駄文 Vol_164 | ||||||
2004/10/31 (Sun) | ||||||
以前より申しておった通り、最近なんだかキーボードが打ちづらい。 まぁそれなりの期間使用しておったゆえ仕方ないのやも知れぬが・・・ よって本日、Newキーボードを購入すべく久しぶりに大須へと出向いた。 ・・・あ〜、本当に久しぶり。 どうやら周りのAGFに対するイメージは、毎週、いやそれこそ毎日のように大須へ出向いておると思われておるようである。 ・・・まぁ致し方ないことであろうから、あえて何も言わぬがナ。 (他人にどう思われようが気にしないのがAGF) ということで早速キーボードを購入したのである。 買ったのは・・・某阿呆会社の阿呆なキーボード。 (ちなみにこんなところのこんなキーボード) 折角なので、実際の写真も撮ってみた。
で、このキーボードの最大の売りというのが・・・光るということである。 よって光らせてみた。
なんでも「暗い場所でも確実にキータッチ可能」だそうで・・・ 試しに部屋の電気を消して見た。
とまぁ、本当に使い勝手なんざ二の次なのだのう・・・と思った。 しかし、ここまではある程度分かっておったことである。 肝心なことは実際に使って見ねば分からぬ。 ということで早速入力をして見たところ・・・ え〜っと、キーを押した感じはノートパソコンな感じです。 キー配置はある程度慣れが必要かと思われます。 しかし・・・それ以上に・・・えっと・・・ ・・・ ・・・・・・テンキーの・・・ ・・・「1」が入力できねぇ・・・。 初期不良でした! ・・・明日にでも返品してこよ。 |
駄文 Vol_163 |
2004/10/30 (Sat) |
引きこもった! 今日は引きこもった。 というか・・・予定しておったツーリングが雨で中止になったわけであり、まぁ雨だし用事もねぇしなにより眠いし・・・ってな訳で本日はどこにも外出することも無くゆっくりと眠ったり音楽聴きながら読書したりしておったわけである。 まぁ昨日の疲れも残っておったのでナ。 で、昨日更新するの忘れた。 よって昨日のことも少々書こうと思う。 昨日は久しぶりの出張である。 ・・・が、ミーティングが2つ重なっておったゆえ昨日はいつもより早く家を出た。 Am7:34 三河安城発のこだま号にて出発である。 また、その日はミーティング終了後にてかねてから企画されておった飲み会を行うということなので車等は使用禁止である。 よって、昨日は安城駅から電車で三河安城まで行き、その後新幹線で品川という移動手段にした。 Am5:30に起床。 風呂に入り、着替え&飯を済ませ家を出たのがAm6:45。 Am7:05発の普通電車に乗るつもりであったが、少々遅かったゆえに走る・・・ 疲れた。 だがそのおかげで間に合った。 Am7:10に三河安城到着。 ・・・早すぎた。 こだま号に乗り込み、飲み物飲んだりタバコすったり読書(天国の本屋 〜うつしいろのゆめ〜)を読んだり寝たりしながら品川到着。 駅にて同じグループの人と合流。 少々時間があったため、コーヒー飲みながら時間をつぶす。 その時の会話はというと・・・お互いに「帰りたい」であった。 時間になったゆえいざミーティングに。 Am11:00〜Pm12:15まで最初のミーティング。 内容は・・・寝てたゆえ覚えておらぬ。 その後昼休憩を挟んで次のミーティング。 時間はPm1:00〜Pm5:15・・・長ぇ。 で、内容はというと・・・やはり寝てたゆえ覚えておらぬ。 そしてその後、品川にて飲み会。 最終のこだまで帰宅する覚悟をしておったゆえ、今回は飲みまくることにした。 最初から最後まで日本酒である。 時間にして約2時間日本酒飲みまくりである。 あ〜、よく飲んだ。 で、最終のこだまに乗った。 最初は何故か混んでおったゆえに座れず。 まぁ週末であるからのう・・・。 小田原越えた辺りで何とか空きが出来たゆえに座る。 その後即効で寝た。 で、起きたら・・・名古屋でした。 ・・・乗り過ごした。 あ〜、久しぶりにやっちまったぜ、おい。 でも、終点が名古屋で助かったと思うべきであるか? まぁ良い。 名古屋から安城まで引き返し、タクシーで帰宅。 そのまま寝ました。 ・・・何時に帰宅したかなんざ、もう覚えておらぬ。 多分日付変更線は超えておったと思われるがナ。 そんな感じな昨日であった。 |
駄文 Vol_162 |
2004/10/28 (Thu) |
いやはや、すっかり涼しくなったものだのう。 車のエアコン、オートなのだが暖房が入るしのう。 ・・・車のエアコンで季節を感じるのもどうかと思うが・・・。 そんなある日、というか2日前。 今まで道理窓は開けっ放しで掛け布団は1枚、そして半そで半ズボンなパジャマで寝たわけであるが・・・ 朝・・・凍えた。 というか激寒い。 さすがに夏のままの状態では厳しかったのう。 と言う訳で昨日より毛布を導入。 パジャマも長袖長ズボンに変更。 ただし窓は全開放。 ・・・今日も朝は凍えたわい。 いや、先日よりかは幾分かましであったが・・・ それでも窓は閉めたほうがよさそうであるナ。 ということで・・・先日までの反省を生かし、本日は窓を半分閉めて寝ることとする。 何故開けるかというと・・・単純にタバコの煙がこもるからである。 |
駄文 Vol_161 | ||
2004/10/27 (Wed) | ||
本日にてタバコのストックがなくなったゆえ、会社帰りに馴染みのタバコ屋へ行く。 儂の吸うタバコは、何故かどこにも売っておらぬゆえ。 ・・・全く、不便極まりないのう。 ちなみにタバコは毎月3カートン購入しておる。 1日1箱吸うのでな。 ヘビーか? いや、むしろヘヴィーであるか? まぁどちらでも良い。 タバコ屋へ着き、店内に入ってみるといつもの爺が居た。 いや、まぁ誰でも良いのだが。 『どうも』 と挨拶すれば 「おっ、来たな」 と言われた後に 「今日はいくつだ?」 と問われ 『3つで』 と答える。 そんな感じ。 また 「ライターでいいか?」 と聞かれ 『いや、いいですよ、いっぱいありますから』 と断れば 「ぢゃあこれだ」 と市指定のゴミ袋くれるし・・・ 結構うれしかったりするしナ。 そんな感じの、某市商店街の一角にあるタバコ屋。 儂がタバコやめるとしたら、このタバコ屋が無くなったときやも知れぬ。 ふと、そんなことを思った。 そんな会社帰り。
|
駄文 Vol_160 |
2004/10/26 (Tue) |
昨日の仕事中にて、地元の連れからメールが入る。 「結婚しちゃいました」 だそうだ。 あ〜、まぁそういう年だからのう。 というか、連れといっても儂よか2歳上の人だし。 昔からの遊び人でバイクの先輩でもあったり儂に「免許取りな」と言ってきたある意味恩人なので、まぁとりあえず「おめでとう」という意味で下記の文章を送りつけてみた。 『ふむ。 ま、詳しき話は後日聞くとするが、とうとう年貢を納める時が来たのだのう。 良いことだ♪ ではこの詩を送ろうぞ 「結婚すると 独身の頃自分が持っていた大事なモノが一つ一つパチンパチンと音を立てて消されていくような気分がする」 (CITY HUNTER 34巻より) おめでとうございます。』 変か? まぁ良い。 はっきり言ってこのお方、素晴らしく良い人なので心配せずとも幸せになると思われる。 心のそこからおめでとうであるナ。 さ〜て、また何か祝いの企画を考えねばナ。 あぁ、そういえば地元の連れでもう一組結婚する人が居た。 専門学校時代の連れは子供産まれたって言うし・・・ 忙しくなるわい。 |
駄文 Vol_159 |
2004/10/25 (Mon) |
あ〜。 思えば・・・土日、バイク走ってねぇや。 土曜日は良い天気であったが捕まり、逆に日曜日は曇りであったなぁ。 まぁ、次の土日で今回の分まで走るゆえ良しとするかのう。 だが・・・そろそろ走る時は厚着せねばならぬであろうな。 一応秋用に1枚上着を購入したが・・・いつまで使用できるやら。 冬は冬であるのだがのう・・・。 なんにせよ儂のバイクは真冬でも走らせる所存である。 ただし・・・雪が降らなければの話であるな。 まぁ・・・毎年のことなのだがナ。 追伸:どこぞの雪国ではバイク用のチェーンが売っているというのは本当であるか? |
駄文 Vol_158 |
2004/10/24 (Sun) |
さて・・・ 実は昨日、お袋と妹の買い物に付き合わされ・・・終わってみたら日がすっかり傾いておったゆえ、自分の用事は何も出来なかった。 本来ならば日産のディーラーに行きたかったのだが・・・。 ま、本日も行っておるゆえ良かったのだが。 と言う訳で本日、日産ディーラーに行ってきた。 「またか!」という意見は却下。 先回は「TIIDA」であったナ、確か。 で、今回は「FUGA」である。 いやはや・・・さすがに・・・高い。 いわゆるひとつの高級セダンであるナ。 ・・・買えるか、阿呆。 だが、さすがに今回は見積もり作られなかった。 しかし・・・「あと2〜3年後、どうです?」などと言われた。 ・・・3年後? 「いえ、今のZはあと2〜3年ぐらい乗っていただくとして、市場価格はまだ大丈夫でしょうから・・・」 いや・・・あの・・・ 頼むから勝手に儂の人生プランを立てるな。 3年後は、確かにローンも終わっておるし2度目の車検もそのぐらいであろうが・・・。 ま、そんな先のことは分からぬヨ。 明日のことすら分からぬ男であるゆえにナ。 もう、人生行き当たりばったりという感じで、今日も生きてます(?) |
駄文 Vol_157 |
2004/10/23 (Sat) |
なにやら新潟県がすごいことになっておる。 が・・・ここであまり多くを語る気にはならない。 震災の辛さは実際にあった人にしかわからないと思うから・・・。 今ここで「大変だなぁ」とか「辛いだろうなぁ」と言うのは簡単だが、儂自身心からそう思っているかは不明。 何せ儂はその被害に遭っていないから。 遭っていない奴が何を言っても意味はなさぬ。 その辛さは逢ったやつにしか分からぬゆえに・・・。 本当に「大変だなぁ」と思ったのなら今から新潟に行って救援に行くべきである。 でも・・・ うちの家族のようにはなりたくないです。 なにせ・・・笑いながらそのニュースを見たり、「何、今日はこのニュースだけなの?つまんない」とか言ってるし・・・。 もう少しさぁ・・・。 まぁ、そうは言っても儂もこやつらと大差無いのやも知れぬがナ。 なんにせよ・・・ 被害に遭った人々に儂は直接何も出来ませぬが、せめて募金ぐらいは協力させて頂きたく思います。 ・・・偽善的であるか? でも、儂には出来るのはそのぐらいゆえ・・・。 |
駄文 Vol_156 | ||||||
2004/10/22 (Fri) | ||||||
蚊が目の前を飛んでおった。 よって潰した。 その結果・・・キーボードのキーとキーの間に落ちた。 『ありゃ?』 ・・・キーボードの掃除決定! まずは・・・おもむろにキーボードのキーを取ってゆく。 で、こんな感じ・・・
次に・・・ウェットティッシュなどで拭く。 これまた鼻く・・・ 鼻歌交じりでも良ければ親の敵でも良いし、なんならガキの頃に出会った憎いあんちくしょうに仕返しをするかのように拭いても良い。 (限度はあるが)綺麗になったところで、今度は外したキーをはめていく。 今回に限り親の敵は却下。 また憎いあんちくしょうも没。 幼子 で、完成したのが下
と言う訳でキーボード清掃終了。 でも打ちづらいことに変わりはないゆえ、近いうちに買い替え決定。 どうせならもう少し面白みのあるキーボードでも買うかのう・・・。 あと、もう少し小さい物を・・・。
|
駄文 Vol_155 |
2004/10/21 (Thu) |
昨夜の停電・・・ どうやら・・・一部地域だけだったようであり、それはすなわち我が家周辺なのだそうだ。 本日会社にて判明した。 いや、出勤後にて「いや〜、昨日の停電は大変だったね〜」などという会話がかならずされると思っておったのだが、全くもってそのような会話は無し。 仕方ないゆえ一人捕まえて停電の話をしたところ・・・ 「何それ?」という返答が・・・。 挙句の果てには「アンタん所だけぢゃねぇの」などと言われるし。 悪かったのう、田舎で! ・・・そんなわけで、我が街はやはり田舎なのだと言うことを改めて実感させられた日であった。 追伸:「蝋燭似合う」と言われたのだが・・・どういう意味ぢゃ? |
駄文 Vol_154 |
2004/10/20 (Wed) |
さて、先日の駄文にて台風23号(トカゲ)を褒めたところ、そのお返しと言わんばかりに・・・停電した。 他の人の家がどうなのかは全くもって分からぬし分かる必要も無いのだが、儂の家は大体Pm5:30頃には停電した。 いやはや・・・『この台風では停電もあるのう』とは思っておったが、こんなに早いとは思わなんだ。 暴風域に入ったと同時ぐらいではないのか? まぁサンデーもマガジンも読み終えた後だったゆえ良かったのだが。 ちなみに我が家は蝋燭がかなり常備されておったようで・・・ 激異様な雰囲気であった。 すなわち・・・5〜6本の蝋燭の灯りにて映し出される 蝋燭が異様なのではなくそれに照らされる物体共が異様なのであるナ。 ヤレヤレ。 ちなみに、停電が復旧したのが何時なのかは全くもって知らぬ。 なにせ晩飯食い終えた後しばらくは、自室で蝋燭を灯しながらMD聞きながら本読んでおったのだが・・・ 『なんだか蛍雪の功みたいだのう』と、ふと思ったが読んでおる本は別に勉学の本でもないしなによりMD・・・ どうでも良くなったし眠くなったのでとっとと寝、起きたら復旧しておったと言うわけである。 今となってはどうでも良いことであるな。 |
駄文 Vol_153 |
2004/10/19 (Tue) |
よし、よくやったぞ、台風23号(トカゲ)。 主のおかげで、見事出張が無くなった。 ただし延期ではあるが・・・。 いや、週中の出張がなくなっただけでも良い。 主のおかげで来週の週末になった。 いや見事。 と言う訳で、儂は明日通常出勤と相成った。 まぁ来週は来週で台風24号(ノックテン)が来てくれるはずであるゆえに・・・。 こうご期待!であるな |
駄文 Vol_152 |
2004/10/18 (Mon) |
あ〜・・・本日は危なかったのう。 眠いわだるいわで・・・。 仕事に集中出来なかった・・・ ・・・ ・・・・・・すまぬ。 仕事に集中せぬのはいつものことであったな。 まぁそれは置いておくとして・・・。 昨日ベッドに入ったのは普段道理のAm0:30。 だが、眠っておるのかおらぬのかわからぬような、激浅き眠りに陥り・・・。 しかもAm4:00頃に目覚め・・・。 その後はそのまま死んだように眠りに陥ったのであるが・・・ 寝足りぬ! と言うことで・・・もう寝ます。 |
駄文 Vol_151 |
2004/10/17 (Sun) |
たらふく食って。 いつでも遊んで。 好きなだけ寝て。 泣いて。 怒って。 笑って。 生きて。 生きて。 生きて。 人間、本能の赴くままに生きれたらどんなに幸せか。 いつでも好きな時に寝て、好きな時に起きて、食べて・・・ そんなことができるわけ無いって、分かってはいるけど・・・。 でも、俺はとりあえず好きなだけ生きてみたい。 生きるってのが一番の本能だろうし・・・。 生きる、生き続けるってのがナ。 間違っても永遠に生きるとかじゃない。 そんなマンガとかの話に興味はねぇし。 もし永遠の命が手に入るとか言われても・・・俺は別にいらねぇや。 限られた人生。 いつか来る終り。 それは逃れられないもの。 だったら、せめてその日までは生きてやる。 その日が何時来るか分からない。 寿命ならば当分先だし、事故なら明日かもしれない・・・。 でもそれまでは、とりあえず生きて、ただ生き続けてみようと思う。 所詮は悪あがきなんだけどな、人生なんて。 なんもいいことが無くても、毎日が辛くても、それでも生きてりゃそのうちいいこともある。 死んだらそこでおしまいだからナ。 だからとりあえず生きてみるわ。 何にも無くても、ただ辛い毎日でも・・・。 少なくとも生きてりゃいいことの一つぐらいはあるはずだから・・・。 Merely-Alive ただ生きる 毎日がつまらなくても それでも生きてりゃいいこともある。 なにより・・・生きていることのすばらしさ。 死んだ奴には分からない 生きてるからこそ分かる。 だから俺は、とりあえず生きてます。 |
駄文 Vol_150 |
2004/10/16 (Sat) |
この駄文もとうとう150回を迎えてしまった、ヤレヤレ。 まぁそんなことはどうでも良いとして・・・ この150回目の記念すべき(?)日に、儂はついに、ついに 引きこもることに成功した!! よっしゃ〜。 である。 というか・・・ 昨日ジム行ったのはよいが、なぜかトレーニング始める前から身体が疲れており・・・ でもいつも道理のメニューをこなしたゆえ、さらにヘロヘロ。 その後本屋へ行き本を数冊購入。 帰宅し、晩飯を食した後に本を読んでおったら、いつの間にやらAm4:00・・・。 その後すぐに寝たのだが、やはり疲れのせいか、それとも寝たのが遅かったためか、あるいはその両方か・・・ 昼に起きたがそのまま再度眠りに落ち、その後目覚めたら日が傾いておったというわけである。 まぁ、今日は特に用事も無し。 たまには家でゆっくりするのも良かろう・・・。 今後も引き続き「目標:引きこもり」で行く所存である。 |