八戸線(JR東日本)
主な接続路線等
駅名 乗り換え
始点 八戸 東北新幹線
JR東北(青森へ)
青い森
終点 久慈 三陸
営業距離 64.9km

路線データ
軌間 1067mm
単複線 全線単線
電化方式 全線非電化
閉塞方式 八戸〜本八戸間
自動閉塞式
本八戸〜久慈間
特殊自動閉塞式
会社
ホームページ
東日本旅客鉄道株式会社
参考
写真は八戸駅を出発をするJR東日本キハ40形うみねこ車両
八戸線は東北新幹線の現在の北端の駅・八戸駅を北に向け出発、しばらくは東北本線と並行に走るがすぐに右に折れる。 ちょうど「へ」の字を書くように進む。そのうち八戸〜鮫間を「うみねこレール八戸市内線」と愛称で呼ばれ、 この間を通る列車が1時間やく1本ごとに運行される。鮫を過ぎると太平洋沿岸を沿うように南下する。 鮫を過ぎて運行される列車は現在1日9本ほどとなる。ただし、過ぎて運行される列車は終点の久慈まで運行する。 そのうち1本は期間限定の「さんりく号」として運行、三陸鉄道北リアス線の宮古駅まで運行されるという。 又、1本は「うみねこ」という座席が一般のキハ48形車両より豪華になったジョイフルトレインが運行される (写真・ただし一般車両で運行される事もあると時刻表に書かれてあります。全列車各駅停車で運行されている。
ひとり事
鳥や花などの知識にまったく乏しいので「うみねこ」という鳥について調べてみました。 カモメ科の海鳥。猫に似た鳴き声で鳴く為に「うみねこ」と呼ばれている。 青森県八戸市蕪島という場所(他、宮城・山形・島根県)が繁殖地とされ、国の天然記念物となっているとの事。 足が黄色・くちばしに赤と黒の斑点がある。車両は水色は太平洋の海を表したし、カモメが飛び、 赤と黄色は日の出をイメージしたものという事です。通常の乗車券で乗れます。

全駅参照
八戸 はちのへ 0.0 0.0 青森県八戸市尻内町
長苗代 ながなわしろ 3.4 3.4 青森県八戸市大字長苗代
本八戸 ほんはちのへ 5.5 2.1 青森県八戸市内丸
小中野 こなかの 7.3 1.8 青森県八戸市大字小中野町
陸奥湊 むつみなと 9.0 1.7 青森県八戸市大字湊町
白銀 しろがね 10.3 1.3 青森県八戸市大字白銀町
さめ 11.8 1.5 青森県八戸市大字鮫町
プレイピア白浜(臨時) ぷれいぴあしらはま 16.2 4.4 青森県八戸市大字鮫町
陸奥白浜 むつしらはま 17.5 1.3 青森県八戸市大字鮫町
種差 たねさし 19.6 2.1 青森県八戸市大字鮫町
大久喜 おおくき 21.8 2.2 青森県八戸市大字鮫町
金浜 かねはま 24.3 2.5 青森県八戸市大字鮫町字金浜
大蛇 おおじゃ 25.8 1.5 青森県三戸郡階上町大字道仏字大蛇
階上 はしかみ 27.5 1.7 青森県三戸郡階上町大字道仏
角の浜 かどのはま 29.5 2.0 岩手県九戸郡種市町大字角の浜
平内 ひらない 32.1 2.6 岩手県九戸郡種市町36地割
種市 たねいち 34.2 2.1 岩手県九戸郡種市町23地割
玉川 たまがわ 38.1 3.9 岩手県九戸郡種市町13地割
宿戸 しゅくのへ 40.0 1.9 岩手県九戸郡種市町7地割
陸中八木 りくちゅうやぎ 43.1 3.1 岩手県九戸郡種市町1地割
有家 うげ 45.8 2.7 岩手県九戸郡種市町大字有家
陸中中野 りくちゅうなかの 48.4 2.6 岩手県九戸郡種市町大字中野
侍浜 さむらいはま 54.4 6.0 岩手県久慈市侍浜町字堀切
陸中夏井 りくちゅうなつい 61.7 7.3 岩手県久慈市夏井町字大崎
久慈 くじ 64.9 3.2 岩手県久慈市駅前