10月7日 夜さわやか信州号で扇沢5:30着。
   6:30始発トロリーバス。朝焼けで今日は天気が悪くなりそう。
10月8日
   6:30 トロリーバス出発。
黒四ダム7:00 ダムの外に出ていつもの場所で準備。
   今日は黒部川捜索の為、ダム放流は中止。静か。
ダム下7:20 木橋の下の流れも今日はない。         
内蔵助分岐7:50 分岐の下の広い河原で1本。内蔵助への登山路に人。
   この道今大変荒れているのに。この辺から雨が降り出す。
新越沢9:10 対岸に2段大滝が見て取れる。
最初の木道9:35 ここは木橋ないと進めない。
   雪の時は懸垂で河原まで下るのだろう。
   反対からくる登山者を確認して前に進む。
別山谷出合10:00登り下りは狭い岩場を鎖を頼みに進む。
十字峡11:45 反対からくる登山者が多く、順番待ちが多い。
   ちょうどこの時間が対面通行になる。ここは剱沢が流れ込む所だが
   単に吊り橋があるだけ。
吊り橋13:30 黒四発電所鉄塔が見えてくると対岸への吊り橋。
   鉄塔下を下り、長い橋を渡る。
仙人ダム14:00広い歩道となり、仙人ダムに。ダムをわたり、
   地下道をくぐり抜ければ後は急登の山道となる。
   最後の踏ん張りどころ。
小屋分岐14:35 阿曽原温泉への岩で滑る下りの始まり。 
阿曽原小屋14:50 雨で濡れた体を休めるバラック建の小屋。
   今日は満員。布団1枚に2人我慢しよう。
   温泉は河原に下り露天風呂で最高。男女1時間交代で熱めの湯に
   したり、ゆったり。
10月9日
小屋出発6:30 霧雨の中昨日下ってきた岩道を登り返す。
小屋分岐6:50 ここからは水平道の表示がある登り。
阿曽原峠7:30 何もない所。ここから岩の出た水平道。
   所々ロープが着いている。数回の沢渡渉後、仙人湯に。
仙人温泉9:40 小屋の前に小さな浴槽。でも湯は熱い。
   ちょっと入りづらい。
ヒュッテ分岐11:20 池の平に行く道と分岐。
   小屋の水くみポンプの音が聞こえてくると分岐が近い。
   仙人池を見るために左の沢を詰める。
仙人池11:45 仙人ヒュッテの前が仙人池。
   でも今日はガスがかかっているので逆さ剱岳が望めない。
   紅葉は始まりかけている。小休止。12:00出発。
仙人峠12:20 木道でできた道。ここからの下り、池の平までは
   紅葉が最盛期。
池の平小屋12:50 こじんまりとした小屋。山岳写真を取りに来た
   団体畠山さんのグループでいっぱい。2階に寝場所確保。
   後、志水哲也ガイドグループも来る。超満員。お風呂あり。
10月10日
小屋出発4:50 ヘッドランプをつけ出発。今日の行程は長い。
   テント場の左の草道から始まる。
岩場乗越5:20 岩場に切られたトロッコ道らしい道を
   トラ張りながらの暗い道。この辺から白み始める。
小窓雪渓5:50 ガラ場を下り、雪渓に出る。この時期表面は凍っている。
   アイゼンをつけ、小窓に向かい直線に登る。三の窓雪渓に比べると
   傾斜は緩やかだ。
小窓稜線6:35 草付きから稜線。積雪期には来たことがあるが
   稜線の踏み跡ははっきりしている。
小窓の王7:20 岩場になるとアップダウンとトラバースの迷路。
   注意して進まないととんでもない所に出る。
   岩を越、反対を下るところも多い。
三の窓8:10 岩場を池の谷側を巻いて開けた鞍部が三の窓。
   チンネが目の前にでんと大きく座っている。右側を巻いて
   池の谷ガリーをゆくことになる。浮き石が多いので落石に要注意だ。
長治郎の頭9:20 すでに剱の頂上、源治郎尾根が見え隠れしてくる。
剣岳頂上10:35 ここまで長治郎の頭前で迷子になって1時間弱使い、
   5時間近くかかる。でも今日は景色は最高。赤谷山、立山、五竜岳、
   針ノ木とすべてが見て取れる。ゆっくりしていられない。
   室堂まではまだ長い。かにの横ばい11:15 
   新しくステンレスの鎖が設置されている。最初はまっすぐ下るが
   途中から左側に横ばい。最後は鉄階段下り。
一服剣13:00 鎖場を登り返し、剱沢トラバース道を行く。
   疲れた体は水平道でも四苦八苦。
剱御前小屋14:00 雷鳥平が見て取れるが、下りは長い。
雷鳥平15:00 ここまでくれば後は観光ルート。
室堂 16:00  16:30最終トロリーバスに間に合う。
北方稜線から剱岳
三の窓から池の谷。雪渓が残っている
 夏休み剣岳を目指したが雨の為、退却。今回下の廊下をアプローチにして、
小窓から北方稜線沿いに剱岳に出かけた。
この時期しか通れない、下の廊下、裏剱を望める池の平と紅葉。近頃山域地図に載りだした
小窓の雪渓から小窓王、三の窓、池の谷を通り、2999mになった剣岳に登った。
 登山実施  実施日(2005年10月8〜10日) 2泊3日
 
        実施者 中村単独
 今回剱岳で唯一歩いたことがない、
裏剱周辺と小窓の雪渓を2泊3日でやってみた。
通常3泊4日の行程だが、山小屋泊まりで荷を軽くして
やったみたが結構疲れる。
特にザイル等は使わなかったが安全第一で持って行くが重かった。
下の廊下は鉄線があるので、足場と対面者に注意。
スリップに注意。当日も富山県警が下廊下を捜索していた。
池の平までは長い登り。我慢の登り。
北方稜線は岩場の上り下りがあり、最初の訪れる人は必ず、
道を外れるだろう。
時間を持ってゆこう。
なおこのコースは熟達者向けのコースですので
初心者は、剱岳には剱沢からの登りを使おう。 
過去に登った周辺山行記録
過去の記録

トップ アイコン

下の廊下最初の木道を行く。下50m切れている
別山谷出合を行く。鎖を頼りに登り返す
頂上付近から源治郎尾根
かにの横ばいの鎖場