北アルプス・北鎌尾根
 北鎌尾根には何度か行っているが山仲間が行こうと言うことで今回はまだ行っていないアプローチルートから出かけた。
槍沢の大曲から水俣乗越を越え、反対側の天上沢を下り、北鎌沢出合で幕営。出合は広いが、テント張る場所は
限られている。夜中雨と強風でテントはグラリ、グラリ。朝起きると山の上は真っ白。これで決まり。元来た水俣乗越を
登り返して、槍沢を下り戻る。今回涸沢奥穂高岳では遭難騒ぎ。戻ってきてよかった。

実施  実施日(2006年10月7〜9日) 2泊3日

 
    実施者 中村、村田、浅井、畠山

トップ アイコン

 いやー参った。この時期に雪が降るとは。2週間早いよ。でも奥穂では
この日遭難が発生していると横尾に来て知る。帰ってきて良かった。
やはり槍沢に比べ、天上沢の方が風は強い。
やはりこの時期は冬の準備をしてゆけば良いかも知れないが仲間のことを
考えると戻った方が正解か。。  
詳しい写真は下記にあります。
クリックすると行きます
写真集
過去に登った周辺山行記録
過去の記録
水俣乗越手前の急登
水俣乗越稜線より天上沢下るむ
ここから下る
10月6日 夜中ムーンライト信州号に乗りAM6:30上高地着。
10月7日 軽く朝食を済ませ、40分出発。
       仲間は前日横尾に泊まり、先発しているので、急ぐ。
明神   7:20 小休止 明神を見ながら先を急ぐ。
横尾   9:10 ここからは涸沢への道と分かれ、槍沢沿いの道を急ぐ。
          歩きなれた道だが、雪がないので戸惑う。
槍沢ロッジ10:20 やっとここで先発隊に追いつく。小休止後出発。
          仲間が持ち上げた荷物を受け取り、ザックがふくれる。10:40出発
ババ平  11:00 霧雨の中
大曲   11:30 ここからが今日のアルバイト。乗り越しまでの急登。
          でも驚いた。道が切り開かれ一般道。しっかりできている。
           昔は無かったのに。            
水俣乗越 13:00 東鎌尾根の縦走路との交差点。標識が示していない天上沢
           への斜面を下る。やはり道跡は残っている。
           30分も歩けば河原にできた山道は崩れているので沢沿いに
           ゴー路を下ることになる。但し崩れやすいので注意は必要。
           長い2時間の河原の徒渉を繰り返し。
北鎌沢出合16:00 うまくルートを取らないとガレ場を下ったり、徒渉を繰り返す
           ことになる。今日はここまで。
10月8日
出合   7:00 雨が降っており、廻りは白くなっている。これでは北鎌尾根に
           行けない。アイゼンも持ってきていない。カッパを着て
          水俣乗越に戻らざるを得ない。
水俣乗越 9:40  上部は雪。ザレ場に積もった雪に足を取られながら急登を
          登る。来た道なのでわかっている。
大曲 10:40 下りは1時間紅葉を見ながらの下山。槍沢側は風は弱い。
ババ平 11:00 みんな天候待ちか。テント場の出現。多い事。
横尾 13:20  槍沢の川の流れに驚きながらの下山。
徳沢 14:15  晴れ間がのぞくようになり、帰ってもしょうがないので
         テント干しを兼ねて徳沢の草原に張る。でもこんなに多いテント
         見たことがない。みんな涸沢からの下山組のようだ。         
10月9日 
     のんびり下山。沢渡で梓湖温泉に浸かり汚れを落とす。
            
直線上に配置