駄文 Vol_194 |
2004/11/30 (Tue) |
・・・今年は、本当に異常気象なようだのう。 例年に無く台風が多かった。 進路も変であった。 なぜ横から・・・と散々思った。 ・・・が、どうやらまだ終わっていないようである。 なぜなら・・・11月も終わりだと言うのに台風27号発生中! ・・・今更? 本当に今更感が漂っているのだが、でも発生してしまったものは仕方ないのう。 大陸の高気圧の動向しだいではあるが、来週末辺りに来そうな気がするのう。 ・・・来週・・・木曜日出張なのだが・・・。 |
駄文 Vol_193 |
2004/11/29 (Mon) |
辛っ、ハバネロ辛っ。 なんだ、これ。 ババロアみたいな名前の癖に、辛っ。 でも美味い・・・。 今の職場内でも甘いもの苦手と言うことがやっと知れ渡り、土産等も渡されなくなりほっとしておったのだが・・・ この間職場の人に「辛いものは平気なの?」と問われた。 『えぇ、辛いものならそれなりに食べます』と答えたところ 「ぢゃあハバネロって知ってる?」と問われた。 『ばば・・・何?』 「ハバネロ、唐辛子より辛い奴」 『・・・あ〜、なんか聞いたことあります、ギネスに載ったとか・・・』 「そうそう、辛いよ〜」 『ほう・・・なら今度食べてみますよ』 という会話をしたのが・・・いつだ?忘れた。 でもまぁそんな会話をした。 そして本日、ちとコンビニに行ったところ・・・売ってました「暴君ハバネロ」という菓子。 『ほう・・・これが・・・』 ということで早速購入し、今現在食しておるのだが・・・辛っ。 ・・・汗出てきた・・・。 辛い・・・が結構美味いナ、これ。 |
駄文 Vol_192 | ||||||
2004/11/28 (Sun) | ||||||
出張の帰り、池袋にて・・・。 行きたかった店が思ったより面白くなかった。 で、そのまま帰宅するのはなんとなく癪であったゆえ、池袋駅ビル メトロポリタンプラザ内をうろついた。 何か面白きものは無いものか・・・と当ても無くさまよっておったところ、酒コーナーを発見。 そして・・・ 見つけました、秋鹿! 大阪の地酒、秋鹿!! 昨年某氏らと京都へ行った時に飲んだ、あの秋鹿!!! と言うことで購入。
ちなみに、さすがに1日で飲みきるのもなんであるゆえに、まだ残っておる。 貧乏性であるナ。 今後も晩飯ごとにちびちびと飲む所存である。 |
駄文 Vol_191 |
2004/11/27 (Sat) |
何も無い一日。 普通の日。 本日はまさにそんな日。 車でフラっと出かける。 いつもの店でタバコ買って、車のガソリン入れて、auショップ見て、EIDEN行って・・・ 家に帰ってからは音楽聴きながら読書して・・・。 そんな、何気ない一日。 たまにはこんな日も良いナ。 ・・・まぁ、夜は空桶だったが・・・。(しかもAm3:30頃まで) |
駄文 Vol_190 |
2004/11/26 (Fri) |
本日出張につき・・・ しかも今回は珍しく昼飯食った。 ・・・昼飯食うのって・・・何ヶ月ぶりなのであろうか? 最後に食したのは・・・はて? まぁそれほど久しぶりである。 また今回のミーティングは珍しく口を開いた。 普段は基本的に眠気覚ましのために手帳に落書きするか、もしくは寝るかしていたのだが、今回は話をふられたので仕方なしに発言。 言いたいこともあったのでまぁ良い。 そんなこんなで本日のミーティング、Pm1:00に開始して終了したのはPm5:00。 最悪の予想よりかは早かったが、それでも4時間は長いワイ。 その後池袋になにやら興味の引かれる店が出来たらしいので見に行った。 すなわち・・・「この人」がデザインプロデュースしたという店である。 詳細は「ここ」 だが・・・残念ながらあまり面白くなかった。 この程度の品揃えなら、そこらの観光地やら高速のサービスエリアにでもあると思われる。 よって早々に退散した。 ちなみに、KAGAYAオリジナルのアクセサリーが12月に出るとか出ないとかで・・・ まぁ再来週にもまた出張するゆえちょうど良いやものう。 そんなわけで本日、無事ミーティングも終わったし店にも行けた。 帰りの新幹線は週末であり時間もPm7:00頃で人が多く、なかなかに座れなかった。 よってしばらくは立たされたわけであり・・・座れても眠ることかなわずで・・・ 今現在激眠い。 よって寝る。 おやすみなさい。 |
駄文 Vol_189 |
2004/11/25 (Thu) |
ここ最近、晩飯にてかきが連続で出た。 理由は簡単、親父とお袋の好物だと言うこと。 まぁ儂も好きだが・・・。 あさりとは明らかに違う気もするがまぁ良い。 妹はと言えば・・・まぁ今家には居ないのだが、以前食した時に「なにこれ、なんか気持ち悪い」とほざいた。 『な〜にが気持ち悪いだ、貴様は鏡を見よ』と言いたくなったので遠慮なく言ったところ「お兄ちゃんには言われたくない!」と言い返された。 さすが我が妹・・・ってほっとけ。 そんな訳でここ数日はかきを大量に食っている。 最初は生がきでありそのままでOKだったので遠慮なくそのまま食す。 翌日は「加熱用かき」(鍋用)だった。 よって鍋に適当に放り込む。 そろそろ良かろうか?と思い箸をつけようとしたその瞬間・・・何を思ったかお袋がさらにかき投入。 すなわち・・・程よく加熱されたかきと、全くの生状態のかきが混ざった。 いわゆるひとつのロシアンルーレット状態。 あたるも八卦あたらぬも八卦である。 ・・・この場合のあたるは、すなわち「何事も無く美味しいかきを食す」か、「全然生なかきを食して腹こわす」かである。 ・・・両方ともある意味当たりであるか? 空クジなし。 ・・・うれしくない。 追伸:なんだか腹の調子が・・・。 |
駄文 Vol_188 |
2004/11/24 (Wed) |
連れ:「ゲホゲホ」 AGF:『なんだ、風邪か?』 連れ:「おお、結構辛ぇ」 AGF:『・・・うつすなよ、貴様』 連れ:「あ〜、俺はもう3人にうつしたからな、お前にもやる、土産だ」 AGF:『てめぇ、ころすぞ』 というとても心温まる会話を交わしたのが土曜日。 その後、日〜月曜日と全くもって健康体で過ごした。 火曜日は山へ走りに行ったは良いが、秋用の服で行ったために凍えた。 そして本日・・・ 仕事中、どうにも頭がポ〜っとする。 いつものことだ、と思うことにしたが・・・どうにも熱っぽい気もする。 額に手を当ててみればなにやら温かい。 ・・・儂にも体温はあるのだな。 で、そのまま仕事してみる。 ・・・なんだか頭痛い気がする。 汗も出てきた・・・。 ・・・やばい? でも・・・あと2時間だし・・・。 まぁ最悪明日は休みと言うことで・・・ とりあえず今日はこのまま耐えてみよう。 で迎えた定時。 職場を出、車に乗り込んでみれば先ほどまでの熱っぽさはどこぞに消えうせた。 どうやら職場が熱かっただけのようだ。 頭痛は気のせいか、もしくは仕事で頭使用したためと思われる。 頭ぽ〜はいつものこと。 と言うことで、やはりAGFは何とかなので風邪ひかない。 引いても気付かないだけという説もあるが・・・気にしない。 病は気合からである。 ただひとつ言わせていただけるのであれば・・・休み損ねた、ちっ。 |
駄文 Vol_187 |
2004/11/23 (Tue) |
<原点回帰> 俺は今安城に住んでおるが、生まれは安城ではない。 免許証には「本籍:埼玉」と記載してあるが、でも埼玉で生まれたわけでもない。 実は・・・俺は生まれは岡崎である。 と言っても4歳ぐらいまでしか過ごしておらぬゆえ、ほとんど記憶もない。 おぼろげにあるものは・・・姉貴が通っていた幼稚園と近所にあった公園、あと角のタバコ屋、住んでいた家。 あと覚えているのは・・・飼っていた鶏(猫か何かに喰われた) 引っ越すときの車内。 引っ越しの日の出発ぎりぎりまで見ていたテレビ(8時だよ、全員集合) その程度・・・。 たしか、家の向に仲の良い子供が居た気もする。 でもおぼろげにしか記憶していない。 幼かったせいだろう。 でも、確かに俺は4歳までそこに確かに住んでいた。 本日は天気が良くバイク日和で、しかもそろそろ紅葉も終わると思ったのでバイクで走ることにしたが・・・バイクのガソリンを補充しているときに、ふと、生まれた土地を訪ねてみようか・・・と思った。 まぁたいした距離でもないし、山へ走りに行くついでだと、そう思った。 確かこの辺りと、以前聞いた住所を頼りにバイクを走らせる。 多分、ここなのだろうという場所には着いた。 姉貴の通っていた幼稚園、そして公園はまだあったが・・・角の店に覚えは無く、住んでいた家はもう無かった。 まぁ、こんなものなのだろう。 なにせもう二十数年経過してしまっているのだから・・・。 と、一人納得し、再びバイクを走らせる。 おぼろげな記憶・・・ もし、俺の記憶が鮮明だったなら、もっと懐かしい景色、建物にめぐり合えたのだろうか? だが、それにめぐり合えたとて、それで何かあるわけでもない。 よりいっそう懐かしさを感じただけであろう。 ただ・・・それだけの事。 |
駄文 Vol_186 |
2004/11/22 (Mon) |
あ・・・だめだ。 眠い。 仕事中も眠かったが、帰ってきてもさらに眠い。 というのも、昨日会社の方に頼まれたDVD焼き作業を行っておったのだが・・・やはり時間がかかってしかたない。 まぁ金曜日に頼まれた事をそのままにしておった儂が悪いのだが・・・。 そんな訳で昨日はほとんど寝ておらぬ。 よって・・・限界。 寝ます。 お休みなさい。 良い夢を・・・(夢なんざろくなモノ見ねぇけどナ。) |
駄文 Vol_185 |
2004/11/21 (Sun) |
本日は大変お日柄も良く、秋晴れに恵まれまして紅葉もそろそろピークを迎えております。 私はと言えば、朝も早くから目覚めまして、香嵐渓辺りに一人バイクを走らせて紅葉でも見ようかと思っておりました。 ですが・・・ 本日の朝刊にて香嵐渓が多くの人でにぎわっておるという記事を目にした途端に行く気が失せた。 『何が悲しゅうて大嫌いな人ごみに紛れなければならぬのだ。』 という理由。 よって紅葉見物はやめた。 だが、天気は良いのでバイクで当てもなく走った。 その後・・・お袋の買い物に付き合わされた・・・ヤレヤレ。 |
駄文 Vol_184 |
2004/11/20 (Sat) |
本日は家でゆっくりまったり過ごそうと思っていた。 そう、目標であるところの「引きこもり」を実行しようと・・・ まぁそれ以上にやること無ければ金も無いのでな。 だが・・・ Pm4:00頃、携帯が鳴る。 相手は専門時代の連れ(先週、先々週の奴とは違う) 『おう』 「うっす、お前今何しとる?」 『あ〜、家でだらだらしとる』 「飯喰おうぜ」 『飯?お前こそ今どこだ』 「家、今から栄行って買い物する」 『そうか・・・ぢゃあ俺も栄出るわ。』 「おう、じゃあ後でナ」 実は・・・こいつと会うのは久しぶり。 多分・・・3〜4ヶ月は会ってない。 一応毎月恒例の麻雀というのがあるのだが、それ自体がここ3〜4ヶ月やってない。 よって久しぶりに会うこととなった。 合流し、時間もまだ早ければそ奴もまだ買い物の途中だと言うのでしばらくぶらつく。 HMV行ってauショップ見て(儂もそ奴もau)PARCOで服やらなにやら見て、でPARCO内の本屋で何食おうかと雑誌で探す。 だが、んな本見ても決まらず・・・結局そ奴の自宅近くの焼肉。 飯喰って時間あればどこぞのbarで飲むつもりであったが、腹が満たされた両名はもう酒などどうでも良くなり解散。 久しぶりに会ったのに、そんな感じが全くしない。 連絡すらろくに取り合わないのだが・・・まぁ連れなんてこんなものなのだろうな。 もし仮に、この後数年間お互いに連絡すら取れなくとも、その数年後にはまた同じように電話して、同じように飯喰って、で同じように解散するのであろうナ。 「じゃあな」 『おう』 ってナ。 まぁ、連れってなそんなもんなんぢゃねぇの。 |
駄文 Vol_183 | ||||
2004/11/19 (Fri) | ||||
みかん喰った! ・・・そんだけ。 折角なのでみかんの写真でも見るが良い
|
駄文 Vol_182 | ||||
2004/11/18 (Thu) | ||||
本日帰宅してみると、儂宛てになにやら小包が届いておった。 だが・・・全くもって記憶になし。 差出人を見てみてもやはり思い出せぬ。 『・・・はて、これは一体なんぞや?』 などと思いつつ、とりあえず開封してみる。 (実は開封中にふと『爆弾?』などと思ったが、良く良く考えれば儂を爆死させて喜ぶ奴なんぞ居ないナ。) で・・・開けて中身を見て、やっと思い出した。 それは・・・「某サイト」で夏頃に企画しておった「ぱもら」なる品であった・・・。 あ〜・・・すっかり忘れてた。 と言うことで本日(本当に)届いた「ぱもら」とはこんなモノである。
え〜・・・今更ながら、『なんで買ったんだろう?』 枕代わりにはなるが、でもちゃんとした枕あるしなぁ・・・。 ・・・ ・・・・・・やっぱ・・・『ノリ』・・・だろうな。 |
駄文 Vol_181 |
2004/11/17 (Wed) |
AGFは最近の芸人を良く知らない。 先週の木曜日に放送された某「うたばん」にて初めて「波田陽区」を知ったぐらいである。 なんか、周りが「残念!」とか「切腹!」とか「いうぢゃな〜い」とかうるさいと思っておったらこれが原因であったか・・・。 まぁ・・・面白いし・・・いいか、と思った。 思えば昨年、「ゲッツ!」とか言う芸人さんが人気があった時も儂は知らなかった。 会社にて「AGFさん、う〜ん・・・ゲッツ!」とかやられ、何のことだか分からずにただ『はぃ?』と答えておった。 というか・・・最近は本当にいろんな芸人が多すぎやせぬか? 貴様らは「モーニング娘。」か! どんどん増えるし、でも消えるし・・・ ゲッツはどこ行った、ゲッツは。 あと「つぶやきシロー」 ・・・最近の流行にはついて行けぬワイ。 そういえば・・・今更ながら「モーニング娘。」には"。"が必須というのは本当ですか? |
駄文 Vol_180 |
2004/11/16 (Tue) |
会社帰りのジムにて、携帯の電源が切れておることに気付く。 『ぬ?儂ゃいつのまに切ったのだ?』 などと思い、電源を入れてみる・・・が、電池が無くなっておった。 『・・・い、いつのまに?』 最近、どうにも携帯の電池が切れやすくなった気がする。 それもいきなり。 朝の時点では電池のメモリは全く減っていなかったのだが、本日仕事中に空になった模様。 少し前ならメモリが1個減ってもそのまま丸1日はもったのだが・・・。 と書くと、なんだか儂は携帯の使用頻度が高いように思われる。 だが、実際は携帯なんぞ全く使用していない。 電話をかけることもメールを打つことも無い。 当然かかってくることもメールが来ることも・・・無い。 儂の好きな歌の中に「携帯哀歌」という歌がある。 良く空桶でも歌うのだが、要するに「携帯を持っているけどかかってこない」という悲哀をこめた歌である。 その歌の歌詞の一部にて「悲しいけれど時計代わり」とある。 だが、儂は腕時計を常時はめておるゆえ、時計代わりにも使用していない。 ・・・やっぱ、要らねぇぢゃねぇか、携帯。 と書いたが、やはり無ければ無いで不便・・・でもないのだが、連れが怒る・・・気がしないでも無い・・・怒るかな? 怒るほどかけてこない気がする。 たまにくるメールは「パソコン壊れた」とか・・・。 ・・・携帯・・・持つのやめようかな。 |