駄文 Vol_455 |
2005/08/31 (Wed) |
昨日のいきなりの豪雨にてジム行きを断念したヘタレでございます。 ええ、もう行く気失せましたゆえに・・・。 そのかわり本日行きましたよ。 しっかりとヘタっておりますとも。 まぁいつもどおりなんですけどネ。 と言う事で、これまたいつも道理眠いので寝ます。 仕事もやばそうですしネ。 締め切り間に合わないかもしれません。 ええ、こんなところでもヘタレです、ハイ。 ・・・言葉遣いおかしいナ、今日は。 |
駄文 Vol_454 |
2005/08/30 (Tue) |
雨止んでんぢゃん!! と言う事で、帰宅途中にいきなりの豪雨に見舞われたため、本日ジムサボったAGFです。 ・・・こんなんなら行きゃよかった。 まぁいいか、明日行くし・・・。 ここ最近はまた睡眠が浅くなりつつある模様。 昨日Am1:30頃眠ったのにAm5:30頃に目覚めるし・・・。 訳分からん。 次に起きたのはAm6:30だったが、普通に眠いし・・・。 二度目は気持ちよいはずなのだが・・・。 あぁ、仕事中も眠かった。 だがこれはいつも道理なので問題なし。 問題は今現在も眠いと言う事であり本日はこの駄文に書くネタも特に無いゆえにとっとと眠る所存である。 ってナ感じでお休み。 追伸:ネタ無いって書いてたらライター壊れた。 |
駄文 Vol_453 |
2005/08/29 (Mon) |
あ〜・・・ダメだ。 この口癖が出る・・・ ・・・ いわゆる一つの・・・ 『眠ぃだりぃ疲れた』 ・・・やっぱ、週末だからって無茶するもんぢゃねぇナ。 年だし・・・。 正直、本日仕事してねぇ。 全く・・・ではないがほとんどサボってた。 というか睡魔と格闘してた。 おかげで眠気覚ましの「眠気スッキリ! BLACK BLACK」とか言う奴のタブレット Ver食いつくした。 今までのこういった眠気覚まし系のものの中で一番協力だと思ってたのだが・・・。 やはり三大欲求は偉大だ。 勝てねぇ・・・。 まぁそれでも舟漕がなかっただけまし・・・か? よく分かんねぇや。 ってナ訳で・・・もう本当にだるいゆえ寝る。 |
駄文 Vol_452 |
2005/08/28 (Sun) |
本日は天気が良い・・・と言い切れるほどではなかったがそれなりに晴れてそれなりに雲もあってそして風も心地よかった。 これは・・・もう・・・。 と言う事で本日はバイク。 また当ても無くさ迷う。 と行っても一応三河湖の方ではあったが・・・途中で三河湖はどうでも良くなったゆえに久しぶりにくらがり渓谷方面へ走る。 しばし走っていたところ、前方に激遅い車とそれにピタッと引っ付くように走っているバイク発見。 とりあえず遅いので抜かした。 で、そのまま走りつつ、何気にバックミラー見てみると・・・ さっき抜かしたバイクがすぐ後ろにいやがった。 だが、その時はまだ何も思わなかった。 せいぜい 『まぁあの車遅かったからな・・・』 としか・・・。 だが、こちらが速度出してもすぐに追いついてくるし、逆にコーナーとかで速度落としてもそれにあわせるかのように相手も速度落とす・・・。 ミラー見るたびに写る。 ・・・なにこのストーカー・・・。 俺行き先激適当に走っているのに、なんで 頼むから先に行け。 ほら、直線だけどスピード落としてやっただろが・・・。 だ・・・だから追い越せって・・・。 という感じで、か〜な〜り気分悪いというより気持ちが悪い状況。 だが気にしてもどうにもなりそうに無いので開き直り気にしないことにした。 そのまままたしばし走っていたところで分岐に差し掛かる。 看板曰く、左は岡崎右は??(忘れた)だそうで・・・ 最初はもうそろそろ帰ろうかと思い左に曲がったのだが、前方におそらくツーリングであろうバイクの集団を発見。 混ざりたくないしかといって追い越すのも至難の業なので、途中でUターンし、見知らぬ方面に進む。 ・・・と、例のバイクが走り去っていった・・・。 ・・・あぁ、忘れてた。 そのまま岡崎とは逆方向へひた走り、ふとバイクのメーターを見ると・・・ ・・・ガ・・・ガソリンがねぇ。 これにはあせった。 何せ今どこへ向かって走っているのか分からんねぇし、それ以前に今どこにいいるのかも分からん。 だがあせっても仕方ないのでもうしばらくまっすぐ走ってみたところまた分岐に到着。 看板曰く、左は・・・見たことも無い地名であり、右は新城・浜松だそうで・・・ ・・・え〜・・・ここどこ? 余計に混乱しつつ、だが少なくとも新城、浜松方向では無いことは分かったので迷わず左折。 燃料計を気にしつつ走る。 ・・・やばい、警告灯が点き出した・・・。 もう走りを楽しむ余裕なし。 ガソリンヤバいわ現在位置は分からねぇわ俺がどこへ向かっているのかも良く分かんねぇわで・・・。 "こんなところで燃料切れたらどうしよう"とか"バイクの保険会社ってロードサービスやってんのか"とか"それ以前にここどこだよ"とか・・・。 そんなこと考えながらひた走っていたところまた分岐発見。 看板曰く・・・左は足助・豊田、右は・・・って足助・豊田ぁ〜! やった、やっと知ってる地名が・・・。 それと同時に、なおさらここどこよ?ってな感じでもあったのだが・・・。 まぁ良い。 迷わず左折。 これで帰れる、ガソリンも入れれる・・・などと思ったのだが・・・ しばし走った後に見つけた看板にはこう書いてあった。 ・豊田 59Km ・足助 27Km ・・・ ・・・・・・ガソリン・・・持つか? あとここどこ? そんな感じな今日のバイク。 例のストーカーもどきも怖いが、何より怖いのはやっぱ・・・ 見知らぬ土地でのガス欠、これに限るな。 いや、何とか帰れたけどナ。 |
駄文 Vol_451 | ||||||
2005/08/27 (Sat) | ||||||
ま〜た日付変更線超えた・・・。 これだから週末は・・・。 本日は、地元の連れが混声合唱団に所属しており、その演奏会が名古屋は伏見であるとの事。 で、木曜日に「見に来やがれ」というメールを受けていた。 受けていたのだが・・・無視してた。 いや、行けるかどうか分からんかったし・・・。 てな感じで無視し続けて本日。 昨日寝たのがAm5:00。 で、何とかAm10:00に起床して会社の夏祭りに参加すべく東京からわざわざ帰省してた親父にチケットを渡す。 その際、儂が送らねばならぬかどうかをさりげなく聞いてみる。
・・・よっしゃ〜〜! と言う事なので早速連れに見に行くことをメールし、出発。 で、合唱を見たわけだが・・・ 途中で激眠くなってきた・・・。 いや、合唱自体は良かったのだが、何分睡眠時間も少なければ昨日の疲れもあるわけで・・・。 ・・・ハイカラな場所が儂には合わないというのもあるのだがナ。 それでも何とか眠らずに見終え、その後は同じ名古屋でやっておる「にっぽんど真ん中祭り(通称:ど祭り)」を見るため、伏見から栄まで歩く。 ・・・と、別の連れから電話。 ・・・なんでも先ほどまで同じ合唱を見てたそうで・・・ ・・・気付かなんだ。 まぁそ奴も気付かなかったので同罪。 で、合流しど祭り見物。 やはり・・・活気があって良いのう。 24時間テレビの会場を乗っ取った(?)だけのことはある。 (24時間テレビの名古屋会場は、例年ならば久屋大通公園なのだが、今年は愛・地球博である。 いや、地球博やっておるからそちらにしただけなのたも知れぬが・・・ だがあそこってペットボトルやらなんやら持ち込み禁止・・・。 募金の金は何に入れて持っていけば良いのであろうな。) そんな感じの土曜日であり、今現在は激眠い。 |
駄文 Vol_450 |
2005/08/26 (Fri) |
眠い。 現在Am3:40 日付変更線はとうに超えた・・・。 仕事終わって家帰ってスーツに着替えてとある場所で出張サポートして終わって会社の飲み会は間に合わないゆえに二次会のボーリングに行ってでも参加せずにタバコ吸いながら雑談して終わってそういえば朝飯しか食ってねぇやってな事でボーリングにいた連中数名と飯食ってぢゃあ三次会だなってなことになったので空桶行ってのど痛くなって家帰ってメールチェックしてたらこんな時間。 そういえば明日は会社の夏祭りだナ。 ・・・関係ねぇや。 |
駄文 Vol_449 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005/08/25 (Thu) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
台風それた! つまんねぇ。 と言う事で・・・京都で撮影した写真を数点アップして終わりとさせて頂きます。 ええ、手抜きです。 だって台風・・・。
|
駄文 Vol_448 |
2005/08/24 (Wed) |
では3日目。 車で帰った。 以上! |
駄文 Vol_447 | ||||
2005/08/23 (Tue) | ||||
なんか先回は中途半端で終わったのう・・・。 まぁいいや。 と言う事で2日目の夜。 大文字である。 昨年の大文字は変なバスツアーに参加し、その結果まともに見れないというオチであった。 よって今年は自分で見に行くこととする。 というか・・・昨年バスから見た精霊流しがなかなかに良さそうだったゆえ、大文字より精霊流しを見ることとする。 で、その精霊流しがどこでやっておるかといえば・・・嵐山だったりする。 よって昼間行った嵐山にまた行くことになったわけであるナ。 Pm7:15に旅館出発。 近くのバス停に到着したのがPm7:30。 そのバス停から嵐山へ行くバスの発着時刻はPm7:25・・・ ・・・間に合わなかった。 時間調べときゃ良かったのう。 などと思ったが、8/16という日のこの時間、きっとバスも遅れているに違いない! などと勝手に思い、しばし待ってみる。 まぁ定刻道理に運行されておるのであれば、時期に次が来るしのう。 そんな感じでぼけらっと待っておったところバスが来た。 やはり遅れてた。 ・・・何気に素晴らしい。 前日散々な目にあったが、本日は逆に良い感じ・・・な気がする。 まぁ良い。 バスに乗って一路嵐山へ・・・。 さすがに阿呆のような人ごみ。 意外と大文字より人気あるのか、精霊流し。 よく分からん。 でも初めて見た精霊流しは・・・ 流しは・・・ ・・・ 人ごみでよく見えなかった・・・。 近くまで行こうと思ったがあまりにもうざいのでやめ。 まぁ一応見たしナ。 と言う事で、そのまま嵐山近くで見れる大文字であるところの鳥居形を見る。 と言っても場所が分からん。 分からんが、なんとなく人の流れが出来ているっぽいのでそれに乗ってみる。 約30分ほど歩いた後、鳥居形の見学ポイントとでも言うべき場所に到着。 ゆっくり見る。 ・・・ ・・・・・・ふむ、よく見た。 そんな感じで、あまり感動も無いまま2日目の夜は過ぎていくのであった・・・。 折角なので写真でも・・・。
|
駄文 Vol_446 |
2005/08/22 (Mon) |
え〜・・・まだ2日目。 というか伏見稲荷のことしか書いてねぇ・・・。 去年も行ったってのにナ。 で、伏見稲荷行った後はJR線でそのまま嵐山行った。 とりあえず嵐山周辺をぶらつこうかと思ったのだが・・・ ・・・もうね、足が棒。 ただ歩くのがこんなに辛いとは・・・。 思わず駅近くにあった「京都嵐山オルゴール館」入っちまったゼ。 いや、好きなんだけどね、オルゴール。 でもこの事言うとみんな「似合わねぇ」って言うんだよな。 ・・・大きなおせわぢゃ。 で、しばらくそこでオルゴール堪能というか正直休憩して、その後は嵐山ぶらついて、ついでに土産買って旅館へ戻るためバスに乗る。 でもどこで降りればいいか良く分からん。 よって適当なところで降りてみた。 ・・・降りたはいいが・・・どこだよ、ここ。 分かんねぇ、正直分かんねぇ・・・。 でも降りてしまったものはしょうがねぇ・・・晩飯でも食おう。 と言う事でそこら辺にあった適当なチェーン店(名前忘れた、少なくとも愛知県には無い店)で飯食う。 その後・・・適当に歩いたら旅館到着。 何気に凄いかとも思ったが・・・でも飯食ってからかれこれ1時間過ぎてることに気づく。 ・・・よく着いたな、俺。 というか1時間も彷徨ってたのか・・・。 そっちのほうが凄ぇヨ。 ってナ感じで旅館に戻り、部屋で少しゆっくりした後大文字やら精霊流しを見に行くために再度出ぱ・・・ 出ぱ・・・出・・・ ・・・あ・・・足・・・足が・・・ さすがに・・・辛い。 なんだ、今回の旅行? 修行か? なんでこんなに辛いことになってんの、俺。 ・・・あぁ、無計画だからか・・・。 ということでまだ続いたりする。 |
駄文 Vol_445 | ||
2005/08/21 (Sun) | ||
では2日目、8/16(火)のことでも記載するかのう・・・。 と言ってもこの日は特にネタになるようなことは無し。 朝一に「チェックアウトは10時ですので」と言われたぐらいかのう。 ・・・ ・・・・・・儂、もう1泊するのだが・・・。 そんな感じで2日目。 本日はいきなり伏見稲荷行きました。 他に行きたいところも無い・・・訳では無いがこの日は特に思いつかなかった。 また、前日阿呆のように歩き回ったせいか、体というか足が疲れきっておった為、まだ動けるうちに伏見稲荷に行っておかないと・・・と思ったのである。 ちなみに伏見稲荷ってのはこんな感じの場所・・・
とにかく、ここにくるたびに不思議な気持ちになるわけである。 この鳥居のトンネルをくぐるたび・・・とも言えるがナ。 ちなみに伏見稲荷の参拝には約2〜3時間かかる。 稲荷大社そのものより、その上の御山参拝なのだが・・・。 昨年行ったとき、この御山にあるすべての社にお賽銭あげて挨拶しようとしたが、賽銭用の小銭が尽きて途中で断念した想い出がある。 よって今回は、京都行く前に10円玉を20〜30枚ほど用意して乗り込んだ。 だが・・・ 社多すぎ! 用意した20〜30枚はあっという間に尽き、それでもお賽銭をしようと途中のお店で100円玉3枚を10円に両替した。 だがそれもまた尽き・・・ さらに200円ほど両替したが・・・まだ足りなかった。 と言う事で今年も断念。 結局伏見稲荷だけで60枚以上使ったことになるのか・・・。 その数だけ社があるということで・・・ あ、違う、その数以上だ・・・。 なお、前日の疲れなんざどうでも良くなるほどこの御山は疲れるわけであり、参拝終了時にはもうヘロヘロ。 旅館に帰って眠りたくなった・・・。 |
駄文 Vol_444 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005/08/20 (Sat) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
では8/15の続き。 旅館に荷物あずけ、車を100円パーキングにとめた後に散策開始。 でも何も決めていない・・・。 とりあえず旅館近くの六角堂に挨拶(?)はした。 仕方ないので歩きながら連れにメールした。
では散策再開。 大通りに出たところで100円循環バスのバス停発見。 あと数分でくるらしいのでしばし待つ。 そして・・・
とりあえず清水寺にでも行こうと思い、別の通りに出た後バスに乗る。 で、一路清水寺。 よく考えれば昨年は行ってねぇナ。 清水やらその辺りをひたすら歩く。 もう、足が棒になるぐらい歩く。 というか・・・京都は坂が多すぎる。 また、途中の店で生八橋の「青りんご味」やら「みかん味」やら「サイダー味」やらを発見。 最近甘いものを克服しつつあるAGFとしては、これも挑戦せねばならぬと言う事で食ってみた。 結果・・・試食用の切れっ端一つにつきお茶一杯。 もう簡便。 (でも家の土産用に買った。) そんな感じで清水周辺の散策は終了。 時間も4時になったゆえ、車を移動させるべく一旦旅館に戻ることにする。 バスに乗ったは良いが、どのバス停で降りれば良いかがさっぱり分からないので適当なところで降りてみる。 また、そこからどちらへ歩けばよいかも分からないので適当に歩く。 そして・・・
何とか旅館に到着。 既に足は棒。 チェックイン済まし、旅館の駐車場に空きが出来たという事なのでありがたく停めさせていただく。 部屋に行きしばしのんびり。 本など読んだ後、本日の晩飯を食らうべく19:30頃に旅館を出発。 目的地は昨年行った居酒屋。 飯も美味かった(ような気がした)し酒が豊富だった(気がする)し、何より考えるのが面倒くさい。 だが・・・
「シシャモの何とか焼きが品切れになった」 とか言われ、 「でも鯛の何とか焼きが同じ値段で出来ます」 とも言われ、 「どうされます」 と問われたので 『じゃあそれお願いします。』 と確かに答えたのに 「キャンセルですね、かしこまりました」 とか言われるし・・・。 なんだかどうでも良くなってきたのであまり腹も膨れてねぇし酒も飲み足りないが撤収することにしたところ・・・
旅館帰ってからは風呂入って音楽聴きながら本読んで寝た。 なんか、初日からネタだらけな気が・・・。 というか疲れきったワイ。 |
駄文 Vol_443 |
2005/08/19 (Fri) |
さて、それでは8/15〜17にかけて行った “『そうだ、京都行こう!』ぶらり京都一人旅” のことでも記載するかのう。 昨年はなんか知らぬがデジタルカメラで撮影した写真を阿呆のように掲載したのだが・・・ 今年は掲載できる写真がない。 というか・・・ほとんど撮っていないのである。 よって写真は無し。 数枚は掲載しようかとも思うが、それはまた後日・・・。 と言う事でまずは8/15のことでも記載する。 確かAm8:30頃起床。 その後着替えて飯食ってから旅行の準備を開始する。 ここら辺昨年と全く同じ。 支度終えて家を出たのがAm9:30 昨年は高速道路で直行してしまったゆえ、今年は違う道で行こうと思う。 で、選んだのが伊勢湾岸〜東名阪〜国道1号というルート。 ただし・・・儂の乙号に搭載されているナビのデータは購入時より更新しておらぬゆえ、伊勢湾岸は開通しておらぬどころか時たま海の上を走ることになる。 でもまぁ何度も走っておるゆえ伊勢湾岸は特に問題なし。 だが・・・その後東名阪では亀山ICで下りねばならぬのに通過してしまった。 ・・・失敗。 そのまま関まで進み下りる。 関で下りてからは国道1号。 なかなかにのどかな道ゆえこれはこれで良いと思える。 ただし、時間がかかりすぎるゆえ途中で高速に乗った。 すなわち栗東である。 まぁどこでも良いのだが・・・。 栗東で乗って途中の草津PAで休憩。 特に面白いところでもないゆえ一服してそのままGo。 雨も降ったしな・・・。 京都東ICで下り、その後はナビに従いつつ旅館へ・・・。 なんとなく昨年のことも思い出しつつ、今年はすんなり旅館到着。 チェックインまで時間があるゆえ、適当に散策に出かけることにした。 ただし・・・旅館の駐車場は満員ゆえ車が置けない。 でも置かなければ散策に出かけられない。 よって・・・100円パーキングに停めることに・・・ こりゃ、あまり長いこと散策できねぇナ。 (長くなったので続く・・・) |
駄文 Vol_442 |
2005/08/18 (Thu) |
本来であれば、本日分の駄文では京都旅行のことでも記載するべきなのであろうが・・・ よくよく考えれば・・・ そういえば・・・ 今日は・・・ ・・・ ・・・・・・俺の発生日(誕生日とも言う)ぢゃねぇか! 忘れてた。 あ〜、それで本日の晩飯にケーキ出たのか。 ・・・なんでこう、当人の食えないものを出すかね、この家は。 あ、でも食ったぞ、ケーキ。 ホワイトチョコかなんか知らねぇが、激甘かったナ。 今年の目標の一つとして、『甘いものを少しでも食えるようになる』ってのがあるので食ったのだが・・・ ・・・ ・・・やっぱ・・・ ・・・うん。 ・・・・・・当分いいや・・・。 |
駄文 Vol_441 |
2005/08/17 (Wed) |
た〜だ〜い〜ま〜ぁ〜・・・ ・・・ ・・・・・・つ・・・憑かれた。 と言う事で『そうだ、京都行こう!』ぶらり京都一人旅より無事帰還したAGFであります。 今年もまた、大文字 五行送り火に送られることなく終わってしまった・・・。 今年は精霊流しまで見たというに・・・。 流してくれなんだ。 川が汚れるからかのう・・・。 まぁいいや。 とりあえず・・・眠いわ足が棒だわでもう眠い通り越してだるいし辛いので本日は寝ます。 お休みデス。 |