最近買った物

2003.11.02                COOL VS1
\1,480
ビックカメラで衝動的に購入。

鎌風の風と比べて、音が大きいです。
同じ条件で比較してみたところ
FSB200×10.5   2800rpmで、
鎌風の風:  42.5℃〜43.5℃
COOL VS1: 43℃〜44℃

回転数MAX時
鎌風の風:  40.5℃〜41℃  (3400rpm)
COOL VS1: 39℃       (4800rpm)

常用で使うなら鎌風の風
OCバリバリならCOOL VS1(但し、超爆音!)
悩ましいところです・・・
サイズ 80x80x25mm    ベアリング 2ボールベアリング
ノイズ 19〜44dBA    エアフロー VS1 :  24〜70CFM
回転数 1500〜4600rpm±10(回転数調整ツマミによる任意設定)
2003.10.19 Quantum GENERiC 10G 
\2,480
パーツの検証(限界アタック)用に、じゃんぱらで購入しました。

詳しいスペックが判らないのですが、恐らくATA66、5400rpmだと思われます。

通常使っているHD(80G 7200rpm×3)から、これ1台に付け替えると、ものすごく静かになってビックリします。(当たり前ですが・・・)

基本的には、パイ焼き専用みたいなものですが、これによって
スコアが上がる事はほとんど無さそうです。
まあ、OSを飛ばしても困らないって言うのが一番重要なので
これで良しとします。
2003.9    ハンドニプラ
\1,600
厚さ1.5ミリまでの銅版を切る事が出来ます。

PCケースの天上に、FANを増設した際に使用。
ラスカット
\1,480
厚さ0.5ミリ位までのステンレスを自由に切る事が出来ます。

PCケースのフロントとリアのFAN(12cm)に、改造した際に使用。


トップへ
戻る
前へ