2005年03月後半
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_312
2005/03/31 (Thu)
さて・・・
久しぶりに仕事がかなり忙しい・・・気がする。
まぁ少なくとも再来週まではあまりサボれそうにないのう。
休むなどとてもとても・・・。
・・・風邪でもひきたいところであるナ。

結局昨年は風邪ひかなかったのう。
今年もまだひいておらぬし。
これはジムへ行ったことによる弊害であるナ。
なかなかサボれぬではないか。

・・・などと言ったら全国の風邪ひき様に申し訳ないかのう・・・。
インフルエンザも、儂はかからぬようだが辛いであろうし。

あ、そういえば我が家の トド がこのあいだ『なんか熱っぽい』とほざいたナ。
トド 姉貴も風邪ひくと言うことにまず驚いたのだが、それ以上に驚いたのが・・・

次の日には治っておったと言うことである。

・・・本当に風邪だったのか?
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_311
2005/03/30 (Wed)
昨日はただでさえジムいってヘロヘロなのに、さらにその夜眠るのが遅かったゆえに本日は激睡眠不足であり仕事中は激眠かった。
でもいつものことであったりする・
そんな感じで、まだ日曜日の話。

東京から帰宅後、晩飯作るのが億劫なのか単に材料がないだけなのか知らぬが、家族(ただし親父抜き)で外食する羽目になった、ヤレヤレ。
で、折角なので妹に運転させることにした。
何せ免許取ってから1度も運転したことが無いからのう・・・。
激危ない気もするが、それ以上に面白いのでOKである。
・・・面白いことに命かけるとは・・・出たての芸人か、儂ゃ。
まぁ良い。

いきなり親父の オットセイ オデッセイは辛いということなので、姉貴の車であるところのパッソで行くことになった。
(妹はAT限定なので儂の乙号は不可である。)
運転手の妹は良いとして、本来助手席に乗りたがるお袋は今回後ろ。
で、儂が助手席に座らされた。
まぁ・・・お袋はうるさいからのう。
自分も運転出来ねぇくせに・・・。

あぁ、一応お袋も免許持ってる。
でも、乗ると事故るゆえ親父から運転禁止にされてる。
(儂も過去にその事故経験した・・・憶えておるだけで2回ほど)
そんなお袋の免許はゴールド。
何かが間違っておる気もするが、まぁ良い。

車に乗り込みいざ出発。
だが・・・車庫から出る時に既にぶつけそうになる。
次の右折でも・・・。
まぁ我が家の周囲の道は狭いゆえ仕方ないと言えば仕方ないのだが・・・。
だが、改めて運転を見てみると・・・姿勢が、姿勢が・・・
そこまでシート前に出さぬでも、と思うのだが・・・。
ハンドルと体の隙間が無さ過ぎる。

でも免許取りたてな人間なんざみんなこんなもんなのかのう?
それとも儂の姿勢が悪いのかのう?
車が乙号なので仕方ないと言えば仕方ないのだが・・・。

そんな感じで終始過度の緊張をしながら、でも無事に到着。
走っておる最中、後ろの トド お袋のうるさいことうるさいこと・・・。
いつもなら『ぢゃあ貴様が代わりに運転しろ』と言うところなのだが・・・死ぬので却下。
もう少し生きてみたいのでナ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_310
2005/03/29 (Tue)
あいも変わらずジム行ってヘロヘロなAGFである。
ぢゃあそういうことで続きをば・・・。

土曜日はそんな感じでホテルで寝た。
トド2匹 お袋と姉貴、そして妹の部屋は・・・どっか別の部屋であり、儂は単品であるゆえ好き勝手に過ごせるので良いのう。
あぁ、ちなみに儂の部屋は地下1Fであった。
・・・なにもこんなときにまで地下にせぬでも。
まぁ気持ちは分からんでもないがのう。

日曜日はAm9:30にチェックアウトするとの事。
よって儂はAm8:00に起きた。
前日に『明日は何時に起きる』と心に誓うとその通り起きれるのが特技であるゆえに・・・。
便利な身体である。
そのまま支度して時間道理にロビーに行ったところ、案の定あの阿保共はおらぬ。
『放っておきゃ来るであろう・・・』等と思いながら約10分。
『車の鍵は儂が所持しておるゆえ、最悪一人で帰るか』などと思っておったら来た。
なんか遅れた理由を言っておった気がするが、どうでも良いゆえ聞かなかった。

そして出発。
首都高抜けた辺りでいきなりお袋が『厚木行きたい』などとほざく。
理由は、お袋のほうの親戚がそちらにいるからである。
まぁ折角近くまで来たのだからと、一路厚木へ。
手ぶらぢゃなんだからと途中海老名SAにより買い物。
『10分で済ませる』とほざいたお袋が車に戻ってきたのは30分後。
多分儂と トド お袋の時間の感覚が違うために起きた現象である。
ちなみに もう一匹のトド 姉貴が戻ってきたのはそれからまた10分後である。
やはりトド。

そんな感じで約束した時間から大幅に遅れて厚木到着。
儂が最後にこの親戚に会ったのは・・・20年前?
そりゃ憶えてねぇよ。
妹にいたってはまだ赤子であった。
でも不思議なもので・・・家に入って話をしているうちにだんだんと思い出してくるものである。
『あぁ、この間取りが・・・』
『そういえばこの庭でバーベキューしたような・・・』
である。
その記憶があたっておるかは別として・・・ナ。

親戚との懐かしの再会を果たし、一向は再び家路へと。
途中浜名湖SAにて休憩をし、やはり トド 姉貴がはるかに遅れて車に戻ってきたゆえここからは姉貴に運転させることとした・・・が、
何故か姉貴が運転すると渋滞が発生する模様である。
儂が走らせておったときは快調だったのにのう・・・不思議不思議。
まぁいいや。

そんなこんなで約2日間のお見舞いと再会、そして遊びが終了。
まぁ・・・疲れたワイ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_309
2005/03/28 (Mon)
親父はちゃんと朝から東京へ行った模様である。
と言うことで昨日の続き・・・。

祖母の見舞いが無事すんだゆえ、やはりと言うかなんと言うか・・・
東京見物へと出かけることになった模様である。
だが、こんな渋滞しかしない街で車で見物は嫌なので、先にホテルに行くこととなった。
ホテルは五反田。
ちなみに予約したのは親父である。

高速と言う名の渋滞道路を何とか抜け、なんとかホテルに到着。
駐車場完備なホテルと言う話なので車を停めようと思ったのだが・・・その駐車場は高さ制限が155cmである。
で、問題の オットセイ オデッセイの高さは・・・ジャスト155cm。
だがこれは車検証での高さであり、そこには誤差が生じる訳である。
すなわち・・・OUT!
仕方ないので、近くの有料駐車場に停めることになった・・・。

その後チェックインをすませ、トド2匹 お袋と姉貴、そして妹は渋谷へと繰り出していった。
儂はと言えば・・・しばらくホテルの部屋(当たり前だが3人とは別の部屋である)でゆっくりした後五反田周辺の散策へと出かけた。

・・・なんだか、中途半端なところだのう。
田舎と言うほど何も無いわけでもなく、かといって都会と言うほどいろいろある訳でもない。
何より商店街があった。
まぁ暇なのでその商店街をぶらつき、適当なラーメン屋で晩飯を済ませる。
その後コンビニで酒とつまみを購入しホテルへと引き返す。

部屋に戻り・・・普段のように「IQサプリ」を見て、あとスペシャル番組であるところの「ビートたけしの歴史的大発見 名画モナ・リザはもう一枚あった!」を酒を飲みながら見た。
・・・なんか、テレビなのにぞくぞくした。
ちょっとこの番組はすごい・・・などと酒飲みながら思った。
う〜む・・・

まぁそんな感じでまったりと過ごし、その後ホテルの大浴場(と言う名の中浴場)に入ったり、中国式の日本製足裏マッサージ器を興味本位でやってみたり、4Fに中庭があるという話なので4F行ったら中庭へ出るための扉が既にしまっていたり、じゃあ地下4Fにも庭があるらしいので行ってみたところ、地下4Fにいたってはエレベータの入り口のところから既に立ち入り禁止にされていたりして結局部屋に戻りマッタリしてその日は寝た。

で・・・次の日に続くわけである。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_308
2005/03/27 (Sun)
と言うことで帰ってきた。
どこへ行っておったかと言えば、それはすなわち都会である。
でも都会の中の田舎でもある。
よく分からん。

よって分かりやすく言えば、東京都墨田区である。
祖母(父方)の見舞いである。
でも親父は行かなかった・・・。
まぁ親父は入院前やら手術日やらにも行っておるわけだし、あと明日からまた行くらしいから良い。

と言うことで今回、親父の愛車であるところの オットセイ オデッセイを拝借し、トド2匹 お袋・姉貴に妹乗っけて行ってきた。

祖母に会うのは・・・儂は3年ぶりかのう?
以前の部署で出張した時に何回か顔見せに行ったからのう。
お袋はお袋で、やはり入院するに当たって何回か行っておるらしい。
で・・・問題は トド 姉貴と妹。
この2匹は、多分祖父の7回忌の時以来であるから・・・何年ぢゃ?
分からん。
まぁそのぐらい前である。
高確率で祖母は忘れておる。

ちなみに3年前に顔を見せに行ったときの祖母の第一声は「どちら様?」である。
まぁ予想道理である。

そんな感じでお見舞い。
最初の運転手は儂であるが、目的地が目的地なのでまぁ普通に・・・ナ。
日本平SAにて姉貴と交代。
まぁ大丈夫であろうと言うことで・・・寝た。
その後首都高で激渋滞。
しかもあの トド 姉貴、明らかに隣の車線の方が流れておるのに車線変更を行わない。
理由があるらしいのだが、多分阿呆な理由なので聞かなかった。

で、家を出てから約7時間後に病院到着。
なぜか知らぬが先に儂と妹が病室に 殴りこむ 行くことになった。
儂:『まぁ儂もだろうが貴様はさらに忘れられておるであろうナ』
妹:「う〜ん、まぁ会ってないからネェ」
そんな会話をしながら・・・

だが、会ってみれば以外にも憶えていたみたいで・・・
儂は3年前に会ってるし、しかも1回泊まったりしたしな。
妹は妹で、今年の成人式の写真を見たかららしい。
理由はともかく憶えていてくれたことは素直に嬉しいし、体を起こすのは無理みたいだが元気そうだし・・・。
ちと安心である。

あぁ、ちなみに・・・
後から来た姉貴はすっかり忘れ去られておりましたとさ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_307
2005/03/25 (Fri)
終わった。
と言うことでAGF。

何が終わったかと言うと・・・自分が持っているCDを全てMP3に変換し終わった。
なんでんナ事やったかと言うと・・・そろそろCDの置き場所が無くなってきた為何枚か売ろうと思ったのが発端。
何枚か選び、でもそのまま売るのもなんなので売る前にパソコンに保存しようと思った。
だがただ取り込むと容量が膨大になるのでMP3化することに・・・。

で、やっていくうちに折角だからこれも売ろうあれも売ろうなどと考え出し・・・
ぢゃあいっそのこと全部MP3化して、その後に売る物と残す物を決めよう・・・とナ。

そんな感じで毎日こつこつと行ってきた作業が終わった。

 結果報告(2005/03/25現在)
ファイル数: 7,431(Instrumental含まず)
総容量: 44.4GB(47,772,404,782Byte)

・・・我ながら、よくもまぁ・・・。
阿保だな。

まぁいいや。
と言うことで今度CDを売ってきます。

ちなみに明日・明後日は愛知県にいないので無理。
もうしばらくはCDに埋もれた生活が続くわけだナ、ヤレヤレ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_306
2005/03/24 (Thu)
また雨・・・
だが本日は見事濡れずに済んだワイ。

いや、傘は常に車の中にあるのだが・・・そのまま車内に置きっぱで会社に行ってしまうゆえに・・・。
昨日は会社から車までのあいだに濡れた。
だが本日は・・・雨が降り出す前に車に辿り着いたのである。
うむ、見事。

・・・傘はやはり車の中であるのだがナ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_305
2005/03/23 (Wed)
雨だのう・・・。
昨日と言い本日と言い・・・
良く降るのう。
まぁ月曜日は晴れておったので良かった。

つまり・・・
月曜日はとてもお日柄も良く、風が少々あったのだがまぁんナ事はどうでも良くて・・・。
バイクでした。
いや、本当に気持ちよかったワイ。

バイク自体が久しぶりと言うのもある。
また、一応冬も走りはしたのだが・・・寒かったのでナ。
あんなに気持ち良かったのは本当に久しぶりぢゃ。

やっと・・・バイクの時期が来たようだ。
楽しみ楽しみ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_304
2005/03/22 (Tue)
本日欲しい本が発売するのでジム後に本屋に行ったら発売延期だヤッホイ。
欲しいCDもあったのでCD屋行ったら置いて無くてヤッホイ。

と言うように、本日はあまり良いことが無い。
だがこの程度のことは良くあることなので、別に悪いこととも思わない。
ただ・・・あまり良いことでもない。
それだけのこと。

本は来月には出るようなので、楽しみが伸びたと思えば良い。
CDは・・・まぁ明日適当に探す。
無けりゃ無いでこの時代、インターネットで買えるしのう。

要するに考え方次第であるナ。
良いも悪いも個人の持ちようでどうとでもなるものだ。
と、儂は思ってみた。

これをどう受け止めるか、それもまた個人の自由であるナ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_303
2005/03/21 (Mon)
地震・・・
新潟に引き続き今度は福岡県と佐賀県です。
震源地は「玄界島」という島らしい。
・・・初めて聞く名前だのう。

しかし、ここ数年は本当にひどい状況であるな。
天災もあれば国交もなんだか危うい。
経済も荒れておるようで、まぁこれは荒れてくれたほうが何かと楽しい気もするが・・・。

しかし・・・
阪神淡路大震災の次は東海だといわれ続けてはや数年。
実際に起きたのは新潟であり、次に今回の福岡・佐賀。
東海地方も起きたことは起きたが、大震災と呼べるほどの震度もなく・・・。
ここに住むものとしては喜ぶべきであろうか?

だが、地震は起きなければ起きないほどその力は増え続けていくわけで・・・
いっそのこと起きてくれた方が良いとも思ったりするが、だが起きたら起きたでやはり被害は膨大なものとなるのであろうな。

しかもこの地方、セントレアは出来るわ万博はまもなくだわで今震災起きたら大打撃は必死。
まぁセントレアそのものはそこら辺を考慮に入れているとは思われるが・・・。

なんにせよ震災なんざ起きないほうが良いに決まっておるが、日本国に住まう以上は避けられぬ災害やもしれぬのう。
結局、どんなに発展しても人間は自然と上手く付き合って行かなければいけないのであろうナ。
人間も自然の一部なのだから・・・。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_302
2005/03/20 (Sun)
この連休期間中・・・激夜行性になってしまった。
すなわち・・・
夕方に起きて朝に眠るである。
あぁ・・・まるで学生のようだ。
・・・?
否、学生の時でももう少し早く寝てた気がしないことも無きにしも在らずんば・・・
もっとも授業中に眠っておったのだがナ。

そんな感じなここ数日、身体もすっかり夜行性に戻ったゆえにあまりお出かけもしなかったりした。
でも引きこもったわけでもなく・・・。
前のように朝出かけて夜帰宅がなくなっただけのことである。
もっとも真夜中徘徊しておる訳でもなし。
・・・寒いしのう。

と言うことで本来の姿に戻りつつあるAGF、明日も休みなゆえに本日もまた夜行的な生活を送ろうかとも思ったが、別にやることがないことに気付いたゆえに眠くなったら眠るというお気楽極楽生活を堪能したき所存であった。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_301
2005/03/19 (Sat)
そうか・・・
本日にて、今の会社に入ってもう3年なのか・・・。
長ぇナ。
入社した時ゃ1年ぐらいで終わるもんだと思ったものだが・・・。
まぁいいか。

そんなこんなで3周年。
何気に続いた3年。
自分なりには成長したようなしていないような・・・。
ただ精神年齢は基本的に変わっていない模様であり、年上に見られるのも昔からである。
残念ながら、年齢の見られ方が年とともに増えている傾向である。

ちなみに・・・
・19の時に22に見られた。
・24の時に29に見られた。
・25の時に31に見られた。
などなど・・・。

挙句の果てには・・・
『免許証見せましょうか?』と言ったところ
「免許証偽造できそうだからいいや」などと・・・
・・・しねぇよ。

そんな感じの3年。
入社以来ひとかけらのやる気も出さずにきた3年。(というか生まれつき無い)
最近では『儂の辞書では“頑張る”という単語は黒く塗りつぶされています』という台詞が口癖になってきた3年。
まぁこんな感じで、引き続き今の会社に居座る所存である。

・・・だが、契約更新の書類ってまだ貰ってねぇんだけど。
クビ、俺?
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_300
2005/03/18 (Fri)
300回!
300回・・・でした。
・・・何も考えてなかった。
まぁいいや。

と言うことで今回は・・・今の会社の初日の出来事です。
例によって例のごとくな思い出話であったり、でもこれは遥か昔に連れのホームページで記載してあったことでもあり、すなわちAGFは以前にもこのような駄文を書いていたりしたわけで・・・
我ながら良くやるワイ。

<初日>
やってきました 3/19(火)、AGFもとうとう社会人に復帰です。
いやもう今までが今までですからいろいろ大変なんですが、とりあえず朝がつらい。
完全夜行性に戻ってますからネ、体が。
寝ようとしても体が眠ってくれない。
結局昨日(?)は4時頃に寝ました。
起きたのは6時・・・。
もうすでにきついです。
初日からこんなんでいいのでしょうか・・・。

Am8:15に出社と言われていたのでAm7:00に家を出て、ちょっと逆方向へ走って煙草買って、そのまま会社へ・・・。
朝の光がなによりつらいです。
安城から岡崎っておもいっきり直射日光なんですネ。
あやうく融けるところでした・・・。

朝の48号線はすばらしい!
あまりにもすばらしすぎますので私のようなダメ人間はそんな道は走れません。
ええ、走れませんとも。
頼まれたって走りません。

ということで、48号を極力走らないように行ってます。
橋(渡橋)の手前の信号で合流するルートがあるんです。
そのおかげで、家から橋までは約10分で行くことが可能です。
ただしすれ違いは恐怖です。
結構傷だらけなMy乙号ですが、これからさらに増えそうで嫌です。

結局Am8:15に来いと言われて、岡崎と幸田の境目辺りについたのがAm7:30・・・早すぎた・・・。
仕方ないので近くのコンビニで小休止也。
でも、あんまり長く休んでいると確実に寝ますので10分ぐらいでまた発進です。
んで20分ぐらい早く到着。

Am8:15となり、靴や制服などを頂き、わけの分からぬ説明を受け
(いつものように内容は忘れてます。普段から“右の耳から左の耳へ〜左の耳から鼻の穴へ〜”な人間なのに、今日は眠いんだから仕方ない!うん、つまり・・・そういうこと。)
簡単に会社内を案内され、書類を書かされ、んで現場へGo!
(たしか、そんな流れだったと思う。
 はっきり言えば・・・「頭が寝てる」)
現場で(また)説明を受け、なんか書かされ、また説明・・・もうおなか一杯ですってな感じになったらちょうど昼飯・・・。

いや、助かった。
ここって食堂や売店、さらには自販機にいたるまでカード。
実は今日、財布の中身¥100しかないのよ・・・いや助かった。

んで飯食い終わって現場に戻ろうと・・・あれ?ここどこ?確かここを右に曲がって・・・あっれぇ〜・・・
ちょっとまてよ、確かさっき右手の方に総務部があったよな、じゃあ何で今左手の方に総務部があんねん!ちゅ〜かなんでわし総務部におんねん!!あほか!!!
まて、おちつけAGF、貴様は何処へ行きたいのだ?
飯は食ったぞ、便所もすませた。
あとは現場に帰るだけのはずだ。
では何故また総務部にいるのだ?
かれこれ5回目だぞここに来るのは・・・。
・・・ふっ・・・そうか、わかったぞ・・・つまりは・・・迷ったということか・・・。
仕方ない・・・入り口から始めよう・・・。

行きは3分で着いた食堂、帰りにまさか20分かかるとは・・・あやうく遅刻するところだったヨ。
さて・・・また説明の続き・・・やべぇ、激眠い・・・。

となんとか眠気に耐え、やっと説明終り。
まぁ今日は仕方ないよ。
話していた内容の20、いや10%でも頭に入っていればいんじゃね〜の?
実際は3%ぐらいだろうけど・・・消費税だって5%なのにナ。

・・・説明終わったと思ったら・・・今までの説明は全体的なものだったみたい・・・な〜んだじゃあ聴いてなくてよかったのか。
いやいいのか?
・・・まあいいや、過ぎたことだし。
今からは実際の仕事の説明。
おかげさまで眠気のピークも超えました・・・。

どうやら儂の仕事はPCの修理みたい・・・。
しかもどちらかと言えば故障原因を突き止める人のようです。
修理以来を受け付け、確認した物が儂んトコに来る。
んで原因を調査し、対策を講じて別の場所へ持っていく、と。まこんな感じ(だと思う)。
毎日いろんなPC(ノート部門だからノートばかりなんだけどナ)を触りまくる仕事。
PCフェチな方(がいればだが)にはたまらないんだろうけど、俺はいいや・・・。
仕事の内容的には不満ですが、少なくとも儂の周りに電波はいないのでそれだけで満足だったりするのでしばらくは続けれそうだナ。
少なくとも1年間は持つと思われる、今のところはだが・・・。

ただ、どうも儂はしばらくしたらこの部署の方々が使用しているシステムの開発にまわされるらしい・・・。
まぁシステム作りはいいとして、電波はNo Thank You!
もう嫌です、いや本当に。

あと不満といえば、なんだかわからねぇ体操・・・。
やらせんなヨあんなもの。
どうせならラヂオ体操にしてくれ、ただし第2。
んで体操のあとの掃除・・・めんどい!

ちなみに今日は説明をPm4:30まで聞かされて、その後はノートPCを1台ばらしてました。
ま、一応どれだけ出来るかってのの確認なんだろうけど、触ったことの無い新しい機種だったので結構てこずりました。

「Pm5:15が定時なので、それまでに終われるよう、きりのいいところで終えて、また組み立ててください。」と言われたのですが・・・
ばらしに夢中で初日から残業ナリ。
阿保です。
この時間の48号線のこと全く考えてません・・・。
帰りも苦痛でした・・・ちゅ〜か刈通じゃま!

あ、そうそうAGFの雇用体系にはタイムカードが存在しません。
それどころか勤怠の管理をするものは何もなし!
あるのは「欠勤・遅刻・早退届」や「長期休暇願」なんかだけで、ぶっちゃけ何時に出勤して何時に帰ってもOKみたい・・・。
ま、逆を言えばどれだけ長く仕事しても関係なしってことなんだけどナ・・・。
残業手当無しナリ。
まぁ年棒制だからしゃぁないかも知れんが・・・。
ですので今日も残業したけど関係無し。
ただ無駄に刈通と戯れただけです。

以上が『AGF、ドキドキワクワク、そしてZzzな初出勤レポート』である。
今思えば・・・まだまだ甘い考えを持っておったわけだのう。
実際は・・・ノーコメント。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_299
2005/03/17 (Thu)
今現在帰省中の我が妹。
大阪ではどんなだったかはさっぱり知らぬし知りたくもないのだが、寄生虫 帰省中は実にグ〜タラである。
どの程度グ〜タラかと言えば、それは実に「激グ〜タラ」とでも言おうか・・・。
とりあえず・・・着替えない。
朝から晩までパジャマである。

また、ほとんど出かけない。
まぁ移動手段が原付のみなので(車の免許はある)外出するのが億劫になるのも分からぬではないが・・・。
せめて自分の晩飯ぐらい自分で買え、阿呆。

と言うことで・・・昨日と本日、なぜか儂が妹の分まで晩飯を買って帰宅するハメに・・・。
トド 姉貴は「私はどこかで食べてくる」宣言を早々にしやがった。
親父とお袋は今家に居ない。
実に面倒くさい。

・・・ただまぁ、結局妹の食いたいものなんザ知れておるゆえ・・・。
ちなみに、昨日は「マック食べたい」であり、本日は「マックでいいや」であった。
・・・選択肢、少なっ!
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]
駄文 Vol_298
2005/03/16 (Wed)
AGFは現在眼鏡を着用しておる。
その理由は・・・ってんなもの 目が悪いからであってそれ以外の何物でもない。
ちなみに裸眼では、左:0.6、右:0.1ぐらい。

で、これはたまに聞かれることなのだが・・・
コンタクトにしない理由は・・・
まず、なんか高い気がする。
これは実際の値段を知らぬゆえに何とも言えぬのだが、AGFの中では高級品である。
ハードコンタクトならそのまま使い続ければいいらしいのだがナ。

次に、目に何か入れるのがいや。
ただでさえ出来の悪い目にんなものかぶせたくなし。
目の中で割れたなんて話も聞いたので・・・。

また、ハードだと毎日手入れをしなければいけないらしく、それを怠った物を付けると下手したら失明するとかなんとか・・・。
ソフトでも寝る前には外さねばならぬしのう・・・。
儂の場合、高確率で外し忘れたまま寝ると思われる。
(と言うより付けておるということすら忘れる)

最後に、多分これが最大の理由になると思われるのだが・・・
『落ちたコンタクトを探しておる姿は間抜けに見える』
よってコンタクトはしない。

また、眼鏡の場合は・・・
『眼鏡だとなんとなく真面目に見える』気がする。
猫かぶりには持って来いであるナ。
[前へ] [一覧へ] [topへ戻る] [さらに過去へ]