阪急電鉄 宝塚本線・箕面線
主な接続路線等
宝塚 駅名 乗り換え
始点 十三 京都線
神戸線
蛍池 大阪モノレール
(大阪)
川西能勢口 能勢
石橋 箕面線
終点 宝塚 今津線
JR福知山
営業距離 24.5km

箕面 駅名 乗り換え
始点 石橋 宝塚線
終点 箕面
営業距離 4.0km

路線データ
軌間 1435mm
単複線 全線複線
電化方式 全線電化(直流1500V)
閉塞方式 自動閉塞式
会社
ホームページ
阪急電車情報
参考
写真は河原町駅で出発を待つ阪急電鉄7300系車両
宝塚線は梅田より宝塚に向う路線。神戸本線と共に神宝線などと呼ばれるなど、やや神戸本線と混合されている面が あるが、宝塚線の方が神戸本線よりも開業が早く、阪急のルーツとなる路線だそうです。京都、神戸本線とともに阪急 の主要路線となっている。梅田〜十三間は複々線となっており、神戸本線と重複する区間となっている。運行に関して は、京都線及び神戸線には特急という種別があるが、宝塚線としての特急は現在、設定されていない(以前にはあった らしいですが)。ただ途中の川西能勢口から能勢電鉄に直通する日生エキスプレスという特急は存在する。宝塚線としては 快速急行が最も速い種別という事になる。
箕面線は宝塚線石橋駅より分岐して箕面温泉などがある箕面駅までの路線。運行としては基本的に路線内を折り返し 各駅停車となるが、朝夕には宝塚線からの直通運転する列車や、通勤準急という本線上は急行と遜色ない直通列車も 運行される。
ひとり言
このホームページを作っていてたびたび書いているが、個々にいろいろな事が分かる。もっとも鉄道マニアとしては当たり前 ともいう事も含めてですが・・。このページでは写真の阪急7300系についてですが、これまでは7000系でも7300系でも 大差はないと思っていましたが、阪急電鉄では大きく分けると、_300系は京都線用となっているとの事。 これは阪急電鉄自体の歴史から京都線はやや違う筋からの電鉄会社であった為、車両規格に違いがあるとの事です。
とりあえず京都線の7300系を掲載しましたが、今後、宝塚線もしくは神戸線の7000系の写真に変更する予定です。

宝塚線全駅参照
準急 通勤
準急
急行 快速
急行
特急
日生
梅田 うめだ 0.0 0.0 大阪府大阪市北区芝田
中津 なかつ 0.9 0.9 大阪府大阪市北区中津        
十三 じゅうそう 2.4 1.5 大阪府大阪市淀川区十三東
三国 みくに 4.5 2.1 大阪府大阪市淀川区西三国          
庄内 しょうない 6.0 1.5 大阪府豊中市庄内東町          
服部 はっとり 7.5 1.5 大阪府豊中市服部元町          
曽根 そね 8.7 1.2 大阪府豊中市曽根東町        
岡町 おかまち 9.6 0.9 大阪府豊中市中桜塚        
豊中 とよなか 10.6 1.0 大阪府豊中市本町  
蛍池 ほたるがいけ 12.0 1.4 大阪府豊中市蛍池東町  
石橋 いしばし 13.6 1.6 大阪府池田市石橋
池田 いけだ 15.9 2.3 大阪府池田市栄町 以降
箕面線内
各駅停車
川西能勢口 かわにしのせぐち 17.1 1.2 兵庫県川西市小花
雲雀丘花屋敷 ひばりがおか
はなやしき
18.2 1.1 兵庫県宝塚市雲雀丘 以降
能勢電鉄

乗り入れ
山本 やまもと 19.8 1.6 兵庫県宝塚市平井
中山 なかやま 21.6 1.8 兵庫県宝塚市中山寺  
売布神社 めふじんじゃ 22.4 0.8 兵庫県宝塚市売布  
清荒神 きよしこうじん 23.4 1.0 兵庫県宝塚市清荒神  
宝塚 たからづか 24.6 1.2 兵庫県宝塚市栄町

箕面線全駅参照
石橋 いしばし 0.0 0.0 大阪府池田市石橋
桜井 さくらい 1.6 1.6 大阪府箕面市桜井
牧落 まきおち 2.7 1.1 大阪府箕面市百楽荘
箕面 みのお 4.0 1.3 大阪府箕面市箕面