駄文 Vol_558 |
2005/12/15 (Thu) |
さて、そろそろいい加減に本がたまってきた。 ・・・最近いろんなものがたまるようだ。 不思議不思議。 で、とりあえずこの間の出張の行き帰りにて2冊ほど消化できたのだが、その後にまた1冊購入してしまったのでまた増えた。 う〜む・・・。 もう少し考えながら買わねばならぬ様だ。 参った参った。 だが、基本的に冬は外出を控える時期・・・だと思うので、その間にでも一気に読もうかと思う所存である。 とりあえず・・・「ソフィーの世界」という本を読破せねばならぬナ。 借り物だし・・・。 何時借りたかは不明、ってか忘れた。 もう長いこと借りておることだけは確かである。 ・・・貸した方も忘れてやしねぇか? 「難しくて無理」だとかほざいて貸してくれたぐらいだからのう・・・。 実際、内容は哲学に関する話であり、読めば読むほど頭は痛くなるわ睡魔は襲ってくるわで・・・何ともすばらしき本である。 一日に少しずつ読み続け、今現在約250ページぐらいで止まっておる訳であるが、その続きから読もうにも先の内容をすっかり忘れておるわけであり・・・ かといってまた最初から読み始めるのも辛いのである。 とりあえずこのまま最後まで読んでみようかと・・・。 読み終えた後、自分に何か変化があるやも知れぬしないやも知れぬ。 まぁ・・・人間そう簡単に変わるものではないがナ。 ・・・あ、儂妖怪だったナ。 ぢゃあ変わるわ。 ってか変化する、うん。 |
駄文 Vol_557 | ||
2005/12/14 (Wed) | ||
最近100円ライターばかり使用しておるAGFです。 昔はZIPPOでその後ガスライターになって、そして100円ライター。 ・・・だんだん落ちてる? まぁ良い。 ってか増えるのだよ、ライター。 タバコ1カートン買うごとに1つくれるのだが、儂は毎月3カートン買うので、つまり毎月3個ライターが・・・。 いい加減ライターがあふれてきた。 もし儂の部屋が火事になったらライター大爆発するぜ、おい。 大爆発とか言う前に火事の時点でヤバイのだがナ! そんなわけで、最近はとにかく100円ライターを使用しております。 でも・・・減らねぇ。 まだまだ山積みです、ライター。 あふれてます。 コレクターか、儂わ! ・・・まぁ良い。 とにかく・・・このライター共を何とかせねば。 そのうちライターで部屋が埋もれ・・・る事は無いにせよ、でもあふれておることもまた事実。 捨てる・・・にはもったいないと言うか・・・危ないと言うか・・・・。 う〜む、参った。
|
駄文 Vol_556 |
2005/12/13 (Tue) |
昨日散々心配した雪は、西三河地方では特に問題なし。 名古屋では降ったようで、出勤途中に見かけた電車の屋根は見事に白くて笑った。 でも寒ぃ。 だがそれ以上に、一緒に仕事しておる人間が本日ダウンした模様。 朝一で電話かかってきたのだが、せきでよく聞こえんかった。 まぁ体調不良と言う事だけは良く分かったがナ。 その電話の後で朝飯食ってた所、お袋が体調悪いと言い出す。 それでもパートには行くそうで・・・。 そんなに無理するものでもないと思うのだが、まぁ好きにさせるさ。 とか思ってたら、晩御飯作れないかもしれないとか言い出す。 ・・・いや、全然かまわぬのだが。 適当に食うし・・・。 てかそんなに辛いなら休めよナ。 とか思ったが、多分仕事が面白いのであろう。 だったら無理にその楽しみを奪うことも無かろうと・・・。 ってナ感じ。 で、普通に出勤してその後ジム行く。 仕事中に「飯作ります」とかいうメール来たのでそのまま帰宅。 家帰ってみれば・・・お袋(ってかトド)は阿呆のように元気。 だが、もう一匹のトド(ってか姉貴)がダウンしたらしい・・・。 ・・・ ・・・・・・なにこのトド共。 トドにしか感染しない何かがあるのか? 良く分からんがとりあえず儂は元気です。 良かった良かった(?) |
駄文 Vol_555 |
2005/12/12 (Mon) |
風が鳴いてる・・・うなってる。 寒い。 エアコン付けてても・・・。 窓が冷えるので、その冷気が伝わってくる・・・。 ・・・寒い。 部屋の中なのに手がかじかんでくる・・・。 タバコに火をつける。 火のついたタバコをくわえ、それに両手をかざす。 普段は気にもしないのだが、確かにタバコは燃えている・・・。 暖かい・・・。 ってか・・・寒ぃって絶対。 明日雪降るとか言ってやがるしヨ。 なんでやねん。 今年の冬は寒いってか? いや、冬は寒いものなのだが・・・。 でも今年は去年より寒ぃぞ、絶対。 こちらも雪の回数増えそうだ。 タイヤ替えたって言っても別にスタッドレスぢゃねぇって。 滑るって。 ドリフトするって、絶対。 あぁ・・・。 でも年内はもう休めねぇ。 これ以上休むと仕事的にヤベぇ。 ・・・仕方ねぇ、事故る覚悟で行くか・・・。 ・・・ ・・・・・・更新とまったら事故ったってことでよろしく。 |
駄文 Vol_554 |
2005/12/11 (Sun) |
本日も名古屋で野暮用。 10時に起きて飯食って出かける。 バイクで・・・とも思ったが・・・寒いのでやめ。 あと、手土産持参で行く予定だったのでなおさらやめ。 バイクで運ぶとあけてびっくり状態になりかねんのでナ。 ・・・それはそれで面白いのやも知れんが・・・。 野暮用済ましたゆえ、ちと栄をぶらつく。 っても特にやることも無ければ欲しいものもなし。 名古屋の連れを呼び出しても良かったのだが、面倒くさいので却下。 ・・・こんなんだから連れの誘いもなくなるのだナ、最近。 まぁ良い。 その後とっとと帰宅。 家帰って、昨日修繕した風呂が気になったのでちと観てみる。 ・・・うむ、大丈夫そうだ。 何せ昨日、一回目の補修した数時間後(ジム後)に観たところ見事にセメントがひび割れしてたのでその上からさらにセメント塗ったからな。 これが効いたのであろう・・・多分。 この分なら本日はゆっくり風呂に入れそうだのう。 ・・・良かった良かった。 (正直つまらんとか思ったのは悲しき芸人的事実である。) と言う事で、本日は見事に休日っぽい休日を過ごしたAGFでございます。 あとは・・・風呂入って寝るだけだナ。 ・・・儂が入った途端にひび入ったりして・・・ ・・・ ・・・・・・それはそれで面白・・・い |
駄文 Vol_553 |
2005/12/10 (Sat) |
先日の予告道理、本日朝から風呂の修繕。 この間買ったセメントと、それだけでは不安だったので昨日の出張帰りに買ったパテ持って開始。 まずは親父かお袋のどちらかが行ったと思われる補修部分のセメント(?)をはがす。 ・・・コレがまた・・・硬くてのう・・・。 ついでに買った金属のヘラみたいなものではがしてみたのだが・・・全部はがし終わるのに約1時間。 そして見えてきたひび・・・。 ・・・広がってねぇか、これ? 阿呆のようにでかいひびに多少ひくも、コレを何とかせねば・・・この時期シャワーだけってのは辛い。 なのでとっとと補修開始。 まずはパテでひびの部分を埋めていく。 念のため装着したビニールの手袋、パテは浴槽よりこちらがお好みらしく・・・全く持って浴槽には付着しない。 ・・・手袋丸めて捨てる。 で、素手で埋めていく。 何とかひび全体を埋め尽くせた模様なので、次にセメントで表面部分を覆うことにする。 まずはセメントこねないとナ。 ってなわけでセメントの袋を開けるのだが・・・これがまた・・・なかなか・・・ ・・・ ・・・・・・フンッ! という気合と同時に勢い良く開く袋、飛び散る粉、白く舞い上がる煙・・・にまかれたAGF。 はい、浦島太郎の出来上がり!! ・・・コントかよ。 それはともかく、とりあえずセメントをこねる。 阿呆のようにこねる。 で、それをまた阿呆のように塗っていく。 だんだん覆われていくパテ。 そしてそれ以上にセメントで覆われた我が手。 ・・・手のほうが硬くなってきてどうする。 しかもこの後風呂入れねぇし・・・。 さっき粉まみれになったんすけど・・・儂。 ってなけで悪戦苦闘しながらも何とか補修完了。 あとは乾くまで待つ。 ・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・・暇だ。 ・・・ ・・・・・・仕方ねぇ、ジムでも行くか。 と言う感じで・・・風呂入れねぇってのにジム行って汗かいてきましたヨ。 (まぁトレーニング後はジムの風呂入ったけどナ。) |
駄文 Vol_552 |
2005/12/09 (Fri) |
本日出張。 場所は相も変わらずな品川である。 でも、本日はミーティングの議題が少なかったのかいつもより早く終わったのう。 ・・・ってもPm4:00だがナ。 Am9:00に家でてPm1:00開始してPm4:00終了して安城戻ったのがPm7:00。 実働3時間、移動が6時間・・・ 移動時間の半分しか仕事してないというのも・・・なんだかのう。 まぁそんなこと言ったら宿泊出張なんざどうすんだヨってな話なのだがナ。 そういえば以前、千葉の方へ出張したときは・・・ 前日会社をPm3:00に抜けて千葉に移動。 その日の夜に到着しとりあえずホテルチェックイン→飲み 翌日Am11:00に千葉の某会社入り。 約30分ほどそちらで話して・・・仕事終了 そこで飯食って・・・ってな出張もしたことあったなぁ・・・。 あぁ、もう一度そんな出張してみたいものぢゃ。 無理だろうがナ。 それでも今回は早いほうである。 普段の品川ミーティングは大抵Pm5:00過ぎ、下手したらPm6:00近くまでかかってたからのう。 そのせいで帰りの新幹線が・・・。 よって今回はOK。 さて・・・明日は朝から風呂の修繕ぢゃ。 |
駄文 Vol_551 |
2005/12/08 (Thu) |
あ〜、疲れた。 頭が疲れた・・・。 本当に久しぶりに今日は真面目に仕事した・・・気がする。 ・・・気のせい? もしくは・・・普段やってない?? 否、断じて否。 最近はメールすらまともに読んでいないほど仕事に集中しておる・・・多分、きっと・・・。 で、メールがたまったりして慌てたりする。 ってか1日に平気で50通は飛んでくるからな、今の仕事は・・・。 多いときは100超えるし・・・阿呆か。 まぁそのうちの大半はどうでも良いというか「確認しました、OKです」とか書いてあるだけなのだがナ。 そんな今日この頃、頭使うと腹減ると言うことを実感いたしましてですね・・・ 昼休憩になんか食おうかと思ったのですが・・・ ・・・ ・・・・・・どうにも面倒くさい。 食欲より面倒くささが勝つあたり、人としてどうかと素直に思いましたが、まぁ妖怪だからいいや。 そういえば甘いもの食っても頭使ってれば太らないだとか言うナ。 頭使ったら糖分補給したほうが良いとか何とか・・・。 いや、そりゃ頭には良いかも知れんが・・・儂の場合は体に悪い。 というか体が拒否する。 もっと言えば・・・むせるし、最悪は・・・吐く。 実際ヤバかったことは何度も・・・。 バイト中にだまされて食わされて・・・思い切りむせた。 後もう少しで・・・ ・・・やばかった。 そんなAGFですが、ひそかに甘いもの克服しようと今年頑張ってたりしました。 今年もあと少しだから書きますけど・・・。 で、どの程度克服できたかと言うと・・・ ・・・ と、とりあえずシャーベット系のアイスなら食えるようになった。 みかんとかレモンとかパイナップルとかのシャーベット系アイスである。 あとは・・・コンビニとかに売ってる安くて多少すっぱいチーズケーキとか・・・。 ・・・あんまり甘くないナ。 まぁ苦手なものを克服するのは容易くないということだ。(諦め) |
駄文 Vol_550 |
2005/12/07 (Wed) |
さて・・・ 本日は久々・・・ ・・・ ・・・・・・書くことが無い。 ・・・。 まぁたまにはこんな日もあるワイ。 あぁそうそう、本日帰宅途中にホームセンター行ってセメント買った。 今我が家の風呂の浴槽、ひび入ってて水漏れするのでナ。 土曜日にでも補修しようかと。 ・・・ここだけの話・・・ ・・・ひび入れたの、多分儂。 いやわざとではないのだよ。 ただナ、こう・・・。 ちっとばかし腕を目いっぱい伸ばしてだな、浴槽に当たったのでそのまま力の限り押してみたら・・・ 「みしっ」って・・・。 もう大分前の話である。 その後親父かお袋かは知らんが、とりあえず補修した。 かなり適当に・・・。 でもその後しばらくは良かった。 だが最近になってまた漏れ出したようで・・・。 お湯張ってもだんだん減っていくので何気に不気味。 まぁ不気味なのは置いておいて・・・ この時期少ないお湯では少々味気ないというか寒いというか・・・。 と言う事で土曜日補修することとした次第である。 問題は・・・今日買ったセメントで本当に補修できるかだナ。 |
駄文 Vol_549 |
2005/12/06 (Tue) |
あぁそうそう・・・ 昨日の再検査が予想より早く終わったので、その後タイヤとブレーキパッドの慣らしをかねて愛知県一宮市にある某イオンまで行った。 ・・・またイオンか、とか言わぬように 東名高速道路の集中工事とかほざくイベントのあおりを多少受けつつも、約1時間で到着。 雪降っててびびったけどナ。 で、着いたは良いが特に買うものも無く・・・ ・・・っかしいな、木曽川のイオンってこんなにつまらなかったっけ? とか思いながら帰路に着く。 帰りは例の集中工事のあおりをもろに食らう。 すなわち・・・ 「東名三好〜岡崎間 渋滞14Km」 ・・・アホか。 よって東名三好で降りる。 あ〜、結局車流しただけだなぁ・・・。 とか思いつつ家に到着。 時間もまだあったので、自分のCDと妹に頼まれてた本を売りに某Book offへ行く。 なんだかんだで約¥4,000。 ついでに割引券も貰う。 ってか買ったり売ったりするたびにくれるこの割引券。 基本的に売るだけなのでたまるたまる。 折角なのでいくらたまったか数えてみたところ・・・良く分からん。 どうやら¥5,000近くあるようで・・・。 ・・・ ・・・・・・う〜ん・・・。 放っておいたら期限切れるしなぁ・・・。 ・・・ ・・・・・・何か・・・ ・・・をっ! ってナ訳で・・・ 「TBS テレビ放送50周年記念盤 8時だヨ ! 全員集合 2005 DVD-BOX」 買いました・・・。 年末年始の休みはこれで決まりであるナ。 |
駄文 Vol_548 | ||
2005/12/05 (Mon) | ||
異常無し!! AGFは異常アリマセン。 以上! ・・・わけ分からん。 とにかく・・・本日は健康診断の再検査を受けに行ったわけである。 2年前の再検査は仕事中に行けたのだがのう・・・。 今年はどうにも自分で勝手に行け!だそうだ。 ただし結果は報告せい!と来たものだから行かぬわけにも・・・である。 仕方ないので有休使用である。 いや、午前中に終われば仕事行っても良いらしいのだが・・・やなこった! 何が悲しゅうてそんなまねせにゃならんのぢゃ。 ダメ人間にそんな行動は無理である。 よって有休。 ただ、有休使用するには無駄には出来ぬ。 よって朝一に病院行ってとっとと再検査受けた。 診察開始時刻のAm8:00である。 一番乗り・・・ではなかったがナ。 ってかこんな朝早い時間だってのに人多すぎぢゃ。 この不健康共め。 ・・・不健康代表でした、儂。 まぁそんなわけでとっとと再検査。 簡単な問診を受け、とっととレントゲンである。 正面から1枚、横から1枚。 表情作らんで良し。 ポーズもナ。 で、撮った写真見ながら医師が一言。 「・・・影ってどれでしょうネ」 ・・・俺が知るか! と言うわけで再検査終了。 結果が今回の駄文の冒頭であるナ。 まぁ頭と顔と性格と意地と性質は悪いので良し。 ちなみに、その医師に2年前の結果を伝えてみた。 すなわち“レントゲン車の電圧不足”である。 その結果・・・ 「今回も同じでしょう」 だそうだ。 ・・・いいのか、それで。 ・・・いいか。
|
駄文 Vol_547 |
2005/12/04 (Sun) |
ブレーキパッド交換終了〜! ・・・長かった。 何が良いって、こう・・・ 制動力が戻ったとかぢゃなく、パッドの減りを意識せずに走ることが出来るのが良い。 やはり交換前は意識してしまうものですヨ。 「あ〜、あと3mmしかねぇんだよなぁ〜」とか 「ってか3mmって2週間前の話だよなぁ〜、今は何mmなんだぁ」とかネ。 それが無くなったのがうれしい。 なんとなく遠出もしなかったしナ。 でも・・・ 正直な話・・・。 ・・・ ・・・・・・¥72,000は痛いわけで・・・。 遠出したくてもね・・・こう・・・ 懐具合がね・・・。 ・・・ ・・・年明けまでは抑えます。 |
駄文 Vol_546 |
2005/12/03 (Sat) |
そういえば昨日走ったMAGロード。 予想道理オービスうんぬんはあまり無かった。 途中何箇所かにそれっぽいものはあったが、その場所では念のため減速して通過した。 あとは適当にブレーキパッド気にしながら大体140km/h〜160km/hで走っていたのだが・・・ 途中でポリスカーいてびびった・・・。 ・・・あぶねぇ〜・・・。 結構前で気づけたので、その手前で大体100km/hぐらいまで減速。 そのまま何事も無かったかのように通過し、バックミラーで確認したが、とりあえず追ってこなかったので良し。 ・・・"0"の日でもなければただの平日だから油断してた・・・。 そういえばこの日、地元帰ってからも結構ポリスカー見たなぁ・・・。 ・・・なんだってんだ、一体。 |
駄文 Vol_545 |
2005/12/02 (Fri) |
土岐と関 一文字違いで 大違い By AGF ってナ訳でこんばんわ。 本日は出張でございました。 でもいつもの品川ではなく岐阜県は瑞浪市でございます。 よって朝は普通に出勤するという、激面倒くさい一日と相成りました。 会社でAm10:30まで仕事して、その後車で出発。 過去に何度か行った事はある場所ではあるが、実は車で行くのは今回が初めてだったりする。 よって念のためナビ設定して出発。 岡崎ICから高速に乗り、途中の豊田JCTから東海環状道路、通称:MAGロードに乗る。 平成17年3月開通したらしきこの道。 なぜMAGロードと言うのか良く分からんが、どうやら三重の「M」、愛知の「A」、そして岐阜の「G」らしいナ。 うん、どうでも良い。 ちなみに我が乙号のナビにそんなものは存在していない。 よって途中からナビ上では空を走る我が乙号。 まぁそれはよくあることなので良し。 問題は・・・どこのICで降りるかを度忘れしたことである。 土岐だったか関だったか・・・ 冷静に考えれば関な訳無いのだが、その時は本当に度忘れした。 そして・・・関まで行った。 明らかに違う。 ってか通り過ぎてるし・・・。 急ぎ降りて再度中央道に乗る。 時間と金の無駄。 でも何とか間に合うのだから世の中不思議だらけであるナ。 まぁ・・・会議開始5分前であったが・・・。 |
駄文 Vol_544 |
2005/12/01 (Thu) |
本日より師走である。 すなわち師匠が走るであり師匠とは教師や先生のことであるゆえにとりあえず教師諸君は走るがよい。 だが教師が走るのだから生徒もついて行け。 ついでにその親御さんも一緒くたになって走れ。 もうゲルマン民族大移動がごとく走れ。 そのうちモーゼが海を割るであろう。 まぁ割ったからといってそこを走る必要は無いのだがな。 そういえば犬は喜び庭駆け回り猫は杓子で丸作るであるゆえ、折角だから犬も猫も走っておくが良い。 あぁ、ついでに魑魅魍魎も走れ。 コレすなわち阿鼻叫喚地獄絵図。 とても楽しき事態である。 ちなみに儂は・・・ 本日ジムでたまには走ろうと思ったが、一歩目にて足つった。 よって皆が走り回っておる時、儂は一人で転げまわることとする。 痛みがひいた後で・・・多分反対の足がつると思われる。 右のほほを叩かれたら左のほほを殴り返せという言葉があるようなないような。 そこらへんは定かではないが、とりあえず儂は右をつったら次左である。 まぁ世の中そんなものであり、結局何が言いたかったかと言えば「今日はジムで足つった」と言うことである。 終わり。 |