home
目次へ
とある物語・・・

   INCANCELLABILE・・・消し得ぬ想い・・・



7、包丁1本、サラシに巻いて(E SUCESSO?)


 『Ti Do Una Giacca Chika(ジャケットあげるわ、チカ)』

 と、サンドラが貸してくれたお古の男性用のコック・コートを羽織り、食後の長い長いお喋りが尽きかかる頃、あれよあれよと沢山の女性たちが集まりだした。
 今夜のパーティーの主賓である近所の奥様がたを代表する強者8人が、メニューのひとつである"ヴォルテッラ風野菜スープ"だけはどうしても自分たちで手掛けたいと、怒涛の勢いで押しかけて来たのである。
 他に、カルチェレの監視員であるらしいロベルタの彼氏のミンモ、残っていたジョバンニの二人も手伝うと言い出し、狭い厨房に、総勢13人と大変な騒ぎとなる。

 『Si Comincia!(かかれー)』

  とのサンドラの合図と共に皆一斉に仕事にかかる。それにしても、この奥様がたのパワフルなことといったらホントに、ありとあらゆる野菜をまな板などを使わず手にもって小包丁でサクサクと、しかも一秒たりとも口を閉めることを知らず、町で一番の料理自慢は私を除いてほかにはいない、と決して譲らず競い合っている。
 負けてはいられないと、細く切ることが美とされているキャベツを取り出して千切りを始めると、奥様がたから歓声が上がる。メインの肉料理である"アリスタ(豚背肉のロースト)"用の香味、ニンニクとローズマリーを瞬く間にみじん切りにすると拍手が起こり、ブルスケッタ用のトマトを素早く正確に角切りにすれば、神様と拝まれる。
 でも控えめにでることも忘れずに、おいしいスープの秘訣を質問すると、それはそれはご満足で、リーダー格の奥様が満面の笑顔で講釈を始めるが、誰ひとりとして納得せず、"いや、順番が違う、ジャガイモは後で入れる"等とすぐさま口論が起こり、本当に大丈夫なのか心配になってくる。ミンモとジョバンニなんかは早々と喧噪を避け、賢明に洗い場に隠れているのに、突然パオロが乱入してきて自論を挟もうと自殺行為に近い無茶を試みるが、予想通り一秒で放りだされる。
 でもそこは我らがママ・サンドラが昨年大成功だったあの方法でやろうと、巧みに締めて一件落着。とにかくそんな調子で、スープの仕込みが終わるまではゴジラでも逃げださんばかりの大混乱であったが、奥様たちがかたや御粧直し、かたやホールの装飾の仕上げにと散り出すと、さあ、本番開始。リゾット用に4ケースものカルチョーフィを掃除し、20キロのジャガイモを皆で一斉に革を剥く。オーブンの中では5本もの豚の背肉がローズマリーの香ばしくも強烈な匂いを放ち始め、2度に分けてローストしたジャガイモをしきりに転がすのに、量の多さに一苦労。
 ディナー開始まで一時間、山のように積み上げられた既に切ってあるパンを鉄板で焦げ目がつく程度に焼き、サラダの水きりを始める。ホールではパオロがグラスの配置に大忙しで、ゲストらしいおじさんたちが膨大な量の地元のワインを持ち込み、栓抜きに走っている。そろそろ全員が席に着き始めるが、ところで誰がサービスをするのかな、どうやら奥様方が交替で行うみたい。それにしても、150人っていう数字が日本にいた時よりも大きく見える。多分風格のある体格した奥様方が多いからかな。それに加えて、お喋りの騒々しさに関しては比べものにはならない。救急車とパトカーと新幹線が同時に回りを行き交っているみたい。明らかにイタリアの奥様の勝ち。

 さあ、いよいよ始まった。アンティパストは4種類のクロスティーニ・ミスティ。トスカーナの代表的な一品"トリレバーのパテ"。"パテトマト、バジリコ、ニンニクで仕上げた基本的な"ブルスケッタ"。そして"茹でたタコのマリネ"、サンドラの十八番"スモーク・サーモンとフィラデルフィア・チーズのパテ"等など。こうなるととにかく全員作業。大盆でサービスするが、最後のそれを送り終える頃には、既に始めのテーブルは食べ終えているから大変。
 すぐさま米を前もって火を通してあるカルチョーフィの鍋に投入し、次ぎの一品、かの"ヴォルテッラ風スープ"を一皿一皿盛って、後はバケツ・リレー状態でテーブルまで運ぶ。そろそろ洗い場がはまりだしたので、嫌がるミンモとジョバンニを強制派遣。ここで製作を担当した強者8人の挨拶が入り、鳴り止まぬ拍手喝采の後は、寒い夜には嬉しい冬の一品"カルチョーフィのリゾット"。サンドラと共に最後と味付けを確認し、前のスープと同じ方式でサービス。
 次ぎは肉料理2品"アリスタ""ロースト・ビーフ"とコントルノ"ジャガイモのロースト""色どりサラダ"の2品。ロベルタがコントルノを担当しているので、僕とサンドラでまず始めに"アリスタ"を切りにかかるが、スライサーが一つしかないため僕は包丁で活躍。洗い場の男性2人の叫びを聞かないふりして、ひたすら肉を切りまくるサンドラだったが、最後の一本の"ロースト・ビーフ"に取り掛かろうとする僕を止めて、

  『Perche Non Lo Tagliamo a Sala! Chika, Ho Visto Che Sei Bravo. Sara Bello Vederti Cosi,(チカ、ホールで切ってサービスしましょうよ。切るの上手いし、きっと見栄えするわよ)』

  と、突発的なアイデアを出す。もうどうにでもなれ、と勇気をだして包丁一品ホールに飛び出し、サンドラに紹介されるがまま"馬のヒズメ型"に組んだテーブルを一つ一つ回って挨拶と切るのと大忙し。サンドラの言った通りデモンストレーションとして大成功し、特に小さな子供たちにはかなりうけていたらしい。だって肉を切っている間も何人もが僕の後ろを離れず、ずっと指をくわえてはジロジロ眺めているんだもの。
 すぐさま厨房に飛んで帰り、やはりサンドラと二手に分かれてカーニバルの行われる冬のこの時期の名物揚げ菓子"チェンチ"を揚げ始め、それにロベルタが粉砂糖を振って提供。これで全品終えたので、洗い場ですっかりお手上げ状態になっている2人を助けにサンドラとロベルタが入り、バーではパオロがクルクル回っているので僕が助けに入った。人々が立ち上がり始めたので、これで終わりかと思えばまだまだ、今度はホールと廊下に分かれてダンスが始まった。腕を組んでゆったりと楽しく眺めていたら、あの昼間のリーダー格の奥様に見つかり、さあ大変。後はどうなったか、想像にでもおまかせしましょうか、それはそれは地獄絵図(冗談)、嫌々、これ以上に光栄なことはないです。

 時は既に12時近く、3分の1人たちはまだ、人が減るに連れてその存在が更けた冬の夜の闇とのコントラストに浮きたつ音楽に身をまかせ廊下で踊っている。洗い終え積み重ねられたお皿と、すっかり磨かれてオレンジの照明を跳ね返し、澄んだ湖に浮かぶ無数の光りの滴にも見えるグラスたち、心地の良い疲労感と、満足感からくる素敵な数々の笑顔。
 やっと終わった。いや、遂に終わってしまった。 これで僕をここに止める理由は何もなくなったに違いない。 明日ここを発とう,いや、発たなければいけない。ありがとう、みんな、とても楽しかったよ。

 『Chika, Lo Sai Che Anche La Prossima Settimana Facciamo La Festa di 120 Cacciatori, Se Rimani Con Noi, Mi Fa Piacere (チカ、来週にも120人のハンターたちのパーティーがあるの知ってる。もし、私たちとここに残るのだったら大歓迎なんだけど)』 と、突然のサンドラの一言。

 何かが起こっているのかも知れない・・・。



 第8話へ