□無料相談 □費用 □よくあるご質問 □ワークフロー ・設計の進め方 □考えること ・だれとつくるか |
STEP 01 お問合わせ 無料相談 メールまたは電話にてご連絡頂き、相談日を決めます。 無料相談は、予約制としておりますので、メールまたは電話連絡の上、 日程調整いたします。建築相談は、無料で行なっており休日も可能です。 TEL055-960-8759(10:00から20:00) FAX055-925-0787 E-Mail yamaguchi-h@mrh.biglobe.ne.jp 相談の際、測量図や土地建物等の資料がある場合は、お持ちください。 ![]() ![]() 相談でご予算やご希望の竣工時期、敷地等の概略情報、 計画の内容などを伺いアドバイスをします。 測量図や土地の法的な情報がある場合は拝見させて頂きます。 参考資料等を提示の上、説明させて頂きます。 STEP 02 基本方針 ご要望を元に2週間程で企画提案を行ないます。ご予算、 間取り、構造を考慮した基本計画を提示し方向性を確認します。 ここまでは無料ですが、提示物をほかで使用することは、 ご遠慮願います。 STEP 03 設計契約 企画提案提示後、「家づくりのパートナー」としてお付き合い できるか検討して頂き、宜しければ設計・監理契約をします。 契約後、第1回設計監理料30%をお支払い頂きます。 STEP 04 基本設計 1.5ヶ月程の期間を費やし、各条件を検証し直した構想を図面に していきます。模型や三次元CGでの表現を通し空間を検証確認 していきます。 STEP 05 実施設計 2.0ヶ月程の期間を費やし打合せとともに施工や予算を考慮した 詳細図面を作成します。サンプルやショウルームで仕様確認を 行なうのと並行して施工会社の選定準備を行います。 実施設計完了後、施工会社に見積りを依頼します。見積り期間は、 1.0ヶ月程を見込みます。 また、建て主様であらかじめ信頼の出来る施工業者がおられる 場合は、そちらも含めての選定を検討します。 STEP 05-1 見積り調整 見積り内容を監査査定し予算検討を行ないます。 提出される見積り内容は、安全側な施工者判断により割高に なりやすく査定内容の打合せを含めた調整期間を見込みます。 STEP 05-2 確認申請 所轄官庁と協議を重ね確認申請図書を2週間程で作成します。 確認済み証取得後に第2回設計監理料の40%をお支払い いただきます。 STEP 06 工事請負契約 見積り内容、技術、信頼性を総合的に判断して、施工業者を決定し、 建て主様と施工会社間で工事請負契約を結びます。 STEP 06-1 地鎮祭 建て主様にて地鎮祭を行なっていただきます。 工事前に近隣挨拶を行い、工事始めに地鎮祭を行うことで 建て主様と工事関係者の安全を祈願します。 工事期間中は図面通り施工されているかを監理し、詳細を 確認し、適宜事務所検査、諸官庁検査を厳正に受けて次の 工程へ進みます。 STEP 06-2 上棟式 工事躯体完成時には必要に応じ上棟式を行ないます。 工事期間中は、建て主さんに工事状況を説明致します。 各種材料の発注に伴い選定、色彩、調和計画を提示し、 その都度、確認していきます。その後、工事が進み、 完了検査済み証取得後に第3回設計監理料の30%を 支払いいただきます。 STEP 06-3 引渡し 建物の性能に係わる説明を行います。瑕疵担保期間は、法的に 10年と定めていますが、建物の存続期間は10年以降も続きます その都度、対応できる体制をとっています。 竣工後検査を適宜行ないます。メンテナンス、追加工事、アフター ケア、相談を今後のお付き合いの中でしっかりと行います。。 |
||
Copyright © HAL allright reserved. 一級建築士事務HAL建築設計室|〒410-0065 静岡県沼津市花園町6丁目14番|TEL055-960-8759|e-mail yamaguchi-h@mrh.biglobe.ne.jp |