2009年12月前半
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1621
2009/12/11 (Fri)
本日所属している派遣会社の忘年会。
とは言うものの社長含めてわずか5名。
こんなん別に○○会とかいう名目なしでも適当に飲めそうなものだが、どうにもそういうわけではないようだ。
と言うかまずオレが参加しないわけだがナ。

と言うわけで忘年会。
感想を簡潔に述べるとするならば・・・
「社交辞令面倒くさい」
以上。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1620
2009/12/10 (Thu)
なんだか知らないがミーティングなるものがPm7:30に設定されたために一人会議室でテレビ会議参戦。
終了予定Pm9:00であるが実際はPm9:30でありまぁ30分くらいなら許容範囲と言うより予想では1時間は延長すると思っていたのでまぁ良しとする。
ただ・・・

終わって会議室出て自フロアに戻ってみればまぁ真っ暗。
電灯どころがフロアの電源まで落とされていて私のパソコンもおそらく強制シャットダウンの憂き目にあったと思われる。

ついでに施錠もされて・・・。
あやうく閉じ込められるところだった。
・・・ヤレヤレ。

幸いにして近隣の別の課の方々が居たので鍵確認してお先失礼。
こうして無事帰宅しているわけである。

なんというかまぁ、今日はガマン大会だナ。

風邪?
正直どうでも良くなった。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1619
2009/12/9 (Wed)
だめっぽぃ。

今日も寝る。
ってかくたばることにする。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1618
2009/12/8 (Tue)
ただいま鼻水無限発生中・・・

だめだ、寝る。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1617
2009/12/7 (Mon)
・・・眠い。

Am3:00睡眠でAm6:30起床。
ここはまぁいつものこと。

でも本日会社で部署内のレイアウト変更で朝から昼過ぎまでやってて・・・
なんか午後もPm3:00くらいまでなんだかんだとやっていた気がしないでもなくて・・・。
いつも昼休憩は出来るだけ仮眠取るのだが本日は自分の机の上がそれどころではなくて・・・。

そういえばレイアウト変更するたびに電源周りとチームのLAN配線担当になっているのだが何故?
『このHubからここの4人が繋いでこちらの6人はこっちのHubに繋いでください』
とか指示出したりしていやオレそんな担当違うとか思ったけどまぁいいや。
指示道理やってくれなかったし・・・むしろどうでもいいや。

「AGFさんコレ」
とかLANケーブル渡されてなにその無言の訴え。

まぁなんにせよ本日お疲れなので寝る。
オヤスミ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1616
2009/12/6 (Sun)
昨日冗談で
『Am9:00頃出発するかも知れない』
とお袋にのたまったのだが、まさか本当にAm9:00に出発するとは・・・。
正直全然全くこれっぽっちもAm9:00に出発する必要性は無かったのだが。

何故かAm8:00に目が覚めた。
いや、違う。
前日寝る前に
『Am9:00に出るとしたら起きるのはAm8:00だのう』
と頭の中で考えたのが悪い。

AGFの習性として
『何時に起きようと考えてから眠るとその時間に起きる』
と言うのがある。
目覚まし要らず。
でも今回はそれが良くなかった。

大体寝たのだってAm3:30頃だったというのに・・・。

Am8:00に起きたは良いがまだ眠い。
でも起きてしまったものは仕方ない。
着替えてしたくして出発。

コンビニ寄ってガソリンスタンド寄って、一路ナゴヤドーム前イオンへ。
・・・そこかよ!という突っ込みは却下する。
いや、ショップから葉書着たから。
でも、うん、本当に・・・。
Am9:00に出る必要皆無だナ、うん。

折角なのでその足で名古屋PARCOも行った。
服適当に見たけど特に買うものなし。
あと名古屋PARCO西館8FのPARCOギャラリーで「リラックマ展」やってたけど・・・
あれだナ。
なんと言うか異世界だナ。
いや異世界なのはオレのほうなのだが。
まるで入り口に「上下黒にダークグレーのジャケットサングラスの人は入店お断り」と記載されているかのようだ。
ちなみに「リラックマ展」は12/29までやっているそうだ。
いや行かないが。
http://www.parco-nagoya.com/web/09rirakkuma/

そういや本日は人が少なかった気がする。
寒いからか?
オレは前述した通りジャケットである。
車での移動がメインなのでジャケットで良いという判断である。
ただ、PARCOへ行く道中はちと寒かった気がしないでもない。
いや平気だったが。
ただまぁ・・・正直シャツ1枚な方々も見受けられたがさすがにあれは・・・。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1615
2009/12/5 (Sat)
本日は買出しDay。
まずタバコ屋行ってタバコ買ってBook Off行って本とCD売ってディスカウントストア(?)で缶コーヒーと500mlのペットボトルを箱買いして本屋行って・・・。
そんな土曜日。

でも家帰ってペットボトルの箱開けてみたところ500ml×24本ではなく1.5L×8本であった。
・・・間違えた。

ってか箱の大きさが違ってた時点で気づけオレ。
仕方ないのでそのペットボトルは家に提供。
明日また改めて買います500ml箱。

あぁそういや我が親父殿が本日から2泊3日の京都一人旅に出かけた模様。
朝お袋に聞いた。
親父にしては珍しいな一人旅。
大抵お袋と二人だったのに。
まぁ一人で行った理由は
「お袋が拒否った」
かららしいが・・・。

「京都もう行ったから」
とはお袋談。
1回で満足するお袋。
あんたそれほど京都観光してねぇだろが。
京都なめんな。

と言うわけで親父は今頃一人寂しく京都観光中。
いや逆に羽伸ばしてるかもだが・・・。

・・・個人的にはお袋とあと姉貴も連れてって頂きたかったのだがナ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1614
2009/12/4 (Fri)
昨日の雨の影響で朝方は気温低め。
でも晴れてたので昼は暖かい、日差しが。
昨日コートを着ようとか記載したがコートではなくなんというかライダースジャケットになった。
バイク用に買った奴である。
防寒効果高し。
でも正直要らなかった。

そんな妖気、否、陽気な本日。
帰りに本屋寄って本を購入したわけでありまたまた未読本が溜まったのである。
折角昨日1冊読んだのに2冊購入したのでアウトである。
しかも1冊は異様に分厚い。
山本 弘 著「アイの物語」という本なのだが、なんか600P近くある。
う〜ん、何時読もうか。

ちなみにもう1冊は
山田 悠介 著「オール」
この方の本は勢い任せで読めるので良い。

その後週末だしってんで酒でも買おうかと思ったが、そういえば先週地獄見たばかりである。
そして来週、再来週と続けて飲み会があるのである。
よってやめ。

年末年始は呑んだくれる予定であるが、なんだか今年はその前に呑んだくれている感じであるナ。
ふむ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1613
2009/12/3 (Thu)
Premium:
賞金、賞与/割増金/景品/保険料/謝礼(金)、授業料
やはり意味が分からないPremium。
でもまた出た模様。
http://www.lawson.co.jp/recommend/uchicafe/premium/03.html
・・・やはり甘そうだ。

いい加減甘くないものを出してはいただけないだろうかローソン。
まぁ・・・そういった類の物を買わなければ良いという話ではあるのだがナ。

そんな昨今、というか本日はそこそこに冷え込んだようでありようやくコートを出そうという気になったわけである。
正直に言えばまだ不要でもある。
でも出すなら今。
今を越えてしまうとおそらく今シーズンコートの出番はない。
そんな気がしないでもない。
と言うことで明日から冬の装いになる予定である。
でも予定は未定であり簡単に言えば忘れる可能性が高いのである。

・・・無理して着るものでもないのではあるが、そこはそれ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1612
2009/12/2 (Wed)
解任された元リーダーはその後別の業務の窓口役になったのだがその窓口が窓口で滞るらしいので本日窓口すっ飛ばして担当者と直接やり取りしたところなんか知らんが問題なく終わった。
さてどうしよう。
いやどうもしなくて良い。

ソレとは関係なくどうやら来週12/11金曜日は所属している派遣会社での忘年会らしい。
とても行きたくない。
でも前回の忘年会も行きたくないがゆえにメールをスルーしていたところ流れに流れて結果なくなったので今回大変断りづらいので腹くくっていくことにします。
行くのか逝くのか不明。

ちなみにその次の12/18金曜日はまたもや昇進が傷心で慰労の疲労な我が上司に禿増さず励ますの会である。
前回幹事と相談し今回は久々しゃぶしゃぶの食べ放題にしようとか言うていたがその上司が「しゃぶしゃぶ嫌だ」言い出したので振り出しに戻った。
仕方ないので焼肉の食い放題にでもしてとどめさそうか。
いやでも前回刺したしなぁ・・・。

でもまぁ二度あることは三度あるも三度目の正直も二回まではあるってコトだしナ。
ってか何食おうが酒呑まして刺せばいいや。
いや何もしなくても勝手にダウンするかもだし、前回同様に。

そういや所属部署の忘年会はあるのだろうか・・・。
もしあるとしたらそれは何時なのだろうか・・・。
まさかさらに翌週の12/25ではなかろうか・・・。
だとしたら3週連続になるのだが・・・。

・・・
・・・・・・死ぬのはオレか?
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1611
2009/12/1 (Tue)
「堪忍袋に穴がある」

などと学生時代にバイトの定連さんに言われたことがあるわけだが、類似品に堪忍袋の緒が無いというものもある。

別の人は堪忍袋がちっちゃすぎて爆発してても誰も気付かないそうだ。
自称なので確かではないが見た感じそうだと思う。
そもそも怒っても恐くない人である。

こんなこと書くと間違いなく否定されるのであらかじめ言うておこう。
怒らないわけではない。
怒るときには怒る。
ただ単純に感情の爆発が無いというかブチ切れないというか感情的にならないというか感情の起伏が少ないというかそもそも感情がないというか妖怪というかである。

そういや先週の係のミーティングを思いっきりスルーしたのだが
「居るけど見えないってことになってた」
らしい、オレ。
正直に言えばなんとなくミーティングだと思ったが学生時代の持論
『遅刻して怒られるくらいなら休む』
が発動したとかしないとか・・・。

まぁなぜこんなコトを書いたかと言うと、本日東京の方と我がチームの(元)リーダーの仕事ぶりについていろいろ話をしていた際
「AGFさんが限界近いみたいですね」
とか言われたのである。

いや別にそんなこと無いのだがそう思われたのでそういうことにしておこうかと思ったりもした。
でも放っておくと腫れ物扱う感じになられるとやりづらいのでとりあえず否定した次第である。

ちなみに我がチームの(元)リーダーは月の半分は遅刻か早退か欠勤だそうだ。
(元)と記載したのはリーダー解任されたからであるが、でも解任されたのにリーダーしようとして各種ミーティングにこっそり参加してはどがちゃかにしているようだ。
最近他部署の人たちも迷惑そうにしているので、もしかしたら限界が近いのは他部署の人たちなのかもしれない。
ふむ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]