駄文 Vol_1280 |
2008/7/13 (Sun) |
本日断髪式につきAGFです。 もう暑いからネ。 夏だからネ。 それ以上に髪の毛鬱陶しいからネ。 さらに付け加えるなら鬼太郎の映画始まったしネ♪ 関係ないって? イヤイヤ髪が鬼太郎なのですヨ。 右目が完全に隠れる感じで伸びてるからネ♪ まぁそんなどうでも良い理由を複数並べ立てて髪の毛切りに行きましてスキリサパリな今日この頃デス。 美容院の髪切人が男でなんか新人さんっぽくて雑談慣れてないっぽくてあまり会話しませんでしたヨ。 まぁいいんだけどネ。 断髪式を無事終えてちとTUT△Y△行ってみたところ「L change the worLd」というDVDのレンタル始まってました。 おもむろに借りて(中略)見ました、ハイ。 金曜日のゲド戦記は原作をかなりアレンジしたものでしたが、本日見た「L chage(略)」はそもそも原作が無いですネ。 いや外伝という感じなのか? でも本編は本編で原作とはもはや別物だった気が・・・。 原作に忠実であるべきか、それともオリジナリティーを加えて作り上げるべきか・・・。 どちらが良いかは分かりませんが、まぁ面白けりゃいいんぢゃネ? と思いました。 そんなわけでたまにはのんびり映画でも・・・と言った休日でした。 あ、ちゃんとコーラとポップコーン片手でしたヨ。 やっぱ映画にゃコーラとポップコーンですか? 分かりません。 |
駄文 Vol_1279 | ||
2008/7/12 (Sat) | ||
ルータが壊れました。 AGFです。 まぁココ最近暑いしね(笑) (ただの寿命です。) 一応4年近く使っていたのでまぁそろそろだろう、と言ったところではありましたがネ。 おかげさまで昨日はドガチャカでしたヨ。 オレより親父がネ(笑) いや・・・人様が残業して帰宅して晩飯食っている最中に 「おいネット繋がらなくなったゾ!」 とか2Fの自室から駆け下りてきて騒ぎ出すし、お袋や姉貴は 「壊れた壊れた♪」 とか勝手なこと言ってるし・・・ ・・・いや、実際壊れたんだけどネ、ルータが。 飯食い終わって自室行ってとりあえず自分のパソコン立ち上げてネット接続確認するもOUT。 ルータ再起動もOUT。 光回線の回線終端装置再起動もOUT。 パソコンからルータにアクセスも出来ず。 あぁこりゃ完全に壊れたナ。 ってナ感じでした。 幸いにも東京行ってる時に使用してたルータがあったのでそれに交換して事なきを得ましたが・・・ ルータの再設定とかで時間かかっちまったヨ。 途中でゲド戦記見たので余計に遅くなったわけなのだがナ(笑)
|
駄文 Vol_1278 |
2008/7/9 (Wed) |
日曜日の昼下がり、親父とお袋は出かけて姉貴は寝ているいつもの休日。 たっぷりな睡眠の後起床した私は、少し遅めの朝食をとるためリビングへと赴いた。 と・・・ "ピンポ〜ン" という来客を告げるインターフォンが鳴り響いた。 こんな日曜日の昼に誰だ? と思いつつ、今現在我が家で来客に応対出来るのは私しか居ないので、仕方無しに訪問客に応対することにした。 ガチャ・・・。 『はい?』 「あ、すいません、○○電力のものですけど」 契約している電力会社の人だった。 集金か? いや、さすがに引き落としかなにかにしているだろう・・・。 じゃあなんだ? 不意に沸いた疑問を解消するべく、私はさらに言葉を繋いだ。 『どういった用で?』 「あ〜今この近隣に住む30代の人を中心に、○○電力に関するアンケートにご協力いただこうかと思いまして・・・」 ・・・アンケート? なんだ唐突に・・・。 勧誘、ではないのだよな。 でも・・・ そういうアンケートは普通訪問せずに封書なり電話なりで行うのではないのか? まして○○電力からの正式なアンケートだったら、なおさら封書などの正式な書類として送られてくるだろうし・・・。 ・・・ ・・・・・・コレは、相手にする必要なさそうだナ。 と、この急な訪問客への対応を導き出した私は、それを実行することにした。 『残念ながら私は20代です。』 「あ、えっと〜 あ、良く見たら20代の人が対象でした。」 手ごわい(笑) だがますます真面目に相手する必要はなさそうだ。 『そもそもアンケートに答える気はありませんので失礼します。』 「いや、そうおっしゃらずに・・・」 『面倒くさいので。』 「いえ、この場で回答していただくのではなくこの書類を本日お渡しして回答を記入していただいてですね、後日また受け取りに伺いますので。」 ・・・1回だけの訪問でも鬱陶しいのにまた来るだと? 回答用紙回収時に、どうせまた今後もよろしくお願いします見たいな流れになるのであろうし・・・ これは・・・1回でも受けるわけにはいかなさそうだな。 『余計面倒くさいので遠慮します。』 「いやあの、図書券差し上げますから」 物でつり出したか・・・だが。 いまどき図書券などで喜ぶとでも? ・・・いや、確かに図書券はうれしいのだが、今図書券を受け取ると今後もずっと付きまとわれる可能性が出てくる。 ・・・嫌だ。 『別に要りませんので』 「いや、そういわずに・・・この近隣で20代の方がなかなかお見えにならなくて」 今度は泣き落としか。 物でダメなら情でつる・・・か。 まぁ常套手段ではあるな・・・だが残念だったな 『この近隣、私と同世代は大勢居ますからご安心を』 「え、そ、そうなんですか」 『はい、この道まっすぐ行った家にも居ますし、こちらの坂下った先にも数名居ますよ』 「あ、その・・・ご、ご親切に」 『いえ、どういたしまして、それでは』 「あ、いや・・・」 パタン・・・。 そんな、なんでもない昼下がり。 Written by AGF とまぁ小説風に書いてみたが、結局は良く分からんアンケート回収業者を適当にあしらった、という話であった。 いぢょう。 |
駄文 Vol_1277 |
2008/7/8 (Tue) |
本日もまたものっそい雷でしてAGFでした。 仕事中に 「雷がものっそいことになってますので停電したりするかもしれないけどまぁせいぜい気をつけるヨロシ!」 みたいな社内放送が流れ出すぐらいでした。 いや、実際はこんな台詞ではないが(当たり前) なんか突発的なもの見たいでしたネ。 気圧の谷間みたいな感じか? この時期にゃよくあることだナ、うん。 でも・・・これで停電起きたらまぁ・・・ねぇ。 数時間かけて作成した資料やらレポートやらがダメになるわけだし。 いやこまめに保存しろ!とか言われそうですが、でも作業に集中してるとなかなか保存とかしないのですよ・・・。 もともとマメな性格ぢゃねぇしナ、オレ。 そんなわけで、本日の雷の最中はあまり作業せずただぼけらっとしてたりしてなかったり・・・ いや、決してサボってたわけではなくてだナ・・・。 ほら、雷鳴っている時はおへそ隠すことに専念しないと・・・。 取られると一大事ですから。 ・・・「出生後は特に必要のない器官である。」とかいう医学的突っ込みは却下する。 |
駄文 Vol_1276 |
2008/7/7 (Mon) |
本日はミーティングないぜはっは〜ん♪ とか思ってたら単に忘れてただけと言うオチでした。 AGFですはっは〜ん(泣) まぁ良くある良くある。 ・・・こんなこと書くと殺されるナ(笑) そんな本日、晩飯食ってたら我がお袋がいきなり 「ダビングなんとかってなに?」 とかのたまいました。 ニュースかなんかで特集でもしてたのか? とりあえず 『ダビング10のことか?』 と聞き返したところ 「さぁ」 とか言われたのでなんだかどうでも良くなりました。 ・・・う〜む、適当に答えても良いのだが、一度でも間違った知識与えるとそれを正として今後生きて行きそうだからなぁ、オレの家族は(泣) 仕方ないので 『デジタル放送の映像は画質の劣化無しでそのままコピーできちまうから例えばテレビで映画やった場合にそれをDVD(Blu-ray)に録画した場合市販のDVD(Blu-ray)と比べて全く遜色のないものが出来ちまうのでDVD(Blu-ray)の売り上げに影響及ぼしちまうのでそれをなんとかしようと制限つけたって話ダ』 とNonブレスで答えておきました。 ついでに 『最初は1回こっきりだったけどそれだとあまりにもあれなので録画1回にコピー9回で合計10回ってか同じ映像が10個までOKっていう感じで少し優しくしてくれたのがダビング10』 とやっぱりNonブレスで付け加えました。 案の定なんのこっちゃという顔してましたがまぁどうでもいいや。 オレもその場で適当に答えただけだし(笑) まぁあれだ・・・ そういう事気にするのは、テレビを地デジにするとかハイビジョン関連の製品をひとつでも買ってからだと思います。 ・・・そう、我が家は未だにアナログなのデス。 オレなんかテレビはVHSに録画してるぜやっほぃ♪ ・・・まだまだいける・・・よネ? |
駄文 Vol_1275 |
2008/7/6 (Sun) |
本日お金下ろしにUFJ行ったらピンポイントでやってなかったAGFさんです。 UFJ24時とか言う前に、せめてキャッシュコーナーだけでも365やってて欲しいデス(泣) そんな本日は・・・暑ぃ、溶ける。 いよいよ持って夏本番と言った感じでしょうか? どこぞの蒲郡にある某ラグーナもプール開始したそうです。 そりゃもう7月だからのう・・・。 でも微妙に梅雨も残ってて・・・なおさら蒸し暑ぃデス。 実家のオラが部屋は西日が直で当たる位置なのでなおさらデス。 風入らないしね。 かといってエアコンも苦手なので、まぁ八方ふさがりな訳ですヨ。 仕方ないので外出したわけですヨ。 車は車で暑かったわけですが・・・。 でも窓全開で走ってりゃそれなりに・・・ですナ。 夕方雷鳴って来たのですごすご引き返しましたが。 夏の嵐って奴ですかネ? 「雷」は夏の季語だそうですヨ。 他にも 遠雷/日雷/はたたがみ/雷雨/雷神/雷鳴/落雷 が夏の季語なんだそうです。 でも「稲妻」になると秋の季語だそうです。 どうでもいいデス。 でも・・・ 夏の暑さやエアコンは嫌いですが夕立とか雷とかには風流を感じてしまう辺り・・・夏も捨てたもんぢゃないナ。 などと思うAGFさんでした。 |
駄文 Vol_1274 |
2008/7/5 (Sat) |
昨日家帰って飯食って猫の恩返し見てとっとと寝たのに起きたら昼下がってたAGFです。 ・・・疲れてるのかしら? なんにせよ本日はもう終了と言った感じになりましたのでおとなしく本読んでました。 部屋暑いけど・・・。 おかげさまで眠気やら疲れやらは消え去りましたけどネ・・・。 もともと土日はのんびりしていようと思っていたわけだし、まぁ良い良い。 でも、明日は少し外出ようかとも思いますヨ。 夏は嫌いだけど部屋はもっと暑いしかといってエアコンとか嫌いだし・・・。 バイクでもあれば走りに行くんだけどなぁ・・・。 まぁ車で適当に流すのもありだナ。 ・・・早く起きれば、だけどネ。 それはそうと・・・茨城で地震ありましたネ。 マグニチュード5.1だそうで、結構大きいよナ。 ・・・そういや、東海地方って最近地震起きてないナ。 以前から危惧されてた東海大地震、起きる起きる言われて起きないけど・・・。 ・・・ ・・・・・・ま、気にしたって始まらねぇやナ。 |
駄文 Vol_1273 |
2008/7/4 (Fri) |
午前中は休んだ人の仕事をやって定時後に昨日運んだテレビを元の場所に戻したりしてオレってなんて雑用係? そんな下っ端AGFですおこんばんわ。 なんでも昨日と本日はシャチョさんやらなんやらが来てたらしいです。 んでその方々へのプレゼンとしてテレビ使用されてたみたいです。 ああ、オレは下っ端ではなく小道具係だったのか。 ・・・このさいなんでも良い(笑) そんな本日、先ほどまで戯れに「猫の恩返し」見てました。 一応ジブリ作品はそれなりに見たことあるのですが、これは初めてだったヨ。 かといってぢゃあコレ以外は見たのか? とか問われれば答えは「No」なわけですが・・・。 オレ、映画アマリ興味無イ・・・。 ぢゃあ何故見たかって? ・・・さぁ(笑) |
駄文 Vol_1272 | ||
2008/7/3 (Thu) | ||
なんか知らないけど40インチのテレビを運ばされたAGFですこんばんわ。 オレ・・・頭脳労働専門なんすけど。 ってかテレビ運ぶのは仕事なのか? ・・・そういや前もロッカー運ばされたな(泣) そんな本日もまた帰り際に雑談。 課長は当然居ましたが係長もいたぞ。 他にもネ。 しかも本日は本当にどうでもいい話だった! なにせお題は「プリン」なのだから。 ・・・オレ、甘イモノ嫌イ。 ・・・なんでこんな話になったかは分かりません。 何せ興味ないのだから(笑) (だったら無視して帰ろよとかいう意見は・・・いや全く持ってその通りですけどタイミングがネ。) それはそれとして、話の中心はプリンの作り方というか材料と言うか・・・。 あまりに興味ないので記憶もあやふやですいません。 昔のプリンは材料こねて蒸して作ったけど昨今のプリンは寒天混ぜて作るとかなんとか・・・。 だから昨今のプリンは温めると崩れるらしいです。 ・・・へ〜。 そうなんだ〜。(激しく棒読み) ・・・って、ちょっとマテ。 プリン温める? ・・・プリンって温めて食うものなのか? ここ数年食った記憶ないから知らんけど、最近はそうやって食うのか? いや、さすがに違うよネ? とか思ったので思わず 『ってかプリン温めてどうするんすか?』 とか突っ込んでみたところ・・・ 「・・・意外とおいしいかも」 って言われてしまった(笑) こりゃ意外な言葉が返ってきちゃったよオイ。 さすがに想定外だよ。 もう何も言えないよ。 言えないから帰ってきたよ(笑) ・・・なんとかバックレ成功♪ もうね、あんたらいいからコレでも食ってろよ。 http://item.rakuten.co.jp/kamasho/00o-111-m/
|
駄文 Vol_1271 |
2008/7/2 (Wed) |
No 残業 Day という名の幻想を抱く日ですヨ。 AGFですヨ。 はっは〜ん。 本日は課長と一緒に帰ったゼ! ってか課長が帰り支度をオレの横で始めたゼ。 席は真後ろなのになぜ? とか思わないようにネ♪ タダの無言のプレッシャー・・・だったのか? いや、そんなもの気にするオレでも無い。 むしろ課長がそんなこと気にしない。 帰りたくなったら帰る人だ課長。 むしろいつもより早いぐらいだ課長。 誰よりも早く来て誰よりも遅く帰る人だ課長。 ・・・家に居場所ないのか? とか思ったらダメです(笑) 単純に多忙な人なんです・・・多分。 まぁそんな課長さんと一緒にフロアでたわけですナ。 で・・・なんか知らんけどその課長とまたまた話してたわけです。 本日のお題は・・・ 「何故人はExcelの関数を覚えない」 とか言う謎のお題デス(笑) まぁ単純に分かる人は分かるけど分からない人はいつまでたっても分からないし覚えない。 と言うことですナ。 課長曰く 「あんなものすぐに覚えるし使えるでしょ?」 だそうですが・・・ 多分、覚えない人ってのは初っから覚える気がないんだと思います。 学習能力が無いとかではなく、諦めてるんですな。 「どうせ私には分からない」 とか、もっと言えばやる前から 「難しい」 と勝手に決め付けて覚えようとしないんだと思います。 頭に入れようとしない、とでも言いましょうかネ。 いや、だからと言ってオレもそんな意欲的な物体ではないですけどネ。 ほら、妖怪だし・・・頭悪ぃし・・・ タダ単にオレの場合は工業高校〜コンピュータ専門学校の流れで学習して、んでつてとはいえPCスクールのインストラクターとかサポートとかetcの経験があったわけで・・・。 その畑でずっと生きてきてるから分かっているだけの話です。 コレが英語だったらとりあえず逃げます、ってか逃げてます、現在進行形で♪ デザインとかイラストも結局身に付かなかったなぁ・・・ フォトショップは少しは使えますけどネ。 まぁそんなわけで・・・ 何かを覚えるなら、まず覚えようとする意識が肝心なんだと、元インストラクターは思うわけですナ。 そんな今日この頃のAGFさんは、またひとつ新しいHTMLタグを覚えました。 ・・・今まで良く分からんくて使わなかっただけなんだけどネ♪ やってみりゃ何とかなる。 そんなもんデス。 |
駄文 Vol_1270 |
2008/7/1 (Tue) |
昨日は眠かったので早く帰ってみたところ、案の定そのツケが本日来たりしていやまぁお約束ではあるのだがAGFです。 そういやガソリンまた値上げしましたねぇ・・・(泣) 昨日の帰り、ガソリンスタンドの行列が道路はみ出して渋滞作ってましたヨ。 一体どこまで値上がるのやらと言ったところです。 ・・・日に日に生きるのが厳しくなってくるのう、ヤレヤレ。 ガソリンの値上げ、それに伴う各種輸入品の値上げ、小麦製品の値上げに・・・やはりタバコですかネ。 いや、最後のは生きるのには必須では無いのやも知れぬが。 そんなおタバコですが、本日より関東地方と沖縄県での導入も開始され、とうとう全国taspo化デス。 街のタバコ屋は軒並み売り上げ下がったそうです。 でもその分コンビニはタバコの売り上げ上がったそうです。 ただし・・・ タバコ屋は売り上げの8割強が自販機だそうで、それがすべてtaspo化した結果売り上げが激減したのに対し、コンビニは1.5倍程度の伸びなおだそうで・・・ 総合的に見ればタバコの売り上げは下がっているのでは? とか思います。 いや下がってるんだろうな・・・。 一応対面販売ならtaspoは要らないので、taspo持ってない人もタバコ屋の店員に直で売ってもらえばOKではあるのだが・・・。 だったらコンビニで他のものと一緒に買うだろうなぁ・・・。 営業時間の兼ね合いもあるしなぁ・・・。 自販機にtaspo吊るすのももうダメだしなぁ・・・。 とかいろいろ考えていると、そのうち日本からタバコなくなるんぢゃネ? とか思うわけですよ。 採算合わなきゃJTだってタバコ止めるでしょうに。 これで1箱\1,000になったら・・・ねぇ。 オラもいつまで吸うのやら・・・ですナ。 |