2008年03月後半
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1213
2008/3/31 (Mon)
そんな感じでニート生活も本日で最後です。
AGFです。
1ヶ月・・・あっという間でしたネ。
も少し長くても・・・と思いましたが、コレ以上あると頭腐りそうなのでこのぐらいがちょうど良い気もしますネ、正直。

ちなみに本日は・・・Yシャツとベルト買ったりしました。
あと車洗いました。
ホラ、明日は出戻りだけど初出勤だしネ。
黄砂の影響で車汚れてまったから、少しでも綺麗にしておかなきゃネ♪
・・・その前に傷直せとか言われそうですが・・・。

そうそう、ついでに車のガソリン入れてきました。
暫定税率とかで明日から値下げするとかしないとか言われてますが、そんなもの気にしません、ハイ。
と言うか・・・値下げの影響で明日は混みそうなので。
あと、値下げするけど給油量に制限かけるとか言われてますしネ。
そういうものが面倒くさいので、本日給油しました。

でも・・・給油したガソリンスタンドは明日からも値下げしないそうです。
張り紙ありました。
「値下げ前の在庫が無くなるまではこのままでいきます」
だそうです。
まぁ、当然だぁナ。
ちまたじゃ赤字覚悟で値下げするガソリンスタンドもあるそうですが・・・。
ま、政府に踊らされて利益確保できなきゃしかたないだろうて・・・。
世知辛いネ。

そんな感じでニート最終日。
この1ヶ月、っても最初は引越しに追われてましたが・・・それでもやりたいことは消化できたのではないでしょうか?
友人(連れ)共も、専門、高校、地元と一通りの連中とは会えたしネ。
これで思い残すことなく明日から社会人に復帰できます・・・か?

とりあえず・・・明日寝坊しないようにしねぇとナ(笑)
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1212
2008/3/30 (Sun)
昨夜の話です。
AGFです。
いや・・・ほら、昨夜っても帰ったん日付変わってからやったし。

昨夜は地元の友人(連れ)がお帰りなさい会その2を開いてくださいまして・・・ほんまにありがたいこってす。
Pm7:00に集合して飯食ってカラオケ・・・という、まぁいつも道理な感じでしたがネ。

ちなみに・・・行ったのは
genroku
というお店です。
場所は東刈谷、県道48号線沿いにあるのですが・・・入り口は道沿いにないので分かりづらいっちゃわかりづらい。
というか・・・実際行き過ぎたしネ♪

トンネルのような入り口に重厚なドア、店内は赤い柱の目立つ個室の多い作りでして・・・まぁ雰囲気は悪かないナ。

店行ったらちょうど満席になったとかで待ちはオレらだけでした。
でも・・・1時間以上待たされた挙句、通されたのは個室ではなくカウンター・・・。
5人で行ったのですが、5人でカウンターて・・・。
あやうく1人で食事する感じになりそうだったヨ。
「個室空き次第個室に案内させていただきますので・・・」
とか言われたけど、結局そんなの無かったしナ。

それでもいろいろ頼んでは分け合って食いました・・・が。
え〜・・・
ここであまり書くのは良くないけど、多分オレらはもう行かないと思います、ハイ。
美味い不味いは個人の主観なので書けません、書けませんが・・・
それでも書くなら、オレらの味覚には合わなかった・・・と書かせていただきましょう(笑)
あ、枝豆はおいしかったです(笑)
あとポテトとたこわさと・・・

そうそう、清算時レジがPOS端末ではなくただの電卓だったのは衝撃的でした。
いまどき手計算て・・・。
間違ってねぇだろうな、オイ。
でもカード使えたんだから面白いわ、この店。
話題にはなるけど、でも行かないと思います♪

その後はカラオケ4時間。
地元の友人はカラオケ好きが多いので良いです♪
カラオケ好きの筆頭はオレだと思いますけどねん♪
途中でもう1名合流し、まぁひたすら歌いましたヨ。

そうそう、最近のJOYSOUNDはさらに面白くなってきまして・・・カラオケのジャンルに「SHOW激クリップ」とか言うのがありましてですね、友人の1人に「面白いからやってみ?」言われて選んだのですが・・・面白すぎてまともに歌えませんでしたヨ(笑)
歌詞がネ・・・歌詞がどこに表示されるのか分からんし、映像が落書きのシンデレラ風(思いっきりギャグ)だったり全身タイツの人たちだったり変なキャラクターとか意味の無いドラマ仕立てだったりと・・・
いや〜、こってるわ。

でも、歌うならある程度歌詞覚えている曲にしたほうが良いです。
むしろ画面見ずに歌える程度の曲で・・・
もし画面見るなら・・・笑わないようにしましょうネ♪

と言う感じでお帰りなさい会 の2でございました。
家着いたのAm3:00でした(笑)
・・・8時間?(笑)
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1211
2008/3/28 (Fri)
え〜、昔から三寒四温と申しまして、暖かい日が続くと思っているとふと寒い日が来る、ソレが日本の春でございます。
AGFでございます。
今日は風が強いなぁ・・・などと思う次第でございます。
(落語調)

そんな本日は昨日に続きましてまた売りに行きました。
本日は本でございます。
ええ、ノリです。
『折角CD売ったんやから今日は本でも売ったろか?』
です。
でも、おかげさまで本棚が大分すっきりしました。
これでまた本が買える・・・?

まぁこのニート期間を使用して、普段なかなかできないことでもしようかネ。
と思った次第でございます、ハイ。

ちなみに・・・200冊以上売ってます(笑)
・・・どこにそれだけあったんだろうか・・・。
我ながら不思議だ。

あ、でもまだまだありますよ。
200冊っても半分も売ってませんしネ♪
・・・だからどこにそれだけ(笑)

ちなみに・・・本日本整理してて判明したのですが・・・
・・・
・・・・・・同じ本が2冊あったヨ(泣)

良くやるんです、オレ。
買ったは良いが読んで無い本とかとくにネ。
・・・やっぱ、普段から整理するとか、買ったらなるべく早く読むとかしねぇとなぁ・・・。

・・・なるべく気をつけます(笑)
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1210
2008/3/27 (Thu)
クイズ番組の正解にケチをつけます。
そんなAGF・・・の家族です(笑)
いつもと違う感じで♪
・・・これだから家族とテレビ見たくなくなるのだナ。

そんなことはどうでもよく。

本日、部屋にあった音楽CDを全て売りましてですね、おかげさまで部屋がすっきりしました。
別に引越しするとか金に困っているとかではない。
・・・収入は5月末までないけどネ。

音楽は全てパソコンに取り込んでいるし、なによりコンポが無くなったので・・・
CD持ってても仕方ない。
じゃあ売ろう。
という流れです。

ちなみに・・・何故コンポが無くなったかと言いますと、妹にあげたからです、ハイ。
取られたわけではなく(笑)
いや、取られてもおかしくないぐらい弱い兄貴ですけど(泣)
今回はあげました。

妹が使ってたコンポはどうやら壊れたらしいし、前述したとおり音楽はパソコンに取り込んでるし、最近はパソコンでしか音楽聴いてないし・・・。
車だと即に言うMP3プレーヤーで再生してるしネ。
CDもMDも使用しない、ってんでまぁいいやってな感じ。

ちなみに、お届けは親父どもに任せました。
なんか親父とお袋と姉貴の3匹で妹の家に押しかけたそうなので(笑)
迷惑な話だナ、おい。
いや、他にも届け物あったらしいからいいのだろうけど・・・。
・・・その届け物は、オレが一人暮らしした時に購入したものらしいけどネ(笑)

・・・なんでオレは行かなかったかといいますと・・・。
面倒くさい、ってのもありますが、オレだったらあまり大勢で押しかけられたくない(特に家族)と思ったし、別に逢おうと思えばいつでも逢えるしネ。
・・・それ以上に、まぁ家族と行動を共にしたくない(笑)
ってのが・・・ネ。
・・・初っから誘われてないけどネ♪
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1209
2008/3/26 (Wed)
と言うものを開いていただきました。
AGFです。
いや感謝です。

・・・感謝ですが、なんかコキ使われました(笑)
オレのお帰りなさい会だよナ?
主賓オレだよナ?
なんで飯作らされてるの、オレ?

とりあえず3月一杯ニートだバ!
と言うことを伝えたところ、今現在仕事していない奴に昼飯から夕食まで一緒にどう?
とか誘われてですね、折角なので春休み入った先生してる人と、偶然にも本日有休な人も呼んでのお帰りなさい会開いていただきまして、ヘコヘコと行って来た訳です、誘ってきた人の家に・・・。
そしたらですね・・・
昼飯はピザの生地にホットケーキ、夕食はお吸い物まで作りました。
作らされました?
オレ・・・ホットケーキ嫌いなんすけど・・・甘いカラ。

いや、料理は嫌いじゃないから良いんだけどネ。
手持ち無沙汰だったし・・・。
むしろ率先してやってた感じだったかも(笑)

ま、楽しかったから良い・・・か?

・・・主賓ってなんだろ(笑)
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1208
2008/3/25 (Tue)
きょうは、てんきがよかったので、おでかけしました。
AGFです。
相変わらず頭は悪いです。

もうね、天気が良かろうが悪かろうがどうでもいいっす。
車で走れれば・・・。
いや〜、ただ走るだけですがコレがまた・・・ネ。
多分1年間の鬱憤が溜まってるのかも知れない。
・・・他にやること無いのかとか言うの禁止ナ。

・・・この間は静岡方面に走ったし、その前は岐阜方面に走った。
それぢゃ今度は三重方面だナ、とか思って本日(因縁の)国道23号走ったわけですが・・・
走ってる途中に思ったわけです。
『本日名古屋は大高イオンの開店日だ』
ってネ。

そんなわけで行って来ました下記の場所
G○○gle Map
・・・思いっきり何も無い(笑)(2008/3/25現在)
いや、コレは某G○○gle Mapの更新が追いついていないだけでして・・・
今はちゃんとあります、下記店舗が
http://www.aeon.jp/sc/odaka/
本日開店でして、思いっきり野次馬根性丸出しました♪
ほら、イオンマニアって言われたことあるし・・・。
否定するぐらいなら逆に相手が引くぐらい肯定したほうが楽しいしネ♪

行ってみた感想ですが・・・
・・・広いね、ココ。
静岡の浜松イオンとか愛知の木曽川イオンとか、同じく愛知の熱田のイオンや名古屋港のイオンや名古屋ドーム前のイオンとかより広い気がしました。
・・・どれだけ行ってるんだ、オレ。
でも、実際問題敷地面積では他のイオンより広いんぢゃネ?
イオンモールの各店舗も、他のイオンより広い店舗スペース持ってるっぽいです、ハイ。
店内彷徨うだけで疲れますが、その分ゆっくり見れます、ハイ。

ちなみに・・・
本日開店日なだけあって混んでました。
場所が場所だけに車で行ったわけですが、正直車停められねぇだろうなぁとか思いましたヨ、最初は。
ま、停めれなかったら停めれなかったで、そのまま国道23号線すっ飛ばして伊勢の辺りまで走るのも良し、とか覚悟決めて行ったわけですが・・・
が偶然にも駐車場で1台分ポッと空きましてですね、運よく停めれました。
・・・こういうところで運使うから、オレは運悪いんだろうな。
悪運は強いのにナ(笑)

個人的に良さそうな店もいくつか見つけましたので、今後も行く機会増えそうです、ハイ。
国道23号線沿いなので行きやすい、ってか走りやすいしネ。
ただし・・・混雑が落ち着いてからナ。

ま、タダでさえ混みやすい国道23号線が、この店のせいでさらに混むだろうなぁ・・・とか思いますけどネ、正直。

休日行く際は、ちと早めに行くのが吉でしょうナ、うん。

以上、イオンマニアがお伝えいたしました(笑)
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1207
2008/3/24 (Mon)
本日は天気が悪かったので走りまくったそんな感じでAGFです。
っても高速ひた走って浜名湖突破しただけだが・・・。

んで、一息つくために浜松のイオン内ぶらついて・・・んで浜松の別のイオンとか行ったりして・・・
そういや以前「イオンマニア」の称号貰ったんだった、オレ。
うん、相変わらずデス。

・・・念のために言っておくが、今回は車で走るのが目的であってイオンに行くのが目的ではなかった。
結果的にイオンに行っただけである。
・・・何にも買ってないしね、オレ。

そういや、本日東名走ってて思ったのだが・・・
昔愛知県と静岡県の境(豊橋辺り)に料金所(検札所)あったよナ?
今無いのナ。
いや、無くて良いんだけどナ。

やっぱあれか?
ETC普及したからか?
確かあの料金所って、浜名湖SAとかの上りと下りの人が合流できるSAで通行券の不正交換とかをされないように設置したんぢゃなかったっけ?
・・・いや、良く知らないんだけどナ(笑)
まぁ本日走ってて『ありゃ?』と思うと同時に『楽々』とも思ったのでナ。

そんなわけで本日はひた走りました。
・・・明日も多分ひた走る・・・かもネ。
(あるいは愛知県は大高にできたイオンに行く(笑))
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1206
2008/3/23 (Sun)
本日は本当に何もしておりません。
AGFです。
あえて言うなら読書ばっか。

本の虫って奴でして、別の角度から見れば本日のAGFさんは引き篭もりデス。
ま、たまにはこんな休日があっても良い良い。
ってか、1日好きな読書できる日ってのもまた大事でして・・・。
思いっきり車で流したい日もあれば、ゆっくりのんびり読書にいそしみたい日もあるわけですヨ。
それこそ時間を忘れてネ。

そんなわけで、本日これ以上特筆したことございませんので、コレにて終了とさせていただきます。
ありがとうございましたか?

・・・そそろそ、また本を整理せにゃならんナ(笑)
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1205
2008/3/22 (Sat)
本日は高校時代の連中と焼肉でございましてAGFですおこんばんわ。
これも一種のおかえりなさい会ですか?
良くわかりません。

Pm5:15に迎えに来てもろて、もう一人拾って、計3人で行って来ました。
迎えに来てくれた奴は酒飲めないのでいつも運転手でアリガトウ。
おかげさまで遠慮なく飲めます♪

しかし・・・良く食った(笑)
結構腹膨れてます、ハイ。
あ、酒は程よくです。
日本酒3合程度で抑えましたです、ハイ。

・・・こいつらと会うのも久しぶり・・・なのか?
最後に会ったのは・・・迎え来た奴の結婚式のときだナ。
かれこれ半年前になるのう。
ま、その間関東にいたのだから仕方ないといえば仕方ないわけだが・・・。

今後は、こいつらともまた飲んだりカラオケ行ったりすることもあるのであろうナ。
ま、楽しいから良し♪
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1204
2008/3/21 (Fri)
誰かこの世から履歴書を無くしてください。
AGFです。
履歴書書くのが苦手です。

というかですね、書き損じるんですよ、何回も。
今回は4回目にして成功しました。
ちなみに、昨年は11回連続で失敗してマス(泣)

下書きすりゃいいだろ、とか思われるかも知れませんが、ワタクシ下書きしても書き損じるという特技を持ち合わせております(笑)
ええ・・・意味無いです、下書き。
さらに言えば字汚いしね。
毛筆は二段ですが、硬筆はミミズはってます。
昔国語のノート見せたら「(英語の)筆記体上手いね」言われました(笑)

まぁそんな訳で、昨夜苦労して書き上げた履歴書持って、本日登録先の派遣会社のシャチョさんと面談してきました。
っても、既に派遣先も単価(給料)も決まっているので特に話することもないんだけどナ。
いわゆる顔合わせだぁナ。
・・・会った事ねぇからナ、シャチョさんと。

話すること約1時間。
お決まりの内容確認した後はただの雑談。
なんか、そのシャチョさんは派遣会社とは別にパソコンのサポート会社も経営しているみたいで、オレの職歴話したらなんか喜んでました(笑)
挙句の果てに「土曜日アルバイトしませんか?」とか言われまして・・・えっ?オレ土曜日も仕事するの?とか思いましたヨ(笑)
まぁ短時間ならいいけどナ。

そんな感じで本日の面談は無事終了。
あとは4/1の初出勤日を迎えるのみとなりました。

・・・叶うなら、残りの日は小旅行でも行きたいところだが・・・
・・・明日も明後日も予定あって、来週水曜日も予定入って、さらに来週の土曜日も予定入ったヨ。
「お帰りなさいの会」なんだけどナ。
ありがたいことデス。

それよりなにより・・・初任給は5月末だそうでして・・・それまで収入ありません。
・・・金、もつかね?
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1203
2008/3/20 (Thu)
昨日がそんな精神状態だったので、今日はとりあえず車でひたすら走ってみた。
そんなAGFさんです。
おばんです。

当ても無く、ただひたすら走ること2時間ぐらい、気が付いたら木曽川にいましてですね、いや別に川に入ろうとか思ってませんけどネ。
向こうではできないことの再確認の意味もあったかも知れないし、無かったかも知れない。
ただまぁ、何も考えず当ても無く、ひたすらすっ飛ばしてみたかっただけです、ハイ。
そんな感じで。

その後マイミクのてくと合流し、なんか知らないけど家電屋巡り。
そういやミドリ電化ってのは無くなったのか?
なんかことごとくEIDENになってるんすけど・・・。
って今調べたらミドリ電化もedion Groupになってるのネ。
すなわちEIDEN。
なるほど・・・時代は変わったナ(笑)

巡って飯食ってなんか知らないけど連れと合流しダラダラしゃべって解散ってな感じで本日解散。
昔からこんな感じ。
これもまぁ向こうぢゃできない事だぁナ、うん。

そんな感じで本日も出張ってマス♪
・・・引き篭もりでは無くニートなのでネ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1202
2008/3/19 (Wed)
地元に帰ってきたかったはずなのに・・・
いざ帰ってきてみれば・・・こんなに面白くなかったっけ?
とか思ってしまった・・・。

別に地元が嫌いなわけではない。
むしろ好きだ。
昔から実家は出たかったが、地元を離れようとは思わなかった・・・。
でも・・・。

本日、久しぶりに良く暇つぶしに行ってた店に行って来た。
昔は、特に何を買うわけでもなく行ってた店だ。
でも、本日久しぶりに行ったが、30分と経たずにその店を後にした。
何を買うわけでもなく、ただぶらつくだけで、昔は1時間はゆうに過ごしたはずなのに・・・。

東京の毒気に当てられた?
都会に染まった?
そういうわけではない。
ただ・・・興味がわかない。

昔から冷めた性格だってのは重々承知しているが・・・本日はそれが顕著に現れたようだ・・・。

車を走らせるのは好きだ、楽しい。
目的も無く、ただ走っているだけで、それだけで十分楽しい。
これは東京じゃなかなかできないことだ。
交通事情もあるし、何より向こうに車もって行くとなると駐車場代が阿呆のようにかかる(1〜2万)
だから、車で思う存分走れるのは地元じゃないとできないことだ・・・と思う。

でも、いろんな店行って服やら靴やら見るなら、東京のほうが楽しい。
移動は電車だが、それでもあの駅降りてあの店行って、次は別の駅で降りて・・・と言うのもまた楽しかった。

酒の種類も東京のほうが豊富だしナ。

結局、どちらにも楽しいことがあれば、できないこともあるってこった。
無いものねだりって奴だナ。

本日、ふとそんな事を考えて、なんだか無性にむなしくなった・・・。
・・・雨のせいだナ(笑)

追伸: 本日佐○急便が荷物を届けてくださいましたが、18〜20時の時間指定したにもかかわらず16:00頃に持ってきやがりました(泣)
・・・時間指定の意味ねぇぢゃん!
しかも玄関でのカード払いにしたのに"代引き"とか言われたらしく、俺いなかったから姉貴が代わりに現金で払っちまって・・・
金降ろさにゃナ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1201
2008/3/18 (Tue)
ニートになっていろいろやりたいこともあるけどその前にやっておかなきゃいけないことをこなして今日に至ったAGFさんでした。
平日じゃなきゃできないこととかって結構あるよネ。

そんな感じで、本日いよいよ車検証の名義変更に行ってきました陸運支局。
陸運支局って言ってますが、正確には違うんだけどナ。
「運輸局」「運輸支局」「自動車検査場」「自動車検査登録事務所」のどれか。
面倒くさいので「陸運支局」って言ってますけど(笑)

先週クレジット会社に車検証のコピーと納税証明書のコピーを郵送したら、本日クレジット会社から「譲渡証」「委任状」「印鑑証明」が届きましたので、それと「車検証」「納税証明書」「印鑑証明」「実印」持ってれっつらご〜。
(っても納税証明書は要らなかったんだけどネ、結果的に)

行ってまず素晴らしかったのが車の列デス。
いや、全部車検待ちなんだろうけどネ。
ずらずらずらずら・・・。
思わず見とれて駐車場内を逆走したぐらいです(笑)
車止められなかったしネ。
邪魔にならない駐車場の端っこに止めさせられましたヨ。

支局着いて案内板に「3 車検証の名義変更」ってあったので3番窓口行ったら「1番行ってください」言われて、んで1番行ったらいろいろ説明されまして、んでも半分も覚えられませんでした、ハイ。

いや・・・
13番行ってなんか書類貰って15番行って印紙買ってそれから・・・
ミタイナ。
俗に言うたらいまわしですか?
ちと違うナ。
処理の分散化です。
・・・その分顧客は迷惑ですけどネ♪

そんな感じでいろいろ回っていろいろ書類集めて最終的に最初に行った3番窓口に集めた書類を提出。
書き漏れ指摘されたりしながらまた提出。
んでようやく2番窓口から新しい車検証出てきまして・・・。
・・・
・・・・・・面倒くさいネ、本当に。

でもま、コレで晴れて名実共に我が乙号はワタクシの車になりましたわけでして・・・今まで以上に走りまくろうとか思ったり思わなかったり・・・。
今年2回目の車検ですが、それ過ぎてもまだまだ手放す気にはなれねぇなぁ・・・。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_1200
2008/3/17 (Mon)
本日は・・・特に何もありません(笑)
AGFです。
ニートしてるとそんな日もございます・・・か?

まぁ郵便局行ってTUTAYA行って本屋行って車走らせて帰って本読んでって感じです・・・か?

とりあえず吉本風にしてみましたがあまり意味は無かったと思われます。

ちなみに、昨日は専門学校時代の連中(連れ)と麻雀でした。

昔は基本的に徹夜で麻雀(徹マン)だったのですが、さすがにそんな体力無ぇってかいつも部屋提供してた奴が結婚しているので場所が無いわけでして、最近はもっぱら雀荘です。
よって徹夜なし。
変わりに朝からずっと・・・です(笑)
これを健全と取るかどうかはあなた次第です・・・か?

結果は・・・といいますと・・・
・・・
・・・・・・半荘5局打って、5局ともマイナスでした(泣)
やっぱ、麻雀弱ぇナ、オレ。
いや、いいんだけどネ・・・。
鳴かずに清一色上がれたしネ。
余は満足ぢゃ(笑)

Am10:00から麻雀初めて、終わったのがPm6:00。
その後麻雀の面子と酒飲んで解散、ってな感じで、まぁいつものパターンですナ。

この連中との付き合いももう10年になるんだなぁ・・・とか、今ふと思いましたヨ。
・・・まぁ、今後もずっとこんな感じでしょうネ。

いや、バカばっかなんすけどネ♪
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]