車に乗ってパノラマラインより大円寺駐車場まで行き、準備後出発。
大円寺10:30 車道を少し歩き、人家の途中から山道に。
    目の前には男体山の岩壁が見え、山頂に電波塔も見える。
    10分ほど歩けば健脚コースと一般コースとの分岐。今日は一般コースだ。
乗越11:30 樹林の中の急登。乗り越しに近づくにつれ、日陰に雪が出てくる。
    乗越はベンチがある広いところ。
男体山12:05 山頂はNHKの電波塔と岩壁そばに神社。
    今日の景色は遠くはかすんでいる。赤城山と筑波山が見て取れる。
    下りは雪がついている。昼食後12:35出発。
東屋13:00 今日は北面の下りは急な雪面。
    気温が比較的暖かいので雪が柔らかい。
    下に見える東屋まで慎重に下る。そばには健脚コースの分岐点。
分岐13:50 袋田の滝への本格的な縦走路の始まり。
    何度もアップダウンの繰り返しが続く。
縦走中14:46 樹林間で突然地響き。最初は小さな揺れの後地面裂ける程の揺れ。
    東関東大震災の始まり。これから何度も縦走中に揺れ。
後山16:20 月折山は前山と後山の両方を総称して呼ぶようだ。423mの頂上。
    広く、のんびり出来るところだ。
前山16:55 もう一つの頂上。
    今回は袋田の滝に行くので分岐右手のお寺の石段を登り返し。
    結構足に来る登り。
袋田の滝17:10 もう下りは石段の下り。袋田の滝を上から見ることが出来る。
    観光客は見ることが出来ない光景を楽しみながら最後の鉄階段を下る。
駐車場17:25 下山したら全部のお店屋さんが閉まっている。
    おまけに停電で自動販売機を使えない。大地震の影響で
    誰もいない。トイレは屋根が崩れ、カワラが飛び散っている。
    通りで縦走中の道脇の 大岩も地面と隙間が出来ているのに納得。
    相当強い地震。

トップ アイコン

過去に登った周辺山行記録。
過去の記録
詳しい写真は下記にあります。
クリックすると行きます。

写真集
久慈・男体山
 みんなでワイワイ大円寺から一般コースを使い、男体山へ。
頂上付近から雪が始まり、袋田の滝まで縦走する北面はゆきで真っ白。
今日は雪が凍結していなかったのでゆっくり、慎重に下れば行けた。
縦走中には大地震に見舞われ、山が地鳴りする経験をする
初めての経験。袋田の滝を見ながら鉄階段を下る。
  登山実施  実施日(2011年3月11日) 日帰り 所要時間6.5時間
          実施者 中村@多摩 他大勢
大円寺から男体山
男体山頂
後山から下り
 このコースは結構長い。途中まで行ったらもう袋田の滝まで
行くしかない。標高が低いといってあなどれない。
今回は忘れられない人生最大の地響きを経験したし、
この時期あるはずもない雪にも戸惑いながらの縦走だった。
男体山北面の下り