駄文 Vol_326 |
2005/04/15 (Fri) |
すいません、ごめんなさい。 限界です。 ・・・眠い。 仕事が珍しく残業で、その後急ぎジム行ってヘコヘコトレーニングして、連れと合流して飯食って日付変わる直前までその店にいて、その後儂の家でまた話して今に至る。 ちなみにその連れはもう帰った。 明日京都行くらしい。 儂はと言えば明日は明日で野暮用もあるのだが、なによりバイクで走りまくりたいのでとっとと寝ます。 おやすみなさい。 |
駄文 Vol_325 |
2005/04/14 (Thu) |
良い天気だ。 朝は少々寒いのだが、昼になれば春の心地良さが満喫できる。 風も穏やかになったし・・・。 あぁ・・・ ・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・・ バイク乗りてぇ。 もう、今週末はバイクで決定。 行く先は・・・まぁ適当で。 |
駄文 Vol_324 |
2005/04/13 (Wed) |
こころおきなく気がねなく、 後先考えないで、いまを楽しむ。 ただし、人生は、基本的に危ないものでもある。 いつ、どこで、どうなるかわからない。 だから、いま、ここに、生きている。 (ご機嫌の法則100 より) |
駄文 Vol_323 |
2005/04/12 (Tue) |
先週は職場が暑かった。 すなわち・・・ 『熱いぜ熱いぜ熱くて死ぬぜ〜』である。 いや、死なねぇけど・・・。 だが、そんな環境は先週で終わった。 エアコンが暖房から冷房に切り替わったようである。 昨日・本日ともに、確かに暑くはない。 暑くはないのだが・・・寒ぃ。 ・・・阿保か。 なぜにこう極端なのだ。 暑いか寒いかしかないのか、ここは。 え〜ぃ。 そんな訳で今週は少々凍え気味である。 ・・・ぬ、なんだか昨日と同じ終わりかたな様な・・・まぁ良い。 |
駄文 Vol_322 |
2005/04/11 (Mon) |
眠ぃ。 だりぃ。 右腕 これ全て昨日のせい。 まず、バトミントンとその前のジムのために体がだるい。 あと右腕痛ぇのもこれのせい。 だりぃのも同様。 あと一つの眠ぃってのは・・・ 昨日夜、酒(日本酒)を飲んだ。 別に理由はない。 ただ飲みたくなっただけ。 清酒350mlぐらいを飲み干したのち、風呂入った。 その後そのままベッドに入ったわけである。 『 ・・・思ったのだが・・・。 やっぱ酒飲むと眠気醒めるみたいだナ、儂。 そんな訳で本日は眠いのである。 |
駄文 Vol_321 |
2005/04/10 (Sun) |
あいにくな天気に恵まれた本日:日曜日。 バイクで出かけようかとも思ったが、走っておる最中の雨は最悪なので却下した。 で、昼までごろごろ・・・。 何をするでもなく、ただ本読んだりしてた。 あぁ、なんか引きこもりっぽくて良い♪ だが、午後からは違ったりする。 そう、本日は連れ(とその会社の方々)とのバトミントンな日である。 先回は何時であったかのう・・・? さっぱり忘れたが、まぁ良い。 本日は日曜日と言うこともあってPm5:00からという少々早い開始である。 明日に響かぬようという配慮であろうとは思う。 だが・・・ 昨日はほぼ半日寝て過ごしたわけであり、本日もまた午前中はダラダラしておったわけであるゆえ、体がすっかりなまった。 これでいきなりバトミントンは辛い気がするゆえ、少々(?)早めに行って体を温めることとする。 開始がPm5:00に対してスポーツセンター(いつものジム)に着いたのがPm2:30。 ・・・早すぎた。 これではどれだけ体温めてもすぐに冷めるではないか。 なにより暇である。 あと約2:30をどう過ごすか・・・。 ・・・ ・・・・・・いっそのこと・・・ ・・・ジムでトレーニングするかのう。 と言うことでバトミントンがあるというのにトレーニングした。 いつもより少々軽めではあるが、それでもヘロヘロであり、その後のバトミントンどころではなくなった。 よってバトミントンは終始ヘロヘロであった。 ・・・我ながら阿呆である。 |
駄文 Vol_320 |
2005/04/09 (Sat) |
髪切った。 いい加減暑苦しいというかうざいというか・・・。 ラーメン食いづらいというか・・・。 まぁいろいろ理由はあるが、一番の理由はやはり・・・ 「メットがかぶりづらい」である。 そろそろ本格的なバイクシーズンであるゆえ、それに備えての髪切りである。 本当ならば、本日も髪切った後にバイクで出かける予定では会ったのだが・・・寝ちまった。 失敗である。 まぁたまにはそんな休日も悪くない。 |
駄文 Vol_320 |
2005/04/08 (Fri) |
職場が暑い。 未だに空調が暖房のままのようである。 ただでさえ外がかなり暖かく心地良いというのに、空調のせいで逆に苦痛になっておる。 これでは春の良さが感じられぬではないか。 と言うことで本日職場では袖まくっておったAGFである。 やはり袖まくりはやる気があるように思われがちである。 実際は・・・まぁ良い。 ちなみに本日の職場は激静かであった。 同部の片方の課が休みであったゆえ。 とても快適であり、この陽気(熱気ともいう)との相乗効果で・・・そりゃ・・・Zzz・・・。 ・・・ヤバかった。 |
駄文 Vol_319 |
2005/04/07 (Thu) |
ねぇ、季節の変わる瞬間が感じられる? 最近、星を見た? 風のにおいを感じることある? もし、そうだとしたら、 きみがどんなに問題をかかえていても全然問題ない。 (ご機嫌の法則100 より) こんな言葉が頭をよぎった・・・ それは・・・春。 |
駄文 Vol_318 |
2005/04/06 (Wed) |
眠い。 激眠い。 仕事中に眠くなるのはいつものことだが、本日は帰宅後も眠い。 当社比1.5倍は眠い。 さすがに運転中は眠くなかったのだがナ。 しかし、なにゆえこうも眠いのであろうか・・・。 昨日もそれなりに寝たつもりなのだが・・・。 ・・・あぁ、そういえば昨日はジムであったな。 いや、それにしても・・・。 あぁ、そうか。 これぞ『春眠暁を覚えず』というものであるか? 確かに桜が綺麗である。 まだ全開には咲いておらぬようではあるが、それでも先週に比べれば・・・。 ・・・そろそろ花見の時期かのう。 しかも変な虫も増えたしのう。 本日休憩中に飲んでた缶コーヒーにダイブしてきたぐらい増えた。 幸い飲み干した後ではあったがナ。 いや、虫と睡魔は無関係であったな。 では何故眠い? ・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・・あぁ、そうか。 昨日真面目に仕事したからか。 |
駄文 Vol_317 |
2005/04/05 (Tue) |
先週金曜日に引き続き・・・ 本日も阿呆のように仕事した(気がする) というのも・・・ 儂のグループは現在3名(+品川5人)であるが、本日は1人が休みで1人は出張である。 よって会社には儂Onlyであり、暇であったゆえに『まぁ仕事するかのう』という考えに至ったゆえ仕事した。 当然間に息抜きを入れながら・・・ではあるがナ。 結果、今週中までに片付ける予定だった仕事がほぼ終わった。 ・・・いかん、これでは暇になる。 いや、仕事が暇なのは別にかまわぬのだが・・・ 暇なのを良い事に余計な仕事を押し付けられるやも知れぬ。 ・・・まずい。 などと思ってみたが、良く良く考えてみれば仕事のスケジュールはまだまだ余裕など無いことに気が付いた。 ・・・いったいどうなっておるのだ? う〜む、不思議不思議。 そんな感じな本日、休憩中以外で人との会話が皆無であったが、儂は基本的には無口であるゆえどうでも良い。 ・・・反論は受け付けぬ。 |
駄文 Vol_316 |
2005/04/04 (Mon) |
・・・昨日・・・。 昼から天気良かった。 だから・・・車拭いた。 そう・・・拭いたのだ。 ・・・ ・・・・・・ ・・・・・・・・・何故・・・雨が。 いや、予想はしておったが。 あと思ったより汚れなかった気もするしのう。 今週末もまた洗うとするかのう。 ただし・・・バイクで出かけるのが先。 あと日曜日はまた連れとバトミントンだしのう。 ・・・何気に忙しいAGFであった。 相も変わらず引きこもり失格!である。 |
駄文 Vol_315 |
2005/04/03 (Sun) |
天気悪いと聞いておったのだが、午前中はそれほど悪くなかったのう。 昼、一時的に曇ってきたが、それもすぐに晴れた。 それどころか少々暑く感じたぐらいではないか。 ・・・これならバイクで走り回れたのう・・・。 ・・・まぁ良い。 そんな感じな日曜日。 この間CDをパソコンに取り込み終えたゆえ、本日はそのCDを売りに行った。 枚数にして・・・約200枚前後。 まぁ8cmCDも含んだ数ではあるが。 いつものBookOffに持って行ったところ、鑑定(?)に約1時間30分かかるとのこと。 まぁそうであろう。 別に他の用事も無かったゆえ、店内で暇をつぶす。 で、買い取り金額であるが、以外にも\5,000超えた。 満足である。 ここで・・・実際に自分が買った時の値段を考えないのが満足するためのコツであるな。 |
駄文 Vol_314 |
2005/04/02 (Sat) |
部屋の冷蔵庫がぶっ壊れた。 冷蔵庫と言っても500mlのペットボトルが6本入る程度の小さい奴だが・・・。 購入したのは約3年前。 今の会社に入ってすぐぐらいである。 それから約3年・・・ コーヒーやペットボトルを大量に買い込んではそれに入れ、毎朝それで冷やしたコーヒーを飲みながら出勤したり、帰宅後にはそれからペットボトルを取り出しては飲んできた・・・。 と・・・なにやら感慨深く書いては見たが、実はそれほどでもなかったりする。 まぁ形あるものいつかは壊れるものだしのう。 壊れたものは仕方ない。 ここは一つ・・・解体してみるか。 と言うことでひたすら解体してみたところ・・・壊れた原因は熱を放出するファンの寿命と言うことが判明。 しかも使用しているファンはパソコンのケースでも使われるような9cmファンである。 ・・・ ・・・・・・これを換えれば直る? ・・・ ・・・・・・やってみるか。 ダメなら冷蔵庫ごと買い換えれば良いだけの話だ。 と言うことで本日9cmファンをパソコンショップで買ってきた。 冷蔵庫で使用されておるファンとは違い、回転数の調整機能つきなのだが、まぁなんとかなる。 冷蔵庫のファンを外し、繋がっておるコードをおもむろに切断。 次に買ってきたファンもコードの先にある接続端子は要らぬので切断。 冷蔵庫はコード2本に対し買ってきたファンはコードが3本。 だが、内一本は回転数の調整だと思われるのでそれも切断。 残った2本同士を単純に繋げてみる。 そして電源ON・・・ ・・・ ・・・・・・回った。 ・・・へっ・・・ 直った・・・のか? こんなんでいいのか、おい。 でも・・・回ってる。 直ってる。 ・・・ ・・・・・・つまらん。 まぁ買い換える必要が無くなっただけ良しとするか。 |
駄文 Vol_313 |
2005/04/01 (Fri) |
すごい・・・ 我ながら驚いた・・・。 何せ本日、仕事中ほとんどサボらなかった。 朝から定時までずっと・・・ 仕事に集中してた。 おかげで・・・来週火曜日までに終わらせようと思っておった仕事が本日終わった。 ・・・エイプリルフールとか無関係であるぞ。 本当の話である。 だが・・・悲しいかなこれでなんとか目処が立ったというレベルであったりする。 来週もこのような集中力を発揮できる日があれば・・・ ・・・無ぇナ。 |