駄文 Vol_149 |
2004/10/15 (Fri) |
さて、昨日より始まった「DHA」vs「DNA」であるが・・・ 所詮ダメ人間同士の争い。 というか争ってない。 「DNA」側がどう思っておるのかは知らぬが、とりあえず「DHA」であるところの儂としては『どうでも良い』という考えであるゆえ、何が来てもどうでも良い。 と言うことで「DNA」の事はしばらく放っておく事にした。 ああ、ちなみに「NHK=西日本ホンマモン協会」というのは、とある雑誌の読者投稿コーナーで出てきた略称。 で、検索かけてみたら・・・激マニアックなホームページが検索された・・・。 頼む、「西日本ホンマモン協会」の名前でそんなホームページを作成しないでくれ・・・。 早めに名称を変えぬと「NHK」が行く。 すなわち「なんでも・本気で・蹴飛ばす会」である。 |
駄文 Vol_148 | ||
2004/10/14 (Thu) | ||
昨日を持って発足した「DHA」であるが、本日にて早速対立する協会が現れた。 そ奴らの名は・・・「DNA」 すなわち、デオキシリボ核酸。 ではなく・・・ 「Dame Ningen Association」である。 語訳すれば「ダメ人間協会」・・・? 同じではないか! 具体的な活動内容は謎。 何せ本日を持って設立された協会のようである。 今後、この2つの協会間での熾烈で卑劣で素敵な争いが行われることとなろう。 すなわち、『どちらがよりダメっぽいか』という争い。 もうダメ過ぎ。
|
駄文 Vol_147 |
2004/10/13 (Wed) |
我はここに、DHAの設立を宣言する。 え〜、ちなみにDHAってのは ドコサヘキサエン酸ではなくてだな、 【Dame Human Association】の略である。 日本語に訳せば・・・ 【ダメ人間協会】である。 まぁ「ダメ人間のダメ人間によるダメ人間のための協会」ということである。 具体的に何を行うかと言えば・・・それはすなわち 『何もしない』 これぞダメ人間。 意味無き協会である。 |
駄文 Vol_146 |
2004/10/12 (Tue) |
<つぶやき> なんで・・・こう・・・ 車洗った次の日ってのは・・・ 雨・・・降るのであろうか? ヤレヤレ。 そんな感じな本日、現在ジムの疲れで眠気がピークに達しておるゆえ・・・もう寝ます。 追伸:そういえば、つぶやきシローってどこ行った? |
駄文 Vol_145 |
2004/10/11 (Mon) |
昨日のHDDの死亡・・・ それはHDDの寿命やらなんやらではなく、純粋に死んだ。 物理的な破損である。 まぁ・・・自業自得と言うことであるナ。 ヤレヤレ。 そんな訳で、とりあえず半分の容量のHDDで復活を果たしたが、その破損に伴う他へのダメージもでかく・・・。 また、今後二度とこのような自体を招かぬように対策も施さねばならぬ。 よって本日はちとお買い物。 ついでに、天気も良いことなのでMy乙号を洗ったのである。 買い物の理由はさておき、車洗ったり買い物したり、その後そのまま走りに行ったりと・・・。 なかなかに休日を満喫しておる儂。 もう「自称:引きこもり」という言葉すら撤回する所存である。 これからは「目標:引きこもり」で行きます。 |
駄文 Vol_144 |
2004/10/10 (Sun) |
HDDが死んだ。 My サブPCのHDD。 一応予備のHDDはあるのだが、何分容量が以前の半分になってしまった。 でも、所詮サブPCではあまり大掛かりな作業はしないゆえ、まぁ大丈夫であろうと勝手に思っておったりするのだが・・・ よって現在サブPCのリカバリ中である。 リカバリ終了後は各種ツールやらなんやらをインストールせねばならぬナ。 幸いにも重要なデータはすべからくメインマシンに入っておるゆえ、大事には至らぬのだが・・・。 それでもサブPCにしか入っておらぬデータも多少はあるわけで・・・。 あぁ、面倒くさいことになったものだ。 |
駄文 Vol_143 |
2004/10/09 (Sat) |
本日は台風様の御来襲であり朝からずっと雨である。 自然の力には立ち向かうことなく、共存するのが儂の過ごし方ゆえ、本日は台風様に逆らうことなく家でおとなしく過ごすことにした。 ・・・そう、やっと引きこもることが出来そうな・・・そんな日である。 ・・・そんな・・・日・・・なのに。 だって・・・午後から晴れたし・・・。 バイクの車検終わったばっかだし・・・。 買いたい物・・・あったし・・・。 |
駄文 Vol_142 |
2004/10/08 (Fri) |
・・・なんだかすさまじき雨であるな。 いや、台風が接近しておるゆえの雨であろうことはわかっておるのだが・・・ それにしても激雨。 視界激悪。 ・・・こんな日にジム行くものでは無いな。 施設内に入るまでにまず濡れた。 トレーニング始まれば汗で濡れる。 終わって、車まで行く途中でまた濡れる。 本屋に行って、建物内に入るまでにまた濡れる。 立ち読みして、目的の本を購入しまた車まで行く途中で濡れる・・・。 もう、汗なのか雨なのか分かんねぇ。 とりあえず・・・風邪引かぬようとっとと風呂入って寝ることに決定。 馬鹿は風邪引かぬというウワサもあるがな・・・。 |
駄文 Vol_141 |
2004/10/07 (Thu) |
本日会社にて、儂が専門学生であったという話が出た。 いや、確かに儂は専門学生であった。 それは変えようの無い事実であるし変える気も無い。 そこで学んだことが今どれだけ役に立っておるかは知らぬが、まぁ『人生に無駄なんざねぇ』と思っておるゆえに、何かしら役にはたっておるのであろう。 それ以前に、その学校に行っていなければ今の儂は居なかった。 まぁそんなことはおいておいて・・・ 今手元にはその専門学校の卒業名簿がある。 懐かしいから・・・という理由ではなく、『誰がいたか忘れた』という理由である。 今も交流のある奴ら(いわゆる連れ)は良いのだが、それ以外の連中はさっぱり忘れた。 もともとあまり話すらしなかったし・・・ というかそいつらと話が合わねぇ。 そりゃ儂もゲームはするし、面白けりゃアニメだってみる。 だが・・・年がら年中そんな話ばかりされても・・・なぁ。 興味ねぇヨ。 という感じで、儂やその連れらは主に車とかバイクとか・・・あと「AGF、課題やったか?コピーさせろ」とか『ざけんな、てめぇでやれタコ』とか「そう言うなよ、な」とか『あ〜、じゃあ昼飯な』とか・・・ ・・・まぁあの頃は金無かったし・・・。 そんな訳で連れ以外はさっぱり思い出せねぇ。 一人だけ、激むかつく奴もいた・・・気がしたがそれも忘れた。 でも本日久しぶりに専門学校の話がでたゆえ、実際にどんな奴らがいたのか思い出してみることに・・・。 ・・・ ・・・・・・それでも思い出せなかったらどうしようナ。 |
駄文 Vol_140 |
2004/10/06 (Wed) |
涼しくなった・・・ 確かに涼しくはなった・・・ だが・・・ ・・・長袖には早かった。 ・・・暑かった。(特に職場内) |
駄文 Vol_139 |
2004/10/05 (Tue) |
もういい加減に涼しくなってきたようで・・・ ここ数日は天気も悪かったので、これが純粋に季節が変わったからなのか、それとも雨のせいなのかはわからない。 だが、少し前なら例え雨でも十二分に暑かったであろう。 よって季節はもう秋だと思う。 秋・・・ やっと来た。 儂がもっとも好む季節。 やはり読書の秋であろうか? いやツーリングの秋もある。 芸術?KAGAYA氏の絵とかなら好きだ。 あとは・・・スポーツ? う〜む・・・テニスならOK。 後は・・・ ・・・ ・・・・・・あ〜、京都行きたくなった。 紅葉、秋の京都もまた良いのであろうナ。 ま、なんだかんだ言っても「美味い酒と煙草」があれば、儂は十分だったりしてナ。 |
駄文 Vol_138 |
2004/10/04 (Mon) |
腹・・・痛い。 昨日の我が家の夕飯は「しゃぶしゃぶ」というものであった。 『鍋物の季節なのだのう・・・』などと季節の移り変わりを食べ物で感じたりした。 まぁそれはどうでも良いとして・・・ 「しゃぶしゃぶ」という食べ物を食す際、主に「ぽんず」を使用する者と「ごまだれ」を使用する者がおる。 それ以外にもおるのやも知れぬが、我が家の住人はこの2種類であり、もっと言えば「ごまだれ」は儂だけである。 あとは皆「ぽんず」である。 昨日は久方ぶりの「しゃぶしゃぶ」。 「ぽんず」も「ごまだれ」も使用するのは久しぶり。 と言っても「ぽんず」の方は他の料理にも使用するゆえ、以外に使用頻度は高い。 だが「ごまだれ」は久方ぶり。 出てきた「ごまだれ」は新品未開封である。 『まぁ久方ぶりであるゆえ、新規に購入したのであろう』などと勝手に思い、その「ごまだれ」で食した。 しばらくはその「ごまだれ」で鍋物であるところの「しゃぶしゃぶ」を食しておったわけであるが・・・ 儂の腹が良い感じに満腹感に包まれつつあったその時、お袋が阿呆な声を上げた。 「うそっ!」 何がなにやらわからぬゆえとりあえずお袋の方を見てみると、お袋はとあるビンを手に持ちながらそのビンのラベルを凝視しておる。 そしてさらに・・・「やだっ!」と来た。 ・・・何か、お袋の脳内では重大なことが発覚した模様。 それはいつものことなのだが、今回はちとヤバ気である。 なぜなら・・・ お袋が先ほどから凝視しておるビン。 それは・・・先ほど儂が使用し、さらに追加使用までした・・・「ごまだれ」である。 『お袋、何が「嘘」で何が「嫌」なのだ?』 と問いただしてみるも、お袋は証拠隠滅を図るかのごとくその「ごまだれ」を捨てようとした。 ・・・捨てる? まて、捨てるとはどういうことだ。 儂が今まさに追加使用したその「ごまだれ」を何故捨てる、しかもビンごと。 なにやらヤバそうな雰囲気がしたので慌ててその「ごまだれ」をお袋から奪い取り、そのラベルを見てみると・・・ まさかの「賞味期限切れ」 しかも4ヶ月・・・。 おいおい、食品が一番危ない季節であるところの梅雨を越してどうする。 それどころか夏も越えちまったぜ。 ちなみに・・・この「ごまだれ」は新規ではなく以前に購入したものらしく、その以前がいつかは全くもって不明。 多分今年初旬であろうことは予想できるが・・・ 家族で唯一の「ごまだれ」使いな儂。 見事にはめられた。 しかも気付いたのは「かなり食した」後。 一歩間違えば、これは見事な「毒殺」であるナ。 そんな訳で、昨日夜半過ぎよりずっと腹痛状態であり、それは今をもってなお進行中であったりする・・・。 |
駄文 Vol_137 |
2004/10/03 (Sun) |
雨だのう・・・。 良く降るのう・・・。 朝から・・・降っておるのう・・・。 ・・・ ・・・・・・ ・・・バイク・・・取りに行けぬではないか! 折角車検が終わったという連絡を受けたと言うのに・・・。 しかし、天のきげんは気まぐれであるゆえ、こればかりは嘆いても仕方ないワイ。 と言う訳で本日バイク受け取りは諦めた。 だが日産ディーラーには行ってきた。 つまり、TIIDAを見てきたわけである。 日産TIIDA HP→「TIIDA」 要するに・・・ミニバンになるのか? 見た感じマツダのデミオの内装が広くなった感じかのう・・・。 値段的に見てもお手ごろだとは思う・・・が、儂はいらぬ。 だから、いらぬと言うておろうが・・・。 もう見積もりは良い。 その後、My乙号でひた走ること2時間。 目的地も無ければ意味すらない走り。 要は・・・ドライブであるか? ただし一人でだがのう。 ・・・格好良く言えば「流した」とでも言うべきであろうか? 雨に流されるのがオチであるか? まぁ良い。 明日、会社終了しだいバイクを取りに行かねばナ。 |
駄文 Vol_136 |
2004/10/02 (Sat) |
昼間、自宅の電話が鳴る。 その時、家には親父もお袋も妹も居らず、 仕方ないので儂が出た。 儂 :『はい。』 宅配人:「あ、どうも〜○○便ですけど」 儂 :『どうも』 宅配人:「えっと、J-BOOKさんからお届け物を預かっているのですが、夜間配達の指定なのですけど、 今ちょうどご近所で配達していまして、もしよろしかったら今からお届けしたいのですが・・・」 儂 :『まぁもうしばらく家にいますから良いですけど?』 宅配人:「あ、そうですか。じゃあ今からお伺いします。」 儂 :『はい、お願いします』 J-BOOK・・・ あぁ、そういえば少し前にCDを注文した。 平日昼間に届けられても家に誰も居らぬゆえ、夜間配達指定したのであった。 ・・・すっかり忘れておった。 しばらくして、また電話が鳴る。 儂 :『はい。』 宅配人:「あ〜、先ほどお電話した○○便ですけど〜」 儂 :『あぁ、どうも』 宅配人:「今、玄関先にいますのでよろしくお願いします〜。」 儂 :『・・・はい』 ・・・呼び鈴、鳴らせよ・・・。 |
駄文 Vol_135 |
2004/10/01 (Fri) |
『誰それの為に』なんぞヌルい事抜かしてんじゃねえよ 要は、自分がどうしたいかだ (最遊記 RELOAD 三巻 より) |