12月29日 ムーンライト信州号で24:29立川発
   途中先行の貨物電車が故障し、小淵沢手前で3時間以上の立ち往生。
 
12月30日
 地蔵の頭着は11時手前となる。11:00 雪の中出発。
一の背髪14:30 地蔵の頭のケルンまで先行パーティーが居たので
     トレースができていたがすぐ先で大阪の山岳会がラッセルをしている。
     これは先が思いやられる予感。
     トレースがあることを期待して来たことが間違いか。
     追いついて一緒になってラッセルをすることになる。
     全員が交代でザックをおいて、空荷で腰までのラッセルが続く。
     時々胸まで沈む。14時以降テントを張る場所を探し進み
     この場所で雪を固めテント設営。
 
12月31日
 朝は吹雪いているが、行動しても遠くに行けないので停滞とする。
上のパーティーは強行し、大遠見あたりまでトレースを伸ばしたようだが、
午後にはあっさり下山。午後にはこのトレースも消えてしまった。
 我々は朝から宴会。隣のテントの住人を巻き込み、夜まで続く。
夜半には強風及び大雪でテントに積もった雪かきのおまけ付き。  
 
1月1日
 今日も吹雪いている。天候が昨日より悪い。我々だけでは到底、五竜岳まで
進むことは不可能のため、酒が無くなったので下山とする。9:20分出発。
下山していた二人に追いつき、ラッセルの下山。29日より深くなっている。
相も変わらず、腰から胸までの沈む。
11:10 地蔵平のケルンに到着。記念写真後、スキー場ゲレンデを下る。
 トレースを期待して入った遠見尾根。期待を裏切られ、
ラッセル練習となってしまった。900m進むに一日かかる。
他力本願に頼ってはいけない教訓。でも久しぶりのラッセルだったが
雪山に来たという感慨に浸れたのも事実。
過去に登った周辺山行記録。
過去の記録
トップ アイコン
北アルプス・遠見尾根
 年末・年始の冬山山行、今年は雪が少なく、行く場所がなかなか決まらなかったが、年末ドカ雪が降り、
大ラッセルとなる。五竜岳を目指し、遠見尾根に出かけ、テレキャビン、リフトを乗り継いで、地蔵の頭下から
トレースが無く、腰まで沈むラッセルの連続。時々胸まで沈み、右往左往の連続。結局小遠見手前までとなる。
ラッセルの練習か。
また雨男を実証した。 
 
登山実施  実施日(2004年12月30〜1月1日) 2泊3日
 
       実施者 中村、松沢、村田、松本
交代で深雪のラッセルで進む
先頭、2番目も空身の前進となる。
テント場から唯一見える小遠見岳