いつも本音で



1

 ほんの数10年前まで、人間以外の動物には感情が無いって言う科学者がたくさんいて、世界中の人たちがそれを信じていたんだって。感情どころか、痛みさえも感じることは無いんだと言い張って、平気で生きたままの犬を解剖実験に使ってしまう人までいたとか。そんな時代に生まれなかった私は幸せだわ。今の人間なら誰だって、犬が痛みや暑さ寒さを感じたり、喜びや悲しみを体中で表すことを知ってるもの。私が動物病院を嫌いなこと、犬よりも人間が好きなこと、中でもママのことは特別好きだってこと、周りの人たちはちゃんと知ってるもの。  実のところ、私たち犬は、いつも本音で生きてる。人間には本音と建前があって、「顔で笑って心で泣いて…」なんて器用なこともやるようだけど、私にはとてもそんなことはできない。嬉しいときには勝手に尻尾が揺れてしまうし、怖いときには尻尾は足の間に入って縮こまってしまうわ。悲しいときにはぜったい真っ直ぐ顔を上げてはいられないし、頼れる人の前ではいつでも仰向けにひっくり返りたくなっちゃう。
 「ノエちゃんは犬の中でも特に表情豊かなんだよね。」
って皆は言うの。それでもアイメイト協会でママと会ったばかりのころは、少しは遠慮して、いくらか感情を抑えて過ごしてた。でも宮崎に来てからの私は、気持ちをぜんぶ態度で表すようになった。ママもそのほうが、私の考えてることが分かり易くていいって言ってるわ。

2

 ある日ママが私に「ポスト」という言葉を教えることにしたの。盲導犬は訓練が終わった時点で完成するわけじゃない。使用者の生活スタイルに合わせて、新しいことをどんどん憶えていくのよ。
 私は訓練で、ドアや椅子や駅の券売機なんかの位置をママに知らせることを勉強してた。ちょっと苦手ではあるけど、なんとかやれるわ。だからママは、それと同じようにして、「ポスト」と言ったら私がポストのところへ行って、お手紙を入れるところへ鼻先を向けて知らせるように教えようって思ったんだね。道路のどこかにポツンと立ってるポストをママが素早く見つけるのは、けっこう難しいからね。
 ママがこの訓練のために使ったのは、学校の正門のわきにある小さなポストだった。もちろんそのときの私は、それがポストというものだなんて知らなかったわ。
 初めのうち、門の横にあるその箱みたいなのをトントンたたきながら「ポスト、ポスト」って言ってるママをきょとんと見てたの。少し離れたところから、その箱に近づいて、またトントン「ポスト、ポスト」。これを繰り返してるうちに、私にもその箱が「ポスト」というものらしいってことが理解できた。それで、ママがハーネスを握って
 「ポスト」
と言ったときに、箱のほうへママを誘導して、箱に顔をくっつけて見せた。ママは、それはそれは嬉しそうだったわ。
 「グッド!すごいねぇ、やったねぇ!!」
めちゃめちゃに誉めてくれる。私も嬉しくなってピョンピョン跳ねた。あんまりママが興奮してるので、私も跳ねるだけじゃ物足りなくなって、最後はうんと高く跳んで校門の横の塀に飛びついて、体の前半分乗っかってしまった。
 「ああっ」
呆然とするママ。それから気を取り直して静かに私を呼んで自分の横に座らせた。どうやら私、ちょっとはしゃぎ過ぎちゃったみたい。

3

 喜び過ぎると痛い目に合うこともある。
 それは、ママと一緒に、入院中のおじいちゃんのお見舞いに行ったときのこと。
 人間の病院に入るのは初めてだった。薬臭くてちょっといやだったけど、エレベーターに乗って4階の病棟に着いたら看護師さんや患者さんたちが大歓迎してくれたので、すぐに楽しい気持ちになった。
 おじいちゃんは、廊下の突き当たりの大きな部屋の一番入り口に近いベッドでテレビを見ていたわ。私が入ってきたのに気づくと、たちまち顔がにこにこになって、
 「ノエルちゃん、よく来たねぇ!」
って言った。私も、それが1週間くらい前にママの実家で会ったあのおじいちゃんだって分かったから、嬉しくて、ご挨拶するためにベッドに前足をかけて飛びついたの。けど、さすがに、ハーネスをつけたまま、しかも道路を歩いてきたばかりの足で、清潔な病院のベッドなんかに飛びついた私はいけなかった。ママがあわてて
 「ノー」
と言ってチョークをした。その瞬間、ベッドにかけてた前足が滑って、マットレスを支えてる金属の枠の隙間にはまってしまった。抜けない!
 「ほら、早く降りなさい。カム。」
ママがリードを弾いて呼び寄せようとしたから堪らない。挟まれた足に激痛が走って悲鳴をあげた。
 「待て待て。足が挟まっちょる。」
 おじいちゃんが手を伸ばして、隙間から足をはずしてくれた。
 「大丈夫ですか〜ぁ?!」
私の叫びを聞きつけた看護師さんが病室に飛び込んできた。足が挟まれたと聞いて、怪我はないかと調べてくれる。幸いどうにもなってなかった。
 「犬の怪我の面倒まで見にゃいかんねぇ。ありがとね。」
安心したおじいちゃんが笑いながら看護師さんに言った。  その後も、おじいちゃんは自分が動けないので、何度も私に「おいで」って言ったんだけど、私はすっかりベッドが恐ろしくなって、二度と近づくことができなかったわ。

4

 気持ちに逆らえないのは、なにも嬉しいときばかりじゃない。落ち込んでしまってどうにも元気が出ないことが、ほんのときどきだけどあるのよ。
 10月のある日曜日、午後からママや教会の人たちと、近くの小学校の運動会に出かけた。牧師先生のお嬢さんがかけっこやダンスに出るので応援に行ったんだ。  だけど運動会って、あんまり楽しくはなかったの。花火が鳴ったり、かけっこのスタートの合図に「パ〜ン」って鳴ったり、小さい子供たちがわぁわぁ言いながら取り囲んできたりするんだもの。すごくストレス貯まっちゃう。もちろん怒ったり唸ったりはしないわ。じっと我慢よ。でもそのかわり、なんでも口に入れてガリガリやりたくなっちゃうんだ。だから小枝や運動場の砂を食べたの。ママにだめって言われても止めなかった。
 そのうち皆がお弁当を広げ始めた。そして、小枝や砂よりもずっと美味しいものが目の前に転がってきたわ。誰かの落っことした卵焼き。ママの注意が逸れてる隙にパクリと食べた。でもしっかり見てた人がいて、
 「ノエルが卵焼き拾って食べたよ。」
って、ママに告げ口したんだ。私が砂やなんかを口に入れる度に「ノー」を連発してたママが、ここへきて、ものすごく怖いママに変身した。いやというほど口をひっぱたかれたわ。お尻も。私は震え上がって、頭を地面にこすりつけて「ごめんなさい」をしたけど、ママは笑顔に戻ってくれなかった。皆が
 「そんなに叱らなくてもいいじゃない」
って言ったけどだめだった。
 私すごく悲しかったわ。いやな音にも、喧しい子供たちにもじっと我慢してる私の気持ちなんか、ママには分からないんだって思った。でも本当のことを言うと、ママはちょっと後悔してたみたい。まだ仕事を始めたばかりの私を、こんなところへ連れてきたことをね。とは言っても、それと拾い食いのこととは別な話。そのころ宮崎市内で、道路に撒かれた毒入り餌を食べてお散歩中のワンちゃんが死んでしまう事件が続けて4件起きていたから、ママはすごく心配してたんだ。
 「いやなことがあったからって、手当たり次第何でも口に入れたりしてたら、死んじゃうかも知れないんだよ!」
 ママの言葉は真剣だった。でも人間の話を理解するの苦手な私にはよく意味が分からなかったし、それよりもママにきつく叱られたショックが大きくて、すっかりしょげてしまった。とにかく、あんな怖いママって初めてだったんだもの。
 運動会が終わって家に帰っても、一夜明けて学校に行っても、私はまだ立ち直れなかった。ママには、なぜそこまで私がしょんぼりしてるのか、理解できないみたいだった。
 「やっぱり運動会みたいなうるさいところへ連れていくのは早すぎたんでしょうか?子供たちに囲まれたりしたからでしょうか?」
堪り兼ねてアイメイト協会へ電話をかけたママが尋ねていた。
 受話器置いたママはすごく意外そうな顔をしてた。電話の向こうで、指導員さんはこう言ったらしい。私がしょぼくれてるのは、それまで優しかったママが今までになく厳しい叱り方をしたからだってね。
 「歩くときなんかに、良くできたらどんなことでもうんと誉めてやっていれば、そのうち元気になりますよ。」
とアドバイスしてから、続けて
 「まぁ、元気ないって言っても病気じゃないんだし、大人しいのはけっこうじゃないですか、はははは。」
なんて言ったみたい。こっちは本気で落ち込んでたのにさ。
 「お散歩しようか。」
 昼休み、私たちは学校の周りを歩いた。初めはそれほど気分がのらなかったけど、ママが私の歩きぶりをすごく誉めてくれたのでだんだん楽しくなってきた。垂れ下がったままだった尻尾が自然に上に向いて揺れ始めた。そして、私はその日のうちに元気を取り戻したわ。


次へ

「ノエルの足跡」のトップへ

トップページへ