写真は札幌駅で並ぶ731系JR北海道車両(左)とキハ201形快速「ニセコライナー」車両(右)
長万部〜小樽間は函館から引き続き、非電化区間。函館発札幌行きの特急は長万部から室蘭本線を経由するようになる。その為、この区間は山線とも呼ばれ、定期の優等列車は設定されていない(快速ニセコライナーの設定はあるが、この区間は各駅停車)。しかし、2000年に有珠山噴火による影響を受け、室蘭本線が不通になった時など、迂回路線として利用されている。この時は特急列車が札幌までこの路線を使用し、厳しい自然を相手にこの路線の重要性を示したと言われている。
非電化区間の為、使用車両はJR北海道で多く使用されるキハ40形やキハ201形車両が使用されている。
ひとり事
キハ201形に関しては731系や721系との併用が可能で、ラインの色が赤(731系)と青(キハ201形)と異なるが非電化車両と電化車両がいっしょに走る姿が見られるのはおもしろい。

全駅参照 △=札幌方面のみ
快速
ニセコライナー
(函館) (はこだて) 0.0 0.0 北海道函館市若松町  
長万部 おしゃまんべ 112.3 (112.3) 北海道山越郡長万部町字長万部
二股 ふたまた 120.9 8.6 北海道山越郡長万部町字双葉
蕨岱 わらびたい 126.9 6.0 北海道山越郡長万部町字蕨岱
黒松内 くろまつない 132.3 5.4 北海道寿都郡黒松内町字黒松内
熱郛 ねっぷ 140.4 8.1 北海道寿都郡黒松内町字白井川
目名 めな 155.8 15.4 北海道磯谷郡蘭越町目名町
蘭越 らんこし 163.4 7.6 北海道磯谷郡蘭越町蘭越
昆布 こんぶ 170.3 6.9 北海道磯谷郡蘭越町昆布町
ニセコ にせこ 179.6 9.3 北海道蛇田郡ニセコ町字中央通
比羅夫 ひらふ 186.6 7.0 北海道蛇田郡倶知安町比羅夫
倶知安 くっちゃん 193.3 6.7 北海道蛇田郡倶知安町北一条西
小沢 こざわ 203.6 10.3 北海道岩内郡共和町小沢
銀山 ぎんざん 213.4 9.8 北海道余市郡仁木町銀山
然別 しかりべつ 224.1 10.7 北海道余市郡仁木町然別
仁木 にき 228.2 4.1 北海道余市郡仁木町仁木町北町
余市 よいち 232.6 4.4 北海道余市郡余市町黒川町
蘭島 らんしま 237.9 5.3 北海道小樽市蘭島
塩谷 しおや 244.8 6.9 北海道小樽市塩谷
小樽 おたる 252.5 7.7 北海道小樽市稲穂
(南小樽) (みなみおたる) (254.1) 1.6 小樽〜旭川間距離170.6km
(小樽築港) (おたるちっこう) (256.2) 2.1
(手稲) (ていね) (275.7) 2.0
(琴似) (ことに) (282.5) 1.5
(札幌) (さっぽろ) (286.3) 1.6
(旭川) (あさひかわ) (423.1) (136.8)