Yu&Me
〜ナースステーション〜
*性知識*
基礎体温
基礎体温に関するQ&A
Q:月経周期って何?
A:月経のはじまった日から次の月経がはじまる前日までのサイクルを月経周期といいます。
基礎体温表の月経周期の欄には、月経がはじまった日を第1日目とし順2,3,4と周期日数を記入します。
次の月経がはじまったら再び第1日目とします。
Q:毎日測らないと意味ないの?
A:基礎体温は微妙な体温の変化を知るために測ります。このため、毎日目を覚ましたときに計るのが理想的です。
また、2〜3ヶ月は継続して測ることで基礎体温のパターンが把握できます。
でも、時々寝坊しちゃったり忘れちゃったりすることは誰にでもありますよね?
測った日だけの体温を線で結べば大体の流れはわかります
Q:普通の体温計じゃだめなの?
A:基礎体温は微妙な変化を正確に知る必要があります。普通の体温計は0.1℃の目盛となります。
基礎体温を測る場合は最低0.05℃以上詳しく測れる婦人体温計を使用しましょう。
Q:毎日同じ時間じゃないとだめなの?
A:できるだけ一定時刻に測るのが望ましいですが、あまり神経質にならず、長く続けることが大切です。
寝坊してしまった場合やトイレがど〜しても我慢できずに起きてしまった場合はそのことをメモとして記入しておきましょう。
Q:なんで口の中で測らないといけないの?
A:腋下での測定は口の中よりも体温が安定するのに時間がかかります。
基礎体温は微妙な体温変化を知るために測るので、体温が早く安定する口中の測定がふさわしいといえます。
口中でも位置が違うと体温差があります。
下の付け根の中央部で測るのがもっとも正確な体温が測れます。
Q:基礎体温は何歳になったら測りはじめたらいい?
A:一般的には初潮からの数年、更年期には無排卵月経が続く場合があります。そのため基礎体温もきれいな2層にならないことが多いです。
とはいえ、基礎体温をつけることで生理不順やおりものの変化など排卵に関係する身体の変化や、ホルモン状態を知ることができますので、自分の体のことを正しく知る上でも初潮を迎えたら基礎体温を測る習慣をつけたいものです。
Q:妊娠したら基礎体温はどうすればいいの?
A:妊娠をすると高温期が3〜4ヶ月ほど続きます。
ちょうど安定期に入るくらいの時期ですね。
習慣として測り続けるのも体調を知る上でいいことです。
面倒な場合は4ヶ月目くらいから測定はお休みしてもかまいません。
Q:出産後はいつごろから基礎体温をつけはじめたらいいの?
A:一般的には出産後2ヶ月くらいは排卵が起こらないといわれています。
出産後の排卵は授乳の期間にも大きく関係します。
母乳の場合は産後5〜6ヶ月くらい、人工乳の場合は2〜3ヶ月くらいから排卵がはじまると考えていいでしょう。
なかには産後1ヶ月くらいで排卵が起きる方もいますので産後1ヶ月くらいからつけはじめると排卵の有無がわかり、家族計画にも役立つのではないでしょうか?
Q:生理をずらしたい場合はどうすればいいの?
A:「旅行や結婚式などが生理にぶつかりそう」という経験はありませんか?
婦人科でホルモン剤の飲み薬や注射などで月経時期をかえることができます。
少なくとも1ヶ月前までに記録した基礎体温表を持って産婦人科に受診、相談してみましょう。
最近寄せられた皆さんからの
主なご質問を簡単にまとめてみました
(随時更新)