7/31(火)
雨は上がりました。まだ厚い雲が残っていますが晴れてくるでしょう。
あてもなく行先は甲斐大泉へ決定。まず足を運んだのは"八ヶ岳倶楽部"。
言わずと知れた、俳優柳生博さん、園芸家柳生真吾さん親子が経営する
スポットです。
ショップやレストランの奥にあるのが、清々しく濃い緑に包まれた
爽やかなギャラリー。高泉幸夫さんの絵を多賀さんと鑑賞。この庭園の
景色や花々を、緑や青い色使いで瑞々しく切り取った作風に惹かれます。
八ヶ岳に住めないからせめて一部だけでも家に持って帰りたいー。
大きな作品を前に、窓が増えたみたいな感じで本当にいいですよとの
スタッフさんの言葉で小品なら手が届くと気持ちがぐらつきましたが
今は去ります。時間を下さい。
その後向かったのは"日野水牧場"。リサーチを兼ねてここで昼食です。
ファームランチにしました。食べても食べても減らないほどたくさんの
キャベツに大ぶりのニンジンやベーコンがごろごろ入っているスープ。
ベーコンの塩気とコクと野菜の旨味が凝縮されていて、素朴ながら
味わい深くて、ボリュームが凄いです。カゴ入りの自家製のパンは
もっちりとした2種類。バター付きで出てきます。サラダは赤い皮の
ジャガイモ、アンデスを使ったもの。この内容でなんと1,500円。
テラス席も用意されており、牧草地と羊を眺めながらお食事やお茶が
楽しめます。プリンも評判と聞いて追加でオーダー。わたし好みの
しっかりとした固さの正統派プリンでした。
多賀さんと別れた後に入ったのは駅前の"大泉温泉パノラマの湯"。
露天風呂からは富士山が眺められるのですが今日は雲がかかっていて
頭の部分がぼんやりと見える程度です。
(いい湯だな…。)
38度と温めの湯なので長い時間つかっていてものぼせません。
俗世間を忘れて極楽気分。目がとろーんとしてきました。風呂上がりに
マッサージコーナーで30分ほど体をほぐしてもらい、ますます全身が
緩んできたのを我慢して、ペンションZOOM到着。
部屋に案内されるや否や横になり、夕食時間まで眠ってしまいました。
夕食を頂いてからは、部屋で北杜市の地図を眺めて頭に叩き込む作業。
いい加減これだけ来ているんだから道にはもっと詳しくなりたい。
初心者を連れてきてもナビ出来るくらいが理想です。
小海線に今日から世界初のハイブリッド鉄道車輌がお目見えしました。
しまった見逃した!
|