駄文 Vol_341 |
2005/04/30 (Sat) |
黄金週間2日目の本日・・・ 本日はバイクでいろいろと出かけた。 風・・・強かったけどナ。 あと、昼間は暑かった。 グローブはめて行ったのだが、「失敗?」と思った。 「夏用の指ぬきグローブにすりゃ良かった?」とも思った。 ・・・が、夕方は普通に涼しくなったので指ぬきぢゃ無くても良かったようである。 目的は・・・全く持って無し。 とりあえず今まであまりバイクに乗っていなかったゆえのうっぷんを晴らすかのようにひたすら走ること約4時間。 おかげさまで左手痛い。(クラッチ操作のせい) まぁそんな感じ。 |
駄文 Vol_340 |
2005/04/29 (Fri) |
「突入!黄金週間」 と言った感じかのう。 と言うことで本日より黄金週間突入である。 AGFの黄金週間は・・・4/29〜5/8までである。 ふっふっふ・・・。 本来ならば5/2〜3は出勤日であったのだが、出勤しても特に仕事はなさそうであるし、何より他の連中がことごとく休みを取っておるゆえに・・・。 行っても無駄と判断し、おとなしく休むこととしたしだいである。 そんな感じで黄金週間。 とりあえずAGFとしては、引きこもりらしく家でのんびり過ごそうかと思う。 と言うか「自称:引きこもり」であることを何とか証明せねばナ。 ちなみに・・・黄金週間初日の本日は、連れと空桶行った後いつものジムに行ってもんじゃ食って帰ってきた。 ・・・ ・・・・・・明日は引きこも・・・・あ、明日はバイクで出かけるんだった。 ・・・ ・・・・・・あ・・・明後日こそは・・・多分。 |
駄文 Vol_339 |
2005/04/28 (Thu) |
さて、本日は連休前最後の出勤日である。 よって仕事を早々に終わらせてみた。 ただまぁ・・・量は結構あったのだが。 だが仕事を残したまま連休に入るのもなんだかのう、と言う感じであったゆえとりあえず全て終わらせた。 否、終わらせられたとでも言うべきかのう。 さらに言うならば・・・「なんとかなった」である。 AGFの口癖、「なんとかなる」 単純に事流れ主義者の台詞に聞こえるやもしれぬが、実際には「なんとかしてみせる」という言葉も含んでいたりする。 何事もとりあえずやるだけやってみる。 「なんとかなる」という言葉と共に。 やり始めたらとことんまでやる。 「なんとかしてみせる」と心に思いながら。 そんな感じでやってりゃ、意外と「なんとかなる」もんだ。 そんな訳で本日も「なんとかなった」であり、これでなんの心残りもない状態で黄金週間へと突入できるわけであるナ。 |
駄文 Vol_338 |
2005/04/27 (Wed) |
ついさっきのこと・・・ いつものようにメールチェックなどを行っておったのだが、その際にてめぇのメールアドレスを記載せねばならなくなった。 いつものことなので無意識で記載したのだが・・・ ・・・よく見たら会社のメールアドレスを記載しておった。 ・・・ ・・・・・・疲れてる、儂? |
駄文 Vol_337 |
2005/04/26 (Tue) |
本日は出張だった・・・。 ・・・ ・・・・・・眠かった。 ・・・ ・・・・・・そして・・・ ・・・頭・・・痛ぇ。 よってもう眠る。 |
駄文 Vol_336 |
2005/04/25 (Mon) |
本日ふと気に入った言葉。 『前へ行く前に』 だから何って訳でもなし。 というか・・・もう眠いのだよ。 本日は朝からずっとである。 ・・・前2日間はハードであったからのう。 と言うことで本日はそうそうに眠ることとする。 明日は出張である。 |
駄文 Vol_335 |
2005/04/24 (Sun) |
と言うことで本日も名古屋。 用事を手早く済ませた後、いつものようにぶらつくかのうなどと思っておったところで連れからメール。 なんでも本日の午前中に名古屋へ行くつもりだったが、結局寝過ごしたとかなんとか・・・。 ちなみにそのメールはPm3:40に来た。 ・・・阿呆。 素直に阿呆。 と言うことで『阿呆』と返信してみた。 その後数回のメールのやり取りの後、その連れは今から名古屋は栄に来るそうだ。 というかもう近くまで来ておるそうだ。 そんな感じで待つこと約20分、連れと合流。 ・・・合流したは良いが・・・もう栄に用は無い。 だが折角合流したので少々ぶらついた後、名古屋駅まで戻る。 名古屋駅にてその連れの用事を済ませたり近くにあるゲームセンターに行ってみたりした。 で、そのゲーセンにてゲームやらずにジュークボックスで音楽聴いたりした。 その後、連れが唐突に「すがきや食いたい」などとほざく。 だが、良く良く考えてみたところ名駅周辺に「すがきや」は無い。 ・・・不思議だ。 こんなお膝元と言っても過言ではない場所にあえて店舗を置かないとは・・・。 昔唯一あった「すがきや」は、現在取り壊し中のビルの中である。 う〜む・・・。 だが無いものは仕方ないので早々に撤収した。 連れには「食いたきゃコンビニでカップで買え」と言っておいた。 大丈夫、味は大差ないから・・・。 だがその連れは「肉入りが〜肉入りがぁ〜」などとほざいておったがナ。 ・・・知るか。 |
駄文 Vol_334 |
2005/04/23 (Sat) |
寒ぃ。 最近はめっきり暖かくなって、もうすっかり春だ。 などとほざく奴もいるが(儂含む)あれはウソだのう。 まだまだ寒い。 というか凍えたわい。 と言うのも本日、バイクで名古屋へ赴いた。 野暮用を済ませた後、Pm10:00に春日井へ。 連れと合流しそのまま飯を食らう。 喰らい終えた時点で、既に日付変更線は越えておったのだが、そのまま連れの家に行く。 少々話をしておるうちに時間はAm1:00・・・ 明日(というか本日)もまた名古屋へ行かねばならぬゆえ、早々に撤収することとした。 ・・・ここまでは別に問題ない。 というかいつものこと。 ・・・問題はその帰宅時である。 基本的に気温と言うのは太陽が昇っておる間が高く、太陽が沈めば逆に低い。 よって真夜中であるところのその時間はかなり低いわけである。 ・・・当たり前。 さらに付け加えるならば、本日は風が強かった。 天気予報なんかで「風が1m強くなると体感温度は1度下がる。」などとほざくが、それが真実ならば本日のように風の強き日は体感温度はかなり下がる訳である。 このように、ただでさえダブルで寒い状況の中、儂は春&秋用に購入した上着に身を包みながら大体100Km/h前後の速度で走っておったわけで・・・。 まるで・・・真冬のような寒さを感じておった。 ・・・辛かった。 手はかじかみ体は震え・・・耳まで痛くなってきた。 帰宅後即行で風呂入ったワイ。 ・・・明日は・・・電車で行こう。 |
駄文 Vol_333 |
2005/04/22 (Fri) |
と言うことで本日出張が無くなったAGFです。 溜まってる小説を一気に読むチャンスだったのだがのう、行き帰りの新幹線で・・・。 まぁそれは来週火曜日に回すとする。 ところで・・・ 本日は異様に風が強かった。 何の前触れも無く朝からあの風。 そういえば中坊時代、向かい風のために遅刻し、正直に報告したところ熱き鉄拳を喰らったな・・・。 懐かしい。 そんな風の強い本日の朝の出来事である。 儂は基本的に部屋の窓を開けて眠るのである。 それは季節とは全くの無関係で。 夏の暑い日であろうが、冬の凍てつく日であろうが・・・ 理由としては煙草吸うから部屋の空気が悪くなるだとか 例え煙草を吸わなくとも部屋の換気は常に行いたいだとかさまざまである。 よって昨晩も窓開けて寝た。 で、翌朝のAm5:00頃にふと目が醒めた。 風が強かった為と思われる。 目を開けてみれば、風に煽られまくっておるカーテンが目に映った。 『あぁ、今日は風が強いのう・・・』 などとのん気に見ておった・・・が、不意に強き風が吹きカーテンが予想以上にはためいた。 『あ〜、こりゃ窓少し閉めねぇとまずいやものう・・・』 とまだのん気に見ておったのだが・・・ 次の瞬間、カーテンが激しく網戸に叩きつけられ・・・ そして・・・ ・・・ ・・・・・・網戸吹っ飛ぶ! レールから外れた網戸は、少々風に揺られながらもまっすぐ落下した。 まさかここまで風が強いとは思わなんだ。 以前台風の日に窓開けっぱで寝たがために網戸吹き飛ばされた我が親父を思い出した。 だが・・・ ここが儂と親父の違うところであろうか。 親父は吹き飛ばされた網戸を即行で拾いに行った。 だが儂は・・・ 『あ〜・・・まぁいいや、寝よ・・・Zzz』 ちなみに、網戸は先ほど回収した。 |
駄文 Vol_332 |
2005/04/21 (Thu) |
明日は出張・・・のはずであった。 だが延期となった。 理由は・・・出張先のやからの調整ミス。 よって出張は来週火曜日である。 ・・・週中はNo〜! それはそうと・・・ 本日某企業にてとある新製品が発表となった。 いわゆる一つのプレスリリースである。 http://www.sony.jp/products/Consumer/QUALIA/jp/products/002/index.html まぁどの企業が何を発売しようが、んなもの儂にゃ関係ないのだが・・・ だが・・・ この製品・・・高ぇよ。 なんだこの値段。 約60万? ・・・あの、儂のバイクの定価と大差ないのだが・・・。 かといってこんなものにまたがろうとも思わぬがナ。 儂ゃやはりバイクでいいや。 |
駄文 Vol_331 |
2005/04/20 (Wed) |
親父帰宅。 早速旅行券を売りつけた。 額面の80%で売れた。 OK。 それはそうと・・・・ 今日は雨だのう。 風もなにやら強いしのう。 春の嵐とでも言おうか。 桜が自らを散らすために呼んだような気もする。 おかげであの桜色の並木道がすっかり衣替えしてしまったではないか。 会社帰りにちと遠回りして通るあの道、結構気に入っておったのにのう。 だがまぁ、桜は散るからこそ美しいとも言うし、それもまた風流なのであろうな。 昨日までのあの並木道が今日はもう普通の道になってた。 ・・・なんとも儚げな感じである。 風流だのう。 ただ・・・桜が散ったこと自体よりも、桜が散ったことによって花見が出来なくなったと嘆くやからが多いのが残念である。 ・・・まぁ、儂もなのだがナ。 |
駄文 Vol_330 |
2005/04/19 (Tue) |
親父まだ戻らず。 よって旅行券は未だ旅行券のまま。 旅行好きならたまらぬ一品もAGFには無用の長物。 まさに他山の石。 豚に真珠猫に小判AGFに旅行券。 そんな今日この頃。 ・・・どんなだよ。 まぁそれはどうでも良く・・・。 本日も相変わらずにジムいってへろへろなAGFでありまして、今現在睡魔と闘ってる最中でございます。 この戦い、AGFが負けた場合はすなわち睡眠であり、逆に勝った場合は明日が眠いだけであるゆえとっとと負けようと思っておる次第である。 その前に風呂入るがナ。 そんな感じで今日もAGFはいつも道理の生活をおくっておりまして、なんでこんな締め方をするかと言うと・・・別に意味は無い。 適当に書いてたらこんな感じになっただけである。 |
駄文 Vol_329 |
2005/04/18 (Mon) |
先々日の「不在通知」のブツ、本日 旅行券だった。 ・・・要らぬ。 そのまま金券ショップにでも売りに行こうかと思ったが、定年退職してからめっぽう暇人と化した我が親父とお袋に売りつけることにした。 ・・・が、あいにく今現在親父は東京の祖母の見舞い中であるゆえ、帰ってから交渉する予定。 そんな親孝行なのか金をせびっておるのか分からぬ今日この頃・・・先ほどの雷はなんだったのであろうか? 光ったしちょうど見ておったTVの映像も乱れはしたが、音はかなり遠かった。 だが・・・でかかった。 最初は車の通る音かと思ったワイ。 幸いその後は何事も無かったので良かったが・・・。 今日はへそを出さずに寝ることとする。 |
駄文 Vol_328 |
2005/04/17 (Sun) |
先日、我が家の郵便受けに儂あての「不在通知」が届いていた。 なにやら知らぬが荷物らしい。 本日その運送業者に電話をした。 ・・・でない。 念のため再度電話した。 ・・・ ・・・・・・でない。 ・・・休みか? 高確率で休みとは思うのだが、念のためその業者に ・・・休みだった。 よって本日はドライブ、決定。 当ても無く山を走り、途中で激山道に迷い込み、戻ることすら叶わぬ状況というか道幅なゆえに行ける所まで行ってみたところなんとか大通りに出た、良かった。 ただ・・・やはりこの天気ならばバイクの方が良かったかのう・・・などとも思った。 いや、車は車で楽しいのだがナ。 |
駄文 Vol_327 |
2005/04/16 (Sat) |
なかなかに風が強いのう。 桜も大分散ってしまったのう。 そんな今日この頃、天気は良いのでバイクで走ってた。 途中の23号やらは横風がなかなかにきつかったが、まぁ煽られるほどでも無し。 これが伊勢湾岸道とかだったらまっすぐ走るだけで精一杯だったのであろうな。 ようやくバイクで思う存分走れた気がするわい。 これからも、多分休みのたびに走ることになるとは思うがナ。 |