駄文 Vol_1199 |
2008/3/15 (Sat) |
ニートと引き篭もりの違いについて考察しようと試みたが、3秒後に『どうでも良い』という結論に至ったAGFです。 「教育を受けておらず、労働をしておらず、職業訓練もしていない」がニートであり、「自分の部屋でほとんどの時間を過ごし、学校や会社には行かない状態、あるいはそのような人」が引き篭もりだそうだ。 今調べた(笑) まぁそんな訳でとりあえず外出しまくっている私はニートですか? 車のタイヤ交換したので走りたくって仕方ないです。 \130,000したしネ、タイヤ交換・・・。 そんな本日、何気にTUTAYAのTカード見たら有効期限が明日までだったので更新、ついでにDVD借りてみた。 「ピクニックの準備」というDVDなのだが、これ「夜のピクニック」という映画の”前日”という設定デス。 原作は同じく恩田陸という人です。 小説では短編扱いでしたが、DVDになってるとは思わなんだ・・・。 それはそうとTカード、期限迫ってるのに誰も何も言わないのナ・・・。 TUTAYAだけでなくファミリーマートとかBOOK OFFとかでも使ってるのに・・・。 別のカードなら葉書で通知きたりするけどネ。 世知辛いネ。 その後、何気に読書熱がこみ上げてきたりしたので本日10冊ほど購入してしまいましてなにしてんだオレ?とか思いましたが、まぁゆっくり読みます。 来週は多分ニートではなく引き篭もりになってます、ハイ。 あと、なんとなく飲んでみたかったリモンチェッロとかいうものも買ったりしまして、本日飲んでみましたヨ。 おいしい・・・けど、ちと甘いなぁコレ。 今までは食前酒だと思ってたけど、さっき調べたら食後酒でして前と後では大違いですカ? いやアルコール度数が30%あるんだからそんなもの食前に飲んでんぢゃねぇよとか言われそうですが、本日の晩飯のときは思いっきり食前食中に飲みましてゴメンナサイ。 今後は食後にします、多分。 ちなみに・・・レモンの皮を純アルコールに漬けて1ヶ月ほど直射日光に当て、果皮を取り出した後に砂糖水を加えてさらに1ヶ月ほど置いたものらしいです。 ・・・純アルコール? そりゃ度数高いわ。 『日本で言う梅酒みてぇなもんだろ』とか思って食前に度数30%の酒飲んだオレはやはり阿呆です、ハイ。 |
駄文 Vol_1198 |
2008/3/14 (Fri) |
天気が悪いと出かけたくなる、そんなAGFです。 本日の日記、本当ならtaspoの件とか書こうとか思ったりしたのですが・・・ちとやめ。 まぁ取り立てて面白いわけでもねぇしナ。 本日、朝から大変天気が悪くてですね、そんな日はなぜか無性に出かけたくなるわけですよ。 ええ、生来のへそ曲がりなものでして・・・。 んでま、お出かけしたわけです。 特に意味も無く、本屋とか服屋とかネ。 一通り見て回って、さてタバコでも買って帰るベ。 とか思いまして、折角地元帰ったんだからなじみのタバコ屋で買うべナ。 と思ったわけです。 1年ぶりに・・・。 店入ったら、1年前と同じようにおばさんがカウンターに座ってまして、オレの顔見て驚いた顔してるわけです。 「あら〜、お久しぶり。」 って感じです。 「しばらくこないからどこかお引越しされたのかと思っちゃった」 って・・・。 『いや実は・・・』 東京行ってたんです、って言おうとしたんすけど、店の奥からおっちゃんも出てきた。 「を〜、LM君ぢゃない」 と言う、いつもの台詞を言いながら・・・ ※LM君:昔L&Mってタバコをこの店で買ってたからついたあだ名。 ちなみにもうL&Mは生産終了で手に入りません。 そこからはもうおっちゃんとおばさんがかわるがわる話しかけてきて・・・口挟む余裕無かったっす(笑) でもま・・・1年経っても相変わらずなお二人で良かった♪ しかも、これからは「Marlboro LIGHT」のSOFT置いてくれるらしいし♪ (BOXはある、ってか去年まではBOXだった) ・・・やっぱ・・・こういうのっていいよな・・・。 ただ・・・タバコ止められなくなったナ、ますます(笑) |
駄文 Vol_1197 |
2008/3/13 (Thu) |
とにかく今日は溜まってたことを片付けたい。 そんなAGFさんです。 片付けたいぢゃなくて片付けろよ。 と言うことで、本日朝からいろいろお出かけです。 まずは車検の名義変更用の書類集め。 いやね・・・。 車の車検証の名義を変更してくださいっていう通知が大分前に来てたのですね。 そりゃもう2年前に(笑) ソレまでローン会社の名義だったのですが、ローン完済したので名義を変えなければいけないそうです、2年前に。 でも・・・なかなか時間取れなくてほうっておいたわけです、2年間。 特に昨年3月以降は関東だったし・・・。 そんなわけで本日、その名義変更に必要な書類を準備していたわけですヨ。 具体的には車検証のコピーと納税証明書のコピーと印鑑証明。 で・・・だ。 車検証はあるのだが納税証明書が無い。 あっれ〜・・・。 ってな感じで部屋探しまくったけどどこにも無いわけで・・・。 でも税金は納めている(はず)なので、んぢゃあ再発行してもらおうと県税事務所行ったわけですナ。 県税事務所で再発行の手続きを・・・と窓口行ったら「自動車の納税証明書はそこの機械でお願いします」とか言われてあらまぁ楽だ事。 ナンバー入れて車体ナンバーの下4桁入れてハイ終わり。 楽だし早いし・・・そんなに再発行者多いのかね? それともコンビニで納められるようになったからかね? ・・・ありゃ、そう言えばコンビニでできるようになったから納税証明書って無くなったのか? ・・・覚えてねぇや(笑) 次に印鑑証明。 これは市役所でございまして1通\200でございまして納税証明書はタダだったのにネ♪ まぁ良い。 お役所仕事もいつものことで。 いやはや・・・面倒くさい。 と言うことで名義変更に必要な書類は集まった。 あとはローン会社に連絡をせねば。 ・・・そっちが先なんだけどネ、本当は♪ |
駄文 Vol_1196 |
2008/3/12 (Wed) |
1年間の任期(契約)を終え、帰還いたしましたところのAGFですおこんばんわ。 いやはや・・・長かった(笑) でもま、初めての一人暮らしは良き経験とさせていただきました。 それでも東京は人の住むところぢゃねぇと、今でも思ってます。 引越し作業がひと段落いたしましたゆえに、ここでこうして更新いたしますデス。 月に搬出、火に搬入、そして火の午後〜本日1日かけて整理してました。 あと、今まで実家においてあったものも、向こうで買ったものとかも、いろいろ捨てたりしまして・・・少しはすっきりした感じがしないでもない、でも気のせいかもしれない、そんな感じです(笑) 月曜に引越しの荷物を積み込みました、某アリが。 っても・・・。 Pm1:00 STARTという話だったのに「ちょっと早くいけそうなのですがどうでしょうか?」とか言われてAm11:30に来やがった・・・。 早ぇよアリ。 何焦ってんだよアリ。 って感じで・・・ Pm1:00開始予定なのに、Pm0:30に完了しました(笑) いや、いいんだけどね・・・。 その後不動産会社に鍵返す時に「部屋につけた電灯は持ち帰ってください」とか言われましていや先に言えよとか思いましたが、先に確認するべきだったナとか自身で反省しつつ、あわてて袋買って持ち帰りました(笑) ええ、片手にかばん、もう片手に電灯持って帰省しましたよ・・・。 ・・・なんだかなぁ(笑) 火曜日は荷物が届く日でした・・・が。 Am9:00頃に到着の予定だったのにPm0:00に来ました。 ・・・今度は遅いのかよアリ。 遅く来て欲しい時にゃ早く来て、早く来て欲しい時にゃ遅れる・・・ 世の中上手くいかないものですな、いや世の中と言うよりアリがだナ。 折角Am8:30頃からスタンバってたのに・・・。 荷物の搬入はそれなりに順調に行きました。 さすがに多すぎて俺の部屋に入りきりませんでしたが・・・。 でも本棚組み立てて本を入れたらダンボールほとんど片付きまして、オレどれだけ本持ってたんだよってな感じですナ、うん。 とりあえず言えることは・・・荷物増えてるヨ、やっぱり。 特に服ですかネ。 靴もだけど・・・。 現在、既に洋服ダンスからあふれておりまして、なんとかしないとあかんなぁ・・・。 靴はまだ履くものともう履かないものを仕分けしました後にですね、売れるものは売りますし売れないものはそのまま処分する所存です。 取っといても仕方ねぇしナ、うん。 そんな感じで、ようやく整理が終わりました。 明日からはニートらしく自堕落に生きてみたいと思います。 とりあえず・・・引越し疲れたのでゆっくり寝たい(笑) なんか筋肉痛になってるしナ。 |
駄文 Vol_1195 |
2008/3/09 (Sun) |
さらに近況報告! AGFです。 ・・・それしかないのか? ・・・・・・無い!! そんなわけで本日も荷造り荷造り。 洗濯機とテレビ台もリサイクル業者の手に渡り、部屋が一段とすっきりしましたヨ。 でも・・・まだ洗濯物あったナ、そういえば。 ・・・どうしよ。 テレビ台無くなったのでテレビとVHSレコーダー/DVDプレーヤーは床に直置きだし・・・。 なんだか自分の部屋がどんどん寂しくなっていくなぁ・・・。 引越し前なんざこんなものか? ま、いいや。 |
駄文 Vol_1194 | ||||
2008/3/08 (Sat) | ||||
そんな感じでAGFです。 そんな感じってどんな感じ? とりあえず部屋がダンボールで埋まっている感じです(笑) ・・・ダンボール箱、13箱突破! こんなに荷物多かったっけ、オレ?ってな感じです。 金曜日は朝から荷造り。 あと、洗濯機とテレビ台をリサイクルセンターに引き取ってもらうよう交渉したりしてPm5:00まで過ごす。 その後、良く行ってた品川の居酒屋で最後(?)の晩餐。 (ちなみに下記) http://r.gnavi.co.jp/g857902/ 1度は一人で行きたいと思っていたが、最後の最後で(?)その念願叶う。 ま、皆仕事だしナ。 店の人にも「一人って珍しいですネ」とか言われる。 ま、確かにナ。 折角なので店員さんやら板長やらに『地元帰ります』と報告。 驚かれたりでもまた来てください言われたり、出張するようなことあったら来ますのでそのときはまたお世話になりますとか言いながら店を堪能しました。 いろいろサービスしてくれたしナ♪ その店で飲み食い終わった後、会社の人3名が合流。 別の店でまた飲む。 ・・・っても、オレはもう酒も飯も堪能しまくったのでウーロン茶で(笑) その日はそんな感じでPm10:30頃に解散。 明けて土曜日も朝から荷造り。 あとAm11:00に品川の隣の部署の部長さんが来訪。 あげる約束してた電気ポットを渡す。 オレとしていらないから譲ったのだが、「昼飯代だ」とか言って\1,000くれた(笑) ・・・いい人だ。 口悪いんだけどナ。 「なんだ、いいとこ住んでんなおい」とか 「オートロックなんてしゃれたもの付けやがって」とか(オレがつけたわけではない(笑)) 「もっとぼろっちい所に住んでるもんだと思ってたぞ」とかネ(笑) その\1,000くれた時だって 「あとでなんか言われるのも嫌だからなぁ」みたいな・・・。 ・・・言いませんて(笑) っとに口悪い。 でもいい人デス。 もろ泉谷茂って感じ、本当に。 その後、また荷造りしつつ今度はチームの一人が来訪。 今度は電子レンジを渡す。 ・・・渡すだけかと思いきや、部屋に上がってなぜか写真取りまくってた。 なんなんだ一体(笑) その後電子レンジを車に入れ、電子レンジのお礼だとか言って飯おごってくれまして・・・。 う〜ん・・・今日はなんだかいろいろ申し訳ねぇなぁ。 でもお言葉に甘えましたヨ、ええ。 引くときゃ引くけどのるときゃのります、オレ。 あまり遠慮しすぎるのもなんだしナ。 そんな感じで、本当に人に恵まれていると思った2日間でした。 いや、合わない奴も居るけどナ、さすがに。
|
駄文 Vol_1193 |
2008/3/06 (Thu) |
「天気の良い日に出かけないのはニートでなくて引き篭もりでは?」 という疑問がふとわいてしまい、思わず出かけたAGFです。 荷造り終わって無いけど気にしない。 向かった先は・・・鎌倉。 いや、ほら・・・好きだし古都とか。 同じ関東とはいえ、そこは埼玉と神奈川。 電車で1.5hかかるわけですよ。 んでもま、こういう小旅行も悪くは無い。 満員ぢゃ無けりゃ電車も好きだしね・・・満員ぢゃ無ければ。 ちなみに、以前こちらに越してきて間もない頃にも行きましたが、あの時はまさに無計画バンザイ的な感じでして・・・。 鎌倉駅ついてからさてどこ行こうという感じで、結局駅近くの鶴岡八幡宮で満足した気がしないでもない。 と言うことで・・・一応今回は事前にどこ行こうと考えたうえで行きました鎌倉。 っても今更大仏見ても仕方ないので、思い立った場所に適当に行くという方向性だけは変わりません。 で、行ったのは・・・ ・「八雲神社」 ・「御霊神社」 の2社。 ・・・多分、ものっそいマイナーだと思いますが(笑) なんか、以前読んだ小説で出てきた場所なのです。 なんて言う本だったかは既に忘れておるのだが・・・。 でも行って来ましたその2社。 鎌倉駅降りて、まずは八雲神社。 携帯のGPSナビに頼って歩くこと約1時間。 どんどん細い道へ行くなぁ・・・とか思ってたら、その道が山道になりましてですね・・・。 あぁこりゃナビ無かったらたどりつけねぇや、とか思いました。 でも・・・ 細道山道は実は「裏道山道」でした(泣) ええ・・・携帯のナビはわざわざ裏道を案内してくださった模様です・・・。 なにこの仕打ち? 神様オレがお嫌いですか? いや、この場合神様ではなく携帯か・・・。 八雲神社到着、とか思ったら思いっきり神社の裏手から参拝しちまったヨ(笑) 次に向かったのは御霊神社。 鎌倉駅戻って江ノ電乗って・・・初江ノ電ですけど。 凄いね江ノ電。 街中って言うより路地通ってるよ江ノ電。 窓の横は民家ですヨ江ノ電。 踏み切りあるけど意味無いよ江ノ電。 だって・・・普通に線路横切ってるもん、爺婆が(笑) ここまで地域密着型の路線も珍しいナ、うん。 でまぁ江ノ電で長谷という駅行って歩くこと10分(くらい)で到着御霊神社。 ・・・見事に、何も無い(笑) 依然読んだ小説以外で耳にしないわけが良くわかった。 だって・・・本当に何も無いもの、社以外。 いや、社以外にもいくつか祀られているものがありましたが・・・良くわからん。 名物(だと思われる)紫陽花小道なんてのもありましたが・・・この時期は見事に咲いてません。 ええ、ただの小道でした。 ただの小道は八雲神社行く途中で歩きまくったっちゅ〜ねん。 と言うことで特に何も無く、本当に何も無く終わった御霊神社でした。 その後は海岸出て少し潮風当たった後、由比ガ浜駅まで歩いて江ノ電乗って、終点の藤沢まで行った後帰宅しました。 思ったより何もありませんでしたが・・・気になってた場所に行けたので満足です。 むしろ江ノ電に満足でした♪ こっちいるのもあと少し。 居る間にもう少し関東を満喫しようと思いました。 ・・・荷造りしながらネ♪ |
駄文 Vol_1192 |
2008/3/05 (Wed) |
本だけで段ボール箱8箱いきました。 AGFです。 我ながらびびった(笑) そんな本日も荷造り中、ってか引越し準備中。 昨日やろうと思ってた電話もした。 電気ガス水道にネットの解約。 ついでにNHKへの連絡。 あわせて、昨日契約終了の面談した派遣会社さんへの連絡も。 ってのも、昨日の面談時に雇用保険関係の書類が会社に保管されて無いのですが・・・とか言われたのである。 普通は会社に保管されているものらしい・・・ってか前の会社のときは退職時に渡されたので会社側で保管されるものなのだな〜、と漠然に思ってた。 でも・・・ないらしい。 んで、昨日はそのままほったらかしにしてた(笑)のだが、本日家探したら出てきたのである。 ・・・ここら辺が正社員か個人契約かの違いだナ、うん。 なので早速連絡。 それに加えて前述した電気ガス水道云々・・・。 公共料金は電話も普通につながって滞りなく終了。 問題は・・・NTT東とNHKだ。 ・・・なんでここら辺は電話つながらないかネ(泣) NTT東は最初電話繋がらなくて、仕方ないので明細に書いてあったフリーダイヤルに電話して、繋がったと思ったら『担当が違いますので〜』いわれてこのお役所仕事め!とか思いました。 お役所ぢゃないのにネ。 ・・・一応何度かかけなおしたら繋がって解約できたから良かったけどナ。 NHKにいたっては・・・結局繋がらなかったのでホームページから解約しましたヨ。 ・・・面倒くさい。 ホームページのつくりも良くわからん感じだったし・・・。 できたから良かったものの・・・。 ・・・そういや、NHKってこっちから申し込んだわけぢゃないのに料金徴収されるわ解約の電話は繋がらないわで・・・なんか・・・なんでも無い。 |
駄文 Vol_1191 |
2008/3/04 (Tue) |
荷造り中の読書が止まりません、AGFです。 いや〜・・・ダメだ(笑) とまぁ本日もそんな感じですが、ソレとは別で本日はこっちで契約してた派遣会社行ってました。 退職手続きって奴。 でも、オレこの派遣会社に正式雇用されてたわけじゃないんだけどナ。 品川勤務が決定した段階で派遣会社を決めなきゃいけなくなって(普通はそっちが先)、ぢゃあ品川のチームの人が在籍している派遣会社でいいっす見たいなノリで決めたのがその会社。 話してみたら正社員じゃなくても良いみたいに言われて、ぢゃあどうせ1年だし契約でお願いしますな感じだった。 よって、オレは今までその派遣会社と個人契約を結んでいたのである。 なので・・・本日のは正確に言えば契約解除になるのか? まぁいいや。 かなり切羽詰った中、無理言って契約にしてもらったり新たに契約書作って貰ったり給料の交渉してもらったりと・・・かなりお世話になりましたネ、この会社。 営業さんも常務さんも良い人だったし。 契約書交わすために初めてその会社行ったとき、まさか常務さんが出てくるとは思わなかったよ(笑) 個人契約の人間は関係ないはずなのに創立記念パーティーに呼んでいただいたりもして・・・、いろいろ感謝しております。 本日、正式に契約を解除し、これで本当にフリーというかニートになったわけですが・・・。 ようやく実感わきました、ニートの(笑)、ちがう、「終わった」ということの。 最後にお世話になった営業さんと昼飯食ってお別れしました。 『またこっちで働くようなことになったら、そのときはよろしくお願いします』というお決まりのジョーク交わしながら・・・。 ・・・でも、もしまたこっちで働くようなことがあったら・・・本当にお願いしようと思ってます♪ 合縁奇縁、袖刷りあうも多少の縁、こういった縁を広げ暖め大事にして、これからもオレらしく生きていこうかと思いました。 |
駄文 Vol_1190 |
2008/3/03 (Mon) |
本日より荷造り開始なAGFでございまして案の定途中途中で本読んだりなんかしてはかどりませんデス(笑) 何回も読んだ本なのにネ。 とりあえず、本日は郵便局行って転送解除しに行きましたが、転送解除じゃなくて再転送届けでした。 ややこしいネ。 まぁいいや。 本当は、あわせて電気ガス水道の解約とかしようと思ってましたが・・・すっかり忘れてたのでまぁいいや。 慌てない慌てない。 とか言ってる間に引越しの日が来そうで怖い(笑) まぁいいや・・・いいのか? ・・・そんな、穏やかな日を過ごさせていただいております、ニートAGFです(笑) |
駄文 Vol_1189 |
2008/3/02 (Sun) |
と言うことで1年間の任期(契約)を無事(?)果たしましたAGFデス。 長いことお世話になりましたか? お世話しましたか?? このさいどっちでも良い。 業務移管に引っ付いて(?)品川に移動して1年。 なにより初めての一人暮らしってのがどうなるのか不安だったりしたが・・・蓋を開けりゃなんてことも無く・・・。 本っ当に何も変わらなかったナ、うん。 地元の連中が「お前はホームシックにゃ絶対かからん」と言ったが・・・まさにその通りだったヨ。 それでもいろいろ新鮮で良い経験をさせていただきました。 料理も洗濯も掃除も・・・それほど苦痛ではなかったデス。 朝も普通に起きれてました。 結局目覚ましも買わなかったし、携帯のアラームも使わなかったなぁ・・・。 朝の通勤ラッシュってののすさまじさも体感できました。 2分置きに電車来るってのに常に満員なんだから・・・一体ここには何人の人間が居るのでしょうか? 誰か教えてください(笑) 仕事の面では・・・ こっちきても最初の1ヶ月は特に何も変わらず・・・ まぁ愛知から一緒に来た3人でやれてたから当たり前ではありますが。 その後、一人辞めまた一人辞め・・・気が付きゃ愛知組はオレ一人で・・・。 昨年4月頃に課長に「リーダーやってくれませんか?」言われて、でも確かに断ったのに、気が付きゃポジション的にゃリーダーだった気がしないでもありません。 ミーティングも増えたし、他社の人と個人的につながり持ったりもしたし・・・。 もともとあまり休まない性質ではあったが、むしろ休めない状況になってたりしまして・・・。 本当、大丈夫かこのチームとか思いました。 ま、それは今もですが(笑) 得るものが多かったこの1年。 そのうちのどれだけの物を残せたのでしょうか・・・。 そりゃ引継ぎの資料やらなんやらは残しましたが。 でも引継ぎ時に散々言ったとおり 「知識と経験は引き継げない」 ってのがやっぱ強くて・・・ でもそれは後任の人たちが今後それぞれで身に付けていかなければいけないものでして・・・。 それを身に着けるためには、やはりオレのような古い人間は居ないほうが良い気がします。 うぬぼれですか? まぁいいや。 さて・・・ 正直終わったという実感はまだ沸きませんが・・・それは徐々に沸いてくるかもしれませんし、一生沸かないかも知れません。 むしろその手の感情すらオレには無いのかもしれません(笑) でも・・・しばらくはゆっくりしたいと思います。 具体的には4/1の次の出勤予定日まで(笑) (当初3月中旬だったけど延びた♪) まだ100%確定ではありませんがネ。 それまで、荷造りとか引越しとかいろいろしつつも、のんびりしたいと思います。 最後に・・・ 約4年の業務、そしてこちらに来てからの1年間。 チームの人には大変お世話になりました。 1日とて同じ日は無いってのはオレの好きな言葉の一つですが、今振り返っても長く感じている辺り、本当にいろいろあったなぁ・・・と思えます。 こんな変な妖怪に暖かく接していただき、まことに感謝しております。 またいつかお会いすることもあるでしょうけど、その時はまたひとつよろしくおねがいします。 生きてりゃどこかで会うでしょう。 死んだら来世で逢いましょう。 だから・・・別れの言葉は「またナ」でお願いします。 そんな感じデス。 |