北アルプス・前穂北尾根
10月12日
前日夜10:00多摩を出発。沢渡にて仮泊。
沢渡出発6:00 超満員の駐車場。早起きにつられ、6時にタクシーに乗り込み、
    上高地へ。今日は急ぐ旅でもないのでゆっくり見物。
横尾10:00 人多い。
本谷橋11:15 横にバイパスの橋が架けられていた。
涸沢ヒュッテ13:30 今日の宿泊者は650人になるという超満員。
    1つの布団に3に人で寝る。明日は早いので8時過ぎ睡眠。
    紅葉は最高状態。ベランダでいつものように生ジョッキだ。
10月13日
ヒュッテ4:00 3時起床。すでに起きて日の出狙いのカメラマンもいる。
    小屋横のトイレの横をすり抜け、北尾根めざし、真っ暗のゴーロの中
    登り始める。小屋から離れると夜空の星が直ぐそばだ。前に明かり。
    先行パーティーの動きだ。
5,6のコル5:30 コルでやっと明るくなる。コルでテント泊1パーティー。
    暗いガレ場は登りにくい。ここでヘッデンしまう。
    この先稜線は岩場になり細くなる。
4峰6:30 ガレ場の山4峰。今回は頂上左側ガレ場を下る。
    こちらにも踏み跡ある。右側に正規ルートあり。
3,4のコル7:15 目の前に岩場。左には下山コースある。
    みんなの体調を体調を確認して、ザイルを出して、登ることにする。
    最初は20m程の残置で切って上の凹上をA0での登り。
    身体を横向きにしないと登れない所。ピンに手で積む、
    靴で乗り込む何でも有りだ。続いて上のピッチもハングっているが
    噂ほどでもない。最後は大穴が空いたトンネルが見えるが
    今回は右側の凹上を登る。北尾根にも大穴あった。
    これで大穴山行3回目だ。
3峰10:30 右側のガレ場を登って3峰頂上越え。後続パーティーは左側を
    乗り越えてきていた。しょっぱいと言っていた。
2峰下10:50 10m程の懸垂で下る。懸垂点は2カ所ある。
    後側の残置を使うと都合がいい。前側の残置で下ると5mほど嫌らし所を
    登り返さなければならない。目の前には本峰の登山者が見える。
前穂高岳11:20 頂上は多くの登山者。ガチャモノを外し、ここで大休憩。
    360度の展望。槍、白馬、鹿島槍最高の天気日より。
    奥又の池も下に見てとれる。12:00出発。
紀美子平12:20 急な岩場を下れば、奥穂との分岐点。小休止後岳沢への下り。
岳沢14:00 長い鎖場を2度ほど下り、岳沢ヒュッテ前。
    でも何もない。小屋跡のみ。売店もない。冷たいモノ期待していたのに。
    小休止後14:40出発。
上高地15:30 道なりに下れば遊歩道に出て終了。
 紅葉時期に会の仲間とマルチピッチを味わいに前穂高北尾根に1泊2日で行ってきました。
超満員の涸沢ヒュッテに一泊して夜中から登り始めます。5,6のコルで朝日を迎え、3峰から岩稜登山です。
前穂頂上には多くの登山者に迎えられ、岳沢に下りました。
紅葉を満喫できる山行でした。
 登山実施  実施日(2008年10月12,13日) 1泊2日

 実施者 中村、佐々木、山口す、長谷川
4峰のガレ山を登ります。
剣岳本峰
3峰への巻きルート。
 速攻登山で北尾根にやってきた。5,6のコルでは天幕1張り。
やはりこの時期でも登りに来る人あるんだ。この時期に涸沢は大混雑。
でも小屋を抜け出せば、後は人まばら。結局北尾根にはこの日、
先のテント組2人、朝早く先行した3人組、それから早足の単独者、
ガイドと来ていた2人。合計しても20人もいない。夏の渋滞が嘘のよう。
ある意味ではお奨め時期かも入れない。紅葉も最高だし。

トップ アイコン

過去に登った周辺山行記録
過去の記録
詳しい写真は下記にあります。
クリックすると行きます

写真集
3峰上部の凹地を登ります。