駄文 Vol_179 |
2004/11/15 (Mon) |
なんだか1日遅れで書いておる気がするが、まぁ良い。 今回も昨日の話。 昨日は午前中にてディーラーに行った。 ・・・なんだか毎週のように行っておる気が・・・ いや、先週は行ってない・・・よナ? まぁ良い。 目的は、My 貴婦人乙号(33歳)の1年半の点検。 ちゃんと事前にメールで依頼をしておった。 ・・・まぁ返信は来なかったのだがな。 と言うことでメールの内容道理Am11:00にディーラーへ。 担当者を捕まえたところ『実は先ほど返信したんですヨ』とのこと。 点検もOKだそうで・・・ いや良かった。 と言うことで点検。 点検中に例の「FUGA」でも見ていようか・・・と思ったが、どうやら「FUGA」は入院中だそうだ。 なんでも先週の試乗会時にて、どこぞの客がガードレールに挨拶かましたそうだ。 ご愁傷様(死んでない) なので今回「FUGA」は見れず、代わりに飾ってあった「空線」を見る。 ・・・う〜む・・・やはり「空線」も良いのう。 今見てみれば、丸型テールランプもなかなか・・・。 もし今強制買い替えをさせられるなら、やはり「空線」であるナ。 もっとも・・・そんな金は無いのだがな。 そう、土曜日にて液晶モニタを半ば衝動買いしてしまったせいで現在儂は金欠である。 どの程度金欠かと言うと・・・学生時代で言うところの第2次節約モードであり、すなわち 『外食は極力しない、どうしてもするなら吉野家で済ませる』状態である。 学生時代は毎月のように訪れたこの節約モード、社会人になってからは久しく経験しておらなんだ。 もっとも前の会社の時は第3次節約モードもよく訪れたが・・・。 すなわち『移動は極力バイク、外食はしない、吉野家は1週間に1度だけ』である。 懐かしい・・・が、出来れば二度と経験したくないのう。 追伸:ちなみに、第4次節約モードは『1日500円』生活であり、すなわち1日1食である。 で、第5次節約モードは・・・『家から1歩も出ない』であり、それすなわちただの引きこもり。 |
駄文 Vol_178 |
2004/11/14 (Sun) |
昨日の土曜日、宴会後2次会3次会にも参加したゆえ帰宅したのはAm4:30頃。 激眠かったのだがなぜかホームページは更新した。 そして眠ったのがAm5:30頃・・・。 本来ならば死んだように眠り続けるはずであった。 多分夕方まで。 だが・・・先週の連れのパソコンサポートの続きがあったゆえそれもかなわず、Am9:00頃に起きた。 起きたは良いが頭は寝ておったゆえ、とりあえずシャワーなんぞを浴びてみる。 その後あわてて準備し朝飯。 だが・・・何も無かったゆえカップラーメン食してGo! で、連れの家でサポートの続き。 先回持ち帰ったHDDは10GBytesしかないゆえ、家にあまっておった40GBytesを着けてみる・・・が認識せず。 ぬぅ・・・無理か。 と言うことで先回持ち帰ったHDDを着けてみる・・・認識せず。 ・・・? ・・・何故?Why? としばし考えてみるも、HDDのピンを家に忘れたことに気付く。 あぁ・・・。 と言うことで、急遽HDDのピンを購入すべく大須へ出向き、ピンを購入。 ついで(?)に液晶モニタを見ていたところ、19インチが安かったゆえ半ば衝動買い。 帰宅後ピンをつけたHDDは無事認識。 再インストールし、ネットとメールの設定をし、WindowsUpdateをかまし、Virus対策を施した。 その後持ってきた外付けHDDを接続するも、「初期化しますか?」などと言ってくる。 ぬ? とこれまたしばし考えるが、Windows98はNTFSフォーマットを認識しないということを忘れておった。 ・・・バックアップデータコピーできず! あぁ・・・。 ということでこれ以上はどうにもならぬゆえ本日のサポートは終了。 サポート料金として晩飯を奢って貰い帰宅。 帰宅後は・・・とっとと眠りましたとさ。 |
駄文 Vol_177 |
2004/11/13 (Sat) |
仕事後の宴会にて酒を飲もうと思う場合は、当然のことながら車を家に置いて行く。 国家権力様に30万も払うのが嫌というのがその理由。 昨日の宴会も同様である。 そうした時、儂は主に公共交通機関を利用するが、玉に会社のバスも乗ったりする。 乗ったりする・・・と書いたが、過去に乗ったのは1度だけであったナ。 あとはすべからく電車やバスである。 だが、そうした場合は車で行くよりも1時間ほど早く起きなければならなかったりする。 駅が家から遠いと言うのがその理由。 大体駅まで歩くのに25〜30分を要する。 また、会社のバスで行く場合も同様に1時間ほど早く置きるはめとなる。 会社バスが家の近所を通らず駅から出るためであり、バスが出る時間に駅に行かなければならないからである。 昨日の宴会、儂は酒を飲もうと思っておったゆえ、前日の時点で1時間早く起きる覚悟でいた。 だが、その前日になって我が親父殿が「送っていってやろうか?」と言い出した。 親父がこのようなことを言い出すのは、実は珍しくない。 珍しくないどころか、儂が車を置いて行くような場合には必ずといって良いほど言ってくる。 そして・・・ほとんど断ってきた・・・。 いや親父殿はもう定年を迎えておるゆえ、儂を送るためだけに早起きさせるのは気が引ける訳であるし、例え親父でも借りを作るのが嫌だし、何より儂は基本的に人に頼りたくない性分なのである。 あと・・・歩くのも好きである。 昨日も最初は断った。 だが・・・どうやら今まで断り続けてきたせいなのか、親父は少々寂しかったらしい。 お袋に「送ってもらってあげなよ、たまには」などと言われてしまった。 しかも、いい加減親父もただ「送ってやろうか?」と言えば『いや、いい』と言われることがわかったらしく、今回は別の角度から攻めてきた。 すなわち「明日俺もその方面に用事があるから、ついでに送ってやる」である。 つまり、儂を送るためでは無くあくまで自分の用事であり、儂はそのおまけと言うことである。 そういう風に言われてしまえば、もはや断る理由も無い。 よって昨日はお言葉に甘えさせて頂いた。 早起きする必要が無くなったのであるナ。 ・・・まぁ、その用事と言うのが本当にあったかどうかは謎である。 というか・・・会社が始まるような時間帯に用事があるとも思えぬが・・・。 ・・・ ・・・・・・親父に、いらぬ気を使わせてしまったのう。 |
駄文 Vol_176 |
2004/11/12 (Fri) |
現在・・・Am5:00 眠いです。 限界です。 でも、あと4時間後には春日井に行かねばなりません。 ・・・限界突破です。 帰宅途中に新聞配達の人とすれ違いました。 ノーヘルでした。 どうでも良いです。 眠いです。 とりあえず、このまま寝ずに行くのはつらいので、少しでも良いので寝たいと思います。 なるべく3時間後には起きたいです。 多分無理だと思いますが・・・。 でも、約束は約束なので、何が何でも行きます。 寝坊したら素直に謝れば良いだけの話・・・だと思います、多分。 まぁ連れとの約束なんで・・・。 と言う訳で寝ます、おやすみなさい。 ・・・というかよ、3次会ってのは無理があったナ。 まぁ「ガンダーラ」「ファミレス・ボンバー」「日本ブレイク工業」「携帯哀歌」「ONIGUNSOW」歌えたから良しとするかのう・・・。 |
駄文 Vol_175 |
2004/11/11 (Thu) |
しまった・・・ 本日は11月11日ではないか。 ・・・忘れてた。 ・・・年に1回の、「11月11日午前11時11分11秒」を見るの忘れてた・・・。 あぁ・・・。 |
駄文 Vol_174 |
2004/11/10 (Wed) |
少し前にとある本を購入した。 某匿名掲示板サイトで大変に盛り上がったらしきスレッドをまとめた本である。 本のタイトルは「電車男」 ・・・はっきり言って度マイナーな本・・・だと思ってた。 儂も某ニュースサイトの記事を偶然目にしなければ知ることは無かったであろう。 だが・・・ 先週末、親父とお袋が止せばいいのに妹(とその彼氏)に逢うという名目で大阪に行った。 多分半分は遊びでもあったと思われるが・・・。 で、その道中にてこの「電車男」の本の話を耳にしたらしい。 しかも「結構売れておる」とかなんとか・・・。 正直信じられぬのだが、親父もお袋もそういった話を鵜呑みにするめでたい性格ゆえ・・・。 帰宅早々「おい、"電車男"という本知ってるか?」と来た。 AGF:『あ〜知ってる、というか買った』 親父:「何っ、ちょっと読ませてくれ」 AGF:『あ〜いいけど、もう読んだし』 という感じで親父に貸した。 「電車男」と言う本は、某匿名掲示板サイトの掲示板の内容をほとんどそのまま記載してあるゆえ、そのサイト内の用語がかなり出てくる。 よってなれない人間には大変読みづらい。 親父はどうやら読めたらしい・・・が、その本はそのままお袋に渡った。 で、お袋の一言 「何、この本?何語で書かれてるの?」 ・・・ ・・・・・・そりゃそうだろうナ。 と言う訳で「電車男」、理解しづらい言葉は出てくるがそれなりに売れておるらしいし内容も面白い。 興味を持った方は一度読んでみるとよい。 ちなみに儂の所持しておるその本は・・・現在儂の所属しておる部署内でまわっておる。 手元に戻るのはいつになるやら・・・。 |
駄文 Vol_173 |
2004/11/09 (Tue) |
相も変わらず暖かい我が職場。 本日は朝っぱらから良い陽気に包まれておりまして、それはすなわち朝っぱらから眠いということである。 やることは無いことも無い、というか明日には確実に増えることがわかっておる。 いや、増えてもらわねば困る。 間に合わぬ。 ということなのだが、増えたら増えたで今の作業が確実に終わらぬゆえ、やはり本日中に片付けなければならぬ模様。 しかも本日は午後よりミーティングもあった。 まぁミーティングと言っても、2人だけの話し合いなのだがな。 しかも、儂ももう一人の方もかなり適当な人間なので話し合いも適当であった。 そんな感じの話し合いで出た結論もまた、やはり適当と言うか求めておった答えとは違う結果となった。 まぁそんなこともある。 とまぁ、以外にも仕事をしておる気がする最近のAGF。 ダメ人間はダメ人間なりなやり方で、それなりにこなしてます。 ・・・って良い感じにまとめてみたが、こんなもの社会人としては当たり前のことであったナ。 ダメ人間的にはすさまじく凄いことなのだが・・・。 (というかありえねぇ・・・) |
駄文 Vol_172 |
2004/11/08 (Mon) |
なんというか・・・ 職場内が暑い。 もう立冬だというのに・・・なんだ、あの暖気。 というか春か? いや、夏近いわい。 ただでさえ本日は暖かい日だというのに・・・。 暖房要らねぇっての 思わず袖をまくってしまったではないか。 はたから見たら、とてもやる気のある人みたいではないか。 実際は・・・あ、いや・・・。 まぁそんな感じな本日、秋だと言うのに春のような陽気に誘われた我が職場。 おかげさまで大変眠かったです。 周りの方々も頭働かないらしく、大変つらいと申しておりました。 ・・・良かった、普段から頭働かせ(以下略) |
駄文 Vol_171 |
2004/11/07 (Sun) |
ここ数日は大変良い天気に恵まれておるようだ。 少し前までは台風が来たり雷が鳴っておったりしたのだがナ。 まぁ秋晴れと言ったところか。 ・・・もう立冬なのだがな。 そんな訳で、本日もバイクだGo! でも、ちと寝過ごした。 当初の予定ならば、本日は午前中に出発し茶臼山で紅葉を見た後に適当に走って帰宅するつもりであった。(ただし1人で) だが、どうやら昨日の疲れがあっようで・・・ 一応午前中に起きたのであるがまた寝てしまった。 で、最終的に目覚めたのは昼の2時であった・・・。 ・・・さすがに山は行けぬのう。 今から行っても、到着する頃には日が沈んでそうぢゃ。 それでは紅葉を楽しめぬわい。 と言うことで本日山登りは諦めた。 でもバイクで走った。 ・・・山は・・・いつ行こうかのう。 |
駄文 Vol_170 |
2004/11/06 (Sat) |
本日は春日井に住んでおる某連れのパソコンサポート。 なんでも変なプログラムインストールしたら起動しなくなったそうだ。 ・・・そういえば、以前にもサポートしに行った気がする。 しかも2回ほど・・・。 最初の時は全く起動せずで、原因はウィルス。 対処方法は・・・リカバリ。 2回目はインターネット繋がらずで・・・えっと、これは接触不良だったかな? 挿しなおしで直った気がする。 今回は1回目に近き症状。 Win起動後エクスプローラーの異常にて起動せず。 セーフモードでも同症状ゆえお手上げである。 よって1回目と同処置を取らせていただくこととし、今回はバックアップを取るためにハードディスクを持ち帰ってきた。 後日、この中身をごっそりバックアップした後、ハードディスクをしっかりとフォーマットした後にリカバリとさせていただく。 ・・・ちなみにサポート料金は、連れ価格にて昼飯1回の予定。 その後その連れとPARCO行ったりLoft行ったり大須で飯喰ったりした。 また折角大須まで出向いたのだから・・・という訳のわからぬ理由で、パソコンを自作した場合の見積もりなんぞも立ててみたりした。 といってもその連れ用の見積もりなのでかなり適当。 『ディスプレイ?今の使え』 『キーボード?マウス?あぁ・・・それも今ので十分じゃ』 『ビデオボード?サウンドボード?・・・面倒ぢゃ、オンボードしておるマザーボードにする。』 とまぁ終始こんな感じ。 出てきた見積もりが約\70,000 ・・・動くのか? ・・・まぁ、連れのだし、いいか。 |
駄文 Vol_169 |
2004/11/05 (Fri) |
本日金曜日につき・・・ジムである。 ・・・実はジム行くのは久しぶりであったりする。 どのくらいぶりかというと・・・約10日ぶり。 ・・・これを久しぶりというかどうかは、多分個人的なものなのであろうがナ。 そんなわけで久しぶりのジムはやはりヘロヘロであり、終えた後の吉野家豚丼は美味であった。 まぁそれはいつものことなのでどうでも良い。 ああ、そういえば・・・儂は26歳にして初めてやり遂げたことがある。 別にやり遂げねばならぬものでも無いし、これを遂げたからといって何かあるわけでも無し。 またやり遂げるために努力する必要も無ければ、素晴らしいことでも無し。 普通に無意識に遂げておる方も大勢いることであろうしナ。 だが、儂にとっては初めてだということである。 他人にどう思われようが、そんなことは全くもって関係ない。 ただ、儂にとってはすごいことだということである。 ある種歴史的であり記念的でもある。 まぁ、これを機に今後もどんどん遂げていくかと思うがナ。 さて、その遂げたことなのだが・・・ 実は・・・ 儂は・・・ 齢26歳にして・・・ 初めて・・・ ・・・ ・・・・・・ ・・・100円ライターを使い切った! いやぁ〜、今まで何度も使ってきたのだが、どうにも使い切る前に失くしたりどこかに置いてきたり壊れたり壊したり投げたり爆発したりしてきたゆえ、空になるまで使い切ったのはコレが初めてだったりする。 普段はZippoやらターボライターやらガスライターやらも使っておったしな。 そんな訳で、少し前から家では100円ライターを使おうと決め、今まで使い続けてきたのだが・・・ やっと空になった。 もう全く出ません、火が。 ええ、完全に空です。 ・・ええ、そんなもんなんです、儂って。 |
駄文 Vol_168 |
2004/11/04 (Thu) |
そうだよ、今日は木曜日なのだよ。 ・・・激月曜日な感じがする。 まぁ昨日は休みであったし、その行動もまたいつもの休みのようであったゆえ、頭の中身まで混乱中。 ・・・混乱はいつものことであるか? まぁ良い。 とまぁそんな感じで、月曜日感覚にて出勤。 やっておることはいつもと変わらぬゆえ、仕事しておっても月曜日感覚は抜けずじまい。 ついでに昨日のバイク疲れと睡眠不足に襲われ、いつもの休み明け以上に頭がぼ〜。 ・・・頭ぼ〜もいつものことであるか? まぁ良い。 でも仕事はそれなりに・・・否、それなり以上にあるゆえ、頭ぼ〜でも手は動かす。 動かしてはおるが頭ぼ〜ゆえ作業ははかどらず。 まぁそんな大して頭使う仕事は残っておらぬゆえ良かったのだが。 ・・・普段から頭使っておらぬか? まぁ良い。 まぁ良いが3つ出たゆえ今回の駄文、コレにて終了とさせて頂きます。 まぁ駄文なんざこんなもの。 適当にダラダラと、書きたいことだけ書けば良い。 ダラダラしておるのがAGFであり、AGFが書く駄文もまたやはりダラダラであるナ。 そんな感じな今日この頃、AGFは相も変わらずダラダラと、でもちゃんと生きてます。 |
駄文 Vol_167 |
2004/11/03 (Wed) |
晴れた! バイク!! と言うことでバイクでひた走った今日この頃。 天気も良いし風もさほど強くないゆえ、まぁ秋用の服装で良かろうと軽めの上着で出発したのである・・・が、山の方は寒かった・・・。 いや凍えるほどでは無かったがナ。 ちなみに、出発したのはPm1:30頃。 特に目的地なぞ定めずにとりあえず出発。 しばらくは宛も無く走りまわっておったが、ふと『山走りてぇ』と思ったゆえに足助の方へ・・・。 足助へ向かう途中、阿蔵の方から来たバイクとすれ違ったゆえ方向修正、阿蔵方面へ・・・。 しばらく走っていくと阿蔵方面と三河湖方面との分かれ道に差し掛かった。 『三河湖・・・久しぶりだのう』 ということで、またしても方向修正。 結局三河湖に到着した。 うむ、寒かった。 缶コーヒーで暖をとり、しばらくは景色を堪能しておった。 久しぶりでもあったしナ。 ただ、残念ながらまだ紅葉はしておらなんだ。 その後日が沈まないうちにと、三河湖を出発。 来た道を戻るのはつまらぬので、三河湖を一周する形でGo! 途中、懐かしの作手村を通ったが別に何かあるわけでも無し、ただ通っただけである。 そんな感じで家に帰宅したのは大体Pm5:00頃。 もう少し遅かったら日が沈みきっておったのう。 そろそろ・・・ツーリングするには厳しき季節だのう。 |
駄文 Vol_166 |
2004/11/02 (Tue) |
本日は・・・通常であれば仕事帰りにジムへ行き、ヘコヘコとトレーニングを行った後にヘロヘロと帰宅のはずであった。 だが、どうにも足が痛い。 これは先週の土曜日からずっと痛いのである。 実は、土曜日に引きこもった理由のひとつでもあった。 日曜日は 『まだ痛いけど、昨日よりマシゆえ大丈夫であろう』 という安易な考えで外出したのであるが・・・月曜日はまだ痛かった。 で本日・・・ 仕事中はあまり意識せぬが、いざ車の運転をしておるとやはり痛い。 『ぬぅ・・・これはまだヤバいやものう・・・』 などと考えながらも、とりあえずスポーツセンターまでは行った。 行ったが・・・やはり痛いものは痛い。 「病は気合から」 などと言うが、気合だけではどうにもならぬ。 『とりあえずやれるだけやって帰宅するのもありかのう?』 という考えも浮かんだ。 だが・・・ 『そこまで無理にやる必要はないのでは?』 という考えにいたったゆえ、おとなしく帰宅したしだいである。 ここで無理して、余計痛めてもしょうがないしのう。 完全な状態にまで復活してから、改めてジムを再開することとする。 ”へたれ”、”根性なし”など、好きに呼ぶが良い。 |
駄文 Vol_165 |
2004/11/01 (Mon) |
昨日購入したキーボードは無事返品した。 しかし、ただ返品するためだけにわざわざ大須へ行くのも癪であるゆえ、返品して手元に戻った金額にて違うキーボードを購入した。 といっても、今回のキーボードは別段変わったところもない、普通のキーボードである。 とりあえず普通に入力できておるゆえ良し。 ちなみに先回のキーボード同様、省エネ省スペース型である。 最近のお気に入りであったりしてナ。 ・・・キー配置が若干違うため、慣れるまで時間がかかるようであるが・・・。 そういえば・・・昨日の夜中は異様に雷が鳴ったのう。 思わず窓を開け、身を乗り出すように眺めてしまった。 ・・・綺麗だった。 いや、こんなことを書くと不謹慎かも知れぬが・・・綺麗だった。 見とれてしまった。 自然の驚異というものは、時にえもいわれぬ感動を与えるものだと、改めて思い知ったのである。 ・・・いや、ただ雷に興奮したわけではないぞ。 本当、いや本当だってば。 |