2005年05月後半
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_372
2005/05/31 (Tue)
最近、本当にダメになった。
何がって・・・、いや眠くて・・・。

出勤中から既に眠いのだが、午前の休憩までも眠いし昼休憩までで数回舟漕いで、一応昼休憩中は煙草吸ってから席に戻って眠ったりするのだが、それでもまた午後数回舟漕いでる・・・。
う〜む、何故だ?
寝る子は育つか?
・・・もう、“子”って年ではないのだが・・・。
ぢゃあ・・・

ちなみにAGFの昨夜の睡眠状況はと言うと・・・

Am1:30 ・・・ 就寝
Am5:00 ・・・ 起きる
・・・ また寝る
Am5:30 ・・・ 起きる
・・・ また寝る
Am6:00 ・・・ 起きる
・・・ また寝る
Am6:30 ・・・ 起きて活動開始

といった感じである。
・・・こりゃ疲れ取れねぇわけだ。

ちなみに本日もジム行っておるわけであり、本日こそはもっと早く眠ろうなどと考えておるわけである。

・・・何回同じ事考えたことか・・・。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_371
2005/05/30 (Mon)
煙草が切れてきた。
よって本日、仕事帰りになじみのタバコ屋へ行った。
もう何も言わずとも儂の購入する煙草を3カートン出し、袋に入れてくれるようになってしまった。
楽で良いのだが・・・。

だが、本日は久しぶりにその店の店主であろう親父が居た。
その親父も儂の顔を見るなり「お〜、ひっさしぶりだなぁ」と言ってきた。

AGF: 『こちらこそお久しぶりです。』
親父: 「最近見てねぇからどっか転勤したのかと思っとったよ」
AGF: 『いやいや、まだこっちですよ』
親父: 「そうかそうか、君がおらんとL&Mが売れんからなぁ」
AGF: 『そうでしょうねぇ・・・』

などと言う会話を交わしながら、店のおばさんは笑いながらL&M 3カートン(+ライター3個)を袋につめる。

親父: 「煙草値上げするときゃ、たくさん売りつけたしなぁ」
AGF: 『いや、あれはあれで助かりましたよ』
親父: 「そうかそうか」

煙草が値上げする直前、何も考えずに買いに行ったのに10カートン袋に入れて渡されたことがあった。
どうやら他の人用のストックらしかったのだが、店の親父が「L&M買うのは君しかいないから」などと勘違いしたのである。
そして儂も『まぁ確かに私ぐらいでしょうねぇ・・・』などとほざき、その10カートン購入してしまったのであった。
儂は助かったが、本来の予約者には悪いことをしたナ。

親父: 「でもま、そういうことが笑って話せることは良いことだよなぁ」

なんて・・・懐かしむほど昔ではないが、そんなこともあったなぁなんて・・・
この店や親父との付き合いも、もう数年になってしまった。
まだまだ煙草をやめるつもりもないし、銘柄を変えるつもりも無い。
でも・・・たとえ銘柄を変えたとしても煙草は多分この店で買うのだろうナ。
なんて思ったりした今日この頃であった。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_370
2005/05/29 (Sun)
展覧会の話。

5/18の駄文に記載した通り、本日は地元のスーパーでやっておる展覧会に行ってきた。
(ついでに車の税金も払った・・・\58,000だった。)

受付行っていつも道理に受付用紙に適当に記入しつつ、スタッフが「本日はどうやって知りました?」などというわけの分からぬことを聞いてきたゆえ、『わざわざ電話頂いたので』と答えた。

「あ、そうなんですか、ちなみに誰が・・・?」
『え〜、Sさん(仮名)という方です。』
「はい、Sですね・・・」
と言う感じでその「S」氏が呼ばれる。

「どうも、Sです。」
『あ〜、AGFです、この間はわざわざ電話ありがとうございます。』
「えっ・・・?」
・・・「えっ」って・・・
『いや、確か電話が・・・』
「あ、はい、そうです。」
・・・そうですぢゃねぇだろ。

そんな感じでいきなり感じの悪い方です。
でもどうでも良いので絵を見よう・・・と思ったのに、この「S」氏は儂の担当者らしくひたすら付きまとう・・・。
儂ゃ絵をゆっくり見たいのだが・・・。
相手がひたすら話しかけてくるゆえそれすら叶わず、結局椅子に座らされて話し込まれることに・・・。
しかもその内容はいつも道理の「絵を買え」である。
・・・一体、何回この話されたのだろう。
そして何回断れば・・・。
まぁ向こうとしては儂が買うまで付きまとうのであろうナ、ヤレヤレ。

そんな感じでろくに絵を見れないまま1時間30分経過・・・。
儂に絵を買う意思が無いことがようやく伝わった1時間30分・・・。
「ぢゃあ(展覧会の主催会社の)会員入れ」攻撃に突入。
・・・疲れてきた。

その話を断るのに約30分。
合計約2時間である。
その間に絵を見た時間は・・・30秒?
・・・何しに行ったのか分からんのう、ヤレヤレ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_369
2005/05/28 (Sat)
名古屋の「PARCO」で安売りしてると聞いたので夏服買いに行ったら、春物のバーゲンだった。
よって特に買うものも無く同じくPARCOの本屋でしばし立ち読みし、その後そういえば新たに出来てた「LACHIC」にまだ行ってなかったと思ったのでちと寄ってみた。
だが特に買うもの無かったので同じく「LACHIC」の本屋で立ち読みした。
・・・儂ゃ結局名古屋に立ち読みしに行ったのか?
・・・まぁ良い。

そういえばなんか栄の辺りで交通規制らしきことをやっておったのう。
道路閉鎖して信号止めて・・・
歩道にゃご老体の方々が座り込んでたし。
最初これ見たときゃ「なんだ、ヨン様でも来るのか?」と思ったが、良く良く考えればヨン様ファンはおば様であった。

非常に気にはなったが待つもの面倒くさいのでそのまま近くの「HMV」に行った。
でも特に買うものが無かったし、ここでは立ち読みも出来ぬ(というか読むもの無い)のでそのまま帰宅しようと外に出たところ、花で飾り付けられたバスが走っていった・・・。
どうやらこれが交通規制の原因のようである。
でもこんなもの見ても仕方ないのでとっとと帰宅した。

今調べたところ、この交通規制は名古屋祭りのオープニングセレモニーだったようである。
・・・
・・・・・・ふ〜ん(興味なし)

そんなどうでも良いことより、昨日のミュージックステーションに出てた某「トンガリキッズ」が面白すぎた。
でも、あれは別にテレビに出る必要なかった気もするのだが・・・
まぁ良い。
面白かったからナ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_368
2005/05/27 (Fri)
本日もジム。

仕事中に地元の連れから「飯食おうぜ〜」という誘いがあったゆえ、「ジム後なら良い」と返信した。
その後、もう一人の奴が行けないからやっぱヤメになった。
まぁ良い。

そんな訳でいつも道理仕事してジム行って飯食って今に至るわけである。
ついでに言うと・・・
いつも道理仕事したけどいつも道理眠かった。
いつも道理ジム行っていつも道理ヘロヘロになっていつも道理本屋行って帰宅して飯食って今に至るわけである。

まぁ何が言いたいかと言えば・・・とりあえず疲れたし眠いと言うことで・・・。

明日と明後日は休みではあるが予定は大量にあるゆえ、本日もとっとと眠るしだいである。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_367
2005/05/26 (Thu)
そんなこんなで本日もちと遠回りして山走ったAGFです。
バイクも楽しいが車もやはり楽しい。
しかも今現在、タイヤがヤバいので下手するとスピンする可能性激大でありなおさら楽しい。
・・・いや、普通の道ならそんな心配も無いのだがナ。
山の話ぢゃ、山の・・・。
あとその際のスピードも・・・か?
・・・
・・・・・・まぁ良い。

そうれはそうと、あまり新聞やらテレビやらで話題にならぬのだが・・・
実は・・・
こんなことが起きておる。
http://www.city.nagoya.jp/kurashi/bousai/bousai/nagoya00011869.html

先週この辺りをバイクで走ったときに看板が立ってたゆえ、気になって調べたのである。
・・・あの看板、本物だったのだのう。

そんな訳で熱田市にお住まいの方は気をつけるが良い。

追伸: 野次馬根性出して見に行こうかとも思ったが、心底命がけなのでやめる。
まぁ用事があるゆえ名古屋には出向くのだが・・・
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_366
2005/05/25 (Wed)
もうそろそろ車のタイヤがヤバい。
走ってて分かる。
曲がるときはもとより、なんとなく発進時も・・・。
いや、別にスリップしたとかそういうわけではない。
ただ、感覚的に「あ、タイヤのグリップが無ぇ」と感じる。

もう2年だしのう。
走行距離も約2万4千いったワイ。
月千Kmペースであるナ。
その間、何回峠道走ったのであろうか・・・。
ちなみに今週月曜日と本日も帰宅時に何気に山の方へ遠回りして帰った。
・・・いや、楽しいから。
あと折角なので交換前にタイヤを限界まで使用してやろうかと・・・。

まぁこの間ディーラーへ12ヶ月点検出した時にも言われたからのう。
「タイヤがもう・・・」ってナ。
と言うことで来月辺りにタイヤ交換である。
決定事項であるナ。

それまで、タイヤの溝持つかのう・・・。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_365
2005/05/24 (Tue)
・・・買ってしまった、「トンガリキッズT
いや、前から買おうかどうかずっと迷ってはおったのだが・・・
こう、迷っておる自分が嫌になったゆえに買った。
「買わずに後悔するより買って後悔」という感じであるか?
・・・いずれにしても後悔するのだナ。
踊る阿呆に見る阿呆である。

テレビで見て、空桶でぶっつけ本番で歌ったら意外と歌えて、その翌日の空桶(2日連続である)でも歌ってみたが、一緒に歌った連れが大変に上手く、また歌い方をマスターしておったゆえに素直に敗北を認めた。
その翌日ぐらいにCD屋行って試聴し、ある程度は覚えたがやはりまだ完璧ではなかった。
そして・・・本日に至るわけである。

これからしばらく、我が乙号の車内ではこれが流れておることであろう。
・・・嫌な車だ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_364
2005/05/23 (Mon)
てめぇの部屋で横になりながらテレビを見ていると、見終えたあとは激眠くなっておる今日この頃。
これはテレビがつまらねぇのか横になったからなのか単純に眠いだけなのか良く分からぬが、多分3つとも当たりな気がしてならぬ。
もともとテレビはあまり見ぬし横になる=眠るだし何より眠いし・・・
そんな感じの週頭、結局はいつも道理眠いわけである。
もう夜更かしなんざ出来ぬ体になった模様である。
あぁ、昔が懐かしい・・・。

と言うことで今週も始まったばかりで絶好調(?)であり眠いのでとっとと眠る。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_363
2005/05/22 (Sun)
もうそろそろ夏を迎えようとしておる今日この頃、夏は嫌いぢゃ。
だが嫌いと言って逃れられるものでもなく、今年もまたエアコン付けようかでも頭痛くなるからやめようかでも汗かくしなぁ・・・などと自問自答する毎日を送るかと思うと・・・。
ヤレヤレ。
だがやはり地球環境が問題視されてはや数年、エアコンはあまり使用しないほうが良いかと思われる。
よって今年も極力エアコンの使用を控え、窓を開けて暑さに耐える所存ではあるが、窓を開けるのはいつものことであったりする。

だが・・・窓を開けると・・・こう・・・虫が。
蚊はもちろんのこと、先日は部屋の明るさに誘われたのか知らぬが蛾が入ってきた。
え〜、いらっしゃい。
その蛾は部屋の蛍光灯の周りを飽きもせず飛び回っておった。
よってつぶした。

そんな訳で一時の出会いはあったが、鬱陶しい以外の何者でもない。
よって本日、早々と蚊取り線香(ノーマット)を購入した。
本日は雨なのであまり虫も来ぬ気がするが、それでも用心に越したこともなし。
本日より蚊取り線香(ノーマット)を導入した。

これにて、AGFの夏対策を終了とする。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_362
2005/05/21 (Sat)
そろそろ会社内にて五月病患者が増えてきそうな気配がする・・・。
「やる気ない」
「たるい」
「何か良いこと無い?」
という口癖が現在流行中である。
んなもの流行らしてどうする!
でも・・・皆様見るからにやる気が失せておるわい。
儂はと言えば・・・生まれつき無いゆえ普段と大差なし。

ふと、ここで五月病とは一体何ぞや?という疑問が湧いた。
どうでも良いことに疑問を抱いてしまうのがAGFである。

と言ってもまぁ、あらかたのことは分かるのだがナ。
まず第一に「そんな病気は無い!」と言うこと。
少なくともウィルス感染が原因の病気ではないことは確かである。
また体に異常をきたした為に起こるものでも無し。
精神的なものである。
症状としては最初に書いた通りであって、やる気が発生しかったり、目の前のことに集中できなかったり・・・
頭使う仕事には天敵だのう・・・。

しかし・・・こういったことが本当に五月病の症状なのか?
五月病とは本来どういったものなのか?
疑問に思ってしまったからには調べなければ気がすまぬ!
以前にも 『星の砂とは何ぞや?』 という疑問を解決する為数時間費やし、その結果星の砂に対して夢も希望も失せたのですが、
まぁ今回は大丈夫であろう。
五月病に夢もへったくれも無い。

と言うことで少々調べてみた・・・。

・『五月病とは』

五月病という言葉はよく知られた言葉だが、実は医学用語ではなく、決まった概念や定義なんぞは無い。

五月病とは元来、大学入学後の学生が、5月連休明けくらいから「うつ的気分」にみまわれ、無気力な状態になる事からついた病名である。
何も5月に限らず、また学生だけではなく、大卒者にも、一般人にも見られる病態だそうだ。
五月病によく見られる症状とは、「抑うつ気分」、「思考抑制」、「不安感」、「あせり」などで、「不眠」、「強い疲労感」、「やる気がでない」など。
つまり、新たな環境に適応できずに、そのことへのあせりがストレスになり、“何とかしなければ”と思えば思うほど、深みにはまってしまうというわけだ。
疲れているのに眠れない、食欲や性欲も減退し、皆にとけこもうとするがうまくいかずに自己嫌悪に陥り、そのまま放置しておくと、最後には死んでしまいたいなどと考てしまう。
このような本当のうつ病にまで進展しないうちにきちんと治療を受ける事が重要。

・『五月病の原因』

新しい環境での生活というものは、著しい変化が1度に降りかかり、肉体的にも精神的にも疲弊してしまう。
4月は新しい生活にいち早く慣れることや友人作り、好奇心や期待で胸がいっぱいだったのに対して、5月に入るとこれらがストレスという形となって、体や心の重荷となってしまう。
また、本人の性格も重要な因子で、同様のストレスがかかっても、それが非常に負担になる人もあれば、上手く乗り越える人もいる。

「おもな原因」
 ・受験の緊張からの解放
 ・大学生活への失望
 ・目標を達成し、次の目標を見失い混乱してしまう
 ・現実に接して膨らませていた期待が急激にしぼみ失望し、やる気をなくす

「具体的な症状」
 精神的には・・・
 ・やる気が出ない
 ・なんとなく気持ちが落ち込んでいる
 ・興味のない授業はさぼりがち…から始まり、イライラ感、億劫、憂鬱等の症状に進展する。

 身体的には・・・
 免疫のはたらきが低下し病気にかかりやすくなったり、ストレスをためすぎて心筋梗塞・消化性胃潰瘍・感染症・精神化疾患にかかる率が高くなる。
 うつ症状では感冒様症状(脱力感)・消化器症状(食欲不振、下痢、吐き気、腹痛など)から始まり、睡眠障害・頭痛・めまい・動悸などの自律神経障害症状が発生。
 うつ病の3大精神症状とは 「抑うつ気分」・「思考や行動の抑制」・「不安・焦燥感」。
 これらの症状がそろうまでに治療を受けたほうが良い

・『防ぐには』

ストレスを貯めないように気をつける。
スポーツや音楽を聴く、読書をするなど、自分に合ったストレスの解消法を見つける。
ただストレス解消といって食べすぎてしまったり、アルコールを飲みすぎてしまったりというのは逆効果である。
新たな目標や関心を見つけることも大切で、新しいものにチャレンジすることで、生活の中に刺激を与え、生活の活性化を心がける。


ということらしい・・・。
もともと夢もへったくれも無いものではあったが、調べてみれば余計に無くなるナ。
ま、儂は生まれつきやる気がない為、ある意味五月病は「持病」である。
だが、ストレス等も溜まりにくい人間である為五月病とは無縁でもあるナ。

ほっとけば治りそうな気もするし、かかる奴は5月に限らず年がら年中かかってそうだ・・・。
でもま、儂が思うにこれは5月の連休が楽しかった為の反動ではなかろうか?
楽しかったことが終わり、嫌でも現実に戻されたが為に起きる症状ではなかろうか?
だったら・・・ストレスを発散させるためにも何か楽しみを作れば良い。
「今日家に帰ったら・・・」
「明日・・・」
「今度の休みに・・・」
と先に何か楽しみ、イベントを考えれば・・・少しはマシになるのではないか?
ただ、それを他人任せにするのは良くないナ。

「何か良いこと無い?」
良いことは、自分で探さなければ見つからないもんだ・・・。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_361
2005/05/20 (Fri)
さて・・・
本日は実に久しぶりに残業した。
と言ってもたったの30分だけである。
昔ならこんなもの残業のうちに入らぬのだがのう。

仕事が終わり、いつものようにジムに行った。
残業のせいで開始が遅れたゆえ少々ピッチを上げた。
だが、ジムにて知り合いに遭遇したゆえ少々話し込んだ。
その結果さらに時間が足りなくなった。
よってさらにピッチを上げた。
で・・・激疲労である。

と言うことで・・・今現在激眠い。
なんだかいつも眠い気がするのだが、AGFは基本的に眠りが浅いゆえ仕方ないのやも知れぬ。
実際本日もAm5:00に一旦起きたし・・・。

そんな感じな週末、特にやることも無いゆえ寝ます。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_360
2005/05/19 (Thu)
あ〜・・・
気が付いたらサイト開設から丸一年が・・・過ぎてました。
AGFです。

トップページからの「履歴」を見る限りでは、どうやら5/16にサイト開設したみたいです、儂。
一年前の話なのでよく覚えておらぬが・・・。
そんな感じでだらだらと更新してきたこのサイト。
と言っても駄文しか書いていない気もするが・・・まぁ良い。
特にサイトでやりたいことも無し。
用語集は一応完結したっぽいし。
イラストでも描こうかとも思ったが、激ヘタのなのでやめ。
と言うことで今後も駄文ばかりだらだらと書いていきます。
・・・飽きるまで。

そんな訳で、本日もいつも道理眠いので寝ます。
一年経ったところで何かあるわけでも無いしのう。
そんな感じ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_359
2005/05/18 (Wed)
どうも、以外にも絵が好きなAGFです。
でも見るだけです。
下手です。
でもフォトショップなら何とか扱えます。
イラストレーターは嫌いです。
でも仕事で使わざるを得なくなってきました。
逃げたいです。

そんな感じのAGFに、本日電話が来ました。
ただ、残念なことに自宅にかかってきてしまいましたので、姉貴が出てしまいました。
で、姉貴は儂にろくに確認もせずに勧誘か何かかと思い込んで切ろうとしやがりました・・・。
でも何とか切らずに受け取れました。

電話の相手は・・・絵の展覧会を主催している某会社でした。
何度かこの会社主催の展覧会に行ってますのでネ。
内容は、今度儂が住んでおる市内で行われる展覧会の案内でした。
画家の名前は・・・正直知らぬのだが、でも面白そうなので行こうと思います。

と言うことで来週の土曜日か日曜日に絵を見に行くAGFですが、あの トド 姉貴のせいで危うくその展覧会を知らずに終わるところであった・・・。

・・・本当、心底思う。
早く嫁でも海でも好きなところに行ってくれ・・・。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_358
2005/05/17 (Tue)
本日帰宅したら宅配便が届いてた。
昨日時間指定したのに受け取れなかったものである。
一応18:00〜20:00で指定をしたので、昨日もちゃんと18:00には帰宅した。
で、そのまま自室で本読んでたのだが・・・。
宅配便のやろう、ろくに呼び出しせずに不在通知入れて帰りやがった・・・。
本日はその時間帯にお袋が居たゆえ、しかと受け取った模様である。

だが・・・
本日帰宅後、その宅配便と昨日の不在通知に関してお袋が話をしてきた。
「何故昨日受け取れなかったか」と言うことなのだが・・・。
んなもの宅配便の奴に言え。
儂はちゃんと家で待機しておったワイ。
ちなみに不在通知に記載してあった配達時間は18:50とのこと。
多分、その時間も普通に本読んでた。
でも・・・その時間もやはり誰も着ていないのだが・・・。

そんな話をしておったところ、我が 家に巣くうトド 姉貴がいきなり「どうせ寝てたんぢゃないの」とほざいてきた。
・・・貴様に言われたくない。
と素直に思ったが、面倒くさいので無視した。
日曜日に17:00まで寝こける トド 姉貴の口からまさかこのような言葉が出るとは思わなんだ。
こういうのを「棚に上げる」と言うのであろう。

姉貴にしてみれば、自分が仕事していた日に有休使用してのんびり過ごしてた儂が気に食わなかったと言うことだと思う。
思うのだが・・・
・・・やはり儂は姉貴が嫌いである。

追伸: そんな姉貴のつがいと言うか相方であるところの物好きなお方(以後、「物好きさん」)は、どうやら同い年だそうだ。
そして、その物好きさんは車の免許が無いそうだ。
よって休日は姉貴が物好きさんを迎えに行ってそのままデートしておるようだ。

以上、追加報告。
・・・とっとと嫁に行ってくれんかね。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_357
2005/05/16 (Mon)
本日有休。

本日は儂の契約しておるインターネット環境の変更工事の立会いである。
すなわち「Bフレッツ」であるな。
今までも「Bフレッツ」であったのだが、本日はその契約回線の変更である。

普通、このような場合は以前より速くなったりするのだが、今回の工事では逆に遅くなる。
理論値は同じ「100MBps」なのであるが、回線種別が変わるのである。
具体的に書くと「Bフレッツ・ベーシック」から「Bフレッツ・ファミリー100」である。
1人で1回線を占有するプランから最大(確か)25人で1回線共有型に変わるのである。

なぜわざわざ遅くするかと言うと・・・「安い」からである。
と言うか今までが高かったのであるな。
しかも値段の割りにそれほど速くは無かったしのう・・・。
・・・それでも「ISDN」よか速いのだがナ。

そんな訳で本日は工事立会いのために有休使用したのである。
ちなみに工事は午後から。
午後の何時からと言うのは不明であり、事前に電話があるそうだ。
よって午前中に郵便局やら銀行やらコンビニやらに行き、昼からはずっと家で待機であった。
まぁ、暇つぶしの本なら腐るほどあるので良い。

昼が過ぎ、ずっと読書すること約3時間。
Pm3:30に工事の車が来た・・・。
・・・
・・・・・・?
電話・・・無かったぞ。

・・・まぁ予想はしておったが(良くある)

工事は始まったが儂は基本的にやることないので読書。
と言っても契約プランの変更のみなので工事もあまりやることなし。
回線であるところの光ファイバーは既に引き込んであるからのう。
よって今回は「回線終端装置」と言うものを交換して終了。
約30分である。

・・・30分のために3時間待ったのか・・・
・・・まぁ、世の中そんなものなのかも知れぬがナ。

そんな訳でプロバイダの契約と共に回線自体も変更し、インターネットにかかる料金はさらに下がった。
流行の節約生活であるか?
・・・節約してどうするというものでもないのだがナ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]