最近買った物

2003.12.03              熱伝導ゲルシート
\1,940
Japan Value製の熱伝導ゲルシートです。

CPUのソケットの中と、M/Bの裏側に貼ってPCケースのシャーシに熱を逃がします。

効果はかなり有るようで、5℃位は温度が下がってます。
熱伝導電磁波吸収ゲルシート PTR1316          1080円
熱伝導ゲルシートPT3040(40mm×40mm×3.0mm (使用温度 -50℃〜200℃))     580円
熱伝導ゲルシートPT-1040(40mm×40mm×1.0mm (使用温度 -50℃〜200℃))      280円
2003.12.02   SEAGATE    ST3160023A (160GB U100 7200)
\13,480
訳在って友人にSEAGATE   ST380011A を譲ったので、
MAXTOR  6L080J4が五月蝿かったのと、温度、場所などの観点から
交換しました。

これでかなり静かになりました。
性能は、ベンチマークの方を見てください。
80Gプラッタ   8Mキャッシュ
2003.11.07     サイズ(SUPER FLOWER)   SF-609  Fan Master
\4,480
ファンコンです。静穏化の為にビックカメラにて購入。

何色のパネルにするか悩み中。
スチール筐体に1mm厚の「アルミプレート」+4mm厚の「アクリルパネル」の化粧を施し、今時のアクリルパネル貼りPCケースにベストマッチさせました!

アラーム機能付(警告温度は手動設定可能です)
PCケースとのカラーコーディネートが楽しめる『着せ替え』用プレート付属。「アクリルパネル」=文字色黒モデル出荷時装着済 
文字色白モデル 「アルミプレート」=シルバー(出荷時装着済)ブラック /ブルー /メタリックパープル /シャンパンゴールド 

ファンコンツマミ部分部にブルーLED搭載!!
7色に光るLCDモニター!!・・・on/offもしくはAuto3秒毎に7色循環で表示色を変更 の設定が可能
(特定色の固定ももちろん可能です) 

日本語マニュアル付属。 
2003.11.3        サイズ     COOL Reducer
\780
8cmファン用アダプター。
8cmファンに取り付ける事で、整流・静音効果がUPするそうです。(本当かよ?)

計画では、PALにこれとCOOL VS1を組み合わせて使う予定。
効果は後程アップします。


結果報告(11.17)
取り付けてみたところ、かなりの効果が有りました。
冷却自体には殆ど変わりは有りませんが、音はかなり静かになりました。
これは結構お勧めです。
2003.11.02         NEC  LaVie L LL700/6D
\119,800
ビックカメラで、129.000円から連休の特価割引で119.800円+ポイント13%で購入。
実質110.000円(税込み)だったので、かなりお買い得だったかと思います。

液晶は、不点灯らしき物が1箇所有りますが、気にならないレベルなので良しとします。

その内、正式なベンチ結果をアップしますが、とりあえず、パイ104万桁 1分51秒でした。
A4    15"TFT (XGA)      Mobile Celeron 1800 MHz    256 MB DDR   40 GB
CD-RW / DVD 24 倍速 内蔵 
Windows XP Home      OfficeXP


トップへ
戻る
前へ
次へ