前ページに戻る

指宿いわさきホテル

〒891-0493 鹿児島県指宿市十二町3805-1
TEL.0993-22-2131 FAX.0993-24-3215
パンフレット  http://ibusuki.iwasakihotels.com/
宿 鹿児島空港からの直行バスがあり大変便利でした。また、リゾートホテルということで、とにかく広くまた色々な施設がありました。部屋はスタンダードですが、広々としていて設備も良く、鹿児島湾に面した眺めも最高でした。「開聞岳トレッキング・九州オルレ」1泊2食お弁当、送迎バス付13,500円で申し込みました。が、雨のため「お好みプラン」1泊2食付12,500円に変更しました。従業員の対応も良かったです。
 浴場は、眺望の湯で、露天風呂が付いていました。泉質は、ナトリウム塩化物泉で、神経痛・切り傷・やけど・慢性皮膚病等に良く効くそうです。
 浴場とは別に、1,000円+税で砂むし温泉がありました。天気が良ければ海岸で入るそうですが、風が強かったので赤いテントの中で埋められました。効能は、肩こり・神経痛・関節痛・リウマチ・ぜんそく・全身美容などです。10〜15分程度で十分です。砂から出ると、露天の上がり湯があります。浴衣を着たまま入って砂を落とします。シャワー室で新しい浴衣に着替えて、エレベーターで最上階の空中温泉へ行きます。建物のてっぺんに張り出した浴槽からは、鹿児島湾と大隅半島が展望できます。とても快適でした。
 夕食は、初日は焼肉ダイニング「泰山」を選びました。鹿児島県産の黒毛和牛、黒豚、地鶏と烏賊、海老、野菜など、特に黒豚は美味でした。朝食は、バイキングレストラン「メインダイニングルーム」でビュッフェです。
 2日目の夕食は、中国広東料理「ペニンシュラ」を選びました。味はまずまずでしたが、量が多くて後半はもてあまし気味でした。が、デザートは美味しくて、無理やり食べてしまいました。朝食は、前日と同じですが、名物と書かれたカレーを食べてみました。スパイスの効いたカレーでした。
 おまけで、鹿児島産安納芋の焼き芋です。長崎鼻で、小さいけれど100円でした。
近辺の見所 今回の目的は開聞岳です。残念ながら登れませんでしたが、こちらをご覧ください。午後に晴れたので、浦島太郎伝説のある長崎鼻に行きました。途中には龍宮神社もあります。開聞岳が一番きれいに見えるということです。
ホームへ戻る このページのトップへ戻る