2006年01月前半
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_588
2006/01/15 (Sun)
本日はとても良い日だ。
やりたいことがほとんどできた。

ジム行った。
バイクで走った。
ロード・オブ・ザ・リング見た。

まとめればコレだけだが、全部やろうと思っていたこと。
それが出来た。
・・・それだけで、一日がすばらしいものになった。

暖かかったしナ、今日。
だからこそバイクで走りたかったし、実際走ったのだが。
冬の時期はどうにもバイクが辛くて・・・。
それなりに厚着しても、それでも寒いものは寒い。
だからこそ、今日のように暖かい日には走りたくなるものだ。

この間買ったバイク用のブーツも、思ってた以上にバイクのステップにしっくり来た。
ギアチェンジやりやすかった。
ただ、少々中が広いのか足に合わない感じもしたが・・・。
まぁ、これは適当に中敷入れれば解決するので良し。

さて、残る問題はと言うと・・・
・・・ハリーポッターとMATRIXだナ。

・・・ふむ・・・
・・・
・・・・・・まぁ・・・そのうち・・・。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_587
2006/01/14 (Sat)
・・・借りてしまった、MATRIX 3部作。
とうとう・・・。

借りたは良いが、さてこれをどうしたものか。
とりあえずパソ・・・なんでもない。

と言うか、まだ見終わってないのだよナ、ロード オブ ザ リング。
一応2つ目までは見終わったが、あと一つあるし・・・。
ついでに言えばハリーポッターはまだ全くの手付かずだしナ。
一応コーラとポップコーンは用意してあるのだが・・・。

本来であれば、本日見るつもりではあった。
天気も悪いし。
だが、昨日の疲れからか昼過ぎまで寝てしまって・・・。
その後欲しい本が本日発売日だと言うので買いに行って・・・。
その時ついでにMATRIXも借りたと言うことであり、家に帰ればもう夕方過ぎておったわけである。

その後見れば良かったのだが・・・
・・・あ、そうか、そうだよ。
見りゃ良かったんだ。
・・・忘れてた。
あ〜・・・失敗した。

・・・ま、いいか。
そのうち見よう、うん、多分、きっと・・・。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_586
2006/01/13 (Fri)
頭から湯気出そうになった・・・。
朝から晩まで、昨年末にやってた仕事と同じような作業してた。
ってか年明けの仕事はずっとこんな感じ。

ただ、その作業を何とか今週中にかたしたかったため、本日昼から開催されていたTV会議は不参加した。
不参加の理由としては正当なものだと思われる。
ただ、本音は『かったるい』であり『会議嫌い』であり『眠い』である。
これ内緒。

そんな他社とのTV会議をバックれたにもかかわらず・・・
・・・終わらねぇでやんの・・・。
量多すぎ。
他社との大事な会議だというのにナ。
・・・まぁどうでもいいけど。

そんな訳で来週も同じようなことやってます。
と言ってもあと小一時間あれば終わるんだけどナ。

・・・ぢゃあ残ってやれってか?
・・・
・・・・・・イヤだ。

追伸: と言うか定時後は、その作業で使用しているシステムで他社の人にデータインポート頼んだので、その間作業不可能に陥っただけの話である。
決してジムに遅れるから帰った・・・ということではない、多分、きっと。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_585
2006/01/12 (Thu)
たまにネットで買い物する。
CDが中心なのだが、たまに本。
でも時には違うものも購入するのだが、そういう場合はおまけがついてきたりもする。
で・・・

今回買い物して憑いてきたもの・・・
それは・・・

アニマル浜口 ボイスキーホルダー」・・・
(詳細は下記、あえてアンカーは張りません。)
http://www.rakuten.co.jp/popcute/478832/633241/
・・・
・・・・・・即行で捨て・・・ようかと思ったがネタになるかもと思い、とりあえずとっておいた。
だが、どう考えても要らないというか部屋に置いておくのも何かイヤ。

よって本日人にあげた。
・・・笑ってた。
しかも・・・なんか喜んでた。
・・・
・・・・・・不思議だ。

まぁ「他山の石」という言葉もあるが・・・
・・・本当に・・・嬉しかったのだろうか。
謎だ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_584
2006/01/11 (Wed)
デミグラきのこバ○ガ○美味し!

ということで本日は以上!

・・・いや、眠くてサ・・・。

追伸:デミグラきのこバ○ガ○は明日(1/12)までです。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_583
2006/01/10 (Tue)
本日、親父からメールが着てた。
全部をここに転載するのは・・・別にいいんだけどやめておくとして。
内容としては「メモリーオーディオ買った」とか・・・。
・・・で?

・・・う〜む、俺はなんて返信すりゃいいんだ?
『良かったナ』・・・でいいのか?
・・・返答にこまるナ。

・・・まぁ・・・単純に自慢したかったのか、それとも何か情報でも欲しかったのか・・・
真意は分からんが、とりあえず・・・批判でもしておくか(笑)

ってか今更なに言ってももう買ってしまった後なので意味は無いと思うのだが・・・。
まぁいいか。

唯一つ言っておきたいことが・・・
親父・・・。
・・・普通は・・・「デジタルオーディオプレイヤー」とか「MP3プレイヤー」って言うんだぞ。
大体親父が買ったのはPanas●nic製のなのでメモリーではなくSDカードだしナ。

・・・まぁ・・・どうでもいいんだけどナ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_582
2006/01/09 (Mon)
と言う事で本日よりお仕事再開でございますヨ。
でも本日は祝日ですよ。
道空いてましたヨ。
会社の駐車場も空いてましたよ。
おまけに、我が部署のフロア・・・エアコン動かなかった・・・。
・・・主電源切れてやがる。
・・・寒い。

こういう場合、課長に言ってエアコン入れてもらうのだが・・・今日に限って課長遅刻しやがった・・・やろう。
来て早々「寒いなぁ〜」だと・・・わかっとるわ!
電話してもらってやっとエアコン動き出したと思ったら送風だしナ・・・ヤレヤレ。

そんな感じで新年早々過酷な状況での仕事。
と言っても急ぎの仕事は昨年の内に片したゆえ、本日は特にやること無し。
・・・休みゃ良かったナ、寒いし。

仕方ないので、この暇な時間を利用して品川で行われていたミーティングというか勉強会というかのビデオを見てた。

・・・うん、眠かった。
寒くて眠いのはヤバイですか?
分かりません。

でも、学生時代・・・
真冬に酒飲んで潰れてバイト先の駐車場で寝たことあるぞ、儂。
ちゃんと鍵持ってたのにもかかわらず、中入るのが面倒くさいとか外が涼しくて良い(真冬です)とかいう考えで表で寝ちまったのだヨ。
・・・警備員が巡回に来てなかったら死んでたと思います、ハイ。

まぁそんな状況化でも生き延びた(?)AGFといたしましては、仕事中に手がかじかんできても耐えました。
耐えるしかなかっただけとも言うがナ。

年明け早々の仕事はただの我慢大会で終わりました。
明日は多分朝からエアコン動いてくれると思いますが、動かなかったら迷うことなく帰ります。
そう心に誓った仕事初めな日でした。(終わり)
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_581
2006/01/08 (Sun)
長ぇよ!
なんだよ3時間!!
しかも3部作ってヨ!!!
見る人間(妖怪)のことも考えろヨ!
俺は映画は苦手なんだよ!!

と言う感じで本日は「ロード・オブ・ザ・リング」の1作目であるところの「〜旅の仲間〜」を見たわけである。
ちゃんとポップコーンと、今回はPEPSI片手にナ。

でも・・・よくよく考えたら・・・
・・・
・・・・・・俺、コレ見た。
すっかり忘れてた。

と言う事で過去に費やしたはずの3時間を本日再度使用してしまったわけであり、その代償として・・・特にコレと言った問題は無いのだがとりあえず眠い。
やっぱ・・・映画は苦手ぢゃ。

本日も映画に備えて昼過ぎまで寝てたんだけどナ・・・。
・・・おかしいナ。
まぁ良いか。

と言うわけで、大変に柄にも無く映画を見ているこの年末年始休みも本日で終了である。
明日からはまた仕事な毎日の始まりであり・・・
・・・残った映画はどうしましょう・・・。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_580
2006/01/07 (Sat)
「APITA バザール開催中!」
と言う事なので本日行ってみた。
何か良い服でも・・・と思ったのだが、特に無かった。

APITA内彷徨っている内に、ふと『あ・・・カレンダー買ってねぇ』と言う事を思い出し、APITA内でカレンダーを捜したのだが、どうにも無い。
よって急ぎAPITAを後にして、今度は岡崎のイオンに行った。
とりあえずカレンダー買った。
あと、ついでなのかなんなのか分からんのだがバイク用のブーツと長袖Tシャツとトランクス買った。
あ、あとジャンプもナ。
う〜む・・・本来の目的とかなりそれたが・・・まぁブーツは20% OFFだったしTシャツやトランクスは1枚\500の安物だし・・・ジャンプは毎週買ってるし・・・まぁ良い。

その後は、昨日記載したとおりDVD見た。
とりあえず電車男である。
原作(?)知ってるし本も買った。
ついでに言えばTVドラマの電車男も見てた。
それを踏まえて・・・う〜む、こうなるかと言った感じだったのう・・・。

いや、良かったのは良かったのだヨ。
面白かった。
だが、結構原作と違っててナ。
・・・原作を忠実に再現すると2時間には収まらないということのようだナ、どうにも・・・。
まぁいいや。

本来ならば朝からずっとDVD見て過ごすつもりだったのだが、どうにも「APITA バザール」が気になったのでこのような1日となってしまった。
引き篭もり失格と言ったところだのう。
反省。

・・・反省は良いとして・・・後DVD6本をどうするかが問題だのう。
・・・何時・・・見よう。

ついでに言えば・・・俺、マトリックスも見たかったんだよナ・・・。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_579
2006/01/06 (Fri)
いやぁ〜、長かったな、30日。
4回に分けて書くとは思わなんだ。
かといって1回で書くわけにもいかねぇしナ。
まぁ終わったので良し。

本当は・・・もう少し同窓会とやらを楽しみたかったとも思うのだが・・・人間(妖怪にも)限界がございます。
疲れただけなのだがナ。
それ以上に専門の連れ等との飲みが楽しかったのかも知れんが・・・。
とりあえず・・・また機会があれば今度こそ・・・と言う事で。

ちなみに年末年始の主なイベントは以上である。
31日は日付変わるまで特に何もしてねぇし、日付変わってからは記載した通り。

あぁ・・・そう言えば元日は家に帰ってから一旦寝て、でAm8:30に起きた。
で、テレビやらネットやらで時刻見てたナ。
一部で有名な「うるう秒」を確認するためである。
でも・・・特に何もなかったナ・・・。
・・・正直、つまらなかった。

ちなみに本日はジム。
年末年始でなまった体を何とかしたく思い、本日は普段のトレーニングメニューの約2倍をやってみた。
すなわち・・・今現在ヘロヘロです。
明日は多分筋肉痛です。
でもいいです、明日は引き篭もるから。

正確には昨日借りたDVDを見るのである。
昨日借りて・・・(略)したので明日ゆっくり見ることとする。
ちゃんとポップコーン買ったし。

と言う事で本日は早々に・・・。
・・・あ、そういえば世間様は仕事してるんだったな。
早いところでは4日かららしいし、我が部署も昨日からである。
だが・・・儂は昨日・本日と有休な為このようにのんびりしたりへろへろになったりしておるわけである。
ふっふっふ・・・。

・・・
・・・・・・月曜日が恐いナ。
なんか・・・土産買っておこうかナ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_578
2006/01/05 (Thu)
寒いわ風強いわ、でも陽射しも強くてまぶしいわで、バイク走らせるにゃかなりよろしくない本日。
でも頑張った。
寒かったけど・・・。
約10分で手がかじかんできたけど・・・。

あと、暖をとるために寄った本屋でDVDレンタルした。
「電車男(映画の方)」、「ロード オブ ザ リング」T〜V、「ハリーポッター」T〜Vの、合計7本。
さて・・・どうしよう。

そんな訳で30日の続き・・・
長いのう・・・。

阿呆集団のカラオケを何とか抜け出し、名古屋駅へ向かう途中にて同窓会の幹事に遅刻ることを連絡。
そのまま名古屋駅で電車に乗り、三河安城へ向かう。
三河安城到着の時点で、時刻はPm9:25・・・うん、遅刻遅刻。
ってか・・・既に帰りたくなってたりして・・・。

いや・・・中学時代の連中ってのは、本当に卒業してから疎遠なのでナ。
昨年の頭に同窓会行ったことは行ったのだが・・・あの時もなんか・・・。
いや、懐かしかったしそれなりに話もしたのだが、どうにも居心地が悪いというか居場所がないと言うか・・・
もっと言えば、どんなノリなのかが分からん。
共通の話題も無いしのう・・・。

という昨年の事を思い出し、な〜んか帰りたくなった。
だが、1度行くと言った以上行かないわけにもいかず・・・。
意を決して行きました。
と・・・
店の入り口でいきなり同窓会のメンバーに遭遇。
もう逃げられない・・・。
いや、いいんだけどナ。

そのまま中に案内され部屋へ・・・。

AGF: 『どうも〜』
一同: 「えっ・・・!?」

・・・あぁ、皆の視線が痛い。
絶対「誰あれ?」って思ってる。
っつか顔に出てる・・・。

そんな視線も一瞬浴びたのだが、次の瞬間昨年遭遇した連中がフォロー。

「あ〜、"わらじ"来た〜。」
・・・相変わらず懐かしいな、そのあだ名・・・。
と・・・
「うっそ〜・・・あれ"わらじ"なの〜」
・・・って、だから(昨年も言ったが)嘘ついてどうすんだと・・・。

そりゃネ、中学の時に比べりゃ背は伸びましたとも。
ええ、高校で20cm以上伸びてますよ、儂ゃ。
でも中身は変わってねぇ!・・・と思う。
でもま、見た目ぢゃ中身は分かんねぇわナ。

とまぁ昨年同様のリアクション取られつつ(俺的にゃ第二段の)飲み会開始。
皆は普通に飲んだり食ったりしておるのだが・・・儂は既に飲んだし食ったし騒いだし歌ったしで、いい加減疲れたし眠い。
なので昨年以上に周りのノリについて行けない。
それでもタバコ吸いつつ少しだけ話してたのだが・・・、正面の奴がいきなり「そんなつまらなさそうな顔しないでよ」などとほざく。
・・・すいません、これ地顔です。

まぁつまらない訳ではない。
正直、眠いだけである。

だが、それではどうにもダメっぽいのでとりあえず眠気覚ましに酒を飲む。
・・・何か間違っておるか?

日本酒飲みつついろんな奴と話す。
話の内容はさっぱり覚えていないが、酒がうまかったのは覚えておる。
二本目いったしナ。

そんな感じで、やはり今回も良く分からないまま同窓会終了。
二次会のカラオケ誘われたが、もう帰って眠りたかったので断った。
限界デス。
その後は帰って即行で寝た。

ってか・・・やはり今回もノリが分からんかったナ、同窓会。
でもまぁ、それなりに楽しかったし回りの近況も分かったので良し。
・・・良いのか?
まぁどうでもいいか。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_577
2006/01/04 (Wed)
本日よりジムが営業開始したため、ちと行ってきた。
・・・うん、案の定体なまってるヨ。
いつも道理やったらいつもより時間かかったしいつもより疲れた。
・・・
・・・・・・う〜む、正月休みはあまり引き篭もってないのだが・・・。
・・・まぁ良い。

と言うわけで30日の続き。
・・・何時になったら終わるのだろうか・・・。

ウィスキーやら焼酎やらワインやらにごり酒やらが飛び交う飲み会。
開始から2時間もたたないうちに良い感じに出来上がったCとF。
酒に強いTも自身のテンションとウィスキー一気が功を奏し(?)たのか知らんが良い感じ。
・・・焼酎ロック2杯飲み干したKは全く持って変化無し・・・強し!
あとAはいたってマイペース。
ちなみに儂も変化無し・・・次あるしナ。

料理の方も一度に頼みすぎた為いい加減に腹膨れたし、何よりこれ以上居酒屋にいると酒の追加されそうで・・・間違いなくCとFは死ぬ。
・・・冗談抜きで救急車騒ぎになりかねん。
(過去何度かあった。)
よって店を出ることとする。

次どこ行く?」と言う質問に「知らん」と答える幹事C。
お前幹事だろう〜」と言う非難に「俺はこの飲み会だけだ」と徹底抗戦の構えを見せるC。
まぁコムテックタワーでカラオケでもしようぜ、近いし」という意見で何とか収まったが・・・。

その後早々と清算を済ませて戻ってきたC。
一人\4,300な」というCに対して
「おめぇに払う金はねぇ!」と言う一同・・・。
怒るC。
と、そのCを無視して店を出ようとする一同。
・・・うむ、いつも道理。
(ちゃんと金払ったけどナ。)

そのままコムテックタワーへ行こうとするが、Tが「ちょっと待った!」と・・・。
・・・何事?と思ったが、単純に自転車持って行こうとしてただけだった。

AGF: 『・・・あぁ、そういえばお前自転車だったな、忘れてた。』
T: 「忘れんなよ!」
AGF: 『ってかここに置いて行け、近いんだし。』
T: それじゃ俺が忘れるんだよ。
AGF: 『・・・結局忘れるんかぃ』

と言う感じでコムテックタワーへ。
飲みすぎでふらふらなFと、それ以上にふらふらなT(自転車付き)。
・・・飲ませたほうもコレぢゃどうしようもねぇナ。

何とかコムテックタワー到着。
いきなり「俺、ちょっとゲームやってきていい?」とほざくC。
『ぢゃあ俺帰るわ、次あるし』と反論するとおとなしくなったのだがナ。
・・・いや、本当にやってきて良かったのだが・・・そうすりゃ遠慮なく帰れたしナ。

カラオケルーム到着。
6人2時間で\8,000とか言われる。
面倒くさいので払い、その後他の奴等に『一人\1,300ナ』と伝えたところ・・・
「おめぇに払う金はねぇ!」とほざいたTとF。
『うるせぇ、だまれ!』と鉄拳制裁。

で・・・カラオケはというと・・・。
なんかCがやたらと写真撮ってた。

AGF: 『お前・・・もしかして写真撮りたくて今回の飲み会企画したのか?』
C: 「おう、ばれたか・・・(笑)」
AGF: 『ってことは、結婚式で使用するわけだナ』
C: 「・・・まぁナ。」

・・・阿呆だ。
何もこんな酔っ払った状態を写さずとも・・・。
・・・
・・・・・・いつもこんな感じか・・・。

そんな感じで写真撮られながらなカラオケ。
意味分からん。
皆もあまり最近の歌は分からんとのことで、なんか懐かしい曲多かった・・・気がする。
俺は俺で浪漫飛行(米米CLUB)とか歌ってたし・・・。
あぁ、SEX MACHINGUNSも歌ったけどナ。

1時間あまりこんな感じで過ごしたが、いい加減時間がヤバかったので途中で抜け出す。

AGF: 『ぢゃあ俺帰るわ。』
T: 「は?何言っとる?」
AGF: 『次があると言っておろうが。』
T: 「お前このまま帰れるとでも思ってるのか?」
F: 「そうだそうだ」
K: 「もちろん次行くよね?」
AGF: 『俺の次は地元で、だよ』
T: 「なに行ってんだ、このまま次飲みに行くに決まってるだろ」
AGF: 『勝手に行け、アホ』
F: 「お前も行くんだよ」
AGF: 『・・・ほう、お前はまだ飲める・・・と?』
F: 「・・・ごめんなさい。」
T: 「俺はまだ・・・」
AGF: 『うるさい、黙れ。』

と言ったやり取りの後抜け出し成功・・・?
まぁこの阿呆どもにゃいつでも会えるのだしナ。
多分、次は麻雀だろうけど。

ただ・・・実は次の飲みがPm9:00 STARTだと言うのに、この時点でPm8:40過ぎてたんだよナ。
・・・遅刻ぢゃん、俺。

(続く)
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_576
2006/01/03 (Tue)
昨日は四つ輪だったので今日は二輪だぁ〜
などと思っていたが、風が強いのでやめたAGFです。
俺ヘタレ。

ついでに言えば、今財布の中身が3桁なので、バイクで走ってもガソリン入れれない・・・。
・・・まいった。

では、気を取り直して30日のことでも記載していこう。
・・・どこまで記載したっけ・・・?
・・・
・・・・・・あぁ、集まったところだナ。
・・・全然本題に入ってねぇぢゃねぇか。

みな集まったところでつぼ八に移動開始。
約1名自転車なのだが、そんなことはお構いなしに地下道へ行く一行。
Tよさらば。

地下道から再度上に上がり、つぼ八の場所を探すC・・・っておい、幹事。
場所ぐらい把握しておけ。
そんなんだからTが車にはねられそうに・・・ならねぇナ、つまらん。
年末なんだから俺らの目の前で華麗に宙を舞えってんだ。
と合流したTに伝えたら「殺す」言われました。
うん、幸先良い。

なんとかつぼ八発見し店に入る。

C: 「予約したCですけど」
店員: 「C様・・・ですか?」
C: 「はい、Cです。」
店員: 「えっと・・・予約が・・・」

・・・えっと・・・もしかして・・・
いきなり不安な飲み会・・・。
でも、よくよく確認してもらったところ、名前が違っていたことが判明。
電話では聞き取り辛かった模様で良かった良かった。

Cの改名にまで発展しつつ席に着く。
儂以外はビール、儂はアップルなんとか(忘れた)というカクテルで乾杯。
その後おのおの好き勝手に食い物頼む・・・頼む・・・頼・・・み過ぎだばか者。
絶対テーブル乗らねぇよ・・・。
だが、頼んでしまったものは仕方ないのでひたすら食う。
で、飲む。

儂はアップルなんとか飲んだ後はバイオレットフィズ。
他はビールにワインに・・・ウィスキー(ロック)・・・焼酎(ロック)
・・・はい、暴走開始。

いや、強い奴もいるのだが・・・
ウィスキーロックの奴は、ビール1杯で顔赤くなってる奴(F)だし。
焼酎ロックも同じく弱い奴(C)
まぁ・・・Tが暴走したせいなのだがナ。

T: 「ほら、いつも俺とかKとかが飲んでばかりぢゃん。」
K: 「確かに、FとCはあまり飲まないよナ。」
F: 「いや、俺弱いやん。」
T: 「そんなもん知らん。」
K: 「いや、弱いならなおさら飲まねぇとナ。」
F: 「いやいや、どういう理屈やねん。」
AGF: 「F・・・あきらめろ」
F: 「あきらめる意味が分からん。」
T: 「大丈夫だって、潰れても運んでやるから」
K: 「そうそう、飲んどけって。」
AGF: 「ついでにCもナ。」
C: 「なんでだよ。」
T: 「いつも潰れるのは俺かKだもん、たまにはFとCも潰れないと・・・」
C: 「嫌です。」
AGF: 「うっさいぼけ、飲め」

と言う感じ。
うん、暴走中。
ちなみにFとCは本当に弱い。
あと・・・会話に参加しないAは・・・我関せずな顔で飲んでやがった・・・ちっ。

ウィスキーがFの前、焼酎がCの前にそれぞれ置かれ・・・半ば罰ゲームな装いの飲み会。
ちなみにTの前には飲みかけのワイン、Kの前には焼酎ロック、儂の前にはにごり酒である。
Aの前には空の中ジョッキが・・・お前も飲めよ。

何とか飲ませようと必死なT。
だが、Tが席を外した瞬間、Tの開いた中ジョッキにウィスキーを注ぐF。
してやったりな顔。
だが・・・。

なかなか飲まないFとCに業を煮やしたT。

T: 「しょうがない、それ(Fのウィスキー)俺が飲むよ。」
AGF: 「それじゃ意味ねぇじゃん。」
K: 「まぁまぁ、次があるから・・・。」
C: 「ちょ、次って何?」
F: 「俺はもう限界よ?」
AGF: 「限界って、2〜3口つけただけぢゃねぇかヨ。」
F: 「いやいや、もう十分やって。」
T: 「とりあえずあけようぜ。」
AGF: 「ぢゃあFはそのTの前にある中ジョッキ(中身ウィスキー)でも飲め。」
F: 「え・・・えぇ!」
C: 「おう、そうだ、それ飲め。」
F: 「いや、待て待て・・・」
K: 「でも何も飲まないってダメぢゃん。」
F: 「だったらまた生中頼むし・・・。」
AGF: 「それぢゃ遅いんだよ。」
F: 「ぢゃあそのAGFの酒を・・・」
AGF: 「・・・残念、今無くなった。」
F: 「お・・・お前」
T: 「はいはい、F、コレで勘弁してあげるから。(一人だけ中身分かってない。)」
F: 「うっわ〜、マジで・・・。」
C・K・T: 「「かんぱ〜い」」
F: 「・・・かんぱい。」

で、4名が一気。
TとKはさすがに強いので問題なし。
Cは・・・ヤバそうだナ。
Fはというと・・・
・・・バカ。
自業自得。

笑いをこらえるのが限界だったため、Tに種明かし。
みな大爆笑・・・。
もうね、阿呆すぎる。
と言うか、誰もこういう展開になるとは思っても見なかったのだがナ。

いやはや、相も変わらずなバカ6人でございますよ。

・・・ん、Aはどうしたかって?
なんか好き勝手食い物頼んでたヨ。
卑怯者め!
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_575
2006/01/02 (Mon)
元日から1日・・・。
世間様はまだお正月気分なのかのう?
儂はというと・・・そのお正月気分と言うのがいまいちわからんのだが、とりあえず休日モードであることは確かであるナ。

なので特に変わったことはしておらぬ。
車で伊勢湾岸〜東名阪〜名高〜伊勢湾岸と流してただけ。
・・・去年もやらなかったか、これ?
・・・
・・・・・・もしかして、何気に毎年恒例?
・・・まぁいいや。

なので、あえて記載することも無い。
よって昨日の年明け頃のことでも記載する。

年明け30分前。
特にやることも無いので、部屋で本読んでた。
と・・・連れから電話。

連れ: 「明けてないです〜。」
AGF: 『う〜ん、確かにまだ明けてないのう〜。』
連れ: 「ま〜だ早いナ。」
AGF: 『23分ほど早いですナ。』
連れ: 「そうか、23分か・・・。」
AGF: 『で・・・なんぢゃ?』
連れ: 「年明けどうする?」
AGF: 『?
 とりあえず例年道理神社2件ほど御参りするけど・・・。
 その後は知らん』
連れ: 「ぢゃあ1時に○○ナ。」
AGF: 『安城神社行くのか?』
連れ: 「おう、毎年恒例ナ。」
AGF: 『了解、ぢゃあ年明け後ナ。』
連れ: 「うぃ、年明け後。」

と言った感じで、なんか恒例行事になった年明け後合流にて安城神社参拝決定。
・・・ってか、その連れ彼女できたから今年は無いものだと思ったのにナ。
地元にでも帰省してらっしゃるのでしょうかねぇ、彼女さん・・・。

近所の神社2件参った後に車で合流場所へ・・・。
しばし待った後に連れ到着。
・・・助手席には彼女さんが・・・。
・・・あぁ、なんかつまらなさそう。
だって任天堂 DSやってるし・・・。

まぁそんなことはお構いなしで(連れは構うべきだと思うのだが・・・。)新年の挨拶。
しばし雑談。
その会話の流れで、「そういえば昨年はもう一人いたよナ。」と言う話になった。
「ぢゃあ電話してみるか。」と言う事で電話。(ちなみに10歳ほど上の人)

AGF: 『明けましておめでとうございます。』
連れ: 「・・・おめでとう。」
AGF: 『今どこっすか?』
連れ: 「・・・自宅。」
AGF: 『そうですか。
 儂らはとりあえず今から安城神社行きますので。』
連れ: 「それは俺に今から来いと言うことか?」
AGF: 『まさかまさか、ただ俺たちは今から安城神社に行く、という事実を話しているだけですヨ。』
連れ: 「いや、だから・・・」
AGF: 『あぁ、ちなみに御参り済んだらまたここに戻ってきますので・・・。』
連れ: 「あの・・・だからネ。」
AGF: 『多分30分後にはここに戻ってますので〜。』
連れ: 「あの〜・・・。」

と言う事で安城神社へGo!
(ちなみにその連れと言うかその人の自宅は名古屋市天白区。
 普段なら車で1時間ぐらいかかる距離である。)

そんな感じで安城神社に到着。
今年は時間が早いせいか人がいる (笑)

参ってみかん(3つ)貰って焚き火にあたりながらみかん1個食って、ぢゃあ帰ろうかと車に乗り込んだところ、また別の連れから電話。
・・・なんでも、そいつも安城神社に行こうとしたら見慣れた車(儂の乙号ナ)が停まってたから電話したとのこと。
う〜ん、残念。
儂らはもう安城神社で御参り済ましたのだヨ。
と伝えたら、ぢゃあ待ってますだそうで・・・。

急ぎ戻ってその連れと合流。
その後天白の人も合流 (笑)
遠いところをわざわざ・・・
折角なので安城神社で貰ったみかんをあげた、俺のと連れの全部(いやがらせ)。
その後一緒に飯食ってAm4:00頃解散と言った感じである。

・・・年明け早々なにやってんだと言った感じではあるが、まぁ例年こんな感じなので良し!
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_574
2006/01/01 (Sun)
新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

・・・以上、社交辞令終わり。

つか、本当に年が明けたことをめでたいと思える奴ほど、年が明けたことに気がつかない気がするのだが・・・。
つまり、1日1日を必死で生きてる奴だ。
そんな奴は、多分年の感覚は無いんぢゃねぇか?
ただ、日が昇って沈んで・・・その繰り返しで。
朝が来たことを喜び、日が沈むのが見れたことに喜ぶ。
多分・・・そんな感じ。

ここでこうして朝が来ることを待ち、そして夜が来ることを待つ・・・。
・・・人間なんざ、多分そんなもんなんだろう。

といういきなりダークな話を記載し、めでたい気分を吹き飛ばしたところで新年の抱負なんぞ記載してみる。
・・・
・・・・・・無ぇ!(終)
そんなもの考える暇があったら今から何しようかを考える。
明日何が起きるかなんざ、明日にならなきゃ分からねぇんだから・・・。
そんな無駄なこと考えるぐらいなら、今この一瞬を楽しむことを考える。
今は今しかないんだから・・・。

と言う感じで本年もある意味刹那的に生きていきます。

・・・結局旧年中に腹筋割れなかったしナ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]